大西健介 衆議院議員に キュボロとキュボロ教室についてお話ししました

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 10-10-2020

タグ: , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

大西健介 衆議院議員が

ご来店くださり

大西健介_衆議院議員02

キュボロと藤井棋士との関係

200922‗大西衆議院議員‗キュボロ・インストラクター資格_2006【プレゼン】 脳

脳科学で証明されたキュボロの効果などについて

のお話をさせていただきました。

 

キュボロ教室の取り組みについても

200922‗大西衆議院議員‗キュボロ・インストラクター資格_2006【プレゼン】

 

詳しくお話しさせていただきました。

大西健介_衆議院議員03

いよいよ後期のキュボロ教室が始まりました。

⇒キュボロ教室公式ホームページはこちら

 

脳を鍛える玉の道!大阪産経学園にてキュボロ教室を開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 店長のブログ | Posted on 10-08-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です♪

 

今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる

「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)

 

>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)

 

今回は大阪産経学園さんにご依頼を頂いて、

大阪での初めての開講となりました。

 

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3~6歳の親子対象クラス

◆7歳~大人対象クラス

——————————————

DSC04208

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

20080901

▲大きな作品も作れるようになって、記念にパチリ♪

 

 

新型コロナウイルスの感染対策を徹底して行い、

受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、

万全の対策をとって、開講しました。

 

若き天才棋士・藤井聡太さんが

幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、

・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?

・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?

・誰もがキュボロで遊べるようになるための、

大人のキュボロへの向き合い方

などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

20080902

 

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・見えない道をどのように通るか考える「発想力」が身に付く点がキュボロ教室の魅力です。

・子どもにどのように教えるか、大人も育まれそうないいアイテムですね。

 

 

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。

 

 

カルテットでは、

キュボロを予約してお待ちいただいている方や、

キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、

独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。

 

既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、

楽しくキュボロに取り組んでいます♪

DSC04214

 

次回2021年10月23日(土)

産経学園 奈良登美ヶ丘校で

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

親子体験講座を開講します。

残席若干につき

 

ご希望の方はお早めにお申みください。

13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室親子体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

 

15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室1名体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!

 

藤井棋士が3歳から遊んだ

キュボロ・スタンダード

今予約するとカルテットオリジナルの特典付き

⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

キュボロ_スタンダード

 

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

脳を鍛える玉の道!産経学園奈良登美ヶ丘校にてキュボロ教室を開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 店長のブログ | Posted on 26-07-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です♪

 

今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる

「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)

 

>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)

 

今回は産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、

3月に続き、2回目の開講となりました。

 

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3~6歳の親子対象クラス

◆7歳~大人対象クラス

——————————————

DSC04066

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

DSC04077

▲親子でキュボロを体験♪

 

 

新型コロナウイルスの感染対策を徹底した行い、

受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、

万全の対策をとって、開講しました。

 

若き天才棋士・藤井聡太さんが

幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、

・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?

・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?

・誰もがキュボロで遊べるようになるための、

大人のキュボロへの向き合い方

などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

DSC04074

 

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・母親(大人)としては藤田先生のお話が初めて聞いたことが多く、

 とても面白かったです!

 子どもも親ではない人に教えてもらえて、これまで以上に

 キュボロに興味が持てたと思います。

・親子で一緒に受講できて、親の知識が深まり、

 子どもに教えることができる。

 

 

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。

 

 

カルテットでは、

キュボロを予約してお待ちいただいている方や、

キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、

独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。

 

既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、

楽しくキュボロに取り組んでいます♪

DSC04085

 

10月23日(土)

産経学園 奈良登美ヶ丘校で

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

親子体験講座を開講します。

残席若干につき

 

ご希望の方はお早めにお申みください。

13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室親子体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

 

15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室1名体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!

 

 

藤井棋士が3歳から遊んだ

キュボロ・スタンダード

今予約するとカルテットオリジナルの特典付き

⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

キュボロ_スタンダード

 

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 

 

 

藤井棋士の直観力を育てた キュボロ体験教室!10/23(土) 奈良市で開講!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 18-07-2020

タグ: , , , , , , , , , , ,

全国にキュボロ教室を広げる

オーナーむっちぱぱ藤田です

 

藤井聡太七段

史上最年少でタイトル獲得!

