7月31日(水)小学生ドイツゲーム体験会 開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in よもやま話, カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 03-08-2019

タグ: , , , , ,

こんにちは!むっち兄店長です♪

7月31日(水)は、実店舗・ネットストアともにお休みを頂き、

毎年恒例の★カルテット夏休み特別企画「小学生ドイツゲーム体験会」を開催しました(^^)

1907小学生ドイツゲーム体験会

IMG_1381

毎年大人気のイベントですが・・・

今年はなんと定員40名のところ

70名以上のお申し込みを頂き、

増席するほどの大盛況となりました♪

ご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございます!

 

日本知育玩具協会 認定講師の

知育玩具マイスター 若狭美保さん にもお越し頂き、

小学生ドイツゲーム体験会は大盛り上がりとなりました♪

IMG_1137

 

体験会が始まる前の、ドキドキ・わくわくした雰囲気もイベントの醍醐味♪

子どもたちの元気な様子にオーナーのむっちパパもはりきってますよー!

IMG_1187

 

▼ 今話題のキュボロ・トリッキーウェイトリッキーウェイ ファサール

今大注目のキュボロを、ゲーム形式で楽しめるのがトリッキーウェイ♪

相手の道を利用して更に長い道を作り上げよう! 大人も唸る楽しさですよっ

IMG_1203

 

▼ 大人気!! ユシラ社のサッカーゲーム

ルールはシンプル!

順番にスティックでボールを弾いて相手のゴールに入れるだけ!

でもフィールドのピンのおかげで意外な動きをして、

あわやオウンゴール!なんてことも、、、

誰でも手軽に楽しめて、盛り上がること間違いなしですよ♪

IMG_1312

 

▼ 今までにないタイプのバランスゲーム バオバブ

土台となる木の上に、カードを乗せていきます。

カードにはそれぞれ 「フリスビーの様に投げて」 「目をつむったまま」 など

さまざまな乗せ方があるので、その指示に従ってカードを乗せて行きます。

落ちてしまったらマイナス点!うまくカードを乗せられるかな?

IMG_1294

 

▼ 怪盗Xを追い詰めろ! スコットランドヤード

怪盗VS刑事の頭脳ゲーム! 怪盗が逃げ切るか?!それとも刑事が追い詰めるか?!

戦略を立て、協力しながら進めるゲームは、コミュニケーション能力も問われます(・O・)

IMG_1200

 

 

今回は特に大人も子どもも関係なく、

時にはスタッフも一緒になって、

ドイツゲームを楽しむ姿が印象的でした。

IMG_1263

 

これを機に、ぜひお家でもご家族みなさんで

ドイツゲームを遊んでみてくださいね♪

 

そして今回「ゲームマスター」の称号を手に入れたおともだちは、

カルテットに来た時はスタッフに自慢してくださいね。

もっともっとドイツゲームを楽しみましょう♪

IMG_1394

 

カルテットの実店舗には、

いつでも実際に遊んでいただける

ドイツゲームをたくさんご用意しています!

 

スタッフがお子様にぴったりのドイツゲームをお選びしますので、

お気軽に、店頭にてお声かけください♪

 

 

【 受付開始! 】7月31日(水)小学生ゲーム体験会を開催します!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 17-07-2019

タグ: , , ,

 

こんにちは。

むっち兄店長です♪

 

いよいよ梅雨の終わりも見え始め、

もうすぐで夏本番!

 

小学生の子どもたちは、待ちに待った夏休みですね♪

 

カルテットでは毎年、夏休みに合わせて、

「小学生ゲーム体験会」を実施しています。

 

昨年は当初の想定をはるかに越える

80名の皆さんにご参加いただきました。

180730_9

昨年のゲーム体験会の様子はこちら!

 

申込み開始からあっという間に満席となった

大人気のイベントを今年も開催します!

 

夏休みの1日を利用して、ドイツゲームをたっぷり遊びましょう♪

 

 

開催するにあたり、新人のゆうたスタッフから、

開催前にドイツゲームを予習しておきたい!

