2、3歳さんのクリスマスプレゼント おもちゃと絵本のベストセレクション♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 28-11-2018

タグ: , ,

こんにちは。スタッフの勇です。

11月も終わりに近づき、いよいよ12月!

少しづつクリスマスが近づいてきましたね♪

皆さんのお家ではアドベントカレンダーのご用意はお済みですか?

12月1日からはクリスマスのアドベントカレンダーを開ける楽しみが始まりますね。

カルテットの店頭ではクリスマスを楽しみに待つことができる、

かわいいアドベントカレンダーを販売していますので、

ぜひ、お店にも遊びにきてくださいね。

 

 

さて、今日は2、3歳のお子さんに向けたおもちゃ・絵本のベストセレクション

キッズトイ・インストラクター1級 ホームスタディ をご紹介します。

jate-kidskyozai-image

 

ホームスタディと聞くと、難しい教材に思われがちですが、

実際の中身は、おもちゃ・子育ての専門家がたくさんあるおもちゃの中から、

2歳、3歳のお子さんのためにこれだけは! と厳選した、

おもちゃと絵本を一度に揃えられるうれしいセットになっています。

 

お孫さんのためにまとめておもちゃをプレゼントしたいけれど、

あげたいおもちゃがたくさんあり過ぎて選べない!

自分の子どもによいおもちゃで遊んで育ってほしいけれど、

どのおもちゃを選んだらよいのかわからない!

そんな方々にぜひ選んで欲しいおもちゃ・絵本のベストセレクションです。

 

こちらのホームスタディは実際に日本知育玩具協会の

「キッズトイ・インストラクター養成講座」の教材としても使用されています。

 

それではホームスタディの内容の一部をご紹介しますね。

—————————————

▼積木

はじめての積木としておすすめの ネフスピール と リグノ

ブナとカエデのコントラストが美しい アルビスブラン積木(中)

 

▼ごっこ遊び

おままごと遊びをするなら アスコおなべセット と アスコディナーセット

お医者さんごっこをするなら お医者さんセット

 

▼手の力を育むたたく遊び

飽きないで遊べる ヴァルター大工さん

ペグがはまっていくのが気持ちいい ハンマートーイ

 

▼絵本

毎晩、お子さんに読み聞かせてほしい、厳選された絵本の数々

—————————————

などなど、おもちゃと絵本合わせて全46点がセットになっています。

選ばれているおもちゃ・絵本はどれも世代を超えて愛されているものばかり。

このホームスタディはご自身の子育ての学びのため、

お子さんの遊ぶおもちゃとして、

更にその先の、お孫さんのおもちゃとして、

あなたのご家庭に幸せを届ける、充実した内容になっています。

 

 

 

 

HS_kaitei_4yakuwari_kids

 

0、1歳のお子さんには ベビートイ・インストラクター1級 ホームスタディ

4歳~のお子さんには 知育玩具インストラクター1級 ホームスタディ

がおすすめです♪

 

 

カルテットの本棚から! チリとチリリ うみのおはなし

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 今月のおススメ絵本 | Posted on 27-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの絵本をご紹介します。
皆さんは海の中を冒険できたら良いなと思ったことはありませんか?

今回、ご紹介する絵本は、綺麗な海の中を冒険するお話です!  

『チリとチリリ うみのおはなし|アリス館 』

表紙ロゴ

対象年齢:3歳~

 

~絵本のあらすじ~

チリとチリリはお揃いの自転車でお出掛けをします。

自転車をこいでいると、洞窟を見つけその中を通り抜けたらなんと、海の中!

海の中を自転車で冒険します!

カラフルできらきらとした海の中ではどんなことがまっているのでしょうか?

 

 

表紙ロゴ

海の中を自転車で冒険するのは夢のよう!

貝殻のソファーや海の中のダンスショーは、大人でも憧れますね!

登場するお料理も、きらきらとしていてとても美味しそう。

料理名を聞くだけでわくわくしますよ。

この絵本はカラフルで絵のタッチがとても可愛いので注目してみてくださいね。

海の中では様々な体験をするチリとチリリ。

たくさんの魚たちやサンゴに出会います。

皆さんも海の冒険へ、ふたりと一緒にでかけませんか?

 

【あすかスタッフにおすすめポイントを聞きましたよ!】

チリとチリリが自転車で冒険する物語。「うみのおはなし」はシリーズの中でも

ブルーの彩色が美しく、爽やかながらも柔らかい絵柄が特徴的です!

