ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 01-09-2021

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ教室

M.Iさんは、1歳3ヶ月のお孫さんのために参加されました。

男の子さんなので、男の子のお人形にしようか、女の子のお人形にしようか迷われて、女の子に決められました。

カルテット幼児教室に通われていて、そこでウォルドルフ人形に出会われたそう。

今回はM.Iさんが「アンちゃん」と命名されました。

ウォルドルフ教室

A.Oさんは、5歳と2歳の2人の娘さんのママ。

今回は上のお姉ちゃんのために参加されました。

作っていることはまだ内緒なので、実際にお顔を見てから本人に名前をつけてもらうそう。

お洋服も手作りされましたよ♪

無事に誕生すると、次はご自分のためにも作りたい♡と仰っていました。
ウォルドルフ教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪
フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

 

子どもの主体性を育てるカルテット幼児教室

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 24-08-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

 

私は、愛知県刈谷市・知立市・岡崎市で活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします^^

 

 

8月のカルテット幼児教室刈谷モデル校

よちよちクラス・ぴょんぴょんクラス

とことこクラスが開講されました♩

 

 

<よちよちクラス>

幼児教室‗親子の笑顔

 

<とことこクラス>

幼児教室‗親子の笑顔

 

<ぴょんぴょんクラス>

幼児教室‗親子の笑顔

 

 

今日はお母さんたちのご感想を一部ご紹介♩

 

✓遊びを通して情緒的な関りに

繋がっているように感じます。

 

✓子どもが興味をもって参加するようになったと思う。

 

自分からやりたいという気持ちが

強く見られたことがうれしかったです。

 

✓約1年通っていて

 初めはお部屋に入ることもできなかったが、

 今は馴染んで遊べています。

 

積み木遊び‗幼児教室

 

 

お母さんたちのご感想から分かるように、

 

カルテット幼児教室に通う子どもたちは

主体性がしっかり育ってきています。

 

わらべうた‗幼児教室

 

大人にやらされるわけではなく、

 

自分でやりたいことを取捨選択する。

 

赤ちゃんの頃から

大事にしてあげたいことです^^

 

積み木遊び

 

 

そしてこれは集中力にも繋がり、

何かを成し遂げる力にもつながっていきます。

 

 

半年、1年後の成長がまた楽しみになりますね^^

 

みなさんも一緒に楽しい時間を過ごしませんか?

 

わらべうた‗幼児教室

 

 

カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩

8/23㈪14:00スタート!Facebookライブ『保育士から幼児教室の先生へ その魅力とは?』

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ | Posted on 22-08-2021

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

 

私は、

愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパであり、

日本知育玩具協会代表理事である藤田篤先生と認定講師による

Facebookライブのお知らせを担当させていただきますので、

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

Facebookライブ_カルテット幼児教室_2

 

カルテット幼児教室の先生

 

10年以上保育士をしていた内山が、

カルテット幼児教室の先生になった経緯とその魅力について

お話します。

 

カルテット幼児教室についてもお話していきますので、

教室にご興味のある方もぜひご視聴くださいね。

 

きっかけはベビートイ2級講座

 

今から7年前、

保育士をしていた時に、

わが子の出産と育児という素晴らしい機会がやってきました。

 

それを機に、

日本知育玩具協会の講座と出会い、

今もなお現在進行中で学びを進めています。

 

幼児教室の先生になったきっかけは、

ベビートイ2級講座でした。

 

ベビートイ2級講座を受講する事で、

カルテット幼児教室の先生への道が開かれます!

 

 

Facebookライブ!8月23日㈪14:00スタート!

 

Facebookライブ

『保育士から幼児教室の先生へ その魅力とは?』

 

日本知育玩具協会 藤田篤理事長

認定講師 内山紗江加

 

8月23日(月) 14:00~

日本知育玩具協会公式Facebookページにて
ご視聴ください。

日本知育玩具協会Facebookページ

どうぞお楽しみに^_^

 

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

 

むっちパパ 藤田 の 絵本大好きな子に育つ魔法の読み聞かせ講座を開催します【オンライン】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 18-08-2021

タグ: , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

9月10日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたします。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきますよ^^

 

rp_o1001058114788169918.jpg

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 

実は前回、募集開始から間もなく満席になったこの講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。

 

◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
9月10日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

★9月10日 藤田篤 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

https://resast.jp/events/541695

思わず絵本をたくさん読みたくなる!カルテット幼児教室に通いだしてからの変化

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて8 月16日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 よちよちとことこクラス・ぴょんぴょんぐんぐんクラスを開講いたしました。

生徒の笑顔_カルテット幼児教室

↑よちよちとことこクラス(写真の時だけマスクを外しました)