という要望があったので、先週のお休みを利用して、

スタッフみんなでプレドイツゲーム大会を開催しました♪

 

普段はなかなか、

大きい子向けの時間のかかるゲームを遊ぶ機会がなかったので、

みんな、ここぞとばかりに真剣に遊びましたよ!

 

IMG_1471

私とゆうたスタッフの大好きなスコットランドヤードから、

最近入荷した新作ゲームのカルバなど、

今回小学生ゲーム体験会でご紹介するゲームを

朝から晩までたっぷりと遊び、、、

 

IMG_1476

大人同士の真剣勝負の結果、

新人のゆうたスタッフが優勝!

2年目のあすかスタッフが準優勝!

と若手の活躍が目立つ、プレドイツゲーム大会となりました。

 

 

 

 

 

そんなドイツゲームをこよなく愛するスタッフが

優しくゲームを教えてくれる小学生ドイツゲーム体験会を

7月31日(水)に開催します!
1

180730_4

 

体験会当日は約30種類のゲームを用意する予定で

ゲームのルールが分からないときは

スタッフが優しく教えてくれますよ♪

 

トリッキーウェイ魔法のラビリンスバオバブなど、、、

たくさんの大人気のゲームを楽しめます!

 

2

 

 

+——————————————+

・興味があったけど、ルールが分からなかった。

・ゲームを購入する前にお子さんの反応を見てみたい。

・ドイツゲームの良さってなんだろう?

+——————————————+

 

こんな疑問や悩みがある方は是非お申し込みください。

 

——————————————

日時:7月31日(水) 10:00から13:00

場所:刈谷市産業振興センター 306会議室

料金:入場料3歳以上 おひとり500円

対象:小学生以上

(弟くんや妹ちゃん達のためのゲームもご用意しています)

——————————————

 

【 お申し込みはお電話にて 】

 ℡: 0566-28-3933 (10:30~18:00)※火曜定休

 

0、1歳のお子さん向けのよいおもちゃの選び方・与え方がわかります♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in よもやま話 | Posted on 03-06-2019

タグ: , , , , ,

1_アメブロ用

よいおもちゃの選び方・与え方・遊び方がわかる!

 

こんにちは。むっち兄店長です!

カルテット原崎教室(愛知県刈谷市)で6月14日(金)に開講される

「よいおもちゃの選び方・与え方講座」をご案内します。

 

おもちゃ選びで悩んでいませんか…?

・おもちゃはいつから、どのようなものを与えたら良いのか分からない

・お人形遊びを好きにさせる方法は…?

・積木やおもちゃの選び方、与え方はどうしたら?

・テレビやスマホを与えずに子育てがしたい。

・大人はどう関われば…?

・年齢にあったおもちゃはどんなものがあるの?

・子どもの力を引き出したい、どんなおもちゃがいい?

・何でも舐めてばかり、ちゃんと遊んでくれないの?

 

そんなお悩みの方必見!
よいおもちゃの選び方・与え方講座ではこんなことがわかります!

– 1 –
子どもの成長にぴったりのおもちゃが
選べるようになり、与え方が分かる!

– 2 –
子どもの遊ぶ姿から
子どもの成長がわかる!

– 3 –
子どものとの遊びの時間が楽しくなる!
親子の絆が深まる!

 

 

受講した方の声
20代 女性
実際に触って遊べるので分かりやすく、
たくさんのおもちゃに出会えてよかった。

30代 女性
おもちゃが子どもにとって、
こんなに大事だとは思いませんでした。

40代 女性
色々なおもちゃの使い方を教えてもらえて良かったです。
発達段階を見て、選ぶことが大事なのかなと思いました。

 

0_1yoiomocha8

 

おもちゃ選びに悩むお母さん必見です♪

皆さまのご参加お待ちしています。

 

 

///////////////////////////////////////////////

◆6月14日(金)

「よいおもちゃの選び方・与え方講座」

時間:11:00~11:45 (受付 10:50~)

会場:カルテット原崎教室 (カルテットから徒歩2分!)