ふたりは海の生き物たちに歓迎され「なみの あわ まきがいふう」など、

聞いたことのないユニークな食べ物まで登場します。

 

「チリとチリリ うみのおはなし」は、

実店舗カルテットの絵本コーナーにあります!

他にも楽しい『チリとチリリ』シリーズがでているので、

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! キャベツくん

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 20-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

皆さんは、野菜は好きですか?

特に、キャベツはしゃきしゃきしていて、美味しいですよね!

今回、ご紹介する絵本は『キャベツくん|文研出版』  

なんと!キャベツくんとブタさんがお話しますよ!

表紙ロゴ

対象年齢:5歳~

 

~絵本のあらすじ~

キャベツくんが道を散歩しているとブタヤマさんに出会いました。

ブタヤマさんはお腹がすいて・・・

キャベツくんを食べようとしますが、空には体の一部がキャベツになったブタヤマさんが!

ブタヤマさんはそれを見てびっくり!

そこで、ブタヤマさんは、キャベツくんに他の動物がキャベツくんを食べたらどうなるのかを聞いていきます。

ライオンやクジラがキャベツくんを食べると

体のどの部分がキャベツに変化するのでしょう?

 

好きなページロゴ

「キャベツくん」は第4回日本の絵本賞「絵本にっぽん大賞」受賞!

 

キャベツに変化した動物が空に浮かびあがり、

ブタヤマさんが「ブキャ!」と驚くたびに帽子がはねる姿が

とても面白く笑ってしまい、毎回ページをめくるのが楽しくなりますよ♪

動物がキャベツくんを食べると、体のどこかの一部がキャベツに変わるのですが・・・

人間が食べたらどこが変わるのか気になりますね!

キャベツくんとブタヤマさんの会話も面白くて、楽しいですよ

ノミがキャベツくんを食べるとどうなるか注目してみてくださいね♪

 

「キャベツくん」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! ももいろのきりん

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 13-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
自分が描いた絵が動いたら良いなと、

子どもの頃に一度、思ったことはありませんか?

今回、ご紹介する童話はそんな夢が叶う1冊!

『ももいろのきりん|福音館書店 』

表紙ロゴ

対象年齢:4歳~

 

~童話のあらすじ~

るるこは、お母さんから部屋いっぱいになるぐらいの大きな桃色の紙をもらいました。

るるこは、大喜び!

さっそくハサミとクレヨンで大きなキリンを作りました。

出来上がった桃色のきりんに「キリカ」と名前を付けました。

ところが、雨が降り、キリカの首は濡れてしまい、桃色が剥げてしまいました。

そこで、キリカの首の色を再び桃色に戻すために、るるこはキリカに乗ってクレヨンの山に向かいます。

さて、るることキリカはクレヨンの山に辿り着くことができたのでしょうか?

 

好きなページロゴ

もし、自分の描いた絵が動き出すのなら、皆さんはどんな絵を描きますか?

そんなファンタスティックな世界を想像させてくれる童話です。

部屋がいっぱいになるぐらいの大きな紙をもらえるなんて夢のよう!

大きな桃色の紙できりんを作り一緒に遊ぶページは大人の方でも憧れるのでは?

桃色のきりんが濡れてしまい、

洗濯ばさみにはさんで干すページはついクスッと笑えますよ!

クレヨンの山にあるクレヨンの木はとても素敵で、

思わず「きれいだな~!」と、声が出てしまいます!

 

 

【クミ店長におすすめポイントを聞きましたよ!】

自分が描いた動物が動きだすという、子どもなら誰しも一度は夢みるストーリー。

ももいろのきりん、レモン色のさるなど、固定概念にとらわれない設定に、想像力が膨らみます。

みんなに意地悪していたオレンジくまの最後にも注目です!

キリカのうたなど、ところどころに出てくる歌によって、より一層絵本の世界に引き込まれますよ♪

 

「ももいろのきりん」は、

実店舗カルテットの童話コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! もりのアイスクリームやさん

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 06-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテット通信の【カルテットの本棚から】おすすめの絵本をご紹介します。

暑いこの時期に、冷たくて甘くて美味しいアイスクリームを食べたくなりませんか?

今回、ご紹介する絵本は『もりのアイスクリームやさん|偕成社』

どんなアイスクリームやさんなのでしょう?

 

表紙ロゴ

対象年齢:5歳~

 

~絵本のあらすじ~

りすさんがはじめたアイスクリームやさんは大盛況!

どんな形でも上手につくれるりすさんに、森のみんなは感心しきりです。

ところが、りすさんのエプロンがなくなってしまいました!