7月16日(木)棋聖戦五番勝負で棋聖を奪取

17歳11ヵ月での最年少タイトル獲得しました。

 

この藤井棋士が

3歳から体験し、直観力、創造力を身につけたのが

スイス製立体パズル・キュボロ

↓藤井棋士が遊んだキュボロ・スタンダード

17011601

2017年1月

藤井棋士の直観力は、

3歳からこのキュボロで鍛えられたことが

脳科学によって解明されました。

玉の道の積木 キュボロ

スイスでは小学校の授業でも取り入れられているキュボロ。

キュボロ 小学校見学 02

日本の子ども向けに

プログラミング力を育てるカリキュラムで構成されたのが

日本知育玩具協会公認 キュボロ教室

この

直観力とプログラミング能力を育てる

キュボロ教室は

愛知、静岡、三重、北海道、沖縄で開講しています。

200711_キュボロチャレンジ04

200711_キュボロチャレンジ02

200711_キュボロジュニア01

10月23日(土)

産経学園 奈良登美ヶ丘校で

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

親子体験講座を開講します。

残席若干につき

 

ご希望の方はお早めにお申みください。

13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室親子体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

 

15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室1名体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!

⇒キュボロ教室公式サイト

 

藤井棋士が3歳から遊んだ

キュボロ・スタンダード

カルテット限定ご購入特典付き

⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

キュボロ_スタンダード

 

キュボロ教室 沖縄那覇・南風原校 開講

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 03-04-2020

タグ: , , , ,

 

オーナーむっちパパです。

 

キュボロ教室が

沖縄でも開講することになりました。

⇒キュボロ教室 那覇・南風原校

那覇南風原校サムネイル

他のキュボロ教室同様

全クラス

キュボロ教室で使用する

キュボロスタンダードは、教室から貸し出されますので

キュボロを持っていなくても受講できます。

【沖縄県・南風原】キュボロ教室 親子体験レッスン3歳~6歳親子レッスン

キュボロ教室那覇ひとりレッスン

 

キュボロ・スタンダード購入希望者には、最大5,500円のキュボロ体験講座受講特典付きで予約受付中。
⇒体験講座・受講特典付き・キュボロスタンダード予約はコチラ

⇒キュボロ教室公式ページはコチラ

3月21日(土)キュボロ教室体験レッスンを開講しました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 実店舗のイベント | Posted on 22-03-2020

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの中村です。

 

昨日はキュボロ・マイスターとして
カルテット原崎教室で、
キュボロ教室体験レッスンの
親子クラスと1名受講クラスの講師をしました!

体験レッスンの様子をご紹介します。

キュボロ体験教室の講師_中村勇太

 

パーツを見つけたり、パーツを組み合わせることができたら

元気よくハイっと先生に見せてください!

男の子が元気にパーツを見せている

小学生の男の子が元気よく手を挙げている

”ハイっ!”

 

 

レッスンの最後には、

5分間でお子さんが自由に道を作りました。

小学生の女の子がキュボロで道を作っています

小学生の女の子が自由に取り組んでいます

 

完成したら、みんなで集まって一人ずつ作品を確認。

どんなところを通るのか、興味津々!

一人の受講生が作った道をみんなで確認しています

 

全員が見事に自分だけの道を作ることができました。

最後に記念写真

 

 

藤井棋士の子どもの頃の遊びや

海外でのプログラミング教育の様子など、

キュボロの秘密をもっと知りたい方におすすめ!

オンラインセミナー(動画受講)のお知らせです。

 

去る3月20日収録された

第9回知育玩具協会セミナー のオンライン受講受付が

好評につき25日(木)午前10時まで延長!

 

◆創造力と直観力はどう育つ? 藤井棋士の育ちとキュボロの秘密

カルテットオーナー/(社)日本知育玩具協会 代表理事 藤田 篤

 

 

◆AIに負けない才能の伸ばし方

東京大学名誉教授 汐見稔幸先生

 

 

3月30日の配信開始から 約1ヶ月間、オンライン=インターネットで何度でも試聴していただけます。

 

好評につき受付延長!

