Posted by 近藤智子 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 10-09-2025
タグ: カルテット, 日本知育玩具協会, 木のおもちゃ, 汐見稔幸, 知育玩具, 藤田篤
9月6日(土)愛知県刈谷市の産業振興センターにて
第24回日本知育玩具協会セミナー
汐見稔幸・藤田篤 対談 おもちゃトーク
原点から未来に繋ぐ・子どもとおもちゃ
が無事に開催されました。

子育ての専門家であり保育学の第一人者である 東京大学名誉教授 汐見稔幸先生
そして年間280件以上の保育・おもちゃ・絵本の研修を行い、知育玩具の現場を牽引する カルテットオーナー/日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤。
「保育学のトップ」と「知育玩具の現場の最前線」
このお2人が一堂に会し、おもちゃと子どもの未来について語り合う
他では聞くことのできない、とても貴重な時間となりました。
ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。

原点から未来に繋ぐ・子どもとおもちゃ
「原点から未来に繋ぐ・子どもとおもちゃ」というテーマのもと、今回のセミナーではおもちゃの歴史的背景から、今日の家庭や保育現場でのおもちゃの役割、そして大人の関わり方まで、さまざまな角度から丁寧に紐解かれました。
講師のお2人ならではの視点で語られる内容は、理論と現場がしっかり結びついていて、とても分かりやすく明確なものでした。

まずは、フレーベルの思想発展年表を見ながらフレーベルの時代にまで遡り、当時の時代背景や苦悩、そこから生まれた工夫に触れました。
歴史をたどることで、おもちゃが教育や生活文化の中でどのように位置づけられてきたかが浮かび上がり、現在のおもちゃを再考する機会にもなりました。
ドイツ研修での実体験や出会いのエピソードも交えながら、フレーベルの思想がどのように現代のおもちゃや遊びの実践に結びついているかを、深く語ってくださいました。
お2人がドイツで出会った「おもちゃの原点」から、どのように歴史が今日のおもちゃへと連なっているのか、歴史を辿る語りも印象的でした。

おもちゃ一つひとつについてもじっくりとご紹介いただきました!
お2人の〝好きなおもちゃ〟やおすすめのアイテムについて魅力をじっくりと語ってくださり、積木やドイツゲームについても、各々の特長や役割、どのように遊んでどのように与えていくのか、すぐに現場で試せる実践的なお話が多かったですね。

また「プッキー(PUKY)」についても実物を手に取って、プッキーの機能性や安全性、保育園での具体的な取り組みや導入の工夫について、現場経験を踏まえた解説が行われました。導入を検討している施設にとっても非常に参考になる実務的な情報でしたね。

一体感に包まれた温かな雰囲気
当日は、講師の先生を囲みながら、実際にドイツゲームを手にとって楽しむ時間もありました!
汐見先生も無邪気に笑顔を見せながらゲームに挑戦され、会場は和やかな空気に包まれました。
簡単なカードゲームから、カードを見分けスピードを競うゲーム、さらには手先を使うボードゲームまで、バリエーション豊かな遊びを体験。
テーブルを囲んでゲームをすることで、遊びそのものの楽しさを改めて実感するひとときとなりましたね。
一人ひとりのお顔が見える距離感で、一緒に学び合うアットホームな雰囲気。
会場全体にも一体感が生まれ、先生方のお話に熱心に耳を傾け、聞きながらメモを取る姿も多く見られ、時には驚きや感嘆の声が上がり、学びと楽しさに満ちた充実した時間となりました。



ご参加いただいた方の感想を一部ご紹介します!
今回のセミナーにご参加くださった皆さまからは、
・フレーベルの話が大変興味深かったです
・おもちゃから将来の子どもの姿まで、教育全般の話が聞けて勉強になりました。
・色々なおもちゃを紹介していただき、早速保育に活かしたいです。
・なんでおもちゃが必要なのかが分かった
・おもちゃで色々な力をつけることが分かった
・おもちゃが子どもに与える影響を深く知ることができた
・ドイツゲーム、ともて奥深かったです
・おもちゃはおもしろい!これからの時代に必要なアイテムだと改めて思いました
・実際にドイツゲームで遊ぶ姿が見れて楽しかったです
といったお声を多数いただきました。
これから学びたい方へ ― 動画受講のご案内
今回のセミナーは、会場に来られなかった、保育や子育てに関わるすべての方にも学んでいただけるよう、動画受講をご用意しています。
汐見稔幸先生と、カルテットオーナー 藤田篤(日本知育玩具協会 代表理事)
だからこそ語り合える「子どもとおもちゃ」の原点と未来を聴けるのは、この機会だけです。
期間限定の配信ですので、どうぞお見逃しなく!
📌 配信期間
2025年9月20日(金)~10月3日(金)
※動画の準備状況により配信が遅れる場合があります。
📌 受講料
1,800円
👉 お申し込みはこちらから
https://www.reservestock.jp/events/1065338
次回もどうぞお楽しみに!
これからも楽しく、学びや気づきにあふれる時間を共有できるセミナーを開催していきます。
次回の開催もどうぞご期待ください!