ウォルドルフ人形教室開催しました♪

0

Posted by 近藤智子 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 29-09-2025

タグ: , ,

こんにちは。
カルテットのこんどうスタッフです。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

K.S.さんは6ヶ月の男の子のママ。

息子くんのために男の子を作りに初めてのご参加。
実はK.S.さんのお母さんが約30年前にウォルドルフ人形を本だけを頼りにK.S.さんと妹さんのために作ってくれたのだそう♡
よく遊んだ思い出があるそうです。
今回のお人形の名前はご主人と家族会議をして決めるんだとか。


M.Hさんは、実は2ヶ月連続でのご参加。

今回は息子さんのお孫さんのために男の子を。前回作られた娘さんのお孫さんのお人形は“アンナちゃん”と名付けられ可愛がられているそう♡
今回もお洋服はアトリエノートⅧを参考に手作り。手仕事大好きなM.Hさんはずっと「楽しい、楽しい〜♪」と仰られながら手を動かされていました。

N.K さんも2回目のご参加。

2年前に上の娘さんのために“アンちゃん”を作られ、今回は1歳10ヶ月になる下の娘さんのためのお人形作り。今回は男の子2人の中の1人の女の子♡
名前は“しいなちゃん”と決められたそう。
お洋服は、アトリエノートⅧのパッチワークのワンピースの型紙でパッチワークにせずに作られていらっしゃいました!

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、
フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

フレンド会員

【期間限定★超早割受付中】保育環境コーディネーター®養成講座2級基礎実践編(乳児/幼児共通)

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 28-09-2025

保育園・幼稚園などの保育施設に関わる方へ。

子どもたちが安心して過ごし遊び込める保育環境、
保育士にとって欠かせない「保育環境づくり」を学ぶ講座

2月28日(土)【愛知・刈谷校】にて開催いたします!

今年度の保育環境コーディネーター(R) 2級 基礎講座も、【満席⇒増席】と
多くの受講ご希望がある中、
今年は、保育環境コーディネーター2級養成講座実践編も、
★超早割申込キャンペーン★
を実施します!

保育環境コーディネーター2級養成講座実践編
★超早割申込キャンペーン★

受講費 通常価格 88,000円 のところ
10月8日(水)までの申込・入金で
超早割特別価格【79,200円!!】 
※資料代含む

※残席わずかです!
予定人数に達し次第、超早割での受付は終了します。


保育環境コーディネーター®って?

この資格は、協会認定のマイスター(認定講師)が保育園の環境をコーディネートし、
園をサポートしていく「プロ」としての職業のための専門資格です。

日本知育玩具協会公認 保育環境コーディネーター®は、現在6名
戸北 百々代(千葉)
藤田 勇(愛知)
粂 圭子(愛知)
蟹江 真理江(愛知)
堀之内 信子(宮崎)
島袋 智子(沖縄)
今回の講座は、その実践編。
そして今回は特別に、現役保育士さん限定の公開講座としてご参加いただけます。

「マイスター資格はまだ持っていないけれど、日々の保育に役立てたい」
そんな思いを持つ先生方に、ぜひ体験していただきたい学びの場です。



こんなことで悩む保育士さん、園長先生におすすめします

知育玩具による保育実践を深めたい方
子どもが落ち着ける保育環境を維持継続したい方
子ども、保護者、保育士がおもちゃを生かして、幸せになる保育を実現したい方



保育環境コーディネーター養成講座2級実践を受講すると

・実際の保育現場で、年齢にあった適切な玩具を適正量正しく与えられるようになる
・保育室の子どもたちの発達課題と保育室に必要な玩具・絵本が分かるようになる。
・必須の玩具・絵本について、保育室での遊び方・楽しさのポイントが分かるようになる。
・実践することで、目に見えて子どもたちの「集中力」「遊び込む力」「コミュニケーション能力」が劇的に変わる!