生徒の笑顔_カルテット幼児教室
↑ぴょんぴょんぐんぐんクラス(写真の時だけマスクを外しました)

 

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』を親子で楽しみましたよ^^

 

積木を楽しむ子供_カルテット幼児教室

 

 

カルテット幼児教室にお通いいただいているお母さんから、

「幼児教室に通いだしてから

子育てがこんな風に変わったんですよ」

 

このようなご報告を受けることがよくあります。

 

今回も

 

「おうちでの絵本の読み聞かせが楽しく。

1日20冊(!)くらい読むときもあります笑」

 

「おもちゃを的確に選べるようになりました」

 

そんなお声を聞くことができました^^

 

お母さんの笑顔_カルテット幼児教室

 

「このおもちゃでいいのかな?」

「絵本ってどうな風に読んだらいいんだろう」

 

子育ての情報があふれる中

自己流で正しい情報を手に入れるのは

とても不安ですよね。

 

 

しかし、カルテット幼児教室は

お子さんとの向き合い方のヒントや

日ごろ一人で抱え込んでいることを受け止め、聞いてもらうだけではなく

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

 

思わず我が子に、絵本をたくさん読んであげたくなる。

そんな日が訪れるのですよ^^

 

親子の笑顔_カルテット幼児教室

 

カルテット幼児教室では

子育てが楽しくなる

正しいメソッド  =  答えに出会えます^^

 

子育てに一人で迷ってしまう、そんなお母さんお父さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

 

2021年4月より少し大きい子対象のクラス開講を待ち望む

たくさんお母さん達からの声を受け

よちよちとことこクラスに加え

ぴょんぴょんぐんぐんクラス(1才6ヶ月~3才5ヶ月)の開講もスタートしています。

 

是非一緒に

わらべうた・絵本・おもちゃ

を通して、我が子の成長を仲間と一緒に楽しむ

そんな子育てを実現しませんか?

 

 

次回のカルテット幼児教室銀座モデル校は

9月13日(月)です。

カルテット幼児教室東京モデル校の詳細はこちらです。

【2021年前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》

毎月第3月曜

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

銀座モデル校

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★9/10(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒9/10(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を楽しむ_魔法の読み聞かせ
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

子育てが楽しくなる♪しあわせ子育て講座

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 05-08-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

しあわせ子育て講座のブログを担当させていただきます。

どうぞよろしくお願いします^_^

 

 

子育ての「なぜ?」「どうして?」の答えがわかる

 

しあわせ子育て講座

『優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て』

開講しました。

 

しあわせ子育て講座_一人っ子_オンライン

 

オーナーむっちパパであり、
カルテット幼児教室校長の藤田先生に、
子育ての土台となる部分のお話を伺いました。

 

しあわせ子育て講座を受講された方のアンケートの中から、
一部をご紹介します。

 

・自分から、子どもを信じて待つ事、今日学んだ土台を、この先ずっと忘れずに関わることが大切であると気付きました。
・周りの子との友だち関係を心配してしまいますが、親との関係が土台でということを見直しました。
・定期的な遊び・絵本の時間を取ってあげたいと思います。
・子どもの心を先読みして、喜びを積み上げて成長できるように接していきたいと思いました。
etc.

 

お子さんとの向き合い方がわかると、
肩の力がふっと抜けて、
余裕のある子育てができるようになりますね。

 

心の育ちを考える

 

藤田先生のお話が、
すっと胸に入り、理解できるのは、
お子さんの心の成長を捉えたお話だからです。

 

発達心理学を学ばれた藤田先生ならでは、

「なぜ?」「どうして?」の答えがわかります。

 

 

今回のしあわせ子育て講座のテーマ

『優しい子』『一人っ子』についても、

お子さんの心の事、親子の関係・関わり方を
わかりやすく丁寧に教えていただきました。

 

受講後に撮影した写真、
みなさんの笑顔が、
これからの子育てが楽しくなる事を表しているようですね。

 

次回(9/29)『叱る?叱らない?しつけ方と子どもの心の受け止め方』

 

お子さんの困った行動、
大人を悩ませますよね。

時にイライラしてしまう事もあります。

 

「どうしてそんな行動するのかな?」

「こんな時、どうしたらよいの?」

 

叱らない子育てと、よく耳にしますが、
でも、しつけの事も気になりますよね。

 

そのような、

『叱る』『しつけ』『子どもの心』をテーマに、

次回のしあわせ子育て講座を開講します。

 

 

■しあわせ子育て講座
『叱る?叱らない?しつけ方と子どもの心の受け止め方』

日時:9月29日㈬ 10:30-12:00
場所:オンライン(Zoom)
受講料:2,200円(税込)

講師:藤田篤先生(オーナーむっちパパ)
主催:内山紗江加

お申込・詳細:https://resast.jp/events/589238

しあわせ子育て講座_しつけ_叱り方

 

ぜひ、一緒に子育ての土台を考えていきましょう^_^

ご参加、お待ちしています。

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

締切間近!一人っ子の子育てが楽しく♪幸せになる方法

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 01-08-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

しあわせ子育て講座のブログを担当させていただきます。

どうぞよろしくお願いします^_^

 

 

一人っ子はわがままになる?

