8歳からオススメ!探検隊を上手に導けるかな?ドイツゲームの紹介♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記 | Posted on 30-11-2019

こんにちは!
スタッフの中村です♪

11月も残り1日となりました。
最近はぐっと寒い日が増えてきて、
布団から出られない日々が続いています(^^)

さて、今回は
8歳くらいのお子さんから大人まで楽しめるドイツゲーム 「カルバ」をご紹介します。

画像4

みなさんはカルバ島を探検する探検隊のリーダーとなって、
探検隊を目的の神殿に導きます。

画像3

このゲームの面白いところは、
プレイヤー全員が同じ道のタイルを同時に使用するところです。

プレイヤーによって島のどこにタイルを置くのかを決める事ができるので、
みんな違った島が出来上がるんですよ!

画像2

早く探検隊をたどり着かせるのか、途中に落ちている宝石を集めながら進むのか、
しっかり戦略を考えながら進めていかなければなりません。

私はどこに道を合流させると効率がいいのかをあれこれ考えて、
作っていくのが面白いと思います。

 

カルテットのお店には
遊んでいただける、サンプルもございます♪
是非ご来店ください(^^)

 

カルバの商品ページはこちら

12ヵ月~オススメ!想像力を豊かに育てるままごと遊びに必須!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 27-11-2019

こんにちは、

スタッフの岡本です。

 

11月も終わりに近づき、

全国のサンタさんも準備を考えているところでしょうか・・・

IMG_3236

さて、今日ご紹介するのは
12ヵ月~から大活躍、「アスコ社おなべセット」です!

愛知県にある実店舗では1年中、季節問わず、性別問わずに
大人気のコーナーがあります。

それが、「おままごと体験コーナー」!

IMG_5782

初めて出会った女の子と男の子が、一緒に仲良く家族ごっこを繰り広る、なんていう、
なんともあったかで微笑ましい光景が見られます。

おままごと体験コーナーの調理台の上で
必ず、大活躍しているのがアスコ社 おなべセットです。

  • シンプルなデザイン。
  • あざやかなカラフルな色。
  • 子どもの手にぴったりな重さと大きさ。

小さな料理人たちの腕に応えるべく、
アスコ社のおなべセットは、
持ちやすく、とっても耐久性に優れて丈夫なのです!

1904_shimabukuro_m

「おままごとには、お古のおなべを与えているわ」
という方が、まれにいらっしゃいますが・・・

実際に台所で使っていたおなべなどの調理器具や食器を
遊びに下ろすのは、やめてくださいね。

子どもたちの遊びの世界に混乱を招くからです。
遊びと生活の区別ができなくなってしまうからです。

遊びに使ってよいもの=おもちゃと、
遊びで使ってはいけないもの=生活の道具を
はっきり分けてあげることで、
子ども達は「今は遊びの時間」「今は生活の時間」という
区別とわきまえを身につけることができます。
(当店オーナー藤田篤 著「おもちゃと絵本」より抜粋)

 

そして、男の子もままごと遊びは大好きです!

「ままごと遊び」は、親子の愛着からうまれる「ごっこ遊び」なのです。

おままごとの始まりは、大好きな人(身近な大人)の真似から始まります。
「自分は愛されているのだ」と実感している証拠が、
ままごと遊びなのです。

ぜひ、男の子も女の子も、
たっぷり「おままごと遊び」を体験させてあげてくださいねっ

 

↓ ↓ ご注文は下記の写真から! ↓ ↓

img10021908841

【ままごと】おなべセット|アスコ社(フランス)

全国で大人気!キュボロ教室体験レッスンを開講♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 実店舗のイベント | Posted on 24-11-2019

こんにちは!スタッフの中村です。

 

カルテット原崎教室で、

キュボロ教室体験レッスンの講師をしました!

画像1

プロ棋士の藤井聡太さんが幼い頃から遊び、力を伸ばしたというキュボロ。

そんなキュボロを誰もが遊べるようになれる講座です。

 

 

画像2

3〜5歳のお子さん達が様々なワークに集中して取り組んでくれました。

 

画像3

ビー玉がどのパーツを通るのか仮説を立てて考えてから、実証していきます。

 

画像5

無事に全員、3段のキュボロが完成しました!

