3月11日(金)募集開始!2022年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 26-02-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて2月21日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

親子でおもちゃを楽しむ
(ぴょんぴょんぐんぐんクラス、写真の時だけマスクを外しました)

親子で積木を楽しむ
(よちよちとことこクラス、写真の時だけマスクを外しました)

 

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』を親子で楽しみましたよ^^

 

わらべうたを楽しむ親子

 

カルテット幼児教室にお通いいただいているお母さんの中には

教室でご紹介しているおもちゃを

「おうちでも、取り入れています!」

というご家庭がとても多いです。

 

”自分のもの”と呼べる

よいおもちゃがお家にあって

自分が遊びたいときに遊び、遊びたくないときには遊ばない

という自由な選択肢の中で、のびのびと遊ぶ。

これって実は子ども達にとって、もの凄く幸せなことなのですよね。

 

 

そして、カルテット幼児教室に参加し

家にあるおもちゃと、同じおもちゃで遊ぶわが子の姿や

おもちゃを通して他のお子さんと関わる姿を見て

「うちの子このおもちゃにこんなに遊べるなんて知らなかった!」

「家とはまた違う遊び方をしているので新しい発見です」

「以前とは、こんなところの遊び方が違っているよね」

このような発見もあったり。

積木を楽しむ子ども

 

おもちゃがあることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。

みんなで優しく見守り、応援していく。

そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるんですよ^^

カルテット幼児教室は

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

子育てが楽しくなる

正しいメソッド  =  答えに出会える

そんな幼児教室です。

このコロナ禍

子育てに一人迷ってしまう、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2021年度後期も残すところあと一回、3月14日(月)です。

 

そして

2022年度前期(4月~9月)のお申し込みを

3月11日(金)より開始いたします!

 

2022年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2022年度前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

4月18日

5月16日

6月20日

7月11日

8月8日

9月12日

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

積木を楽しむ子ども

 

 まずは一度、3月14日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

 

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★3/11(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした0~2才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

3/11(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

【即日満席】→増席しました!!3月18日(金)オンラインで学ぶ【保育とごっこあそび】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 10-02-2022

タグ: , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

 

私は現在、

\ZOOM オンライン開催/

保育環境とおもちゃを学ぶセミナーの

主催をさせていただいております。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

現役の保育士の皆さんが頭を抱える
「保育環境」について…

なぜいつまでたっても

落ち着かないのか?

一斉保育の時代から、

子どもの主体性が求められるようになり、
では、どのように環境を整えたら良いのか?

乳幼児の保育環境を、

おもちゃで作るための

全10回テーマ!

3月13日は、第3回目のテーマ

「保育とごっこあそび」

子どもたちはどうしたら
ごっこ遊びに没頭するようになるのでしょうか?

保育士は関わり方は
何を用意して
どう関わったら良いのでしょうか?

遊びに集中、没頭して
「明日も遊ぼうね」と 保育園から帰っていく

喧嘩や戦いごっごが
自然に減っていくとしたら…

 

子どもたちが遊びに集中できない、

楽しそうに過ごしていない、

喧嘩、戦いごっごばかり…

でも、

保育環境のととのえ方に答えがあれば

全てが解決できます!!

講師は、

全国各地での保育環境の改善に奔走

保育環境コーディネーター養成講座の主宰、

オーナー むっちパパです。

 

ぜひこのオンラインセミナー を受講して

一緒に保育環境を学び、

全ての子どもが遊びこめる
保育環境づくりを目指しませんか?

 

詳細はこちらです。

■保育とごっこあそび


【 開催日時 】
2022年 3月18日(金)
19時00分~21時00分

 

【 場 所 】
ZOOMオンライン
前日にメールにてご案内します。

 

【 講 師 】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

 

【 対 象 】
現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

 

【 申込み】

こちらのリンクからどうぞ
https://resast.jp/events/663010

 

【 主 催 】
小林 麻以子
(社)日本知育玩具協会 認定講師

 

●知育玩具協会イベントや 講座・セミナーの開講情報をお届けしています。

日本知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ

講座日程一覧

image

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師
小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩
https://ameblo.jp/tsukinoribon/

 

【2月9日(水)午前中】オンライン&見逃し配信あり『魔法の読み聞かせ講座』(NHKカルチャー様)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー, 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 05-02-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、すみかスタッフです。

15万人の子どもたちを絵本好きにした読み聞かせメソッド
「魔法の読み聞かせ講座®」の開催です!