参加者の声の一部をご紹介します♪
実際にコーディネートする際に、どのような玩具が必要で、どのくらい準備すればよいかを、考えられるようになった。自園の環境でできる環境設定を行っていきたい。(3~5歳児クラス担当)

今までいろんな講座で学んできて、今回はそれを環境コーディネーターとして学んだことで、学びの全てがつながってきました。(0~5歳児 一時保育担当)

おもちゃ、あそびへの理解がなかったなと実感した。なぜ、あそべないのか、姿勢がわるいのか、理由があるということ。発達のその時を見極める、そしてその時にその子に出来ることを提供することを保育する上で知ることで日々のやりがいも違うんだなと感じることができた。(2歳児クラス担当)




今からでも間に合います!受講のために必要なこと

本講座は実践編となるため、受講には下記いずれかの 基礎講座修了 が必要です。

1)保育環境コーディネーター(R) 2級養成講座 乳児基礎


2)保育環境コーディネーター(R) 2級養成講座 幼児基礎



保育環境コーディネーター2級養成講座実践編の
詳細・お申込みは下記をご覧ください

【愛知・刈谷校】2026/2/28(土) 開催


保育環境コーディネーター®2級養成講座実践編【乳児/幼児共通】

子どもたちに理想の保育環境を
ぜひこの機会に、ご一緒に学びましょう。

「学びとつながりが生まれる・おもちゃを活かすキッズトイ1級講座」

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 24-09-2025

タグ: , , ,


こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です。

本日は刈谷校で開講しました、キッズトイ1級講座のブログを担当します。
お願いいたします。

先日、キッズトイ1級講座を開講しました。
今回は保育士さん二人が受講してくださいました。
保育の現場では、

おもちゃの扱い方や導入の仕方
子どもたちへの関わり方
同僚への伝え方

など、日々さまざまな課題に直面します。
今回受講されたお二人は、それぞれ抱える悩みや課題は違うものの、
物の感じ方や考え方に共通するところがあり、
自然と共感し合っているご様子でした。
互いの意見を自分のことのように受けとめながら学び合い、
「心強い」とおっしゃっていたのがとても印象的でした。

講座というと「知識を学ぶ場所」というイメージが強いかもしれません。
もちろんそれも大切なのですが、それ以上に心に残る学びがあります。
たとえば、今回のお二人は「悩みを共有することで安心できる」ということに気づかれていました。
「自分だけが困っているのではないんだ」
「誰かも同じ思いをしていたんだ」
そう感じることで、自然と心が軽くなったとお話ししてくださいました。

また、同じ保育士という立場でも園や環境が違えば悩みの種類も異なります。
でも、講座を受講すると

励まされる

心が動く

仲間が見つかる

わかる

行動したくなる


そんな体験が待っています。
自分が抱えている悩みは、実は隣の方がかつて乗り越えてきた悩みかもしれません。
その答えが、思いがけず目の前にあることもあります。

あなたもぜひ、日本知育玩具協会の講座で学びながら仲間と出会い、
心を動かされる時間を、
そして、これからの見通しが立つ体験してみませんか?


詳しくは日本知育玩具協会HPをチェックしてみてくださいね(^^)/


今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師
蟹江真理江が担当しました。

蟹江真理江のブログもお読みいただけたら嬉しいです。

【2025年後期】銀座校にて大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会のお申し込みが始まっています

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 22-09-2025

タグ: , , , , , , , , ,

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

銀座校大人のための昔伝えのわらべうた研修会の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

日本知育玩具協会銀座校にてむっちパパによる

「目と目を合わせ、心と心を通わせる」

などのお声を多数いただいたことにより

実現したこの研修会。

〝わらべうた〟

そのひとつひとつに込められた深い意味の中にこそ、現代人と現代の子育てが失いかけている、

一人一人の子どもが、「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための

秘訣と方法が隠されているのです。

「目と目を合わせ、心と心を通わせる」

そんなわらべうたの研修会に

あなたも参加しませんか?