 

 

今後もカルテットでキュボロ教室体験レッスンを開催します。

 

継続レッスンは6ヶ月間、毎月1回 キュボロ教室に通い

「社会を生き抜く7つの力」を育てます。

次回、継続レッスンお申込みのチャンスは

来年4月から始まる2020年前期継続レッスンで、

2〜3月頃から受付開始予定です。

 

 

継続レッスンのお申込みのためには、

体験レッスンの受講が必須条件になりますので、

まずは体験レッスンの開講情報をチェックしてくださいね♪

 

▼キュボロ教室の最新情報はこちら!

https://cuboro.edu-toy.jp/

 

 

 

 

 

保育施設様・保護者会の方にオススメ!園児さんが喜ぶクリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ, 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 23-11-2019

こんにちは!
カルテット保育事業部担当の後藤です♪

11月も終盤に差し掛かり、寒さが本格的になってきましたね。
カルテット店頭には、クリスマス時期限定の
ハーブティーも並んでいます♪

アドベントティー クリスマスカウントダウンのお茶

私も気に入って、毎年購入しているこのハーブティー。
先日、むっち兄店長がアドベントカレンダーを紹介してくれていましたが、
実はこのお茶もアドベントカレンダーのように、
12月1日から24日間、日替わりのハーブティーが楽しめます!
クリスマスの雰囲気たっぷりです♪

さて、「園児さんへのクリスマスプレゼント何にしよう!?」
お悩みの保育施設様や、保護者会の皆さんはいらっしゃいませんか?

カルテットは、保育施設様への納品実績も多数♪
行事ごとでの園児さんへのプレゼントなどの
大口注文やご提案も承っております(*^^*)

ドイツゲーム はじめてセット

「でも、何を選んだら…?」
「園児全員分、用意できるかしら…?」

ご予算や必要個数に応じてご提案もいたしますので、
お気軽にご相談くださいね。

今回は中でも定番のドイツゲームから
各年齢ごとにおすすめをピックアップ♪

★2・3歳児クラス~ 
キンダーメモリー
キンダーメモリー  ★ 1,650円
⇒親しみある可愛い絵柄の神経衰弱♪
まず最初は【ロット遊び】から始めてみましょう
集中力や観察力、語彙力が伸びますよ(*^^*)

★3・4歳児クラス~
バルーンズ
バルーンズ ★ 1,540円
⇒大切な風船がどんどん割れていっちゃう!?
どきどきハラハラ、小学校のお兄さんお姉さんにも人気のゲーム
運と偶然で勝ち負けが決まるので、
誰でも勝って嬉しい!負けて悔しい!の経験ができます

★4・5歳児クラス~
動物さがし いない、いない、動物
いない、いない、動物 ★ 1,540円

⇒カードに書かれて ” いない ” 色と動物をいち早く見つけよう!
色や形を見分け、素早く判断する力が必要とされるゲーム
ちょっぴり難しい「ないもの探し」は遊び応え抜群♪

 

さらに!カルテットでクリスマスプレゼントをご注文いただくと
【 無料 】で必要個数分の包装資材と可愛いシールをプレゼント♪
ご希望の際には、「クリスマス包装資材希望」とお伝えください。

 

入荷までにお時間いただく場合もございますので、
お困りの際は、まずはお早めにご相談くださいね(*^^*)
※ご注文確定後、最短で1週間~10日でのお届け

■ お問い合わせ
カルテット保育事業部 担当:後藤
info@quartett.jp
0566-28-3933

クリスマスにオススメ!大人気の汽車セットをご紹介♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ, 店長のブログ | Posted on 20-11-2019

タグ: , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です♪

 

11月も半ばを過ぎて、

徐々に寒さを感じる季節になってきましたね。

 

皆さんはすでにアドベントカレンダーは用意されましたか?