273327585_4745549362232775_8992078415754847406_n

NHKカルチャー様から理事長へご依頼いただき、

2月9日(水)
10:30~12:00(午前)
オンラインにて

0・1・2歳対象魔法の読み聞かせ講座を開催いたします!

今まで、夜の開講だった大人気の魔法の読み聞かせ講座・・・
今回は特別に、

★午前中開催
★後日見逃し配信あり

ですので、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭でも

魔法の読み聞かせメソッドを

学ぶことができます!

4853_Y2Q5ZGIwMmU3MzFkO

▼実際に魔法の読み聞かせ講座に参加した方の感想を紹介します▼

絵を見てワクワク感、想像力が育っていくことを改めて教えていただきました。
絵本を読む事ではなく聞いている子の心を読む、心を合わせていくという言葉が印象に残りました。
心を込めて、子供たちと心を合わせて読んでいきたいと思います。
何回もよんだり絵を見て自分自身も楽しみたいと思いました。
子どもの「もう一回読んで」の言葉を大切にしていきたいです。

01_間瀬_協会ブログ用

是非一緒に、絵本大好きな子に育ててあげませんか?

 

▼詳細はこちらです▼

—————————————
0・1・2歳対象魔法の読み聞かせ講座

【日程】
2月9日水曜日

【時間】
午前10時30分~12時
今回限り、見逃し配信あり!(講座終了1週間後~1週間)

【場所】
ZOOMオンライン

【対象】
大人
(お子さんの同席不可、お子さんへの読み聞かせは行いません)

【料金】
3,630円 (NHKカルチャー様への入会不要)

【その他】
①カメラオンでご参加下さい
②講座内でお子様への読み聞かせは行いません。お子様とご一緒の入場はいただけませんのでご了承ください。
③子育て中の方・現在保育に携わっている方が対象となります。他の資格での絵本講師を目指す方や、既に資格をお持ちの方のご参加はご遠慮下さい
〈講師〉
日本知育玩具協会代表理事 藤田篤

主催:NHKカルチャー
お申し込み締め切り間近となっております!

お早めにどうぞ。

 

子どもたちを絵本好きにする「魔法の読み聞かせ講座」
お申込みはこちらです↓
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1243736.html

 

 

全国の保育士さんがオンラインで学ぶ!子どもの力を引き出す保育環境とおもちゃの役割 【保育と積木遊び】を開催しました。

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 26-01-2022

タグ: , , , , , ,

こんにちは

 

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

\ZOOM オンライン開催/

おもちゃで作る保育環境

 

月1回〜 2時間で、

保育環境とおもちゃを学ぶセミナーが

スタートしました♩

220121_オンライン保育セミナースライド (1)

このセミナーでは、

保育実践歴25年以上

 

オーナーむっちパパが

約2時間、

 

一つのテーマ・おもちゃについて

 

乳児から幼児までの

保育園での全クラスに対し、

 

・ 発達に沿ったおもちゃの与え方

・ どんなおもちゃをどう与えていくのか?

・ 物的環境

・ 人的環境

 

について、現役保育士さんを対象に

お話するセミナーです。

 

この日のテーマは

保育と積木遊び

 

全10テーマで毎月開催が決まった

こちらのセミナーは、

 

募集人数はお申し込み開始1時間で

定員に達したため、

 

増席に増席!!

 

 

 

 

事前には、

「楽しみにしています!」

「仕事が終わり次第、すぐに入室します!!」

との期待の声が届き、

 

セミナー終了後には

「動画配信でもう一度学びます!!」

「すごくいいセミナーでした。全テーマ、学びます!」

と、感動のお声が続々と届いております。

 

 

保育環境については
その大切さに気づいていても、

取り組み方や向き合い方をどうしたら良いのか?