講師:ベビートイ・マイスター  間瀬 美紀

受講料:1000 円(税込) ※夫婦割引あり♪

対象:0~1歳のお子さんとおとなの方

定 員 : 親子5組

※親子で参加頂けます♪

///////////////////////////////////////////////

 

★お申し込みは⇒コチラから!

定員に限りがございますのでお申し込みはお早めにどうぞ♪

 

★講師紹介

mase_miki_01

日本知育玩具協会認定講師

ベビートイ・マイスター

間瀬 美紀(ませ みき)

メールアドレス: himawari.m.1.2.t@gmail.com

>> 講師ブログはコチラ

※講座に関するお問合わせは直接講師まで

「令和」元年 最初のイベントはスコットランドヤード大会!

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 01-05-2019

タグ: , , , ,

こんにちは。

店長のむっち兄(にぃ)です。

 

皆さん、令和元年おめでとうございます。

カルテットは新しい時代においても、

子どもたちに幸せを届けるべく、

素敵なおもちゃ・絵本を紹介していきたいと思います。

 

さて、令和のスタートを飾るイベントとして

「スコットランドヤード大会」が行われました。

19050101

スコットランドヤードは毎年行われている

「小学生ドイツゲーム体験会」でも大人気のゲームで、

今回はこちらのゲームをたっぷり楽しんでもらおうと企画しました。

 

今回、怪盗X役に立候補してくれたのはTパパです。

それ以外のみんなと、

スコットランドヤードが大好きなゆうたスタッフも、

刑事役に加わり、推理合戦が繰り広げられました。

 

19050102

19050103

怪盗がここにいたから、今いるのはこことここのどちらかな?

おとなも子どもも関係なく、真剣に推理します!

 

刑事同士で作戦を練りながら、怪盗を追い詰めていきます。

最後はNちゃんが見事に怪盗Xを捕まえ、

刑事チームの大勝利に終わりました。

 

ゲームを楽しんだみんなで記念撮影♪

19050104

ぜひ皆さんもカルテットイチオシのドイツゲーム

スコットランドヤードで遊んでみてください!

 

————————————————————————————

ゴールデンウィーク期間中は、

カルテットWeeeekと題して親子でご参加いただけるイベントを開催♪

10連休の締めくくりに「積木ショー」はいかかがですか?

—————————————————–

▼ こどもの日スペシャルVer!積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー♪

5月  6日(月/祝)11:00~ ネフの積木ショー

 

ご予約はお電話にて♪ ℡ 0566-28-3933
(火曜定休 / 電話受付け10:30~18:00)

—————————————————–

 

 

 

 

アクアプレイの思い出話byむっち兄(にぃ)店長

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お待たせ!再入荷しました♪, お知らせ, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 21-04-2019

タグ: , , ,

こんにちは!

4月からカルテットの店長になりました

むっち兄(にぃ)店長 こと藤田勇です。

 

皆さんがお子さんと一緒に楽しい時間を過ごし、

また遊びに来たい!と思ってもらえるような

お店づくりを目指していきたいと思います。

 

また当店で取り扱うおもちゃは、

私自身が遊んできたものばかりです。

実際に子どもの頃から遊んできた経験をもとに、

皆さんのおもちゃ選びのお手伝いができればと思っています。

勇_11か月‗リングリィリング_トリミング02

↑リングリィリングで遊んでいた11ヶ月の私

 

 

 

さて早速ですが

今日は先日入荷したばかりのアクアプレイをご紹介します。

 

アクアプレイの見本が店頭に出ると、

夏の訪れが近付いてくるのを感じます。

 

190411_01

↑見本を準備しながら童心に帰る、私とクミマネージャー

 

 

このアクアプレイは、5歳年下のむっちと一緒に、たくさん遊んでいました。

車に乗せた荷物を船に積み込んで出発進行!!