子どもの頃、アドベントカレンダーの小窓を開けるのが、

朝起きて最初の楽しみでした。

だんだんと小窓が開いていくので、

クリスマスの訪れが近づいているのを感じることができ、

毎日ワクワクしていたものです♪

カルテットの店頭ではドイツのアドベントカレンダーを販売しています。

IMG_3254

すでに完売の商品も出ていますので、

まだの方はお早めにご来店くださいね!

 

 

さて今回は、みんな大好き!汽車セットをご紹介します♪

 

何を隠そう、私自身が、小さな子どもの頃に、汽車のおもちゃで、

何度も何度も夢中になって遊んでいました。

汽車だけでなく、家にあったミニカーと組み合わせたり、

積木で家を作ったりしながら、遊ぶ度に、異なる

自分だけの遊びの世界を作って遊んだものです。

 

今回ご紹介するのは、

そんな汽車遊びが大好きな子どもたちに

ぜひ遊んでもらいたいレールセットです。

 

木製レールの汽車セットで有名なスウェーデンのBRIO社から

ボリューム満点のレールセットが届きました!

86ピースものレールや人形がセットになった

【数量限定】2019年クリスマス限定汽車レールセットです。

 

BRIO4375

これだけたくさんの汽車やレールがあると、

遊びもどんどん広がります。

 

電動の汽車のおもちゃもありますが、

こちらの木製の汽車のおもちゃは、

お子さん自身の好きなスピードで動かすことができるので、

たっぷり自分だけの世界を築くことができます。

 

BRIO4382

 

レールも自由に組み替えができるので、

組み合わせは無限大です。

お子さんの想像力の広がりに応えてくれる、

頼もしいセットです。

 

さらにお片づけに嬉しい収納BOXもセットになっています。

BJBX003

 

数量限定販売ですので、ご購入はお早めにっ

 

お店で

お電話で

インターネットで

ご購入いただけます。

 

インターネットストアはこちら

>>【数量限定】2019年クリスマス限定汽車レールセット

 

 

子どもも大人も、むっち兄店長に挑戦!ハゲタカのえじきっ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 17-11-2019

こんにちは、スタッフの中村です♪

11/16(土)に「むっち兄店長に挑戦!ハゲタカのえじきっ」

を開催しました。


ハゲタカのえじき パッケージ
ドイツゲーム「ハゲタカのえじき」は、手札の数字カードを使って、

得点のハゲタカカードを取り合うゲームです。

他の人と数字が被ってしまうとカードをもらう事ができないので、

戦略や相手の心理を読む事が必要になります。




むっち兄店長とのゲームを楽しみにしていた7歳のRくん。

画像

22対18で見事勝利!

【むっち兄店長に勝ったで賞】をゲットしました。

画像2

今度は兄弟で挑戦!

画像7

小学4年生のお兄ちゃんHくんの勝利!

画像8

次は大人5人で真剣勝負!

大人数になると、他の人と数字が被る確率が高くなるので、
なかなか思うように得点カードがもらえません。

画像4

画像6

4人挑戦中、唯一お一人だけが【むっち兄店長に勝ったで賞】をゲット!


明日、11/18(月)は

むっち兄店長の「クリスマス無料相談会」を開催します♪ 

小さい頃からカルテットのおもちゃで育ってきたむっち兄店長が 

子どもの目線とおもちゃの知識でクリスマスプレゼント選びのお悩みを解決!!  

予約不要ですので、「むっち兄店長はいますか?」と、どんどんお声掛けくださいっ。
 

 画像5

4歳~オススメ!色彩感覚、集中力を育む織り機をクリスマスプレゼントに!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 16-11-2019

1911

 

こんにちは、スタッフの篠田です♪

11月も半分を過ぎ、だんだんと寒さが増してきましたね

ようやっと衣替えをして、

セーターや厚手の洋服をひっぱり出してきました。

あたたかな毛糸の服をみると、冬がくるなあと改めて思い起こされます

 

されそんな本日ご紹介するのは

子どもから大人までなが~く楽しめる一生もの(?!)のアイテム

とっておきの「織り機」をご紹介します!

 

 

子どものおもちゃ、と侮るなかれ!

