Posted by 近藤智子 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 30-08-2025
こんにちは。
カルテットスタッフのこんどうスタッフです。
8月27日(水)・28日(木)、カルテット原崎教室にて
ラキュー研究家でありモデラー、ラキュー芸術祭親子賞受賞経験者、
さらに静岡文化芸術大学 准教授でもある 小川直茂先生による「LaQ(ラキュー)作品展」 を開催しました!
会場には、小川先生とお子さんによる数多くの作品を展示。
LaQ芸術祭2024一般部門でチャンピオンに輝いた「空飛ぶエンジンは美しい」や、
むっち兄店長リクエストの「名鉄パノラマスーパー」など、
繊細さと迫力を兼ね備えた作品がずらりと並びました。
会場でも大人気!精密すぎる“空飛ぶエンジン”
むっち兄店長のリクエスト。名鉄パノラマスーパーもLaQで再現!
翼までリアルに表現された飛行機
小川先生の2人のお子さんによる合作。堤防の桜と電車の臨場感たっぷりのジオラマ
中でも「空飛ぶエンジンは美しい」は羽が回転し、実際の仕組みを説明できるほど精密なつくり!
見た人の心を大きく動かす迫力に、会場は驚きと感動に包まれました。
また、実際に触れることのできる作品もあり、
子どもたちは「わっ!動いた!」「すごい!」と目を輝かせながら楽しんでいました☆
さらに人気だったのが「小川先生のミニモデルを作ろう♪」体験コーナー。
気球や飛行機などを、先生のアドバイスを受けながらみんな一生懸命作りましたね!
前回の作品展にも参加してくださったお子さまからは、
「昨年は立体が作れなかったけど、作品展を見て作りたい!と思って練習して、今では立体作品も作れるようになったんです!」と嬉しいエピソードも。
LaQが子どもたちの挑戦や成長のきっかけになっていることを実感しました。
ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
カルテットでは、これからもご家族で楽しめるイベントを企画していきます。
次回のイベントも、どうぞお楽しみに♪
Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント | Posted on 17-08-2025
8月27日(水)/8月28日(木)の2日間、カルテット原崎教室にて、
〝ラキュー作品展〟を開催します。
ラキュー研究科、モデラー、ラキュー芸術祭親子賞受賞者であり、
静岡文化芸術大学 准教授・小川直茂先生による、迫力満点のラキュー作品が大集合!
今回で第2弾となる展示会です。
前回の作品展の様子
今回は、LaQ芸術祭2024一般部門でチャンピオンに輝いた「空飛ぶエンジンは美しい」を始め、
むっち兄店長のリクエストに応えてくださった作品「名鉄パノラマスーパー」など、
緻密に作られた作品の数々をご覧いただけます☆
LaQ芸術祭2024一般部門 チャンピオン作品「空飛ぶエンジンは美しい」
むっち兄店長リクエスト「名鉄パノラマスーパー」
期間中は、小川先生もカルテット原崎教室にいらっしゃいます。
作品に込められた思いや制作秘話、作り方のコツを直接教わることができるチャンスですね!
LaQ(ラキュー)って知っていますか?
LaQ(ラキュー)は、日本で生まれたパズルブロック。
わずか7種類のパーツを「パチッ」とつなぎ合わせることで、
平面はもちろん、立体・球体・曲線まで自在に表現できるんです。
組み合わせ次第で動く仕組みや複雑な造形も作れるため、
子どもから大人まで夢中になれる知育ブロックとして人気です。
こんな方はぜひお越しください!
