4歳~オススメ!家の中で楽しめるサッカー キンダースタジアム♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 01-12-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

いよいよ12月ですね!

カルテットではクリスマスツリーの実物をご覧になるために、来店される方も!

皆さん、その本物の様なリアルさに驚かれます。

購入を検討されている方、まだ間に合いますよ!

 

今年もカルテットスタッフが

クリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを紹介していきます♪

七つ目は4歳~オススメ!

ドイツ ウェイキック社のキンダースタジアムをご紹介します!

キンダースタジアム

エアーホッケーの感覚に近い、木製のサッカーゲームです。

難しいルールはありません!

自分のコマを自在に操り、たくさんのゴールを決めましょう♪

 

キンダースタジアム

選手コマはマグネットでつながっているので、

ボードの下から手を入れてコマを動かします!

 

キンダースタジアム

特典ボードを使って試合形式で対戦すると

より一層ゲームが白熱します!

 

実際に来店されたお子さんと対戦をした際には、

私は玉の早い動きに翻弄され、時には自分の方にゴール!…なんてことも(^^)

キンダースタジアム

子どもだけでなく、大人も夢中になるキンダースタジアム

みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね♡

▼キンダースタジアムの購入はコチラ

 

『2歳児でもドイツゲームで遊べるの?』Facebookライブ!本日 10月5日(水)22:00〜

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 05-10-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,


こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

10月5日(水)
22:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『 2歳児でもドイツゲームで遊べるの?』

FBライブ_ドイツゲーム

2.3歳児でもドイツゲームでも遊べるのかな?

そんな疑問を
戸北先生が実際に2歳児の子ども達と遊んだ経験をもとに

2歳児の子ども達が
初めてドイツゲームと出会った時の様子などをふまえて
木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田篤理事長にうかがいます。

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 戸北百々代

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

⇒日本知育玩具協会Facebookページ


ライブ中、お悩み、コメントを是非お寄せください。
お待ちしております。

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師 キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

⇒日本知育玩具協会認定講師 立花由加のブログはこちらです>>

小学2年生のプログラミング授業に必要な力!

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 03-10-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、

愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

今回は、Facebookライブの
ブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

 

 

先日行われたライブ

 

『小学2年生のプログラミング授業に必要な力、実はコレだった!』

 

ライブ_小学2年生のプログラミング授業_サムネイル

 

反響をいただきましたので、

ブログでもYouTube動画を掲載いたします。

YouTube『小学2年生のプログラミング授業に必要な力、実はコレだった!』

 

ぜひご視聴くださいね。

 

 

情報活用能力

プログラミング教育に必要な力、
それは、
情報活用能力。

 

それを、

ライブ中にオーナーむっちパパは、

 

「物を使いこなしていく力」

 

とお話しています。

 

実物のものを使いこなせて、

 

目に見えない、

デジタルな物を扱えるようになる。

 

 

だからこそ、

 

子ども達には実体験が必要なのですね。

 

 

触れて、感じて、考える事ができる

 

よいおもちゃが必要なのです。

 

 

 

ライブの中では、

プログラミング教育にうってつけのおもちゃの

お話もしています♪

 

 

わが子が楽しんでいるおもちゃが、

自然とプログラミング的思考力

育んでいたのだとわかって、

背中を押された気持ちになりました^_^

 

 

そして、

子ども達がプログラミング的思考力を

身につけた先にあるものとは?

 

という点から、

むっちパパの希望に満ちたお話がありました。

 

 

 

これからの子ども達の未来が、

楽しみになるライブです。

 

ぜひ、アーカイブ配信でご視聴ください。

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』

内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

【ドイツゲーム勝負】あゆみスタッフに妖精さがしゲームで挑戦!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 28-08-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

本日、8月28日(日)は

ドイツゲームのチャレンジ企画を

木のおもちゃ カルテット店内にて開催しました♪

今回はシュミット社「妖精さがしゲーム」で

新人のあゆみスタッフにチャレンジ♪

 

ドイツゲーム対戦

妖精さがしゲームは

3つの色さいころを振ってその色のものを身につけている

妖精を探します!