エプロンを持っていった犯人を探そうとしますが・・・

 

好きなページロゴ

りすさんが作るアイスがとても美味しそうです!

中表紙には、絵本に出てくる動物たちの住んでいる森の地図が描かれていて、

森の中がどのような感じになっているか分かり、楽しいですよ♪

りすさんが作るアイスは動物にとても似てますが、

いのししさんの形に作ったアイスが、だんだん溶け、もぐらさんに似ている・・・

といった、ユーモア溢れたページがたくさんあります。

エプロンを持っていった犯人探しは、ちょっぴり謎解き気分になれますよ。

森の中で出会うたくさんの動物達のエプロンが個性的でとても可愛いです。

皆さんはどのエプロンがお好みですか?

木の根元の看板にも注目してみてください。くすっと笑えますよ!

 

「もりのアイスクリームやさん」は、

実店舗カルテットの絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! どろんこハリー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 03-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

 

猛暑が続いていますね・・・。

こんな暑い夏は、お風呂でサッパリするのが楽しみ!な方も多いのでは?

とてもさっぱりして気持ち良いですよね!

 

今回、ご紹介する絵本『どろんこハリー|福音館書店』  

どろんこになった犬とお風呂がでてきます♪

 

表紙

対象年齢:4歳~

 

~絵本のあらすじ~

ハリーは、黒いぶちのある白い犬です。

なんでも好きなハリーですが、お風呂に入ることだけが大嫌いでした。

ある日、お風呂にお湯を入れる音が聞こえてくると、ハリーはブラシを口にくわえて逃げ出して・・・

 

好きなページ 

ハリーは、外に逃げ出し、どろんこになったり、すすだらけになったり、

他の犬と遊んでとても楽しそうです。

たくさんの犬がいるページでは、ハリ―に似た犬がいたりと、

どこにハリーがいるか探したくなりますよ!

白ぶちのある黒い犬になったハリーは家に帰りますが、気付いてもらえません・・・。

気付いてもらうためにハリ―が芸をする姿はとても可愛らしいです。

それでも、気付いてもらえないハリーが自ら嫌いなお風呂へと向かう姿は、

たくましく感じました。

また、お風呂に入りさっぱり綺麗になったハリーはとても嬉しそうです。

綺麗になり、幸せそうな顔にも癒されますよ。

 

「どろんこハリー」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! ぞうくんのさんぽ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 23-07-2018

タグ: , , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

暑い日が続いている、こんな時期には、水遊びが楽しいですよね!

 

今回、ご紹介する絵本は・・・  

『ぞうくんのさんぽ|福音館書店』

表紙ロゴ

対象年齢:2歳~

 

~絵本のあらすじ~

 

ぞうくんが散歩に出掛けていくと、かばくんと出会います。

ぞうくんが「一緒に散歩にいかない?」と誘うと、

かばくんはぞうくんの背中に乗り散歩は続きます!

その後2匹のわにくんとかめくんに出会いますが、

どんな散歩になるのでしょうか!?

 

好きなページロゴ

 

『ぞうくんのさんぽ』は、1968年に月刊絵本「こどものとも」に刊行され、

現在まで50年近くも子どもたちに愛されているロングセラー。

ぞうくんがお友だちの動物たちに出会いながらお散歩を楽しむ一冊なのですが・・・

あれ?ぞうくんの上にかばくんが!!!他の動物たちも乗せて重そうです。

ぞうくんがかばくんたちを背中の上に乗せ散歩をしている姿に、

優しさを感じました。

ぞうくんは力持ちでかっこよく見えますが最後は笑いあり!?

ユーモアに溢れているお話ですよ!

池に落ちてしまうページでは、思わず「あぁ~~~!!」と、声が出てしまいます!

ぞうくん、かばくん、わにくん、かめくんは、水が大好きな動物たち♪

最後に池の水で遊ぶ場面は、とても涼しそうで気持ち良さそうです!

皆さんも、愉快な4匹の動物たちとお散歩して、水遊びしませんか?

きっと、夏の暑い日が涼しくなりますよ!

 

「ぞうくんのさんぽ」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

他にも楽しい『ぞうくんの』シリーズでているので、

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! ぴかくんめをまわす

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 16-07-2018

タグ: , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

 

 今回、ご紹介する絵本は・・・   

ぴかくんめをまわす|福音館書店』

表紙ロゴ

対象年齢:4歳~

 

~絵本のあらすじ~

皆さんが寝ている間も信号機は働いています。

そんな働き者の信号機ぴかくんのお話!