実際、どうしたらいいのかと

悩みを抱えていらっしゃる保育士さんは

少なくありません。

求められる保育に

真剣に向き合いながらも、

悩みをお持ちの保育士さんが

全国から参加されました。

210121_OL保育と積木遊び1

210121_OL保育と積木遊び2


参加された方からのご感想を

一部紹介します。

 

早く積み木遊びを子どもたちとしたいと思うようなワクワク感を感じました。

また、崩してしまう子と崩されたくない子の事例は、実際現場で起きていることだったので、早速実践して、日々を積み重ねていきたいと思います。

 

遊びには意味がありますが、知らないことがたくさんあったのでとてもいい学びになりました。きちんと理解することの大切さを改めて感じました

 

明日から実践できそうなことがあり、ぜひやってみようと思いました。

 

話を聞いていてすごく面白くもっともっといろんな話を聞きたいと思った。

 

保育環境を整えていくための道標となる軸を知れたので、実際に自分の担当している保育室の環境を整えていく際に取り入れていきたいと思いました。

 

自己肯定感のお話に深く共感し、私達保育士が担う役割の大きさを改めて感じています

 

ありがとうございました!

 

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは

保育士のみなさんからお聞かせいただいた声に、

しっかりとお応えさせていただきたいと思います。

 

乳幼児の保育環境をおもちゃで作るために

引き続き具体的なおもちゃと保育について

各テーマで開催してまいります。

 

次回は、

 

2月4日(金)19:00~21:00

子どもの力を引き出す

保育とお世話遊び

をテーマとし、

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に

お話を伺います。

オンライン保育セミナー_2022
お申し込みはこちらから

https://resast.jp/events/658488

お申込みはすでに始まっております。

受付〆切は2月1日です!!

 

  • 知育玩具協会イベントや 

講座・セミナーの開講情報をお届けしています。

 

日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はコチラ

https://www.reservestock.jp/subscribe/70180

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師

小林麻以子が担当いたしました。

 

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

https://ameblo.jp/tsukinoribon/

子どもたちが満足できる遊びを提供できる保育士になるために 青森県社会福祉協議会 目指せスーパー保育士 保育士研修

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 26-01-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

私は、愛知県刈谷市・知立市・岡崎市で

活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のオーナーむっちパパの

保育園での研修ブログを担当させていただきますので

よろしくお願い致します^^

 

 

保育士のみなさんは毎日楽しく保育されていますか?

 

それとも悩みながら迷いながら保育されていますか?

 

保育士は遊んでいる“だけ”なんてことはありません。

 

活動のねらいを考え

発達・月齢に合わせたものを用意し

安全に気を付けながら遊び

時に物の取り合いトラブルの仲介をし

子どもの姿に応じて数・量を減らしたり増やしたり

さらに遊びが広がるように援助し…

 

 

保育士は考えることがたくさんあります。

 

 

でも1番大切なことを見逃していませんか?

 

子どもたちの心の発達と状態です。

 

 

 

青森保育士会様よりご依頼いただき開催された

むっちパパによるオンライン保育研修では

 

『創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方』

をテーマにお話しました。

 

オンライン保育研修_おもちゃ_青森

オンライン保育研修_おもちゃ_青森

 

 

私たち日本知育玩具協会では

発達心理学に基づいた

おもちゃと絵本についてお伝えしています。

 

 

「0歳児だからこの遊び・おもちゃ」

「年長だからこの遊び・おもちゃ」

と決めつけてしまうのは危険です。

 

 

 

身体の発達はもちろん、心の発達に合わせた

保育者の関りや対応、環境

ということがより重要になります。

 

みなさんの保育室はどうですか?

 

1月より始まった

オンライン保育セミナーでは

遊びのテーマを変えて毎月開催されます。

 

次回2月4日(金)19:00~21:00のテーマは

子どもの力を引き出す【保育とお世話遊び】

 

オンライン保育セミナー_2022

 

 

遅番だった!残念。

と思われた方も大丈夫!

