わが子との関わり方を見直すきっかけになる~カルテット幼児教室刈谷モデル校

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 15-02-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

 

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

220210_刈谷_カルテット幼児教室
(とことこクラスの様子、この時ばかりはマスクをとってパチリ。右上が内山です。)

 

子育てを見直す

 

お子さんと毎日向き合っていると、

「これで良いかな?」

「もっとこうしたら良いのかな?」

など、疑問や不安に駆られる事ってありますね。

 

そういった時に、

月に一度、教室に通う事で、

わが子の成長をじっくり観察できたり、

講師と話をしたりして、

関わり方を見直すきっかけになります。

220210_刈谷_わらべうた

 

また、

教室で遊んだおもちゃやわらべうた、絵本の遊び方や与え方は、

家庭での実践でしっかりと活きていきます。

 

家庭での過ごし方が、

ますます充実しますね。

220210_刈谷_積木

 

お子さんとの関わり方や過ごし方に、

「どんなふうに遊んであげたら良いのかな?」

「どんなおもちゃや絵本が良いのかな?」と、

お悩みの親御さん。

 

どうぞ一度、

カルテット幼児教室の体験にいらしてくださいね。

 

きっと、毎日の子育てが楽しくなる秘訣を

手に入れられますよ。

 

お待ちしております^_^

220210_刈谷_絵本

 

楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

詳しくは、
カルテット幼児教室のHPをご覧ください。

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 14-02-2022

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

ウォルドルフ人形教室

K.Kさんは、1歳8ヵ月の双子ちゃんのお孫さんのために作りにいらっしゃいました。
男の子と女の子の双子ちゃんで、まずは女の子のお人形を。

オーガニックコットンで作るキットでワンピースを作ってみえました♡
名前も「メモルちゃん」と決めているそう。

 

ウォルドルフ人形教室

 

実は、K.Sさんも3歳の双子ちゃんのお孫さんのために作りにいらっしゃいました!
K.Sさんのお孫さんも男の子と女の子。

アトリエノート8を参考にワンピースを作ってみえました♡

時間を開けずにもう1人、お孫さんのために作る予定です😊

 

ウォルドルフ人形教室

 

M.Hさんは、小学5年生の娘さんのための2人目のお人形作り。
4年前に作ったお人形は「あんなちゃん」と名付けて可愛がり、
このたび、妹を作って欲しいと頼まれたそう。

名前も「あんねちゃん」とすでに決めているとのこと♡

「あんなちゃん」と「あんねちゃん」、
2人お揃いのワンピースをアトリエノート8を参考に作っていらっしゃいました!

 

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

むっち兄店長のドイツゲームボックス☆キラキラ特集☆

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 店長のブログ | Posted on 07-02-2022

タグ: , , , , , , ,

むっち兄店長おすすめのドイツゲームをご紹介します♪

子どもたちが大好きな
「キラキラ✨」なクリスタルを集めるドイツゲームを大特集!!

※フレンド会員様限定特典「フレンド通信」2月号にて一部対象年齢の記載が漏れていましたので、
改めてご紹介させていただきます!

 

宝石ゴンゴン

宝石ゴンゴン

NEWアイテム!
5・6歳~『宝石ゴンゴン』

ゲームの箱をひっくり返して使う斬新なアイデアに驚き!
箱に載った宝石を手に入れるため、ハンマーでゴンゴン叩きます!

スタッフで遊んだ時にはむっちママが盛大に宝石を落としてしまったので、
ドラゴンに見つかってしまい、宝石をもらえませんでした!
絶妙なハンマーさばきが必要です♪

 

雲の上のユニコーン

3・4歳~『雲の上のユニコーン』

とってもかわいいすごろくゲーム♡
太陽の雲を目指して、ユニコーンを進めます。

ゴールしたら勝ちではなく、クリスタルをたくさん集めた人の勝ち♪
さぁ、誰が一番多くクリスタルをゲットできるかな?

キラキラな宝石とかわいいユニコーンで女の子に大人気です♪

 

カルバ

8歳~『カルバ』

カルバ島を探検する探検隊を
目的の神殿にたどり着かせなければなりません。

最もたくさんの財宝を手に入れた人の勝ちです!

