【遊びに夢中になれる】指先を使う!良質なおもちゃ

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 06-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、愛知県三河地方を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室のブログを担当させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

遊びに没頭する

 

カルテット幼児教室では、
子どもの成長・発達に合ったおもちゃを
親子で楽しみます。

積木、ままごと等、
毎月色々なおもちゃでカリキュラムが作られています。

 

教室に通うお子さんは、
どんどん遊びが上達し、
遊びに集中・没頭していきます。

指先を使う遊び

表情からも、
すごく集中しているのがわかりますね。

知性を養う

どちらのお子さんも、
お母さんは背中側にいます。

安心感の中で、
遊びに没頭できているのですね。

 

おもちゃが持つ役割とは?

 

先日、NHKのBSプレミアムで
『ヒューマニエンス』という番組が放映されていました。

その中で、
カルテット幼児教室のお子さん達の様子が紹介されました。

”指を使うことで、人の知能が発達した”

まさに、
教室に通うお子さん達は、
良質なおもちゃによって、
様々な知性を育んでいるのです。

心を育てるおもちゃ

ずり這いの段階のお子さん。

お母さんが引っ張って遊んで見せてくれているおもちゃを触りたくて、
追いかけて追いかけて…

 

良質なおもちゃは、
お子さんの心を動かし、
主体的に遊んでいくことができます。

そして、
様々な力を習得できていくのです。

遊びに中で^_^

 

赤ちゃんから通える
(よちよちクラス マスクを取ってパチリ)

親子向け
(ぴょんぴょんクラス マスクを取って記念写真)

どちらも右上が内山です。

 

お子さんが夢中になれるおもちゃで、
楽しい時間を親子で過ごしませんか^_^?

カルテット幼児教室で
お待ちしています。

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』(岡崎・安城・高浜)
内山が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪p>

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで

 

 

ファンタジーの世界へいざないます! クリスマスプレゼントに大人気の汽車遊び♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, 一押し♪おもちゃ | Posted on 06-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です♪

 

だんだんと朝晩が冷え込み、冬の訪れを感じますね。

12月に入り、サンタさんたちも忙しく準備をされている頃ではないでしょうか?

そこで、クリスマスプレゼントのおすすめをご紹介しますよ^^

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

さて、今回は

3歳ごろから楽しめる汽車のおもちゃです♪

2101通信 汽車特集

ただいま店頭では、汽車特集をしています(^^)

 

▽展示の様子をご覧ください♡

レール&ロード採石セット

レール&ロード採石セット

ファームレールセット

 

汽車遊びは「車両を押してみる」⇒「レールを走らせる」⇒「町や情景を作り物語が始まる」というステップで

小学生に上がるころ遊びが成熟します。

 

自分の手でゆっくりと汽車を進めることが出来るので、汽車の気持ちを想像したり

町や情景を作り、自分だけの物語がはじまるんですよ。

 

汽車遊び=ファンタジーの世界 へいざなうことができます^^

 

おすすめのセットをご紹介♪

▼汽車セット〈つり橋〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈つり橋〉

つり橋を中心として大きなループを描くようなレイアウトのセットです。

 

▼汽車セット〈スタンダード〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈スタンダード〉
O(オー)の字型の線路から分岐して、鉄橋の下をくぐる支線をつなげるセットです。
シンプルなサークルからはじめることができます。

 

▼汽車セット〈8の字〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈8の字〉

シンプルな「8の字」のレイアウトのセットです。初めての汽車セットとしてもおススメ。

 

▼レール&ロード採石セット|ブリオ社(スウェーデン)

レール&ロード採石セット

高低差のある道が作れるのも魅力です♪

 

▼ファームレールセット|ブリオ社(スウェーデン)

ファームレールセット

作物を収納するクレーン付の倉庫や牛を運ぶワゴン、汽車と車がセットに!
農場のイメージがふくらみます^^

 

ミッキー社とブリオ社のレールは

ジョイント部分の形状が異なりますが、レール幅は同じ。

ミッキー社のレールにブリオの汽車…など

レールを共有することもできますよ。

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

私は汽車遊びの中でも、レールを組み替える遊びが好きです^^

このレール。両端の凹凸を組み合わせて繋いでいくのですが

辻褄を合わせるのが意外と難しかったり

この駅の近くにレールを横断できるような踏み切りが欲しいなぁ…など

レールを組み合わせるだけでも、物語がどんどん生まれてきてしまいます♡

 

12/27(日)までの期間中は、

カルテット実店舗にて実際に遊んでいただけるサンプルおもちゃをご用意♪

お子さんはもちろん、お父さん、お母さんも楽しいこと間違いありません!