申し込みは下記よりどうぞ

https://resast.jp/events/418765

 

キュボロ教室公式サイトはコチラ↓

cuboroschool

フレーベルゼミナール 幼稚園、そして知育玩具の祖に フレーベル博物館で学ぶ  

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 19-02-2020

タグ: , , ,

オーナーむっちパパです

ドイツ・バートブランケンブルクに

汐見稔幸先生をご案内して

訪問したフレーベル博物館

 

その目的は

フレーベルが1837年に発案した知育玩具

「フレーベルの恩物」を学ぶためでした

 

フレーベルの恩物03

2020_FroebelMuseum

 

スイスでペスタロッチに師事し

小学校教育を学んだ後

バートブランケンブルクに来たフレーベルは

「教育は0歳から始まる」

と赤ちゃんから遊びを通して学ぶ「恩物」を発案します。

フレーベルの恩物06

↑第2恩物

そして

通信販売で

ドイツの教育熱心な家庭に恩物のセットを販売するのです。

フレーベルの恩物04

↑今もそのセットが現存しています。

 

帝国ホテルや自由学園明日館などを設計したことで知られる

世界的建築家フランク・ロイド・ライトの母親もその一人

フランクロイドライト

↑ウィキペディアより

のちにフランク・ロイド・ライト

「フレーベルの積み木遊びなしに、今の自分はない」

と語ったといわれています。

恩物

第4恩物

私たちはさらに

フレーベルの恩物を

ワークショップで遊び、与え方を学びました。

フレーベルの恩物01

 

フレーベルの時代も

21世紀の現代も

子どもの意欲=遊びを通じて子どもの才能を育てたいという気持ちは同じです。

 

3月21日春分の日

汐見先生とご一緒に

遊びを通して子どもの力を育てる方法をセミナーでお話しすることになりました。

 

私は

創造力はどう育つ

藤井棋士の育ちとキュボロの秘密 を

汐見先生には

AIに負けない才能の伸ばし方

をお話しいただきます。

 

→【汐見稔幸・藤田篤 次世代教育セミナー】AIに負けない才能の伸ばし方

 

1837年に始まった知育玩具を通じての教育が

180年を経た 2020年の今日、

いかに進化し、

子どもたちの創造力が豊かに育てられるようになったのか

AI時代に負けない

プログラミング的思考力を子どもたちに育てる方法を

お伝えします。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

20年後、我が子がたくさんのお友達に囲まれた日々を過ごせていますように。

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 15-02-2020

タグ: , , , , , , , ,


●20年後、我が子がたくさんのお友達に囲まれた日々を過ごせていますように。

 

こんにちは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

2月10日(月)東京・銀座にて

カルテット幼児教室東京モデル校 よちよちとことこクラスが開催されました。

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

 

カルテット幼児教室では

 

わらべうた

絵本

おもちゃ

 

を親子で楽しむだけではなく、皆さんで

 

“子育て”をはじめとした

 

色んなお話をします。

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

今回話題にのぼったのは

 

「我が子の未来」

 

について。

 

 

“自分で好きなことを見つけている子になってほしい”

 

“自分がやりたい!と思ったことを、ちゃんとやれている子になってほしい”

etc…

 

 

我が子の未来を語る、お母さん達のお顔からは

 

ほころびを隠しきれない様子が

伺えました^^

 

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

 

そんな中

 

お母さん達の口から

 

“思わず”

 

飛び出した言葉があるんです。

 

 

 

何だと思います?

 

 

 

それは

 

“我が子に、たくさんのお友達に囲まれた日々を過ごしてほしい”

 

と言うこと。

 

 

 

本当にそうですよね。

 

いつだって、我が子の周りにはたくさんの仲間がいて

充実した楽しい毎日を過ごせている姿を

親として、願わずにはいられない。

 

 

 

そして実はこれ。

偶然にもカルテット幼児教室が

とても大切にしていることの、1つでもあるのです。

 

 

それは

 

「人は、人と関わり合う中で幸せになることこそ、大切だよね」

 

と言うことです^^

 

 

 

皆さん、知っていましたか?

 

何を隠そう

こういった「人との関わり=社会性」を育てる段階の始まりって

 

実はこの乳幼児期なんですよ。

 

 

幼稚園に入ってから~、小学校に入ってから~、ではないのです。

 

 

いきなり、たくさんの人と関わるのではなく

 

まずは、親子の揺るぎない関係を

しっーかりと結ぶことこそが

この先、たくさんの人と関わっていく上で大切。

 

 

そのために、カルテット幼児教室では

わらべうたや絵本、よいおもちゃを通して

 

幸せな「親子の信頼関係」を育てていきます。

 

 

しっかりと土台ができていれば

 

きっと20年後、

 

たくさんの仲間に囲まれている日々も、夢じゃないですよね!!

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

 

さて。

 

2020年前期(4月~9月)、カルテット幼児教室 東京モデル校

よちよちとことこクラスのスケジュールが決まりました。

 

3月4日(水)募集開始です。

 

わらべうた

絵本

おもちゃ

 

を通して

 

是非一緒に、幸せな子育てを、楽しい未来を手に入れませんか?