 

こちらは動画配信もあります。

(詳細はお申込みページでご確認ください)

 

整えているつもりなのに

イマイチ子どもたちが遊べていない

トラブルが多い

など感じている方

 

ぜひ一緒に学び、

子どもたちが満足できる遊びを提供していきましょう♩

2月4日(金)子どもの力を引き出す【保育とお世話遊び】のお申し込みはこちら

 

締め切りは2月1日(火)

お早めにお申込みください♩

 

 

2月以降のテーマはこちら

オンライン保育セミナー_目次_2022

 

 

そして私たち講師も、保育士のみなさん自身が楽しく保育できるようにサポートさせていただきたいと思います^^

オンライン保育研修サポート講師_藤田篤

左上:小林麻以子(三重)/右上:島袋智子(沖縄)
左下:深谷早希(愛知)・内山紗江加(愛知)/むっちパパこと藤田篤理事長

 

 

保育研修・おもちゃ購入などについては

カルテット保育事業部HPをご覧ください。

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩

現役保育士の皆様必見‼ 【満席→増席】2/4(金)保育環境コーディネーター・オンラインセミナーお申込受付中!

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 24-01-2022

タグ: , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

 

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

保育環境コーディネーターオンラインセミナーのブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

毎月テーマをかえて 開催されている

 

『保育環境コーディネーター オンラインセミナー』

220121_オンライン保育セミナースライド (1)

 

子どもがあそび込める保育環境を目指す

 

現役保育士さん・保育施設に所属されている方々へ

 

気になるテーマを選んで受講するのも良し!

 

あるいは 継続的に受講することでしっかり学ぶも良し!

 

乳児保育・幼児保育ともに学べるセミナーとなっております。

 

さて 第2回目は「保育とお世話遊び」です。

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

日時:2月4日(金) 19:00~21:00

 

場所:ZOOMオンライン 後日7日間の動画配信あり

 

対象:現役保育士さん・保育施設に所属されている方

   保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

 

講師:日本知育玩具協会 理事長 藤田篤

 

主催:日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

 

詳細・お申込み:

⇒【満員御礼→増席】2/4(金)保育環境コーディネーター・オンラインセミナー《保育とお世話遊び》

→お申込み締切は2月1日(火)18時です。

 

☆前回のセミナーは1日で満席となるほどの大変ご好評のセミナーとなっております!

 お申込みはお早めに!!

211217_記念写真02

毎回絶賛のオンラインセミナーです。

子どもたちが遊び込める保育環境づくりに

 

保育士であれば だれでも悩むものです。

 

園長先生も、主任保育士も、新人保育士も、

 

あなたの保育環境に不足している要因を見つけ出し

 

改善できるようになるのか?

 

その答えを学びます!!

 

日本知育玩具協会 顧問の汐見稔幸先生は

 

保育環境を整えるために必要なのは

 

「保育を見極める力だ!」と仰っています。

 

「おもちゃと保育」について

是非 汐見先生のメッセージをご覧になってみて下さい⇊


https://youtu.be/JN1o8nh594E

 

 

▽セミナー詳細はこちらです。

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

⇒詳細【満員御礼→増席】2/4(金)保育環境コーディネーター・オンラインセミナー《保育とお世話遊び》

【 開催日時 】

2022年 2月4日(金)

19時00分~21時00分

※開場:18時50分~

当日リアル受講が難しい方も受講できます!

〈開催後1週間限定でアーカイブ配信あり〉

 

【 場 所 】

ZOOMオンライン

前日にメールにてご案内します。

 

【 講 師 】

藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事

おもちゃと絵本のカルテット オーナー

 

【 対 象 】

現役保育士の方

保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

または、保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

※ 保育実践や保育施設の事例紹介、お子さんの様子などがセミナー内で

紹介されることがあります。

保育やお子さんの情報保護の観点から、施設名の記載がない場合は受講を

ご遠慮頂いております。予めご了承ください。

 

 

【 定 員 】

30名

定員になり次第締め切ります。

→お申し込みスタートから3日で満席になりました!