 

自己中心的な子になる??

お友達関係を上手く築けない??

 

いえいえ、
一人っ子育てが楽しく、幸せになる方法を見つけられます!

 

しあわせ子育て講座_一人っ子

 

優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て

 

一人っ子育ての負のイメージは、
周りからも感じる事がありますよね。

 

「一人っ子だから〇〇だね」

「一人は可愛そうよ」

 

それぞれのご家庭で、

様々な理由があって一人っ子。

一人っ子の子育てやイメージに、
不安や疑問、心配を感じていませんか?

 

また、下の子が産まれるまでは、

誰もが初めは一人っ子です。

 

一対一の関係だからこそできる、
親子の深い関わりを通して、

幸せな子育ての毎日を過ごせるようになりませんか?

一人っ子育てが楽しく、幸せになれる方法

 

しあわせ子育て講座では、
子育ての軸、子どもの見方、大人の関わり方を
より実践的、より具体的に学ぶ事ができます。
受講後のアンケート

・将来に向けて、前向きになれました!
・わが子のもつ力を、大切に育ててあげたいと思いました!
・昨日より元気な気持ちでわが子と関われそうです!
・すぐに実践できる内容で助かります!

etc.
子育ての悩み

 

今のあなた自身とお子さんに向き合いながら、
見通しをもった子育てができるようになります。

 

心の土台が育っていく、
0-3歳のこの時期だからこそ

正しく理解し、関わってあげたい。
しあわせ子育て講座『優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て』

 

オンラインで全国どこからでも!

しあわせ子育て講座は、
オンラインでの開講。
プラス!
お子さんの同席OK★
動画配信で後からでも聞ける★

日本知育玩具協会の講座で、
お子さんと一緒に参加でき、
後から動画配信があるのは、
しあわせ子育て講座だけです!!

また、協会インストラクターではなく、
一般の方が
藤田先生に子育ての相談ができるのも、
やはり!!
しあわせ子育て講座だけなのです。

 

毎回、満員御礼とご好評いただいているしあわせ子育て講座シリーズ。

満席になる前に、

ぜひお早めにお申込くださいね。

しあわせ子育て講座_イヤイヤ期

■優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て
日時:8月4日㈬10:30-12:00
場所:オンライン(Zoom)
受講料:2,200円(税込)
講師:藤田篤(日本知育玩具協会代表理事)
主催:内山紗江加(認定講師)
お申込・詳細:https://resast.jp/events/574036

 

じつは私自身も、

一人っ子育て真っ最中です。

 

一緒に学び、
楽しくて幸せな一人っ子育てにしましょうね!

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

受講後すぐに絵本を読んであげたくなりました【魔法の読み聞かせ講座】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 13-07-2021

タグ: , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

7月9日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパをお招きして

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン0・1・2歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたしました。

 

絵本講座_理事長

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

0・1・2歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきましたよ^^

 

 

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 

講座中は、皆さん真剣に話に聞き入っておられ

そして画面越しであっても、絵本を楽しみながら

笑顔で、時に大きくうなずきながら参加されている様子が

印象的でした^^

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇藤田先生のお話を聞いてとても温かい気持ちになりました。
◇絵本の楽しさがもっと広がるといいなと思いました
◇紹介された絵本を購入しようと思いました
◇子どもを信じ、自分を信じ、絵本を信じて読み聞かせを行っていきます
◇藤田理事長の引き込まれる語りのすばらしさを再確認できた。
◇まだまだ知らないことだらけだと気づきました
◇受講後、すぐに絵本を読んであげたくなりました

rp_o3648242014797353765.jpg

そして!

 

今回の0・1・2歳に続き

9月10日(金)オンラインにて

むっちパパによる

3・4・5歳対象の魔法の読み聞かせ講座の開催が決まりました!