水をばしゃばしゃ跳ねさせながら、何時間でも遊んでいたものです。

 

実はこのアクアプレイ、日本ではあまり馴染みがない

「運河」の仕組みを理解できてしまう、驚きのおもちゃなんです。

「カナルロックシステム」で水位の低い場所から、

徐々に高い場所へ船を移動させて遊ぶことができます。

この仕組みが実は、海外で見られる「運河」の仕組みと同じなのです。

 

system

 

こうして運河の仕組みをアクアプレイで遊びながら理解した、

私(むっち兄)と弟(むっち)は、授業で「パナマ運河」が出てきた時は

大興奮で、お友だちに仕組みを語っていたのでした…。

 

 

 

 

実物をご覧になりたい方は、

ぜひ愛知県刈谷市にあるカルテット実店舗へ遊びにいらして下さいね!

 

 

2019年のラインナップは 3種類 !

 

 

 

 

 

0、1歳のお子さん向けのよいおもちゃの選び方・与え方がわかります♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 23-02-2019

タグ: , , , ,

1_アメブロ用

よいおもちゃの選び方・与え方・遊び方がわかる!

 

こんにちは。スタッフの藤田勇です!

カルテット原崎教室(愛知県刈谷市)で3月9日(土)に開講される

「よいおもちゃの選び方・与え方講座」をご案内します。

 

おもちゃ選びで悩んでいませんか…?

・おもちゃはいつから、どのようなものを与えたら良いのか分からない

・お人形遊びを好きにさせる方法は…?

・積木やおもちゃの選び方、与え方はどうしたら?

・テレビやスマホを与えずに子育てがしたい。

・大人はどう関われば…?

・年齢にあったおもちゃはどんなものがあるの?

・子どもの力を引き出したい、どんなおもちゃがいい?

・何でも舐めてばかり、ちゃんと遊んでくれないの?

 

そんなお悩みの方必見!
よいおもちゃの選び方・与え方講座ではこんなことがわかります!

– 1 –
子どもの成長にぴったりのおもちゃが
選べるようになり、与え方が分かる!

– 2 –
子どもの遊ぶ姿から
子どもの成長がわかる!

– 3 –
子どものとの遊びの時間が楽しくなる!
親子の絆が深まる!

 

 

受講した方の声
20代 女性
実際に触って遊べるので分かりやすく、
たくさんのおもちゃに出会えてよかった。

30代 女性
おもちゃが子どもにとって、
こんなに大事だとは思いませんでした。

40代 女性
色々なおもちゃの使い方を教えてもらえて良かったです。
発達段階を見て、選ぶことが大事なのかなと思いました。

 

0_1yoiomocha8

 

おもちゃ選びに悩むお母さん必見です♪

皆さまのご参加お待ちしています。

 

 

///////////////////////////////////////////////

◆3月9日(土)

「よいおもちゃの選び方・与え方講座」

時間:15:00~15:45 (受付 14:50~)

会場:カルテット原崎教室 (カルテットから徒歩2分!)

講師:ベビートイ・マイスター  間瀬 美紀

受講料:1000 円(税込) ※夫婦割引あり♪

対象:0~1歳のお子さんとおとなの方

定 員 : 親子6組

※親子で参加頂けます♪

///////////////////////////////////////////////

 

★お申し込みは⇒コチラから!

定員に限りがございますのでお申し込みはお早めにどうぞ♪

 

★講師紹介

mase_miki_01

日本知育玩具協会認定講師

ベビートイ・マイスター

間瀬 美紀(ませ みき)

メールアドレス: himawari.m.1.2.t@gmail.com

>> 講師ブログはコチラ

※講座に関するお問合わせは直接講師まで

カルテット原崎教室で「赤ちゃんのための積木講座」開講です♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 18-02-2019

タグ: , , ,

2_アメブロ用

積木遊びが100倍楽しくなる! お子さんと積木遊びを 楽しんでみませんか。

 

こんにちは。スタッフの藤田勇です!

本日はカルテット原崎教室(愛知県刈谷市)で初開講となる

「赤ちゃんのための積木講座」をご案内します。

 

積木遊びってよさそうだけど、こんなお悩みありませんか?

 ・積木遊びっていつ頃から遊べるの?