観察力が必要なゲームです♪

 

ドイツゲーム対戦

すでに妖精さがしゲームをお家で持っているという女の子

見つけるのがとても早く、あゆみスタッフは1枚しかゲットできませんでした!

 

ドイツゲーム対戦

ドイツゲーム対戦

ドイツゲーム対戦

挑戦してくれた皆さんありがとう!

勝利したおともだちには

「あゆみスタッフに勝ったで賞」を贈呈しました♡

 

ドイツゲーム対戦

なんと!

クミマネージャーがご主人と一緒に参加してくれました!

無事!?あゆみスタッフに勝利することができました♪

 

ぜひおうちでも

家族でドイツゲームを楽しんでくださいね♡

 

第17回 日本知育玩具協会セミナー「ドイツゲームって楽しい!ドイツゲームの家庭・保育でのはじめ方」が開催されました

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 27-08-2022

タグ: , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

和田晶子です。

 

私は、愛知県 東三河を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

 

\第17回 日本知育玩具協会セミナーが開催されました/

 

第17回 日本知育玩具協会セミナー

今回は、動画配信の形で

7月30日(土)より 約3週間にわたり 皆様にお届けいたしました。

 

テーマは

「ドイツゲームって楽しい!

ドイツゲームの家庭・保育でのはじめ方」

 

o2412180715142004308

 

日本知育玩具協会顧問であり

東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長の

汐見稔幸先生

日本知育玩具協会 代表理事

藤田篤先生

子ども達の成長に

ドイツゲームという文化が

いかに有効で、価値があるものなのかを語られ

実際に ドイツゲームで 大人が白熱して遊ぶ様子から

その楽しさが 存分に 伝わってきました。

 

o5303344615142004540

 

 

 

セミナーの中で特に印象に残ったのは、

 

冒頭で 汐見先生がおっしゃった

 

「 せっかく日本人の自殺者が減って来たのに、女性だけが増えつづけ、子どもの自殺者が過去最高になってしまっている。

 

思い切ってみんなで遊ぼう、肌を寄せ合って遊ぼうと、

できたのが

それがなかなかできなくて・・・

 

大人は社会の事を考えられるけれど、

小さな子ども達は、親の顔を見て社会の不安を感じる。

 

子ども達には、

生きるって楽しいよね、面白いよね、という時間をどれだけ取れるのかが大切で

 

『楽しい』は一つのキーワード

 

ドイツゲームを遊ぶと「面白かったぁ」ってなる。

家庭でも保育園でもできる。

こういう遊びで、子ども達が、溜まった不安やストレスを上手に解消してくれる事に期待をしている。 」

というお話。

 

そして、

 

現在の社会について

AI社会になっていけば なっていっただけ、子ども達は具体的な体験を失う。

幼児期はどれだけ具体的な世界を豊かに生きられるかが大事。

 

また、

 

人といろいろな形で関わって一緒に達成するという事がどんどん減っていくであろう。

自分の思いを伝えるという事が減っている。

 

これらの問題が ドイツゲームで解決できるだろう 」

と おっしゃた事。

 

この二つが心に響き

 

子ども達の明るい未来のために

ドイツゲームをもっと もっと 遊べる環境が広がって欲しい、 

知育玩具インストラクターは大きな役割を担っている感じました。

 

ドイツゲームの楽しさを知り

インストラクター資格を得て、ドイツゲームを一緒に広めていきませんか?