実は私、タイルを繋げるゲームが大好き♪
他にもコンタクト・ゲームやカルカソンヌなど
面白いゲームがありますが、
カルバは探検隊になって遊べるので、
子どもたちの好奇心を刺激してくれます!

ウボンゴ

ウボンゴ

8歳~『ウボンゴ』

スピード勝負のパズルゲームです。 「こんな形できないよ!」と思っても、
不思議なことに必ずはまるんです。

お題のボードには3つのタイルを使う面と
より難しい4つのタイルを使う面があります。

以前スタッフで遊んだ時はハンデとして私だけ難しい面でプレイすることになり、
結局負けてしまったくやしい思い出があります…。
それ以来スタッフで遊ぶ時は手加減しないで本気で遊ぶようにしています!

 

男の子も女の子も大好きな「キラキラ✨」なクリスタルを集めるドイツゲーム!
ぜひおうちで遊んでみてくださいね♪

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 26-01-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは今年最初の、「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

ウォルドルフ人形教室

M.Tさんは、7歳になったばかりの娘さんのために初めてのお人形作り。
今日、完成するのを楽しみに待っているそうです。お人形の名前も2つ候補を考えていて、
最終的には「会ってから決めたい!」と言っているそう♡

 

ウォルドルフ人形教室

T.Hさんは、もうすぐ4歳の息子さんのために初めてのお人形作り。
女の子が大好きなので、女の子を作ることにしたのだそう。
名前も本人に決めてもらう予定です。
ワンピースはアトリエノートⅧを参考に作ってみえました!

 

ウォルドルフ人形教室

Y.Kさんは、なんと、7人目のお人形作り!!
3人は甥っ子、姪っ子ちゃんたちの元へ嫁がせたのだそう。
「アンちゃん」、「ししまるくん」、「ユーリちゃん」がおうちで待っているそうです。
そして今回は、黒髪の男の子「むつみくん」です♡

 

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

ウォルドルフ人形教室

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

昔伝えのわらべうた®で生きる力が育つ~カルテット幼児教室刈谷モデル校~

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 25-01-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを
担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

220124_刈谷_とことこ

カルテット幼児教室刈谷モデル校とことこクラスを開講いたしました。
(左上が、わたくし内山です)

 

遊びの中で生きる力を育む

 

昔伝えのわらべうた®は、
子ども達にも私たち大人にも、
生きる力を身に付けさせてくれます。

 

親子で楽しんでいるうちに、
しっかりとお子さんの心と体に育っています。

 

教えたり、覚えたりする事で身に付くのではなく、
自分で経験して、考えて段々と備わっていく力が、

生きる力。

生きていく上で、大切な事が含まれています。

220124_刈谷_わらべうた

 

月に一度の教室と毎日の子育てのつながり

 

この日、
教室に来てくれた男の子とお母さん。

昔伝えのわらべうた®で遊ぶ時には、
お子さんが真似しようとして観察する目は、
1歳のお子さんとは思えない程真剣でした!

そして、とっても上手に真似をしていました(^o^)

講師やお母さんが教えるのではなく、
遊び方を見て、自分で真似ていたんです。

自然に笑顔に包まれた教室でした。

220124_刈谷_幼児教室

初めから完璧に出来る必要はありません。

少しずつ出来るようになっていく過程を大事にしてあげましょう。

 

月に一度の教室では、
その正しい意味と遊び方をお母さん方にお伝えしています。

それを、各ご家庭で実践していく事で、
継続する力となり、
それが大きくなっていきます。

幸せもどんどん膨らんでいきますよ(^o^)

220124_刈谷_人形

 

全国でカルテット幼児教室開講中

 

カルテット幼児教室は、
南は沖縄、北は東京まで、全国で開講しています。

また、続々と新しい教室の準備も始まっていますので、
楽しみに待っていてくださいね♪

カルテット幼児教室_全国

ぜひ一度、
お近くの教室で体験にいらしてください。

楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

詳しくは、
カルテット幼児教室のHPをご覧ください。

 

また、カルテット幼児教室がお近くにない方にもオススメなのが、
オンラインしあわせ子育て講座です。

今回は、2・3歳を対象とした、
お子さんの自立に向けた大人の関わり方について、
オーナーむっちパパよりお話をします。

こちらもぜひご参加くださいね(^o^)

オンラインしあわせ子育て講座

『子どもの「自分で!」が出来るようになる上手な見守り方』

220126_しあわせ子育て講座_自分で!