大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会では、

一つのわらべうたの意味、正しい与え方、遊び方を検証しつつ、

子どもたちのためのわらべうたを学ぶことができます。

本来のわらべうたに触れる体験をぜひ。

ご参加をお待ちしています。

前期クラスは満席につき増席!
大人のための昔伝えのわらべうた研修会東京・銀座校の詳細はこちらです。

《会場》

東京銀座校 銀座ウォールビル7F G会議室

東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F

《日時》

すべて月曜日
10月20日
11月10日
12月15日
1月19日
2月9日
3月16日

11:15~12:15/(講師:藤田 篤)
*開催時間が10:30~11:30に変更になる場合があります。

《対象》
大人の方

【使用テキスト

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」
ゆいぽおと|KTC中央出版(日本)

または

佐々木正美 著「子どもの心が見える本 -再びエリクソンに学ぶ-」
⇒こちらは新規購入はできません。

講座で使用しますのでお持ちでない方は講座申込時に
サブテキスト「子どもの心が見えてくる」も合わせてお申込みください。
初回レッスン時にお渡しします。

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★大人のための昔伝えのわらべうた研修会のお申込みはこちらです

⇒昔伝えのわらべうた研修会銀座

★親子でわらべうたを楽しむ0歳からの親子教室
東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

カルテット幼児教室銀座校

・カルテット幼児教室国分寺校

★東京国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

【カルテットオリジナル特典】キュボロにまつわる情報をぎゅっとまとめたキュボロリーフレットのご案内

0

Posted by 近藤智子 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 21-09-2025

タグ: , , , ,

こんにちは。カルテットのこんどうスタッフです。

カルテットでは、「キュボロ スタンダード50」をご購入いただいた方に
オリジナルの特典リーフレット(全4冊セット)をお渡ししています!

キュボロの楽しみ方はもちろん、ルーツや開発の想い、お子さまをキュボロ好きにする秘訣まで、知ればもっと楽しく・もっと深く遊べる内容がぎゅっと詰まっています。
今回は、その内容を少しだけご紹介します!

カルテットがこのリーフレットを作った想い


キュボロは、世界中で〝学びの道具〟としても注目されている知育玩具です。
でも「どう遊んだらいいの?」「どんな力が身に着くの?」という声も多くいただきます。

そこでカルテットでは、キュボロについてより一層知っていただきたい、キュボロで楽しく豊かに過ごしていただきたい!
そんな想いから、キュボロの秘密をぎゅぎゅっとこめた「限定リーフレット」を1冊1冊心をこめて作りました!

カルテットオーナー むっちパパが、キュボロ社のあるスイスを訪問し、初代社長エッター氏と交流を深め、キュボロの魅力をしっかり共有し、
さらにはスイス教育現場の様子を取材し、その貴重な情報や秘訣も盛り込んでいます。

このリーフレットが、キュボロと出会う皆さんにとって、
「もっと遊びたくなる・もっと学びたくなる」きっかけになれば嬉しいです!

各リーフレットの内容


【創刊号】キュボロとは
0. はじめに
1. キュボロって?
2. キュボロ社 エッター社長の想い
3. キュボロを実現した工房の技術

基本的なキュボロの情報をはじめ、
初代社長エッター氏が「子どもの集中力を養う価値」を何より大切にし、5cmというサイズに込めた想いを紹介しています。
スイス・エメンタール地方で職人が高品質なブナ材から作り上げる工房の技術にも迫り、キュボロ誕生の背景を知ることで、その価値をより深く感じられる一冊です!



【第2号】キュボロで遊ぶ
0 . はじめに 世界で注目されるキュボロ
1 . プログラミング教育とキュボロ
2 . 脳科学でひも解くキュボロ
3 . キュボロが育てる天才

世界中で〝学習教材〟としても注目されるキュボロが、なぜプログラミング的思考を育むのかを解説します。
脳科学的にも証明されているその作用や、遊びの中から才能が芽生える過程が分かり、これからを生きる子どもたちにとって必要な情報をしっかり盛り込んでいます!