✓LaQで遊んだことがあるお子さんとパパママ
✓LaQって難しい…もっと遊び方を知りたい方
✓「LaQって何?」と気になっている方
✓夏休み最後の思い出に!
✓新しいおもちゃ・知育玩具を探している方
✓造形やアート、ものづくりに興味がある方
見るだけでもワクワク!
作品をきっかけに「自分も作ってみたい!」と思える展示会です。
LaQ(ラキュー)作品展
日時:
8月27日(水)/8月28日(木)
11:00~16:00
場所:
カルテット原崎教室
⇒ マップ ※カルテットからすぐです!
講師:
静岡文化芸術大学 小川直茂准教授
★入場無料/ご予約不要
★LaQ(ラキュー)購入割引チケット配布します♪
LaQの世界に飛び込んでみませんか?
お子さんと一緒に、作品の前で「すごい!」と声をあげて、
ものづくりの楽しさを感じていただけたら嬉しいです。
Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 27-10-2024
こんにちは、むっち兄店長です。
10月26日(土)に、カルテット店頭にて
「むっち兄店長のLaQブロック体験」を開催しました♪
パーツをプチッ!パチッ!とつなげて、
様々な作品が作れるLaQ。
平面作品はもちろん、立体的な作品、
身近な動物や車などが作れちゃいます♪
今回は平面モデルコースと立体モデルコースの
2つのコースをご用意してご参加いただきました♪
▼平面コースに挑戦!
▼完成したところをパシャリ!
みなさんとっても上手にできました!
ぜひお家でもたくさん遊んでくださいねっ
また現在「LaQボーナスセット2024」のご予約も受付中です♪
数あるLaQのアイテムの中で、この時期とくにオススメなのが
こちらの 「ボーナスセット」
通常のセットより約25%増量!
毎年この時期にだけ発売される、特別なセットです(^^)
今年はなんと!
限定カラーのクリアパーツや
暗闇で光る!限定の蓄光パーツ入り!
▼ご予約はコチラ
LaQ(ラキュー)2024 数量限定「ボーナスセット」
Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 29-04-2024
こんにちは、むっち兄店長です。
カルテットではゴールデンウィークに
「カルテットWeeeek」と題して様々なイベントを開催します。
今回は第一弾として、本日4月29日(月)に、カルテット店頭にて
「むっち兄店長のLaQブロック体験」を開催しました♪
パーツをプチッ!パチッ!とつなげて、
様々な作品が作れるLaQ。
平面作品はもちろん、立体的な作品、
身近な動物や車などが作れちゃいます♪
今回は平面モデルコースと立体モデルコースの
2つのコースをご用意してご参加いただきました♪
みなさんとっても上手にできました!
ラキューで作った作品もご紹介しました♪
サメに興味津々!!
ぜひお家でもたくさん遊んでくださいねっ
続いて5月1日(水)~6日(月・祝)には
コリントゲームチャレンジ むっち兄店長を超えろ!
を開催します!
参加無料になりますので
ぜひたくさんのご参加お待ちしています!!
Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 06-04-2024
こんにちは。
カルテットのむっち兄店長です。
2024年でカルテットは20周年を迎えました。
20周年企画第一弾として、
先日カルテット原崎教室にて
ラキュー研究家であり、モデラー、ラキュー芸術祭親子受賞経験者でもあり、
デザインの大学准教授の小川直茂先生による「ラキュー作品展」を開催しました!