サンプルおもちゃで遊べるのは今だけですので、ぜひご家族で遊びにいらしてくださいね♪

コロナウイルス感染防止対策を行ないつつ、

皆さまのご来店をお待ちしております♡

【講師が学ぶ】ママに伝えたい!わらべうたで育つ”生きる力”

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 02-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

 

私は、愛知県三河地方を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室のブログを担当させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

昔伝えのわらべうたを学ぶ

 

カルテット幼児教室の講師達が、
教室の校長でもある
オーナーむっちパパ藤田と共に学びました。

昔から伝わる、
そのままのわらべうた。

わらべうたが本来持つ意味や遊び方を、
幼児教室に通うママに正しく伝える為に、
しっかりと学んできました。

生きる力を育む
(マスクを取って、パチリ)

 

新メンバー加入!!

 

この昔伝えのわらべうた研修会は、
カルテット幼児教室を開講している講師だけでなく、
1級インストラクターも受講可能。

昔伝えのわらべうたを学びたいインストラクターや、
幼児教室の講師を目指すインストラクターも
今回の研修会に参加しました。

 

カルテット幼児教室の講師陣に、
新しいメンバーが加わりつつあるのです。

たくさんの地域の方に、
おもちゃ、絵本、わらべうたで楽しい子育てをしてもらえるように、
質を高め、広げようと日々努力しています。

みなさんのお近くに幼児教室が開講する日も、
近いかもしれませんね^_^

わらべうたで楽しい子育て

 

 

生きる力を育てるわらべうた

 

昔伝えのわらべうたを、
毎日親子で遊んでいく事で、
育つ力があります。

教室の中で伝えているその内容に、
もっと深い理由が隠されていた事を教わりました。

講師達も新しい発見に驚きです!

これからの教室で、
しっかりと伝えていけるようにいたしますので、
ご期待くださいね^_^

 

昔伝えのわらべうた

体を使った遊び

 

あなたもぜひ、昔伝えのわらべうたで楽しく子育てをしながら、
子どもの生きる力を育みませんか?

カルテット幼児教室でお待ちしています^_^

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』(岡崎・安城・高浜)
内山が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで

 

 

 

赤ちゃんと心が響き合う絵本の読み聞かせ方法を知るチャンスです♪

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 26-11-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

 

そんなお悩みをお持ちの保育士さんやママ・パパに嬉しいお知らせですよ♪

 

成長に沿った絵本選びの方法

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法をお伝えする

 

15万人の子ども達を絵本好きにした
0・1・2歳向け魔法の読み聞かせ講座を


来る 12月4日(金)
むっちパパをお招きして、オンライン開催いたします♪

 

絵本

 

0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座は

9月に開催した時、すぐに満席→増席となった

大人気講座です

 

講座終了後には

 

忙しいと後回しにしてしまいがちな絵本の時間ですが
なるべく子どもの期待に応えたいと思いました。

♦字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き

改めて読み聞かせの大切さを感じました。

 ♦読み聞かせの深さ、素晴らしさに感動しました。

 ♦こういう時どうしたらいいんだろう?というもやもやがだいぶなくなりました。

 ♦0歳向けの絵本の選び方を再確認できました。

 

などなど

喜びの声が続出!!

 

ぜひこのプログラムを体験して
一緒に絵本の世界を、ワクワク楽しめるように
なってみませんか?

 

詳細はこちらです。

オンラインライブ 魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
12月4日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・銀行振り込み

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して
赤ちゃんとの素晴らしい時間を手に入れませんか?