日にち:2022年1月26日(水)

時間:10:30~12:00

※動画配信あり

場所:オンライン(Zoom)

対象:2、3歳のお子さんに関わる大人の方

※お子さんの同席可

受講料:2,200円(税込)

 

講師:オーナーむっちパパ

(日本知育玩具協会 代表理事)

お申込みはこちら(1月25日12:00締め切り)

https://resast.jp/events/638572

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

キュボロでプログラミング的思考力を育てる♪【刈谷・キュボロ体験講座開講】

0

Posted by 藤田勇 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 23-01-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

キュボロ・マイスター

カルテットのむっち兄店長です。

 

 

1月22日(土)にカルテット原崎教室でキュボロ教室体験レッスンを開講しました♪

220122親子体験_キュボロ教室

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3歳~ 親子体験レッスン

◆5歳~大人 1名対象体験レッスン

——————————————

220122親子体験_キュボロ教室2

▲親子で協力して取り組むワーク♪

 

2201221名体験_キュボロ教室1

▲真剣にキュボロに向き合います

 

 

 

220122親子体験_キュボロ教室3

2201221名体験_キュボロ教室集合写真

※記念撮影時のみマスクを外して撮影しています。

 

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。

プログラミング的思考とは?

プログラミングの力ってどうやって身につくの?

キュボロで育つプログラミング能力

などなど、キュボロ教室でしか聞けないお話しを

たくさんさせていただきました。

 

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・うまく道を作れて、ビー玉が予想通りに転がるから楽しかった。

・はじめてキュボロに触れたのですごく勉強になった。

・3階だての道を作れて楽しかった。

・大人では教えるのが困難な3段構造をわかりやすく教えていただけるところに魅力を感じます。

・プログラミング的思考力を育てたいです。

・見えない道があるので奥が深いおもちゃだなと思いました。

 

 

次回は、2月11日(金・祝)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

⇒満員御礼!キャンセル待ち受付中

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

⇒残席僅か!申し込み受付中

 

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

 

◆2022年度前期継続レッスンのご案内

4月からは2022年度前期継続レッスンがスタートします。

(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・奈良・大阪・福岡・宮崎・沖縄

22教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

 

\カルテットでキュボロを購入すると…!/

キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!

是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

cuboroスタンダード

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

 

最後までご覧いただきありがとうございました♪

子どもたちと心を合わせて読んでいきたいと思います【魔法の読み聞かせ講座】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in おすすめ絵本, 今月のおススメ絵本, 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 19-01-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

1月14日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子が

カルテット・オーナー・むっちパパを講師とし

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたしました。

 

絵本と保育士

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 

 

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりたっぷりお聞きしました^^

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 

とてもアットホームは雰囲気の中絵本を楽しみながら

皆さんとても熱心に受講されていました^^

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。

 

◇絵を見てワクワク感、想像力が育っていくことを改めて教えていただきました。
◇絵本を読む事ではなく聞いている子の心を読む、心を合わせていくという言葉が印象に残りました。
◇心を込めて、子供たちと心を合わせて読んでいきたいと思います。 
◇何回もよんだり絵を見て自分自身も楽しみたいと思いました。
◇子どもの「もう一回読んで」の言葉を大切にしていきたいです。
◇本物の昔話が大切なこと、それは生きる力、生きる希望を与えているものなのだということを知りました。
◇絵をしっかり見られるように間を大切にしたいと思った。
◇子どもの世界を豊かにする読み語り勉強になりました。

 

 読み聞かせ 親子の幸せ

そして!

