Posted by 佐竹華織 | Posted in お知らせ | Posted on 07-11-2025
タグ: カルテット, 出張おもちゃライブラリー
画面越しに伝わってきたのは“現場の熱”。
カルテット・スタッフ佐竹です。
日本知育玩具協会 認定講師ライブリレーで、愛知の認定講師 蟹江真理さんがナビゲートし、
オーナー・藤田が語ったのは——
「出張おもちゃライブラリー」の復活と全国展開です。
2004年、カルテット(愛知・刈谷)の開店時に始まった“おもちゃの出前講座”。
子育てサークルや支援センター、地域の集まりに講師と“本物のおもちゃ”が丸ごと出向くこの企画は、口コミとメディアで広がり、たくさんの親子に“はじめての本物体験”を届けてきました。
あの出会いが、各地の認定講師の手で、再びあなたの街へ戻ってきます。
出張おもちゃライブラリーって、何をするの?
- 実物にふれて、いまの発達に合う遊び方を体験
- 家庭や園での置き方・関わり方まで具体的に
- 子どもは“講師の手元から思わず奪い取る”ほどに没頭——興味が立ち上がる瞬間は感動です!
藤田「正しい情報を持つ講師が“いつもの場所・いつもの仲間”の中に入って話せることが、いちばんの安心です。」
どうして“いま”、もう一度?
情報が溢れ、何を選べばいいか迷う時代。
顔の見える人と場所で、実物と出会って学べる価値はむしろ高まっています。
主催者にとっては「安心して紹介できる内容」、参加者にとっては「信頼できる学びの場」。
双方の安心がセットになった企画だから、地域で長く続けられます。
呼べるプログラム(一例)
- 良いおもちゃの選び方・与え方(0〜3歳前後の親子に)
- 魔法の読み聞かせ® 講座(0〜2歳前後の親子・保育者に)
- 赤ちゃんのための積木講座(0〜1歳前後)
- はじめてのドイツゲーム入門(2歳〜)
- ドイツゲーム体験講座(4歳〜大人まで)
会場・対象・時間に合わせて内容は柔軟にアレンジできます。
実施エリア(初期)
東京/千葉/埼玉/神奈川/愛知/兵庫/福岡/大分/宮崎/沖縄
上記以外の地域も調整可能な場合があります。まずはご相談ください。
料金の目安
1回 5,000円 + 交通費(会場費等は別途)
ライブ内の案内どおり、「20年前と同じ」続けやすい設定です。人数・内容により調整可。
申込みの流れ
- 開催地域の認定講師へ直接連絡(講師紹介ページから各講師の連絡先へ)
- 内容・対象・会場・ご予算は、ご相談に応じます
- 当日は講師とおもちゃ一式があなたの場へ
配信で刺さった言葉と場面
- 安心の三点セット=いつもの場所 × いつもの仲間 × 実物体験
- 子どもは正直。“やってみたい”が湧けば、自然に体が動く
- 主催者にも参加者にも「紹介しやすい」「参加しやすい」企画
- 体験は“点”で終わらず、その後の教室・家庭・園の実践へ連続していく
蟹江先生:私自身、数年前に出張おもちゃライブラリーで出会った親子が、いまも教室に通ってくださっています。
一期一会を“継続する学び”に変える——それが出張おもちゃライブラリーの真骨頂だと感じます。
関連情報(カルテット&協会)
- オンライン|魔法の読み聞かせ® 講座
11/21(金)19:30–21:00/対象:0〜1歳の保護者・保育士 - 保育環境コーディネーター® 養成講座〈実践編〉
早割:11/25(火)まで(定員に達し次第締切)
※受講要件:基礎《乳児》または基礎《幼児》修了
(各詳細リンク・講師紹介ページはカルテット/協会サイトでご確認ください)
おわりに——“あなたの街”で会いましょう
お店に来られない日でも、本物のおもちゃ体験を、あなたの街へ。
カルテットは認定講師のみなさんと一緒に、遊びと学びが出会う場を届けていきます。
「うちのサークルでも」「園の保護者会で」——いつでもご相談ください。出張おもちゃライブラリー、まもなく出発します。





