小川先生、小川先生のお子さんの作られたたくさんの作品を
原崎教室いっぱいに展示しました!


以前カルテットのインスタグラムで開催した「#LaQで水族館」の応募作品ジンベエザメの展示も!
どんな作りになっているのか子どもたちは興味深々でした♪
さらに「小川先生のミニモデルを作ろう♪」の体験コーナーでは
小川先生にアドバイスをもらいながら
飛行機やドローンなどのミニモデルを作りました♪



Mくんはひこうきを作って小川先生の見本も一緒にハイ、チーズ♪

Tくん(8歳)は小川先生のドローンと飛行機を組み合わせてオリジナル作品を作ってくれました♪

Sちゃん(8歳)とTくん(4歳)はきょうだいで参加!

Kくん(7歳)、Kくん(4歳)もそれぞれ飛行機を作りました!

Sくん(10歳)、Fくん(4歳)もごきょうだいで挑戦!
Sくんはオリジナルで作成したアンキロサウルスを持ってきてくれました♪
しっぽも可動するようになっている力作です!
カルテットでは次回ゴールデンウイークの
4月29日(月・昭和の日)にラキュー体験イベントを開催します♪
むっち兄店長のLaQブロック体験
開催日時:4月29日(月・昭和の日)11:00~16:00
参加無料
ご参加のコースをお選びください♪
>はじめての平面モデルコース(3歳~)
>立体モデルにチャレンジコース(5歳~)
ご予約優先となりますので、お電話にて受付いたします。(火曜定休・受付10:30~18:00)
当日はLaQ購入特典もご用意します。
ぜひご参照ください♪
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 29-04-2023
こんにちは、あやねスタッフです。
4月29日(土・昭和の日)に、
カルテット店頭にて
「むっち兄店長のLaQブロック体験」を
開催しました♪

パーツをプチッ!パチッ!とつなげて、
様々な作品が作れるLaQ。
平面作品はもちろん、立体的な作品、
身近な動物や車などが作れちゃいます♪
今回は平面モデルコースと立体モデルコースの
2つのコースをご用意してご参加いただきました♪
▼平面コースに挑戦!
お母さんと一緒に、できるかな?

▼ラキューを見つめる、真剣なまなざし!

▼お兄ちゃんは立体コースに挑戦♪
今回は「うさぎ」を作りましたよ!

▼LaQがはじめてのお子さんでも
むっち兄店長がやさしく教えてくれますよっ♡

▼完成したところをパシャリ!




みなさんとっても上手にできました!
ぜひお家でもたくさん遊んでくださいねっ
⇒LaQ(ラキュー)についてはコチラ
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 03-11-2022
こんにちは、あやねスタッフです。
11月3日(木・文化の日)に、
カルテット店頭にて
「むっち兄店長のLaQブロック体験」を
開催しました♪

パーツをプチッ!パチッ!とつなげて、
様々な作品が作れるLaQ。
平面作品はもちろん、立体的な作品、
身近な動物や車などが作れちゃいます♪
今回は平面モデルコースと立体モデルコースの
2つのコースをご用意してご参加いただきました♪
▼平面コースに挑戦!
お母さんと一緒に、できるかな?


▼ラキューを見つめる、真剣なまなざし!

▼お兄ちゃんは立体コースに挑戦♪
今回は「ペンギン」を作りましたよ!


日本知育玩具協会 認定講師の
蟹江 真理江(かにえ まりえ)先生もサポート講師としてご参加くださいました!
イベントを大いに盛り上げてくださいました♡

蟹江 真理江先生のブログはコチラ
感染症対策として、
マスクの着用や入店時のアルコール消毒に
ご協力いただきありがとうございました!
今回もたくさんのお子さんにご参加いただき、
ありがとうございます♡
ぜひお家でもたくさん遊んでくださいねっ
⇒LaQ(ラキュー)についてはコチラ
◆ 臨時休業日のお知らせ ◆
ディスプレイ入れ替えなどクリスマス準備のため、
実店舗・ネットストアともに臨時休業を頂きます。
実店舗 :11月4日(金)
ネットストア:11月4日(金)~11月6日(日)
11月5日(土)よりカルテット実店舗がクリスマスのよそおいになります♪
みなさん、お楽しみに!(*^v^*)
.
≪ネットストアのご注文受付について≫
【 11月3日(木)正午 から 11月6日(日) 】
のご注文は11月7日(月)の受付となります。
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師
小林麻以子です。
本日のブログを担当させていただきますので
よろしくお願いいたします。
\ZOOM オンライン開催/
おもちゃで作る保育環境
月1回〜 2時間で、
保育環境とおもちゃを学ぶセミナーは
9回目を開催しました♩

このセミナーでは、
保育実践歴25年以上の
日本知育玩具協会 代表理事
藤田篤先生から、
約2時間、
一つのテーマ・おもちゃについて
乳児から幼児までの
保育園での全クラスに対し、
・ 発達に沿ったおもちゃの与え方
・ どんなおもちゃをどう与えていくのか?
・ 物的環境
・ 人的環境
について、
スライドや写真などをご覧いただきながら
お話を伺います。
この日のテーマは
保育とブロック遊び