急遽、増席して受付中です。

お申し込みはお早めにどうぞ♩

_______________________

【お申し込み前の確認事項】

 

本講座(2級)の発達心理学に基づく絵本、おもちゃを生かした

保育の専門的知識は

保育士を対象としております。

本講座の濫用、誤用を防ぐため、

下記に該当する方は

受講をお断りしておりますので

予めご了承ください。

▶︎▶︎玩具に関する講師・ライター、玩具・教材の開発、販売、レンタルなどの営利目的の事業に携わっている、または、携わろうとしている方

 

※本講座は、保育園・こども園・幼稚園での集団でのお世話遊びを扱います。

児童館、子育て支援センター等でのお世話遊びは対象ではありません。

 

____________________

 

【 主 催・お問合せ 】

島袋 智子

(社)日本知育玩具協会 認定講師 

保育環境コーディネーター

➨お問合せフォーム

➨島袋智子 講師紹介 [日本知育玩具協会]

 

 

 

渋谷区 保育士スキルアップ研修「ごっこ遊びで生きる力を育てる乳児の保育環境を目指して」

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 20-01-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

今年も保育研修が始まりました

新型コロナ感染対策を徹底しつつ

 

渋谷区保育士スキルアップ研修開講

※1月初め実施

コロナ禍だからこそ

子ども達の笑顔を絶やさない保育に取り組まなくてはいけません

保育士スキルアップ研修

ごっこ遊びで生きる力を育てる

乳児の保育環境を目指して

保育士スキルアップ研修

0歳児クラスからの

ごっこ遊びの保育環境は

子どもの一生を決定づけます

 

保育士の皆さんの悩みは

時に

良いおもちゃがない

良いおもちゃがあるのに、使い方がわからない

良いおもちゃとは思うが、なぜ、よいのか説明できない

上手く遊べない子どもを助けられない

保育士スキルアップ研修

なぜ0歳児から人形遊びなのか?

何故、人形で子どもたちが上手に遊べないのか?

保育士は、ままごと遊びにどう寄り添ったらいいのか?

どんな人形が、どんなおもちゃがいいのか?

ままごと遊びで、どんなことが育つのか?

ままごと遊びで、何を目指すのか?

 

答えは、シンプルなのです

講演が始まる前、富士山が綺麗に見えた

渋谷区役所の会議室

講義が終わるころには

保育士の皆さんの熱気であふれていました

保育士スキルアップ研修

コロナに負けず、輝く保育に取り組みましょう。

保育士の皆さんを応援するセミナーを企画しました。

オンライン保育セミナー日程

全10回

第0回 保育と おもちゃ と 4つの 発達課題【 満員御礼終了 】
第1回 保育と 積木遊び【 満員御礼 】
第2回 保育と お世話遊び 2022年 2月4日(金) いずれも 19:00~
第3回 保育と ごっこあそび 2022年 3月18日(金)
第4回 保育と ドイツゲーム 2022年 4月15日(金)
第5回 保育と 構成遊び(含パズル)
第6回 保育と まんだらぬりえ 対象:幼児
第7回 保育と 発達を支える遊び
第8回 保育と 絵本
第9回 保育と ブロック遊び
第10回 保育 家具 と 空間構成

 

現在受付中

⇒第2回 保育と お世話遊び 2022年 2月4日(金)  19:00~

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

渋谷区役所前にて

保育環境コーディネーター実習中の

戸北先生と

保育環境コーディネーター

戸北先生は

東京都、千葉県などでの保育研修

カルテットのおもちゃの保育施設での説明・紹介

を担当しています。

⇒日本知育玩具協会 戸北百代

Facebookライブ!「友達との関わりが好きになる、おもちゃと遊び」1月12日㈬10:00~

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 12-01-2022

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

オーナーむっちパパであり、
日本知育玩具協会代表理事である
藤田篤先生と認定講師による
Facebookライブのブログを担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

友達との関わりが好きになる、おもちゃと遊び

 

今回のFacebookライブは、

1月12日(水)10:00スタート★

 

2022年最初のFacebookライブとなります。

「友達との関わりが好きになる、おもちゃと遊び」

というテーマでお送りいたします。

 

Facebookライブ_友達関係_220112

 

お友達と一緒に遊んだり力を合わせたり、
時には競い合ったりしてお互いを認め合う、
そんな関係を築けるようになってほしいと思いませんか?
コロナ禍において、
人との関わりやコミュニケーション能力の低下が心配されます。
乳幼児期からの人や物との関わり方で、
必ず幸せな時間と、
力を身に付ける事が出来るはずです。
そんなおもちゃと遊びについて、
オーナーむっちパパからお話を伺います。

 

Facebookライブ

「友達との関わりが好きになる、おもちゃと遊び」

1月12日(水)10:00~

 

講師 カルテットオーナーむっちパパ(日本知育玩具協会 藤田篤理事長)

聞き手 認定講師 内山紗江加
お時間になりましたら、
日本知育玩具協会の公式Facebookページへお越しください。
日本知育玩具協会の公式Facebookページ

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

 

むっち兄店長のクリスマス♪今年もクリスマスカードをプレゼントします!