 

たくさんのご参加をお待ちしています!

 

★12月4日藤田篤先生による0~2歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

12月4日(金)オンライン0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座のお申込みはこちらです>>

 

★東京国立・国分寺にてカルテット幼児教室を開講中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

9歳~おすすめのドイツゲーム!怪盗と刑事の推理合戦!スコットランドヤード

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 23-11-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、クミマネージャーです♪

クリスマスまで、あと1カ月ですね(^^)
カルテットのある愛知県でも、先週は季節外れのような暖かい日が続き、
1カ月後にクリスマスというのが不思議な気持ちになっております。笑

さて、今日は小学生にオススメ!
クリスマスプレゼントにぴったりな、ドイツゲーム 「スコットランドヤード」 をご紹介します♪

スコットランドヤード

怪盗X VS 刑事の推理合戦! 
ロンドン市内に潜伏し、大胆不敵に逃走する怪盗Xを、刑事達は24時間以内に捕まえる事が出来るのか?!

スコットランドヤード

怪盗Xは5回に1回姿を現すので、そこからが勝負ですよ(^^)
どんな移動手段を使ったのかによって、刑事達は逃走先を推理していきます!

私は怪盗X役のとき、この刑事達の推理によって胃がキリキリした経験も…笑
子どもだけでなく、大人も夢中になるスリリングなゲーム展開も魅力です♫

実は最近、我が家に新しく迎えたゲームでもあるのです!
夫と2人で、刑事役は1人5役で遊んでみたり、夫の同期が怪盗X役となり、夫婦2人で協力して、追い詰めたり…
ゲームが終わった後は糖分が必要になるくらい、熱中して楽しんでいます!笑

▼透明の駒が怪盗Xです!
あと一歩の所まで追い詰めることができ、嬉しくて写真を撮ってしまいましたっ笑
この後、16時間目で無事に捕まえることが出来ましたよ!(^^)!
吉田家撮影

カルテットの店内でも、親子3人で熱戦が繰り広げられていました!
お母さんが怪盗X役、お父さん、娘さんが刑事役でした!
お父さんの推理が鋭く、そばで見ていた私までヒヤヒヤしました…
スコットランドヤード
普段は体験コーナーに置いてありませんが、サンプルのご用意もありますので、スタッフにお声掛けくださいね(^o^)

コミュニケーション能力や集中力、団結力が育つ「スコットランドヤード」
この冬、おうち時間に、ご家族皆さんでぜひ楽しんでみてください♫

【キュボロ教室 刈谷モデル校】「なぜ?」に気づく!プログラミング的思考力

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 22-11-2020

タグ: , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師

キュボロマイスター の小林麻以子です。

 

今期より、

キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当しています。

 

 

日本知育玩具協会®︎代表理事

藤田篤先生による、

 

社会を生き抜く7つの力

AIに負けない才能を伸ばす

キュボロ教室のメソッドによって

 

✔︎直感力

✔︎空間認知能力

✔︎問題解決能力

を育むお子さんたちの様子をお届けします。

よろしくお願いします^^

 

5歳〜 ジュニアクラス

 

 

IMG_6993

まずは、前回行ったパーツの特徴のおさらいから。

一つ一つ、丁寧に確認しながら進めていきます。

 

 

IMG_6992

毎回違う課題のワークを行っています。

みんな、真剣な表情でパーツを並べていますね。

 

phonto 41

 

続いて、

7歳〜 チャレンジクラス

 

まずは、前回とは違うモデルを作るワークに取り組みます。

 

モデルを見て、確かめて、イメージして

形にしていく。

 

このワークはそれで終わりではなくて、

 

実際に玉を転がす(=テスト)して、

バグが起きている箇所(=エラー)があれば、

修正を加えます。

 

これが、キュボロをすることで、

プログラミング的思考力が育まれていく

一つの理由です。

 

IMG_6991

 

この日のミニコンペでは、

できたはずの道が、

 

たった一つのパーツの向きの違いによって

うまく転がらないというエラーに気づくという

お子さんがいました。

 

ただ、

「転がらなかったね」

ではなく、

 