 

ドイツゲームについての学びは

 

▼キッズトイコース

https://edu-toy.or.jp/course/kids

▼知育玩具コース

https://edu-toy.or.jp/course/edu

 

で学ぶ事ができます。

 

第18回日本知育玩具協会セミナーのご案内

 

既に、次回セミナーの申込みが始まっています

次回は、保育に携わっている方対象

 

テーマは

「遊びこめる」保育環境を作る 保育者の役割、おもちゃの役割
unnamed (1)

 こちらのセミナーは2つの受講方法をお選び頂けます。

▼参加方法によって お申込みページが変わりますので下記ご確認ください▼

 

【① リアル開催 会場にて参加 + 後日動画受講 について】

詳細・お申込みはこちらから ↓↓↓

https://resast.jp/events/728617

※当日会場参加された方も、後日動画受講が可能です。

【② 動画受講のみの参加 について】

9月24日(土)より動画配信開始予定 (2週間程度)

詳細・お申込みはこちらから ↓↓↓

https://resast.jp/events/729435

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師

和田晶子が担当いたしました。

 

和田晶子のブログもぜひご覧ください♩

 

本日8月19日(金)より通常営業します♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 19-08-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

店舗_外観

夏期休業を頂いておりましたが、

カルテット実店舗では、本日8月19日(金)より通常営業しています♪

 

明日8月20日(土)11時より

積木博士による積木ショーを開催します♪

 

積木ショーは事前予約優先とさせていただきます

お申込みはお電話にて受け付けています♡

☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

⇒前回の積木ショーの開催はこちら

 

また、8月28日(日)には

ドイツゲームのイベントも開催していますよ!

—————————————
★あゆみスタッフと妖精さがしゲームで勝負!

月日 : 8月28日(日)
時間 : 11:00~16:00
会場 : カルテット店内
対象年齢:4歳から
—————————————
こちらは事前予約は不要です。
スタッフまでお声がけください♪

元気なお子さんのチャレンジをお待ちしております!

⇒イベントについて詳しくはこちらから!

 

ネットストアは8月22日(月)より営業を再開いたします^^

カルテットネットストアはこちらから♪

【ドイツゲーム勝負】すみれスタッフにスティッキーで挑戦!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 14-08-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

本日、8月14日(日)は

ドイツゲームのチャレンジ企画を

木のおもちゃ カルテット店内にて開催しました♪

 

今回はハバ社「スティッキー」で

新人のすみれスタッフにチャレンジ♪

ドイツゲーム対戦

 

スティッキーは

スティックの束が倒れないように1本抜き取るバランスゲームです。

ドイツゲーム対戦

ドイツゲーム対戦

 

きょうだいでも参加してくれました♪

おねえちゃんとの一対一の勝負では

スティックが残り4本という白熱した対戦になりました!

220814_スティッキー3

 

勝利したおともだちには

「すみれスタッフに勝ったで賞」を贈呈しました♡

ドイツゲーム対戦

ドイツゲーム対戦

 

ぜひおうちでも

家族でドイツゲームを楽しんでくださいね♪

夏休み期間はまだまだ!開催の予定がございます!!

—————————————

あゆみスタッフと妖精さがしゲームで勝負!

8月28日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

参加は無料!事前予約も不要です。

当日スタッフまでお声かけください♪

ぜひお気軽にご参加ください!!

【ドイツゲーム勝負】あやねスタッフにリング・ディングで挑戦!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 11-08-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

本日、8月11日(木)は山の日ですね。

ドイツゲームのチャレンジ企画を

木のおもちゃ カルテット店内にて開催しました♪

 

今回は私、あやねスタッフに

ドイツ・アミーゴ社「リング・ディング」で挑戦してもらいました!

ドイツゲーム対戦

リング・ディングはお題どおりに指にゴムをはめたら

素早くベルを鳴らし、早さと正確さを競います!

 

勝利したおともだちには

「あやねスタッフに勝ったで賞」を贈呈しました♡

ドイツゲーム対戦

 

ドイツゲーム対戦

ぜひおうちでも

家族でドイツゲームを楽しんでくださいね♪

 

夏休み期間はまだまだ!開催の予定がございます!!

—————————————

すみれスタッフとスティッキーで勝負!

8月14日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

あゆみスタッフと妖精さがしゲームで勝負!

8月28日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

参加は無料!事前予約も不要です。

当日スタッフまでお声かけください♪

ぜひお気軽にご参加ください!!

 

 

カルテットスタッフとドイツゲームで勝負!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 08-08-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

夏休みといえばドイツゲーム!

