こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。
私は、
愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
今回は、Facebookライブの
ブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします^_^

いつも同じ遊びばかり…その理由とは?
今回のFacebookライブでは、
お子さんの遊びの様子に焦点をあてて、
オーナーむっちパパにお話を聞いていきます。
このようなお悩みをよく耳にします。
集中して遊んでいる姿とはウラハラに、
何かもっと出来る事があるのでは?
とも、思いますよね。
このようなお子さんの様子に、
どのような理由があるのか?
むっちパパにお話を聞いていきます^_^
お時間になりましたら、
日本知育玩具協会の公式Facebookページへお越しください。
ライブでのコメントや「いいね」お待ちしております^_^
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪
Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 16-10-2022
おはようございます。
日本知育玩具協会 認定講師
中村桃子です。
私は、
東京を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
今回は、Facebookライブの
ブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします^_^

先日行われたライブ
『なぜ、キュボロで遊ぶと論理的思考力が育つの?』

反響をいただきましたので、
ブログでもYouTube動画を掲載いたします。
ぜひご視聴くださいね。
実はキュボロは小学生・中学生向けの高度な玩具。
スイス・ドイツ・ロシアではプログラミング教育の教材として
小学校の授業に取り入れられています。
キュボロで遊ぶことで様々な力、例えば
やり抜く力
挑戦する気持ち
集中力や先を読む力
空間を自由に組みたてていく想像力(想像力)
など様々な力が育つ、ということが
実際にキュボロ教室に通っている子どもたちを見ていても
私自身、強く感じています。
そして、キュボロで遊ぶことにより
「論理的思考力」が育つ、つまり
物事を体系的に整理して筋道を立て考える力が育つ
ともいわれています。
なぜキュボロで遊ぶと論理的思考力が育つのでしょうか?
実はそのなぜ?についてオーナーむっちパパはライブ中に
「五感を使った感覚的なとらえ方とも深く関係がある」
とお話しされています。
五感を使った感覚的なとらえ方とは一体どんなことなのか?
その理由に私自身「なるほど!」と大きくうなずきました^^
ぜひ、アーカイブ配信でご視聴ください。
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師
キュボロ教室 国分寺・府中校
中村桃子が担当いたしました。
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 09-10-2022
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
10月10日(月・祝)
10:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『 おもちゃに男の子用・女の子用ってありますか?』

男の子用おもちゃ、
女の子用おもちゃ、
本当にあるんでしょうか?
子どもにピッタリのおもちゃを
どう選んだらいいの?
堀之内先生がおもちゃ選びの大切さを
木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にうかがいます。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 堀之内信子
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒日本知育玩具協会Facebookページ
ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。
今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 05-10-2022
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
10月5日(水)
22:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『 2歳児でもドイツゲームで遊べるの?』

2.3歳児でもドイツゲームでも遊べるのかな?
そんな疑問を
戸北先生が実際に2歳児の子ども達と遊んだ経験をもとに
2歳児の子ども達が
初めてドイツゲームと出会った時の様子などをふまえて
木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にうかがいます。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 戸北百々代
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒日本知育玩具協会Facebookページ
ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。
今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>
Posted by 内山紗江加 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 29-09-2022
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。
私は、
愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
今回は、Facebookライブの
ブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします^_^

小学生のプログラミング
今回のFacebookライブテーマ
『小学2年生のプログラミング授業に必要な力、実はコレだった!』
小学校教育に導入された、
プログラミング授業に焦点を当て、
お話をします。

わが子が小学生になって、
タブレットを使った勉強が
突如として始まりました。
そのタブレットで
プログラミングの授業を受けたわが子。
その経験は、
果たして彼の力になったのでしょうか?
本当に必要とされている力は、
どのようにしたら身につくのでしょうか?
Facebookライブ
『小学2年生のプログラミング授業に必要な力、実はコレだった!』
9月30日(金) 10:00 スタート★
オーナーむっちパパである
藤田篤先生に、
おもちゃとプログラミング的思考力について
お話を伺っていきます。
お楽しみに!
お時間になりましたら、
日本知育玩具協会の公式Facebookページへ
お越しください。
→https://www.facebook.com/edutoy.jp
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪
Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 25-08-2022
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。
私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
8月25日(木)
22:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『 遊ばなくなったおもちゃ、どうすればいいの?』