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 24-12-2021

タグ: , , , , , , , ,

みなさん、こんばんは!

カルテットのむっち兄店長です♪

 

いよいよ今日はクリスマスイブ

子どもたちはサンタさんのプレゼントをワクワクしながら待っていることでしょう

私も子どものころは、イブの夜はドキドキして中々寝付けなかったのを覚えています。

そして朝、枕元のプレゼントに気づくと、

早起きして、サンタさんのプレゼントでたっぷり遊んでいました。

 

カルテットアドベントカレンダー

>カルテットのアドベントカレンダーもついに24日の窓が開きました!

 

さて、明日12月25日(土)から、最終営業の12月27日(月)まで、

店内でミニイベントを開催します♪

 

★クリスマス特別イベント★

「サンタクロースの忘れ物」

カルテットに来たサンタさんが、

お店の中に忘れ物をしていったよ!

忘れ物は3つ!みんなで見つけてあげよう♪

参加費 :無料

事前予約:不要 (スタッフに声をかけてね)

見つけてくれたお友だちには、カルテットオリジナルクリスマスカードをプレゼント♪

カルテットクリスマスイベント

 

 

 

カルテットでは、新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。

ご来店の際は、

新型コロナウイルス感染予防のため、

マスクの着用にご協力をお願いします。

ネットストア 年末年始のご案内

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ | Posted on 21-12-2021

タグ: , , , , , ,

いつもネットストア・カルテットをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

年末年始の出荷についてご案内させて頂きます。

 

■ 冬季休業:

 12月25日(土)正午~1月5日(水)

ネットストア・カルテットは、12月25日(土)正午~1月5日(水)まで
冬季休業 を頂きます。 年内最終出荷 : 12月25日(土)

休業中のご注文は、1月6日(木)よりご注文順に発送となります。
なお、実店舗は12月27日(月)まで営業し、
年明け1月4日(火)は初売りのため臨時営業となります。

 

【必ずご確認下さい】

◆年末年始、休業中のご注文は、1月6日より順番に発送させて頂きます。
※コンビニ・銀行振込をご利用の場合は、 ご入金確認後の発送 となります。

◆休業中のご注文に対する受注確認メール・お支払のご案内は、1月6日以降に順次ご返信いたします。

◆お客様からのお問い合わせへの回答も1月6日より順次ご返信させていただきます

※ご注文・お問い合わせへの対応はご注文順となりますので、1月6日の即日対応が難しい場合もございます。
お急ぎの方には誠に申し訳ございませんが、出来る限り迅速に対応いたしますので、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

【ご注文内容の変更について】

12月25日(金)正午以降のご注文について、ご注文内容の変更がございましたら、
1月5日(水)12時までにメールにてご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

アドレス : cs@quartett.jp
※お問い合わせの際は、ご注文番号をご記載下さいませ

出荷の準備にはいった後のご注文内容の変更については承りかねますため、
誠に恐縮ではございますが、変更についてはお早めにご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

 

【在庫の表示について】
当店では、実店舗とネットストアとで、在庫を共有しているため、在庫の表示に誤差が生じる場合がありますことをご了承ください。
※ご注文商品に在庫切れの商品があった場合は、1月6日以降にメールにてご連絡いたします。

 

【お急ぎの場合は…】

お支払方法はなるべく クレジット決済 か 代引き をご選択ください
コンビニ・銀行振込ですとご入金を確認するまで発送ができませんので、ご注意下さい。
備考欄にお急ぎの旨をお書きください。

ネットストア営業日

2021年12月の定休日
 1  2  3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

 

2022年1月の定休日
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

■ ・・・ ネットストアはお休みです