 ・どんな積木を選んであげたらよいのかわからない

 ・どのくらいの量が必要なのかわからない

 ・どんな積木を選んであげたらよいのかわからない

 ・積木を投げたり、崩したりばかりで積んでくれない

 

そんなお悩みにお答えする講座、

「赤ちゃんのための積木講座」を

3月2日(土)に開講します♪

ネフスピールやリグノといった積木で遊びながら、

お子さんと一緒に楽しく学びましょう。

わが子に与える積木選びに悩んでいるお母さん必見ですよ★

 

45375385_2119949814922823_1937964697940656128_n

 

///////////////////////////////////////////////

◆3月2日(土)

「赤ちゃんのための積木講座」

時間:15:00~15:30 (受付 14:50~)

会場:カルテット原崎教室 (カルテットから徒歩2分!)

講師:ベビートイ・マイスター  間瀬 美紀

受講料:500 円(税込) ※夫婦割引あり♪

対象:0~1歳のお子さんとおとなの方

定 員 : 親子6組

※親子で参加頂けます♪

///////////////////////////////////////////////

 

★お申し込みは⇒コチラから!

定員に限りがございますのでお申し込みはお早めにどうぞ♪

 

★講師紹介

mase_miki_01

日本知育玩具協会認定講師

ベビートイ・マイスター

間瀬 美紀(ませ みき)

メールアドレス: himawari.m.1.2.t@gmail.com

>> 講師ブログはコチラ

※講座に関するお問合わせは直接講師まで

【カルテット幼児教室】2019年前期(4月~)モデル教室開講のご案内♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 13-02-2019

タグ: , , , , ,

risa2019_school

毎月大人気!の【カルテット幼児教室】

ご好評いただき、2018年後期のモデル校はほとんど満席となっています。

 

いよいよ2019年前期(4月~)の日程が決まりましたのでお知らせします。

お申し込み受付は 3月4日(月)より開始予定です♪ どうぞお楽しみに!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 カルテット幼児教室 】 とは…

子どもの今に『じっくり』向き合う

子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪

毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。

先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。

>>> 詳しくはコチラ(公式サイト)

190208youji_kariya_t

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【教室詳細】

《参加費》

・6ヶ月継続受講 14,000円(税込)

※テキスト代含む ※双子は、+6,000円

 

・体験受講   2,500円(税込)

※お席に空きがある場合に限り受付

 

《募集クラス》

よちよちクラス 満6ヶ月~11ヶ月 (2018年5月~2018年10月生まれ)

とことこクラス 満1歳~1歳5カ月 (2017年11月~2018年4月生まれ)

ぴょんぴょんクラス 満1歳6カ月~2歳5カ月 (2016年11月~2017年10月生まれ)

ぐんぐんクラス 満2歳6カ月~3歳5カ月 (2015年11月~2016年10月生まれ)

 

【愛知・刈谷校】—————————————

《会場》 刈谷市産業振興センター

愛知県刈谷市相生町1丁目1-6 JR・名鉄刈谷駅から徒歩3分

《日時》

毎月第2金曜 9:20~10:20/よちよちクラス (講師:藤田 篤)

毎月第2金曜 10:45~11:45/とことこクラス (講師:藤田 篤)

毎月第4月曜 9:20~10:20/ぴょんぴょんクラス (講師:伊藤 由見子)

毎月第4月曜 10:45~11:45/ぐんぐんクラス (講師:藤田 篤)

 

2019年度【カルテット幼児教室】

【愛知・原崎校】—————————————

《会場》 カルテット原崎教室

愛知県刈谷市原崎町2丁目103-2階 カルテット店舗から徒歩2分

《日時》

毎月第1月曜 11:00~12:00/ぐんぐんクラス (講師:和田 晶子)

毎月第1月曜 12:30~13:30/ぴょんぴょんクラス (講師:和田 晶子)

毎月第3木曜 11:00~12:00/よちよち・とことこクラス (講師:間瀬 美紀)

毎月第3金曜 9:30~10:30/よちよち・とことこクラス (講師:伊藤 由見子)