 

お待ちしておりますね。

 

中村 桃子

 

★カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

★認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします^^

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットの情報に振り回されず正しい子育て知識を知ることができました。

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 24-01-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

●ネットの情報に振り回されず正しい子育て知識を知ることができました。

こんにちは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

1月21日(月)東京・銀座にて

カルテット幼児教室東京モデル校 よちよちとことこクラスが開催されました。

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

2020年、東京では最初のカルテット幼児教室の開催です。

 

今回も

 

わらべうた

絵本

おもちゃ

 

を、皆さんで楽しみました^^

 

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

カルテット幼児教室では

 

“我が子のこと”

“お母さん自身のこと”

 

など

子育てに関する、様々なお話をします。

 

 

今回

「カルテット幼児教室に通い初めて何か変わったことはありましたか?」

 

という問いかけに、あるお母さんから

 

“インターネットの情報に振り回されないで

ここ(カルテット幼児教室)に来たおかげで

正しい子育ての知識を持って

子どもと接することができるようになりました”

 

というお言葉を頂きました。

 

 

実はこの気持ち

私、よくわかるのです。

 

何故なら私も、日本知育玩具協会の子育てメソッドに

救われた、ママの一人。

 

かつての私は

小さい我が子を寝かしつけて

ようやく自由の身(?)となった時間に

おもむろにスマホを取り出し

 

「1才 赤ちゃん 泣き止まない 」

 

などといったワードを、入力し

必死に子育て情報を集めていた

ママでしたから(笑)

 

でもね。

 

必死に調べながらも、頭の中では

果たしてこの

 

“匿名の情報”

 

は、我が子にとって正しいのか?

どうなのか?

 

という思いが、常に付きまとっていたような気がします。

 

大切なことは

 

「日々成長している”目の前にいる我が子”に本当に必要なのことは何なのか?」

 

だと、気付くことができて

本当に良かった

と、我が子が成長した今

実感しておりますよ^^

 

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

カルテット幼児教室は

子育てで大切なことを

 

わらべうた・絵本・おもちゃを通して

 

“リアル”に知ることができる教室です。

 

それは

不特定多数の人に向けて、発信された情報ではなく

目の前にいる、我が子のためのだけの情報^^

 

こういったことを積み重ねることで

結果、我が子との関わりに余裕が生まれ

 

「情報に振り回される」

お母さんから

 

「おおらかに見守れる」

お母さんへと

 

変わることができるのです^^

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

2020年は、是非一緒に

 

「ちょっとだけおおらかに、見守れるお母さん」

 

に、なりませんか^^?

 

次回のカルテット幼児教室東京モデル校は

2020年2月10日(月)です。

 

新規募集はキャンセル待ちにて受付けておりますので

お問い合わせくださいね。

 

それでは♪

 

中村桃子

 

★カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

★認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします^^

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

キュボロって 全てがプログラミングなんだよね 東京大学名誉教授 汐見稔幸先生にキュボロレッスンを体験していただきました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 03-12-2019

タグ: , , , , , , , ,

キュボロ大好き!

オーナーむっちパパ藤田です

キュボロ_レッスン 汐見稔幸先生体験

東京大学名誉教授 汐見稔幸先生に

キュボロ教室を体験していただきました

 

汐見稔幸先生にキュボロレッスン

「大人でもキュボロはむずかしいんだよ」

とおっしゃる汐見先生

汐見稔幸先生 キュボロレッスン

五感でキュボロの仕組みを理解する

キュボロ教室の

体験講座を体験していただきました。

キュボロ

3階建てのモデルをマスター

 

キュボロ

藤井君3歳のモデルも体験していただきました

 

キュボロって

 

全てがプログラミングなんだよね

 

と、汐見稔幸先生のお言葉

 

子どもたちがみんな

キュボロで遊んだらすごいことになるよ

ということで

3月20日(金・春分の日)

汐見稔幸先生を名古屋にお招きして

AIに負けない力を育てる (仮題)セミナー

開講することが決定

お楽しみに。

キュボロ体験 汐見稔幸先生

キュボロが必ずできるようになる

キュボロ体験講座は3歳から大人まで、どなたでも受講いただけます。

また

 

キュボロ教室

→キュボロ教室公式ページはコチラ

2020年4月からは全国各地で認定講師による開講が始まります。

 

キュボロスタンダード

→キュボロスタンダード予約(体験講座 無料特典付き)はコチラ