「あ…」

と、転がす前に気づく。

 

これって、

空間認知能力ですね^^

 

見えない道にビー玉が転がっていく様子を

頭の中で描けているから、

 

転がす前に

「あ…」と気付けるわけです^^

IMG_6990

 

この日最高タイムだったお子さんは、

「初めて1位になれました!!」と

感想を発表。

 

それを仲間は心から祝福し、

「次は自分が…」という闘志を燃やしていましたよ。

 

phonto 42

 

継続レッスンへの参加は、

親子体験レッスン

及び、

1名体験レッスンの受講が必須です。

 

・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥

キュボロ体験レッスンは

全国各地で開講中!

 

刈谷モデル校

▪️11月23日(祝月)14時30分〜

→満員御礼

3歳から親子体験レッスン

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/ZmYwOTEyZDk1M

スクリーンショット 2020-10-19 23.47.39

▪️11月23日(祝月)16時00分〜

→満員御礼

5歳から1名体験レッスン

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/NmJkMjhkMzJhM

IMG_1067276ECA09-1

 

その他教室での開講日程は、

キュボロ教室公式HP(https://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

 

 

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

お問い合わせは随時お待ちしております。

 

・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥

 

本日のブログは、

キュボロ教室 三重・津校講師の小林麻以子が担当しました。

https://ameblo.jp/tsukinoribon/

最後までご覧いただきありがとうございました♩

 

 

 

赤ちゃんの成長を一緒に見守る仲間の存在【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 19-11-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

さて、11月16日㈪東京・銀座にて

東京モデル校よちよちとことこクラスを開講いたしました。

 

カルテット幼児教室 銀座校
一番左が私中村です。

 

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

 

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子で楽しみました^^

 

 

積木

 

近頃よく、お母さん達から

 

「長引くコロナの影響で、赤ちゃんを連れてあちこちにお出かけすることができなくて・・・

我が子が同じ位の月齢の子と触れあう機会がずーっと無くて、心配です・・・」

 

その様なお悩みを、耳にするようになりました。

 

確かに、このように長引く状況下において

不安になること、ありますよね。

 

 

そして、お母さん自身も

 

「同じように子育てをしているママさんと、お話がしたい!!」

 

このように思っている方、とても多いようです^^

 

しかし、不特定多数が集まるところに

赤ちゃんを連れて足を運ぶには

やはりまだちょっと、不安。

 

「安心して、赤ちゃんと集える場所に行きたい」

 

そんなお母さんは、是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

 

昔伝えのわらべうた

 

カルテット幼児教室は完全少人数制。

 

ですので

毎月限られたメンバーで、ゆったりとした時間の中

わらべうた、絵本、おもちゃをわが子と一緒に楽しむことができます。

 

 

実際に今回、銀座モデル教室にお通い頂いているお母さんの口からは

思わず

 

「こうして我が子が、他のお子さんと同じ空間にいる姿をみて

なんだかホッとしました」

 

という言葉が、こぼれ出ていました^^

 

積木

 

ここに来れば

暖かい目で我が子を一緒に見守れる

そんな仲間に出会うことができます。

 

2020年12月カルテット幼児教室 東京モデル校

よちよちとことこクラスの予定は12月14日㈪です。

 

是非一緒に

わらべうた・絵本・おもちゃ

を通して、我が子の成長を仲間と一緒に楽しむ

そんな子育てを実現しませんか?

 

お待ちしておりますね。

中村 桃子

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

 

★12/4(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

12/4(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本

 

 

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

赤ちゃんから出来るようになる♪笑顔のコミュニケーション

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 16-11-2020

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県三河地方を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

幼児教室ぴょんぴょんクラス
こちらもマスクを外して元気にパチリ(ぴょんぴょんクラス)

どちらも左上が内山です。

 

赤ちゃんの最初のコミュニケーション

 

まだおしゃべりができない赤ちゃんに、
コミュニケーション??