毎月最終金曜 9:30~10:30/ぐんぐんクラス (講師:蟹江 真理江)

毎月最終金曜 11:00~12:00/ぴょんぴょんクラス (講師:蟹江 真理江)

 

【東京・武蔵小金井校】—————————————

《会場》 シェアする地域の教室CO-舎

東京都小金井市本町1-6エクセレンス小金井 JR中央線武蔵小金井駅南口徒歩3分

《日時》

毎月第3月曜 10:00~11:00/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス (講師:藤田 篤)

毎月第3月曜 11:15~12:15/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

 

カルテットの本棚から! チリとチリリ うみのおはなし

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 今月のおススメ絵本 | Posted on 27-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの絵本をご紹介します。
皆さんは海の中を冒険できたら良いなと思ったことはありませんか?

今回、ご紹介する絵本は、綺麗な海の中を冒険するお話です!  

『チリとチリリ うみのおはなし|アリス館 』

表紙ロゴ

対象年齢:3歳~

 

~絵本のあらすじ~

チリとチリリはお揃いの自転車でお出掛けをします。

自転車をこいでいると、洞窟を見つけその中を通り抜けたらなんと、海の中!

海の中を自転車で冒険します!

カラフルできらきらとした海の中ではどんなことがまっているのでしょうか?

 

 

表紙ロゴ

海の中を自転車で冒険するのは夢のよう!

貝殻のソファーや海の中のダンスショーは、大人でも憧れますね!

登場するお料理も、きらきらとしていてとても美味しそう。

料理名を聞くだけでわくわくしますよ。

この絵本はカラフルで絵のタッチがとても可愛いので注目してみてくださいね。

海の中では様々な体験をするチリとチリリ。

たくさんの魚たちやサンゴに出会います。

皆さんも海の冒険へ、ふたりと一緒にでかけませんか?

 

【あすかスタッフにおすすめポイントを聞きましたよ!】

チリとチリリが自転車で冒険する物語。「うみのおはなし」はシリーズの中でも

ブルーの彩色が美しく、爽やかながらも柔らかい絵柄が特徴的です!

ふたりは海の生き物たちに歓迎され「なみの あわ まきがいふう」など、

聞いたことのないユニークな食べ物まで登場します。

 

「チリとチリリ うみのおはなし」は、

実店舗カルテットの絵本コーナーにあります!

他にも楽しい『チリとチリリ』シリーズがでているので、

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! キャベツくん

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 20-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

皆さんは、野菜は好きですか?

特に、キャベツはしゃきしゃきしていて、美味しいですよね!

今回、ご紹介する絵本は『キャベツくん|文研出版』  

なんと!キャベツくんとブタさんがお話しますよ!

表紙ロゴ

対象年齢:5歳~

 

~絵本のあらすじ~

キャベツくんが道を散歩しているとブタヤマさんに出会いました。

ブタヤマさんはお腹がすいて・・・

キャベツくんを食べようとしますが、空には体の一部がキャベツになったブタヤマさんが!

ブタヤマさんはそれを見てびっくり!

そこで、ブタヤマさんは、キャベツくんに他の動物がキャベツくんを食べたらどうなるのかを聞いていきます。

ライオンやクジラがキャベツくんを食べると

体のどの部分がキャベツに変化するのでしょう?

 

好きなページロゴ

「キャベツくん」は第4回日本の絵本賞「絵本にっぽん大賞」受賞!

 

キャベツに変化した動物が空に浮かびあがり、

ブタヤマさんが「ブキャ!」と驚くたびに帽子がはねる姿が

とても面白く笑ってしまい、毎回ページをめくるのが楽しくなりますよ♪

動物がキャベツくんを食べると、体のどこかの一部がキャベツに変わるのですが・・・

人間が食べたらどこが変わるのか気になりますね!

キャベツくんとブタヤマさんの会話も面白くて、楽しいですよ

ノミがキャベツくんを食べるとどうなるか注目してみてくださいね♪

 

「キャベツくん」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!