大人も十二分に楽しく、実用的な作品をつくれる織り機♪

しっかり遊びこむことで「色彩感覚」「集中力」を

養うこともできます。そして何より「手先を使う遊び!」

第二の脳とも呼ばれる手。

指先を使う遊びは、子ども達の成長に欠かせません。
■ 織り機オススメ3つのポイント

1)簡単に始められる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経糸を張ってあげれば4歳からOK!

ちょっとくらいの失敗は目立ちません

・・・編み物より簡単!

 

2)作れる作品が幅広い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いろんなものが作れちゃう!

ちっちゃいものから、長~い作品まで

冬のマフラーはもちろん、

糸を変えて、夏らしい作品やなど

季節の移ろいも楽しめます♪
幅広の「ユッタ」を使えば

手さげ鞄など大作もつくれちゃいますよ!

おりきユッタ10050303おりきユッタ10050301

 

 

 

 

 

 

▲お客様(30代女性)がユッタで作った作品を

画像で送ってくださいましたっ

 

3)扱いやすくて丈夫で長持ち
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シンプルだからこそ、

飽きずに永く使っていただけます。

 

 

■ 初心者~上級者までオススメ

\4歳~大人 一番人気のセット♪/

おりきイネス はじめてセット【国産ウール毛糸付き】

 

■ 気軽にはじめるなら♪

\4歳~ 小さい作品づくりに/

おりきスージー|ニック社(ドイツ)

 

\5歳~ コースターサイズ♪/

◆おりきロッテ|ニック社(ドイツ)

■ 上級者むけ!

\小学校高学年~大人 大作に挑戦!/

◆おりきユッタ|ニック社(ドイツ)

 

 

なっちゃん(6歳)

一番最初の作品は、ウォルドルフ人形のマフラーになりました

はじめてのおりきイネス_DVD

 

さきこちゃん(5歳)★

お友だちへのプレゼントにもできて、贈る楽しみにも繋がりますとのこと(^^)

sakikochan5

 

そして、このおりきイネス、大人も楽しめる本格的な織り機なんです♪
IMG_1905

 

▼ 80代のおばあちゃんをも虜にするおりき・イネス♪

祖母の「おりき・イネス体験」

 

 

 

ぜひ親子で、ご家族で、大人だけでも・・・♪

冬の手仕事をぜひ楽しんでくださいね

ヤフーニュースで 私・オーナー藤田のインタビュー記事が取り上げられました 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室, スタッフ日記, メディアでの紹介 | Posted on 14-11-2019

タグ: , , , , , , ,

オーナーむっちパパです

 

 

カルテット幼児教室のビジネス面にご注目いただき

経営者が夢にチャレンジできる基盤となる「ストックビジネス」とは?

というインタビュー記事でご紹介いただきました。

⇒ヤフーニュースはコチラ

藤田篤

 

知っていますか?

カルテット幼児教室の先生には

誰でもなれることを

 

ベビートイ・マイスターの資格を取得すれば

発達心理学

絵本・おもちゃの与え方を体系的に学び

講座開講のサポートを受け

カルテット幼児教室を自分で開講できるようになるのです

 

カルテット幼児教室の特徴は

教師が開講する教室の月謝から

ロイヤリティを支払わなくていいこと。

カルテット幼児教室

開講した分だけ収入になります。

だから

教師はやりがいを感じ、

教えるスキルを日々高める努力

絵本、おもちゃ、わらべうたの研修でのスキルアップする努力を

惜しまないのです。

 

 

ロイヤリティを支払う代わりに

専門家としてのスキルを日々高めていただく。

それがカルテット幼児教室の教師の仕事。

 

皆さんの子育ての先輩が

幼児教室の先生として

毎月皆さんの子育てに寄り添ってくれたら

どれだけ安心して子育てができるでしょう。

 

それがカルテット幼児教室の仕組みなのです。

⇒カルテット幼児教室ホームページ

3歳~オススメ!粘り強さや集中力、手先の器用さが育つ!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 13-11-2019

こんにちは!
スタッフの岩間です(^^)

11月に入りカルテットの店内は
クリスマスの装いになりました♪
この時期は、お子さんやお孫さんの
プレゼントに悩むサンタさんも
多いのではないでしょうか?