と、思われるかもしれませんね。

ですが、
小さな赤ちゃんが発信するそのコミュニケーションの力は、
とっても大きな愛情で包まれています。

 

それは…

 

笑顔です(^o^)

 

目と目が合い、
互いの表情を見て、

『にこ♡』

 

これが、
赤ちゃんが最初にできるようになるコミュニケーションです。

目と目を合わせて楽しむわらべうた

昔伝えのわらべうたは、
自然と心が通い合い、笑顔がこぼれます。

親子で楽しくわらべうた

お子さんもママも、
表情豊かにわらべうたを楽しんでいます。

※お顔を使ったわらべうたは、
互いの表情が見えるようにマスクを外しています。

 

マスクが影響!?気持ちを推し量る力

 

長引くコロナの影響で、
どこに行くにも、何をするにもマスクが手放せなくなっていますね。

しかし、
その影響を受けているのはお子さんかもしれません。

 

マスクで表情が見えず、
相手の気持ちを推し量る力が育ちにくくなっています。

 

お子さんが発信するコミュニケーションに、
笑顔で応えてあげる事で、
感性豊かに育っていってほしいですね。

 

絵本の世界に入り込んでいくお子さん
藤田校長の読み聞かせで、
絵本の世界に入り込んでいく表情がよくわかりますね。

手先を使った遊び
積み木を積む事に集中している表情。
お子さんの気持ちが表情から伝わりますね。

 

親子で一緒に、
感性豊かに楽しむカルテット幼児教室。

ぜひあなたも、
カルテット幼児教室で親子のコミュニケーションを深めませんか^ ^

 

 

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

 

カルテット幼児教室がお近くにない方も!!

オンラインで、子育てについてのお話を聞く事ができます♪

 

■カルテット幼児教室オンラインしあわせ子育て講座
『入園前に困らない友達関係の育て方』
11月27日㈮10:30~11:30
講師 藤田篤
主催・司会 内山紗江加
お申し込み・詳細はこちらから
カルテット幼児教室オンラインしあわせ子育て講座

入園準備 オンライン講座

 

藤田校長から、
子育て中のママ・パパに向けた応援メッセージです。

ぜひご参加ください。

 

今回のブログは、
内山が担当いたしました。

幼児教室や講座、自身の子育てについてブログに綴っています。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

カルテット幼児教室『すくすく教室』内山紗江加

 

 

保育施設様・保護者会の皆様へ 園児さんが喜ぶクリスマスプレゼントはいかがですか?

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, カルテットのクリスマス, カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ, 店長のブログ | Posted on 13-11-2020

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは!
カルテット保育事業部のむっち兄店長です♪

11月も終盤に差し掛かり、寒さが本格的になってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、秋の夜長にやってみようと思い立ち、
ドイツ・ラベンスバーガー社の3Dパズルを取り寄せてみました。

中学生のころにむっちパパ、むっちママ、むっちの4人で訪れた
思い出の「ノイシュバンシュタイン城」が作れるということで、
チャレンジしてみました。
ラベンスバーガー社3Dパズル_ノイシュバンシュタイン城_パッケージ
立体的なものが作れるパズルで、
ドイツゲームなどでもおなじみのラベンスバーガー社製です。

裏に作り順の数字も書いてあるので、
サクサク作ることができ、1時間半ほどで完成しました!

思いのほか、出来上がりが大きなサイズなので、
置き場所に困っているところです…。
ラベンスバーガー社3Dパズル_ノイシュバンシュタイン城_完成品
こちらのパズルは、
カルテットの店頭にて、お取り寄せのご注文が可能です。
今回作った「ノイシュバンシュタイン城」以外にも、
種類がありますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、
ここからはカルテット保育事業部からのお知らせです。

「園児さんへのクリスマスプレゼント何にしよう!?」と
お悩みの保育施設様や、保護者会の皆さんはいらっしゃいませんか?