今回の3・4・5歳に続き

2022年3月11日(金)オンラインにて

むっちパパによる

0・1・2歳対象の魔法の読み聞かせ講座の開催が決まりました!

詳細はこちらです。

オンラインライブ 0・1・2歳対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
2022年3月11日(金)

【時間】
19:30~21:00くらい
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

2022年春♪
絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

<お申込み・ページはこちらです>

 ★3月11日藤田篤先生による0~2歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

https://resast.jp/events/657430

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

1月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 15-01-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日1/15(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

積木ショー

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

▼ リグノ の登場!

積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

▼続いては アングーラ の登場です。

積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

積木ショー

積木博士は何を作ったのかな??
ぜひ次の積木ショーで確かめてください!

▼最後はみんなで集合写真!

積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!
みなさん素敵な笑顔です♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

次回の開催は、2022年2月19日(土)です。

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!
お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

木のおもちゃ専門店の スタッフ新年会 カルテットの場合は・・・

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 12-01-2022

タグ: , , , , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

恒例の

スタッフ新年会が開かれました

木のおもちゃ専門店 育成

新しく加わったスタッフを歓迎し

卒業するスタッフを送別しつつ

 

ゲーム大会

木のおもちゃ専門店 育成

先輩後輩、上司部下

一切忖度なしでの真剣勝負

 

今回は彩音スタッフ、クミスタッフが

むっちパパ賞を手に入れました

木のおもちゃ専門店 育成

家族で楽しむゲームも最高ですが

社員がゲームに取り組むことも最高です。

是非

社員研修、親睦会にドイツゲームを取り入れてみては?

社員研修、親睦会にお薦めのドイツゲームは

カルテットでの「9・10歳向けドイツゲーム」をお選びください

⇒知育ゲーム9・10歳向け

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

2023年度新卒募集は

3月から4月にかけて下記サイトにて情報公開する予定です。

パート採用募集については募集がある場合、下記サイトにて随時公開します。

⇒木のおもちゃカルテット採用情報

2022年 初売り!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 04-01-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

みなさま、明けましておめでとうございます!

本年も「子育てが100%感動になるおもちゃ屋」を目指して、
スタッフ一同頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

 

本日1月4日(火)はカルテットの実店舗で初売り!

例年開店前からお並びいただくほどですが、
今年も開店前になるとお店の前にたくさんのお客さまが!

カルテット初売り

皆さまにはソーシャルディスタンスを保ってお並びいただき、
マスクの着用、入店時のアルコール消毒にご協力いただきました。

 

また店内の入場制限も行ったため、
長い時間お待たせしてしまいましたが、
寒い中、ご協力いただきありがとうございました!

カルテット初売り

カルテット初売り

むっち兄店長を中心にドイツゲーム大好きなスタッフとで一年かけて厳選した
一押しのゲームが入っています♪

 

3,4歳、5,6歳、大人用のドイツゲーム福袋、BRIO福袋は
全て完売しましたが、

7,8歳用、9,10歳用ドイツゲーム福袋は
まだ若干数ですがご用意がございます!

ご購入のお客様はお早めにどうぞ♪

ぜひドイツゲームでご家族一緒に楽しいお正月をお過ごしください!

 

そして!
【~1月10日(月)】 までは ★ プラステンくじ引き 大会 ★

カルテット初売り

豪華景品があたる?!毎年ご好評いただいているくじ引き大会です♪
1回50円でご参加いただけます。
何があたるかお楽しみにっ
本日お越しいただいたお客様の様子をご紹介!

▼何がでるかな?

カルテット初売り

▼当たったよ~♪

220104_初売り8

220104_初売り7

カルテット初売り

 

220104_初売り9

カルテット初売り

1等賞もまだご用意がございますので、
ぜひプラステンくじにチャレンジしてください。

皆さまのご来店をお待ちしております!

 

★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★

ネットストア・カルテットは、

2022年1月5日(水)まで年末年始の休暇を頂きます。

休業中のご注文、又コンビニ・銀行のお支払い手続き分に
つきましては、1月6日(木)より順次発送となります。
★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★