 

おおきなビルディングの立ち並ぶ大都会。

昼間は車や人で騒がしい街も、夜中は静か。

信号機のぴかくんは黄色い光をつけたり消したりしながら、

うとうとねむっていました。

朝、交番のおまわりさんがぴかくんを起こしにやってきます。

そして、交差点では、ぴかくんが規則正しく信号を青・黄・赤、青・黄・赤・・・と、

おくっていますが・・・

あんまり忙しくて、ぴかくんは目を回してしまい、

人も自動車も大混乱!

さて、ぴかくんはもとに戻るのでしょうか?

 

好きなページロゴ

 

『ぴかくんめをまわす』は、40年近く愛され続けているロングセラー絵本。

信号機は、よく、街でも見かけますね!

目を回すくらい働き続けているぴかくんが心配になる部分もありますが、

頑張って働いている姿には尊敬しますし、信号機に「ありがとう!」と、

言いたくなりました!

通勤途中、信号機をみかけると、信号機に目があるのかな?鼻はあるのかな?

あの信号機は、ぴかくん?と思ってしまいます。

信号機にもたくさんの種類があるので、見るのが楽しくなりそうですね!

長新太さんが描く絵は個性溢れていて、ほのぼのしています。

ぴかくんの顔や人の表情が豊かで読んでいて面白く、

ページをめくるのが楽しくなりますよ。

ぴかくんがアップに描かれているところに注目してみてください!魅了されますよ! 

 

「ぴかくんめをまわす」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から!お月さまってどんなあじ?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 09-07-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

 

 今回、ご紹介する絵本は・・・   

『お月さまってどんなあじ?|らんか社』

表紙ロゴ

対象年齢:5歳~

 

~絵本のあらすじ~

動物たちは、お月さまがどんな味なんだろうと気になっていました。

ある日、カメさんが決心し一番高い山に登り、お月さまをかじることにしました。

すると、月は近くなりましたが、カメさんは小さくて届きません。

そこで、カメさんはゾウさんを呼びますが、まだ、月には届きません。

そこで、次に呼んだのはきりんさん・・・

さて、お月さまをかじることができたのでしょうか?

 

好きなページロゴ

和紙のような風合いで描かれており、温もりを感じられる一冊です。

お月さまってどんなあじなんだろう?という、

動物たちのユーモア溢れる発想が可愛いです。

次々と動物たちが登場し、背中に乗るリズム感が見ていて楽しいです!

カメさんの上にゾウさんが乗って、他の動物も乗ってしまったら、つぶれてしまうのではないかな!と、ドキドキしました!

最後にやってくる、ねずみさんの活躍が見逃せません!

皆さんはお月さまがどんな味だと思いますか?

ぜひ、想像して、絵本の世界に入り込んでみてくださいね!

最後のさかなさんの一言には目が離せません!

 

「お月さまってどんなあじ?」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! はじめてのおつかい

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 06-07-2018

タグ: , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

 

 今回、ご紹介する絵本は・・・   

『はじめてのおつかい|福音館書店』

 

表紙ロゴ

対象年齢:3歳~

 

~絵本のあらすじ~

 

ある日、みいちゃんは牛乳を買いに行くようママに頼まれ、

ひとりでおつかいにいくことになりました。

みいちゃんはママと2つのお約束をし、出掛けます。

ひとりで歩く道は緊張の連続で、自転車にベルを鳴らされてどきんとしたり、

坂道で転んでしまったり・・・

お店に着き、「ぎゅうにゅう くだい」と言いますが、声が小さく誰も出てきません。

もう一度、さっきより大きな声をだして言いますが・・・

好きなページログ

 

おつかいができたみいちゃんの達成感、成長を感じられる一方、みいちゃんの不安や緊張、お母さんの心配な気持ちも伝わる一冊です。

私も、はじめてのおつかいに行った時は不安だった事を今でも覚えています。

おつかいに出たみいちゃんをよくみると、右手と右足が一緒に出ていたり、

ドキドキしている心情が伝わってきます。

自転車が通るページでは、自転車の速さを感じるほど迫力のある絵で、

ハラハラしますよ。

みいちゃんが最後まで諦めずにおつかいをやり遂げる姿に感動し、

坂の下で待っていてくれたお母さんを見つけた姿に思わずほっとしました。

 

街の風景、掲示板など様々な細かい描写や裏表紙に描かれた絵にも

是非、注目してみてくださいね!

 

「はじめてのおつかい」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!