カルテットでは、保育施設様への納品実績も多数ございます♪
行事ごとでの園児さんへのプレゼントなどの
大口注文やご提案も承っております♪

qg501-18

「でも、何を選んだら…?」
「園児全員分、用意できるかしら…?」

ご予算や必要個数に応じてご提案もいたしますので、
お気軽にご相談ください。

今回は中でも定番のドイツゲームから
各年齢ごとにおすすめをピックアップ♪

★2・3歳児クラス~
キンダーメモリー
キンダーメモリー  ★ 1,650円
⇒親しみある可愛い絵柄の神経衰弱♪
まず最初は【ロット遊び】から始めてみましょう
集中力や観察力、語彙力が伸びますよ(*^^*)

★3・4歳児クラス~
バルーンズ
バルーンズ ★ 1,540円
⇒大切な風船がどんどん割れていっちゃう!?
どきどきハラハラ、小学校のお兄さんお姉さんにも人気のゲーム
運と偶然で勝ち負けが決まるので、
誰でも勝って嬉しい!負けて悔しい!の経験ができます

★4・5歳児クラス~
動物さがし いない、いない、動物
いない、いない、動物 ★ 1,540円

⇒カードに書かれて ” いない ” 色と動物をいち早く見つけよう!
色や形を見分け、素早く判断する力が必要とされるゲーム
ちょっぴり難しい「ないもの探し」は遊び応え抜群♪

 

さらに!カルテットでクリスマスプレゼントをご注文いただくと
【 無料 】で必要個数分の包装資材と可愛いシールをプレゼント♪
ご希望の際には、「クリスマス包装資材希望」とお伝えください。

 

入荷までにお時間いただく場合もございますので、
お困りの際は、まずはお早めにご相談くださいね(*^^*)
※ご入金完了後、最短で1週間~10日でのお届け予定です。

■ お問い合わせ
カルテット保育事業部
info@quartett.jp
0566-28-3933(火曜定休 10:30~18:00)

見えない心の育ちが見えるようになる

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 12-11-2020

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県三河地方を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室モデル刈谷校の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

カルテット幼児教室
マスクを外してパチリ。
左上が私、内山です。

 

子どもの心の成長を見る

 

カルテット幼児教室は、
わらべうた・絵本・おもちゃで親子で楽しく過ごします。

遊びながら、親子が向き合って過ごす事で、
見えてくるようになるものがあります。

 

それは…

見えないはずの心の成長。

 

お子さんの心の成長がわかるようになると、
もっとお子さんの気持ちに寄り添えるようになります。

子育てが楽しくなりますね。

201109モデル校5
お子さんの目線に合わせ、
「何が見えているのかな?」と寄り添う親子の姿。

 

その先には…

藤田校長による絵本の読み聞かせ。

読み聞かせ
親子で読み聞かせを聞き、
絵本の世界を一緒に楽しみます。

 

小さな成長が大きな喜びに

 

親子でじっくり向き合いながら過ごしていくと、
お子さんの小さな成長を見逃さなくなります。

小さいと感じるその成長。

じつはお子さんにとっては、
すごく大切な一歩。

一緒に喜び合う事で、
親子の絆はもっと深まっていきます。

昔伝えのわらべうた

昔伝えのわらべうた
向き合って遊ぶ昔伝えのわらべうた。
お子さんの成長を肌で感じていくママ。

201109モデル校4
積み木に夢中のお子さん♪
おもちゃでの成長に、ママも嬉しそうです。

 

お子さんの見えないはずの心の成長、
あなたも見えるようになりませんか?

幸せな子育てを、
一緒に楽しみましょう^_^

 

カルテット幼児教室がお近くにない方も!!

オンラインで、子育てについて藤田校長からお話が聞けます。

しっかりとした子育ての軸をもつ事で、
不安や悩みを解消できます。

お子さんの心に寄り添った子育てができるようになりますよ。

オンラインしあわせ子育て講座

『入園前に困らない友達関係の育て方』
11/27㈮10:30~11:30

↓↓お申し込み・詳細はこちらから↓↓

カルテット幼児教室オンラインしあわせ子育て講座

 

今回のブログは、
内山が担当いたしました。

幼児教室や講座の事、自身の子育てについて書いています。

私のブログもどうぞよろしくお願いいたします^_^

カルテット幼児教室『すくすく教室』内山紗江加

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または、木のおもちゃカルテットまで。

TEL:0566-28-3933

Mail:info@quartett.jp