【第3号】キュボロで育む
0. はじめに
1. 遊びの発達課題
2. キュボロに必要なスキルを育む
3. キュボロ教室で育む

自立心・協調性・思考力・豊かな感性など「非認知能力」を育む大切さと、キュボロがその力をどのように伸ばすかを紹介しています。
乳児期に身につける基本的信頼は幼児期に身につける社会性・自己肯定感の土台となります。
遊びの発達課題に触れながら、キュボロで必要なスキルも紹介していますので、ご家庭での関わり方のヒントにもなる一冊です。

【第4号】キュボロで学ぶ
0 . はじめに キュボロ教室は小学生が中心?
1 . 藤井棋士3歳の頃のキュボロパターンを再現して見えてくるもの
2 . スイス小学校教育におけるキュボロの導入
3 . 日本におけるキュボロでの学習

第4号ではついに…
藤井聡太棋士が3歳の頃に組み上げたキュボロパターンを解説!
そのすごさも紹介しています。

実際にスイスの小学校で行われているキュボロの授業や、
日本ではどんな風にキュボロを学ぶことができるのか、
など、キュボロを取り入れるうえで、気になる情報が盛りだくさんです!

実際に読んだお客様からは、
キュボロのことを知れて安心した!これからが楽しみ!
という嬉しいお声もいただいております^^

キュボロがもっと好きになること間違いなし!


いかがでしたか?
このリーフレットは、カルテットオリジナル・ご購入特典(非売品)です。
「キュボロ スタンダード50」をご購入いただいた方だけの特別な特典です。

キュボロ スタンダード50

キュボロとの時間をもっと楽しく・もっと豊かに。
カルテットだからできるキュボロリーフレット、ぜひお手に取ってみてください!

【価格改定】一部商品価格改定のお知らせ

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ | Posted on 20-09-2025

タグ: , , ,

こんにちは。
カルテットのこんどうスタッフです。
いつもカルテットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

輸入元より、一部商品についての価格改定のお知らせがございました。
対象商品をお知らせいたします。

▼ 2025年9月27日(土)価格改定商品

4人のりバス 白木

⇒ 商品はこちら

旧価格:9,900円
新価格:12,100円
※税込価格です。

レールクロスA

⇒商品はこちら

旧価格:3,850円
新価格:4,400円
※税込価格です。

▽カルテット実店舗 定番品▽ 遠方からのご注文の場合は、お電話にて承ります。

汽車セットポイント(2本)
旧価格:3,190円
新価格:3,960円
※税込価格です。

お買いものはカルテット実店舗、またはネットストアからお待ちしております。
※在庫状況はお問い合わせください。

◆ 価格改定日前日 までの ご注文+ご入金確認分 ◆
は、旧価格にて受付させて頂きます。

※銀行・コンビニ振込みをご希望の場合は【ご入金確認後】の受付となりますのでご注意下さい。

納期やお支払のご相談、在庫状況のお問合せも承っておりますので、
お気軽にお電話下さいませ。

木のおもちゃカルテット

ネットストア:https://quartett.co.jp/
電話番号:0566-28-3933
(水曜日~月曜日/10:30~18:00)
※火曜日定休

◆ 臨時時短営業のお知らせ ◆

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ | Posted on 18-09-2025

タグ: , ,

9月29日(月)は、スタッフ研修のため、
下記の通り営業時間を短縮させていただきます。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
お間違いのないよう、ご注意くださいませ。

【営業時間・お電話受付時間】
16:00まで

どうぞよろしくお願いいたします。

疑問が「気付き」に変わるから、安心して見守ることができます【カルテット幼児教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-09-2025