全10テーマで毎月開催をしている
こちらのセミナーの受講者は、
これまでに延べ
900名以上にのぼります。
受講後には、
「早く園に行き、環境を整えたくなる程参考になりました。」
「実際の保育室の写真が見れてとても参考になりました!」
と感動のお声が続々と届いております。
保育環境については
その大切さに気づいていても、
取り組み方や向き合い方をどうしたらよいのか?
実際、どうしたらいいのかと
悩みを抱えていらっしゃる保育士さんは
少なくありません。
求められる保育に
真剣に向き合いながらも、
悩みをお持ちの保育士さんが
全国から参加され続けています。
参加された方からのご感想を
一部紹介します。
改めてその情景を思い出しながら根拠を知る事ができました。
自分の保育の経験だけで、玩具をおろしてきてしまっていたので、今日のお話を聞いて驚きでした。とても参考になりました。少し見直しを図ってみたいと思います。
明日からの保育に実践できる具体的な内容であった。作品を見ることができ遊びの広がりを感じることができた。
積み木の特性とブロックの特性を考え、物的環境を整えていきたいと強く感じた。
保育園には無いものばかりだったので、購入も含め、保育の中でどう扱うかを考えていきたい。
ありがとうございました!
保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは
保育士のみなさんからお聞かせいただいた声に、
しっかりとお応えさせていただきたいと思います。
乳幼児の保育環境をおもちゃで作るために
引き続き具体的なおもちゃと保育について
各テーマで開催してまいります。
次回は、
11月11日(金)19:00~21:00
子どもの力を引き出す
保育家具と空間構成
をテーマとし、
日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に
お話を伺います。

→お申込み締切は11月8日(火)23時です!
お早めにどうぞ。
https://www.reservestock.jp/events/757630
講座・セミナーの開講情報をお届けしています。
日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はコチラ
→https://www.reservestock.jp/subscribe/70180
今回のブログは、
日本知育玩具協会 認定講師
小林麻以子が担当いたしました。
小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩
→https://ameblo.jp/tsukinoribon/
Posted by 内山紗江加 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 03-10-2022
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。
私は、
愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
今回は、Facebookライブの
ブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします^_^

先日行われたライブ
『小学2年生のプログラミング授業に必要な力、実はコレだった!』

反響をいただきましたので、
ブログでもYouTube動画を掲載いたします。
YouTube『小学2年生のプログラミング授業に必要な力、実はコレだった!』
ぜひご視聴くださいね。
情報活用能力
プログラミング教育に必要な力、
それは、
情報活用能力。
それを、
ライブ中にオーナーむっちパパは、
「物を使いこなしていく力」
とお話しています。
実物のものを使いこなせて、
目に見えない、
デジタルな物を扱えるようになる。
だからこそ、
子ども達には実体験が必要なのですね。
触れて、感じて、考える事ができる
よいおもちゃが必要なのです。
ライブの中では、
プログラミング教育にうってつけのおもちゃの
お話もしています♪
わが子が楽しんでいるおもちゃが、
自然とプログラミング的思考力を
育んでいたのだとわかって、
背中を押された気持ちになりました^_^
そして、
子ども達がプログラミング的思考力を
身につけた先にあるものとは?
という点から、
むっちパパの希望に満ちたお話がありました。
これからの子ども達の未来が、
楽しみになるライブです。
ぜひ、アーカイブ配信でご視聴ください。
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪
Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 18-06-2022
おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
6月20日(月)
13:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『 よいおもちゃで遊ぶとルールを守れる子に育つ、なぜ?』

よいおもちゃで遊ぶことを通して
実はルールを守れる子に育つ。
それはなぜなのでしょう?
Facebookライブでは
そのなぜ?についてお話し致します。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory)
キュボロ教室【府中校・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国立校・国分寺校】(東京 国立・国分寺)
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒https://www.facebook.com/edutoy.jp
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>