そんなお悩みのサンタさんに
3歳ごろからおすすめな
スカリーノ・3 をご紹介します!

h3-2b03

大人気の「 玉の道 」スカリーノ
ビー玉の転がる道を
創造するおもちゃです。
ピタゴラスイッチのモデルとも言われています♪

 

▼年齢に合わせた遊び方をご紹介!

 

まずは、3歳ごろ。
玉を落とすことが大好きなこの時期は
まわりの大人が
最初から最後まで道をつくると
玉を落として転がるのを楽しんでくれます♪

 

「ころころポトン♪ころころポトン♪」
という心地の良いリズムは
お子さんだけでなく
大人の心も癒します♡

 

そして、5歳ごろ。
積木遊びができるようになったら
一緒に積んで遊び始めましょう。

 

「こんな風に積んで道になるんだ」と
ピンときたら、
自分でどんどん道を作るようになります。

4センチ基尺の積木と相性がぴったりなので
アルビスブラン積木などと
一緒に組み合わせて遊ぶのもおススメです!

 

じっくり取り組む忍耐力、穴と穴をぴったり合わせて

玉が通る道を作る手先の器用さを育みます。

自分が作った道で、スタートから玉が止まらずにゴールしたときの喜びは格別ですよ♪

 

お子さんの成長がおもちゃの遊び方で

目に見えるのも、このおもちゃのよさですね(^^)

 


 

ところで、このスカリーノ。
横から見ても、傾斜が無いように見えます。d15-10d
‥玉はどうして転がるのでしょう?
不思議ですよね。

実は無いように見えている傾斜は
存在しているのですっ
スロープのパーツを観察すると
穴に向かって面が少しずつ深く削られていることがわかります。

この繊細な傾斜が、心地の良い
「ころころポトン♪ころころポトン♪」の
リズムを生み出しているのですよ^_^

 

▼スカリーノ シリーズ紹介 補充パーツもあります!

【 スカリーノ・3 】

h3-2b03

スカリーノシリーズで一番人気のセット♪

滝やバリエーションのあるスロープと積木パーツが

バランス良く入っています。

 

【 スカリーノ・基本セット 】

d15-10bb

スロープと積木パーツが、バランス良く入っています。

 

【 スカリーノ・フォレスト 】

h5-1c

木の葉の間をしずくがかけていくみたい♪

「カラコロ♪」と素敵な音を奏でます。

 

【 スカリーノ・鈴の塔セット 】

j5-5c

小さな屋根の家が4つの階段の上に並び

玉が底を下ると、鈴の音が「チンチロ」と小さく響きます♪

 

カルテットのお店には

遊んでいただける、サンプルもございます♪

是非ご来店くださいね(^^)

カルテットにもクリスマスが近づいてきました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 01-11-2019

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

最近は日が落ちるのも早くなり、

冬の訪れが近づいてきているのを感じます。

 

昨日の10月31日は臨時休業をいただき、

スタッフ皆でクリスマスの準備をしました♪

IMG_3231

 

店内はクリスマスの装いとなり、

オーナメントや、クリスマスの工芸品、

アドベントカレンダーなど、もりだくさんです♪

写真 2019-10-31 19 48 14

IMG_3254

 

今年もウィンドウディスプレイはまなスタッフが担当♪

IMG_3290

ツリーの大きさが一目でわかるように

90cm、120cm、150cmのクリスマスツリーをきれいに並べてくれました。

 

 

その他にも、スタッフがクリスマスにオススメする

おもちゃ・ドイツゲームも

ピックアップしてご紹介しています。

IMG_1902

ぜひチェックしてみてください♪

 

さらにカルテット幼児教室キュボロ教室でお馴染みの

カルテット原崎教室にも90cmのクリスマスツリーが飾られていますよ♪

75071216_3072099752818448_4091797467245314048_n

 

 

DSC00381

クリスマスプレゼントのご相談はお気軽にスタッフまでお声かけください。

スタッフ一同、皆さんのご来店をお待ちしています!