ということで、

カルテット スタッフ3人との

ドイツゲームのチャレンジ企画を

木のおもちゃ カルテット店内にて開催します♪

ドイツゲーム対戦

 

私、あやねスタッフとはリングディングで勝負!

リングディングは

お題どおりに指にゴムをはめたら

素早くベルを鳴らします

早さと正確さを競います!

ドイツゲーム対戦

 

すみれスタッフとはスティッキーで勝負!

スティッキーは

スティックの束が倒れないように1本抜き取ります。

ときには大胆さが必要かも!?

ドイツゲーム対戦

 

あゆみスタッフとは妖精さがしゲームで勝負!

妖精さがしゲームは

3つの色さいころを振ってその色のものを身につけている

妖精を探します!

観察力が必要なゲームです♪

ドイツゲーム対戦

—————————————

あやねスタッフとリング・ディングで勝負!

8月11日(木・祝)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

すみれスタッフとスティッキーで勝負!

8月14日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

あゆみスタッフと妖精さがしゲームで勝負!

8月28日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

参加は無料!事前予約も不要です。

当日スタッフまでお声かけください♪

ぜひお気軽にご参加ください!!

 

 

【申込み開始!】第17回 日本知育玩具協会セミナー「ドイツゲームって楽しい!ドイツゲームの家庭・保育でのはじめ方」 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 03-07-2022

タグ:

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
和田晶子です。

私は、愛知県 東三河を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日は、ブログ担当させて頂き
第17回 日本知育玩具協会セミナーのご案内をさせていただきます。

どうぞよろしくお願いします^^

 

\第17回 日本知育玩具協会セミナー申し込みスタート/

第17回 日本知育玩具協会セミナー
今回は、動画配信の形で
7月30日(土)より皆様にお届けいたします。

 

テーマは
「ドイツゲームって楽しい!
ドイツゲームの家庭・保育でのはじめ方」

日本知育玩具協会顧問であり
東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長の
汐見稔幸先生

日本知育玩具協会 代表理事
藤田篤先生

子ども達の成長に

ドイツゲームという文化が

いかに有効で、価値があるものなのか

そして面白いのか

ドイツゲームで遊ぶ中で得られる

子どもの成長や変化について語ってくださいます。

19794_YmI3ZTQzODkxMzVkM

実際に

汐見稔幸先生は 藤田篤先生と インストラクターの先生方々と

ドイツゲームを体験し、
思わず「ちくしょっ!」と言ってしまったという…

大人も、本気で遊びを楽しめる

ドイツゲームの価値を聞くことができますよ^ ^

 

子育てに関わる全ての方にお勧めです!!

 

▼お申込みはコチラから
https://resast.jp/events/ZDk1YjVjMTc5M

 

◆セミナー詳細

【動画配信期間 】

7/30(土)20:00頃より2週間程度

 

 

・遠方のため今回の参加をあきらめていた方

・当日は予定があり今回の参加をあきらめていた方は

ぜひこの機会にお申込みください。

 

【 方 法 】

お申込の際にご入力いただきましたメールに

配信URLをご案内します。

 

【 講 師 】

日本知育玩具協会顧問
東京大学名誉教授 白梅学園大学名誉学長
汐見 稔幸 先生

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー
藤田 篤 先生

 

【 対 象 】

子育てに関わる全ての方

 

【 特 別 受 講 料 】

2,000円(税込)

 

【お申込み ~ 申込完了 までの流れ】

※複数名でのお申し込みはできません。必ずおひとりずつご登録ください。※

①お申込みフォームにて必要事項の入力・登録

②お申込み完了のメールが届きます。

③お支払手続きを期日までにお願いします。
最終入金期限【 7月27日(水)13時 】

 

 

ここまでご覧いただいた方に

お得なお知らせ!

これに先立って

開催された

プレセミナー Facebook 対談ライブ を公開します。
どうぞご覧ください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp/videos/3243292499326125

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師

和田晶子が担当いたしました。

和田晶子のブログもぜひご覧ください♩