子どもが遊ばなくなったおもちゃ。
飽きちゃった?
もう遊ばない?
大きくなったら必要ない?
そんな疑問を
木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にうかがいます。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 戸北百々代
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒日本知育玩具協会Facebookページ
ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。
今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。
⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>
Posted by 中村桃子 | Posted in お知らせ | Posted on 24-07-2022
おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
7月28日(木)
22:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『 現役保育士がおもちゃの先生との二足のわらじを履いたわけ』

今回は、静岡県で認定講師活動をしている
立花由加先生が初登場!立花先生は現役保育士。
そんな立花先生が
現役保育士をしながら
何故おもちゃの先生になろうと思ったのか?
Facebookライブでは
そのなぜ?についてお話し致します。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 中村桃子・立花由加
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒https://www.facebook.com/edutoy.jp
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 18-07-2022
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師
小林麻以子です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
7月20日(水)14:00〜
Facebookライブを行います。
テーマは
「看護師がおもちゃの講師になった理由とは?」

今回は、千葉県で認定講師活動を始めた
戸北百々代先生が初登場!
戸北先生は元ナース。
そんな戸北先生が、
なぜおもちゃに魅了されたのか?
看護師と、遊びやおもちゃ?
どんなきっかけがあって繋がったの?
おもちゃの講師になった理由とは?
色々お聞きしたいと思います。
みなさま、お楽しみに♪
対談
講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生
聞き手:認定講師 小林麻以子 戸北百々代
時間
7月20日(水)14:00〜
お時間になりましたら
日本知育玩具協会公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/edutoy.jp/
へお越しください。
今回のブログは
小林麻以子が担当いたしました。
小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩
→https://ameblo.jp/tsukinoribon/
Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ, カードゲーム・ボードゲーム | Posted on 22-06-2022
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。
私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします^_^
考える力が育つドイツゲーム、その魅力とは?
Facebookライブ
6月24日(金)10:00スタートです。

コロナ禍での子育てで、
注目を浴びているアナログな遊び・ゲーム。
お家で、家族で楽しめて、
じつは子ども達の発達に必要な遊びなのです。
今回は、
家庭でのドイツゲームを通して育ちつつある子どもの姿から、
カルテットオーナーであるむっちパパに、
ドイツゲームの魅力に迫ります。
どうぞ、お楽しみに。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤代表理事
聞き手:認定講師 内山紗江加
お時間になりましたら
⇒日本知育玩具協会公式フェイスブックページ
までお越しください。
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師 カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪
カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら

または
0566-28-3933 木のおもちゃカルテット
info@quartett.jp まで。
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 13-06-2022
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師
小林麻以子です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
6月15日(水)14:00〜
Facebookライブを行います。
テーマは
「家族でドイツゲームをやってみよう!」

ドイツゲームとは、ドイツで広く普及している
大人も子どもも楽しめる
ボードゲーム・カードゲームのことです。
今回のライブでは、
認定講師の家庭がどのようにドイツゲームと出会い、
現在に至るのかを例に、
デジタル時代に手と頭を使い、
プレイヤー同士がコミュニケーションをとって遊べる
アナログゲームの魅力について、
日本知育玩具協会代表理事
藤田先生にお話を伺います。
対談
講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生
聞き手:認定講師 小林麻以子
時間
6月15日(水)14:00〜
お時間になりましたら
日本知育玩具協会公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/edutoy.jp/
へお越しください。
今回のブログは
小林麻以子が担当いたしました。
小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩
→https://ameblo.jp/tsukinoribon/