タグ: , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

伊藤真理子です。

私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

9月のカルテット幼児教室刈谷モデル校を開講しました。

今月もわらべうた・絵本・おもちゃを親子でじっくり楽しみました。

よちよちクラスの小さなお子さんたち。

お気に入りのおもちゃに近寄ったり手を伸ばして、その動きをじっと見たり、

かわいい手で触ってみたり、時には舐めてみたり。

五感をフル稼働して、これってどんなおもちゃなの?と確かめています。

お母さんは、舐めてばっかりでなかなか遊ばないな・・・大丈夫なの?と感じるかもしれません。

でも、カルテット幼児教室では、お母さんがお子さんの遊びの様子から出る疑問が

おもちゃの専門家と一緒に見守ることで「気付き」に変えられるようになります。

これでいいのかな?と心配に思える赤ちゃんの行動にも意味があると気付けると、

ゆったりとした気持ちでお子さんの遊びの成長を見守ることができるようになりますね。

ぴょんぴょんクラスのお子さんたち。

手先を器用に使って玉を転がしてみたり、いろんな方法を試しながら遊ぶ様子が見られます。

遊びだけど、こうしたらどうなる?という「実験」をいるようです。

さて、今月は前期の終了の月ということで、教室に通って良かったことをお伺いしました。

「わらべうたで、何気ない時間も楽しく過ごせるようになりました!」

「わらべうたの遊びで、繋がりを持ちながら、子どもが自立して遊んでいるのを感じられました!」

といった、昔伝えのわらべうたを通じて感じた成長を話してくださいました。

わらべうたによって、親子の毎日の遊びが充実していること、お子さんの成長を感じていらっしゃいます。

これからも毎日のわべうたの習慣によって、お子さんの成長を豊かに支えて、親子の絆を深めてくださいね。

親子のコミュニケーションを豊かにし、遊びの様子から子育ての気付きが得られるカルテット幼児教室は

東京・愛知で開講しています。

ぜひ親子で体験してみてくださいね。

2025年度後期(10月~3月)のお申し込み受付中

2025年度後期カルテット幼児教室 刈谷モデル校のお申し込みはこちらです

→カルテット幼児教室 モデル校 お申し込みフォーム

東京・愛知にて開講中の教室はこちらです

→開講教室 一覧

今回のブログは

カルテット幼児教室『そらいろ』

伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

【今だけ無料!!】おもちゃの専門家に『おもちゃ相談』しませんか?

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in お知らせ | Posted on 15-09-2025

こんにちは。みなスタッフです。
おもちゃの専門家に、おもちゃの相談ができる
『おもちゃ相談』についてご紹介です!

「わが子にどんなおもちゃを選んだらいいの?」
「前におもちゃを買ったけど全然遊んでくれなかった」
「おもちゃ選びについて相談したい」

ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスター、知育玩具・マイスターの資格を持ち、
全国で、多くの親子の子育てサポートをしている講師たちが、
あなたに最適なおもちゃをご提案いたします!

対象:カルテットフレンド会員の方

料金:3,000円ところ
クリスマス前 期間限定キャンペーン開催中 につき

利用時間:30分

相談方法:ZOOMオンライン

日本知育玩具協会の資格を持つ
認定講師たちがおもちゃ選びをサポートします。

それぞれの地域で、
2級・1級講座や、幼児教室、キュボロ教室を
多く開講しているおもちゃの専門家です。

「講師紹介はこちら」ボタンより
各講師紹介/連絡先をご覧いただけます。

網 優子
(兵庫)

伊藤 真理子
(愛知)
内山 紗江加
(愛知)
蟹江 真理江
(愛知)
粂 圭子
(愛知・岐阜・三重・静岡西部)
佐藤 あかね
(千葉・東京・埼玉)
篠田 留美
(東京・埼玉)
島袋 智子
(沖縄本島)
戸北 百々代 
(千葉・東京・神奈川・埼玉)
中村 桃子
 (東京・神奈川・埼玉)
堀之内 信子
(宮崎・福岡)
吉松 明子
(愛知)

 ※五十音順   


日本知育玩具協会理事長 /
カルテットオーナー

藤田 篤(むっちパパ)


日本知育玩具協会顧問 /
東京大学名誉教授 /
白梅学園大学名誉学長 /
NHK・Eテレすくすく子育て

汐見稔幸先生

汐見先生もご推薦してくださっている『おもちゃ相談』!
クリスマスプレゼントや、お誕生日プレゼントが決まること間違いなしです✨

現在、好評予約受付中です♪
お気軽に各認定講師までお声がけください!

◆臨時営業日・臨時休業日のお知らせ◆

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ | Posted on 13-09-2025

タグ: , , , ,

9月23日(火・祝)は秋分の日につき、
実店舗・ネットストアともに臨時営業となります!

9月24日(水)は、実店舗・ネットストアともに臨時休業日といたします。

お間違いのないよう、ご注意くださいませ。

どうぞよろしくお願い致します!(^v^)

≪ネットストアのご注文受付について≫
【9月23日(火)正午~9月24日(水)】のご注文は9月25日(木)の受付となります。