詳細はこちらです。

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
9月10日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

読書の秋♪
絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

★9月10日藤田篤先生による3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

https://resast.jp/events/585048

 

0~3歳に必要な遊び・育てたい心~カルテット幼児教室で学ぶ~

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 11-07-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県岡崎市、安城市、高浜市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを
担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

幼児教室_子育て_赤ちゃん
よちよちクラス

幼児教室_ぴょんぴょんクラス_子育て
ぴょんぴょんクラス
(写真の時はマスクを外してパチリ)
左上にいるのが、わたくし内山です^_^

 

今、必要とされている遊び

 

0~3歳までに欠かせない遊び。

それは、
おもちゃ・絵本・わらべうた。

 

0~3歳という時期は、
お子さんの心や体が育つ土台となっていきます。

この時期に経験し、育った心は、
大きくなった時にその子自身の支えとなってくれます。

だからこそ、
本当に欠かせない遊びを十分させてあげたいですね。

男の子_おもちゃ_人形遊び
お人形の診察をするお子さん。
自身の目で観察し、経験した事が遊びになっていきます。

誰かの為に、自分の力を使いたいという気持ちが育ちつつありますね。

 

デジタル社会とコロナ禍の子育て

 

この2つの現象の中で育っている子ども達だからこそ、
おもちゃ・絵本・わらべうたの遊びが
ますます必要とされています。

 

便利になり過ぎて、
子ども達にとっては経験できない事が増えています。

ましてやこのコロナの中、
子育てのし難さを痛感しますね。

だからこそ、
おうちでの遊びの時間をしっかりと保証してあげたいですね。

幼児教室_わらべうた

カルテット幼児教室は、
教室で学んだ事を、
おうちで実践できるようになっています。

月1回の定点観測でもある教室は、
毎日のおうちでの子育てが充実する為のステップのようなものです。

その為、
教室ではお子さんはもちろん、
お母さん方にも楽しんでいただきながら
遊びの目的や方法を学んでいただいています。

幼児教室_親子で学ぶ_わらべうた

毎日の子育ての中で、
教室での学びを実践していくと、
少しずつできるようになる事が増え、
それを見逃さないお母さんになれますよ。

小さな手を懸命に動かし真似る姿は愛おしいですね。

真似る事で学び、出来る喜びを感じていきます。

 

0~3歳までに育てたい優しい心

 

カルテット幼児教室では、
オンラインでしあわせ子育て講座を開講しています。

毎回様々なテーマで、
オーナーむっちパパをお招きし、
子育てをする中の大切な事を伺っています。

今回は、

『優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て』

というテーマで子育ての機微をお話していただきます。

しあわせ子育て講座_一人っ子_優しい心

★日時:8月4日㈬ 10:30-12:00

★場所:オンライン(Zoom)

★講師:藤田篤(オーナーむっちパパ)

★受講料:2,200円(税込)

★お申込・詳細:https://resast.jp/events/574036

 

毎回好評のこちらの講座、
お子さんの同席OK、
後日動画配信有り、という子育て中の方にぴったりです。

あなたもぜひ、
わが子の優しい心を育ててあげられるお母さんになりませんか?

ままごと_ごっこ遊び

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

 

子どものわがまま、どう対応していますか?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 09-07-2021

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

 

私は、愛知県西三河で活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします^^

 

 

「あれもイヤ!これもイヤ!」
「絶対にこれじゃなきゃダメ!」

 

1歳過ぎて自我が芽生え、

 

どんどん出てくる自己主張に
毎日疲れていませんか?

 

 
おしゃべりができるようになって
可愛い半面、

 

好きな食べ物を用意したら
「コレ、タベナイ!!」
と言われたり

 

こっちがいいと言われたのに
やっぱりあっちがいいと言われたり…

 

 

 

一見わがままに見えるこの言動、

どのくらい付き合ってあげたら
いいんだろう?

 

 

言い聞かせることが正解?

 

受け入れることが正解?

 

 

でも言うことは聞いてくれないし

 

すべての要求を聞いてあげることも

難しい、、

 

 

先日開講された

 

子育て講座
『優しく強い心を育てる親子の関わり方』

の中で、カルテットオーナーむっちパパが

お話してくださいました。

 

子育て講座_理事長

自己主張することで

子どもたちは何を大人に
求めているのか?

 
わがままのような言動に対しての
大人の声掛け、関わり方は

3歳、5歳、10歳…

社会人になった時、
どのように影響してくるのか?

 

 

むっちパパのお話を聞いて

日々の頑張りに報われた方も
いらっしゃるのではないでしょうか^^

子育て講座‗理事長

 

次回、むっちパパのお話が聞けるのは
しあわせ子育講座
『優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て』

現在お申込み受付中!

 
むっちパパが校長を務める
カルテット幼児教室については

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

をご覧ください。

【幼児教室開講一覧】から

お近くの教室をお探しくださいね^^

 

カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