子どものわがまま、どう対応していますか?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 09-07-2021

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

 

私は、愛知県西三河で活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします^^

 

 

「あれもイヤ!これもイヤ!」
「絶対にこれじゃなきゃダメ!」

 

1歳過ぎて自我が芽生え、

 

どんどん出てくる自己主張に
毎日疲れていませんか?

 

 
おしゃべりができるようになって
可愛い半面、

 

好きな食べ物を用意したら
「コレ、タベナイ!!」
と言われたり

 

こっちがいいと言われたのに
やっぱりあっちがいいと言われたり…

 

 

 

一見わがままに見えるこの言動、

どのくらい付き合ってあげたら
いいんだろう?

 

 

言い聞かせることが正解?

 

受け入れることが正解?

 

 

でも言うことは聞いてくれないし

 

すべての要求を聞いてあげることも

難しい、、

 

 

先日開講された

 

子育て講座
『優しく強い心を育てる親子の関わり方』

の中で、カルテットオーナーむっちパパが

お話してくださいました。

 

子育て講座_理事長

自己主張することで

子どもたちは何を大人に
求めているのか?

 
わがままのような言動に対しての
大人の声掛け、関わり方は

3歳、5歳、10歳…

社会人になった時、
どのように影響してくるのか?

 

 

むっちパパのお話を聞いて

日々の頑張りに報われた方も
いらっしゃるのではないでしょうか^^

子育て講座‗理事長

 

次回、むっちパパのお話が聞けるのは
しあわせ子育講座
『優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て』

現在お申込み受付中!

 
むっちパパが校長を務める
カルテット幼児教室については

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

をご覧ください。

【幼児教室開講一覧】から

お近くの教室をお探しくださいね^^

 

カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩

 

子どもらしくのびのび育つために、大人がしてあげられることとは?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 30-06-2021

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

 

私は、愛知県刈谷市・知立市近郊で活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします^^

 

 

6月のカルテット幼児教室モデル校

とことこクラスが開講されました♩

 

210628とことこ2

 

今月もお母さんたちの笑顔が

 

たくさん見られました^^

 

幼児教室なのに

 

なぜお母さんたちが

こんなに楽しそうなのでしょう?

210628とことこ3

210628とことこ5

『幼児教室』と聞くと

お子さんのための教室

 

のイメージが強いかと思います。

 

カルテット幼児教室は

 

お子さんはもちろん、

お母さんのための教室でもあります。

 

遊ぶ時はしっかり遊びますが、

 

学ぶ時は真剣。

210628とことこ6

すぐにおうちで実践できる

ということも嬉しい点です^^
子どもたちに寄り添うこと

を大切にしているこの教室で、

 

学んだことを

ご家庭でも取り入れていくと

 

子どもたちの気持ちを

感じ取れるようになっていきます。

 

210628とことこ4

 

僕のこと、私のことを

理解してくれる

 

そんな大人が身近にいてくれたら

 

子どもたちは安心して過ごし

のびのびと育つことができます。

 

その一方で、

 

子育ては思い通りにいくこと

 

ばかりではありません。

 

“こう育ってほしい”

そう願いながらも

 

想像と違うわが子の成長に

 

不安を抱えることもあります。

 

教室では1時間という時間の中で

じっくりとお伝えすることが難しい

 

子どもの心と親子関係のお話

『優しく強い心を育てる親子の関わり方』

について、

 

カルテット幼児教室校長

木のおもちゃカルテット オーナーである

 

むっちパパこと藤田篤先生に

 

お話していただきます。

 

 

わが子が保育園や幼稚園に通うのは

想像しているより

ずっと早く感じるかもしれません。

 

1年後、2年後、3年後、

「うちの子は社会に出ても

きっと大丈夫。」

 

子どもを信じてあげられるお母さん

になることで

のびのび育っていくわが子の成長が

さらに楽しみになりますよ♩

 

ご参加お待ちしています^^

 

詳細・お申込みはこちら

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩

できそう!できた!達成感が自信につながる【キュボロ教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 28-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

6月26日(土)に刈谷市産業振興センターで、

2021年度前期3回目のレッスンを開講しました。

 キュボロモデル校継続レッスン6月2

継続レッスンは2クラス!

5歳~ ジュニアクラス

今回から新しい仲間が増えました ^^

キュボロモデル校継続レッスン6月6

段階を追ってパーツの特性を理解していくことで

よりキュボロを楽しめるようになります♪

しっかりとパーツの名前を覚えた後は、

長い道を作るコツを教えてもらいました。

皆の真剣なまなざしが印象的。

最後のフリービルドでは、さっそく教えてもらったことを実践する姿が!

「今日はお家で練習してきたんだよ」と自信満々に教えてくれる子もいましたよ。

継続レッスンを受講することで、自立的に玉の道を作る力が育っていきます。

キュボロモデル校継続レッスン6月5
 キュボロモデル校継続レッスン6月4
  キュボロモデル校継続レッスン6月10
 キュボロモデル校継続レッスン6月3

 

7歳~ チャレンジクラス

 

キュボロモデル校継続レッスン6月1

前期3回目ということでミニコンペを行いました。

今回はミニコンペ終了後に自分で道の修正も。

0.1秒でも長い道を作るために、限られた時間の中で何度も試行錯誤。

思うようにいった子、うまくいかなかった子。

結果はさまざまですが、試行錯誤を繰り返す中で育つ力があります。

キュボロモデル校継続レッスン6月9
 キュボロモデル校継続レッスン6月7
キュボロモデル校継続レッスン6月8

継続レッスンへの参加は、

親子体験レッスン

及び、

1名体験レッスンの受講が必須です。

次回、7月23日(金・祝)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

▼2021年7月8日(木)18時より受付開始予定

なりますのでお楽しみに♪

キュボロ体験レッスンは

全国各地で開講中!

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HP(https://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

6月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 26-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

 

あやねスタッフです♪

 

 

本日6/26(土)に行った

 

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

 

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

 

210626積木ショー0

 

通常よりもお席を広くとり、

アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

 

210626積木ショー2

 

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら

 

まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

 

 

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と

 

年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

 

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

 

 

▼続いては アングーラ の登場です。

 

210626積木ショー4

 

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

 

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

 

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

 

▼次々と出てくる積木に思わずにっこり♡

 

210626積木ショー3

 

積木博士は何を作っているのかな??

 

答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪

 

 

▼最後はみんなで集合写真!

 

210626積木ショー1

 

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

 

みなさん素敵な笑顔です♪

 

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

 

お家での遊びに活かして下さい♪

 

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

 

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

 

積木ショーは、毎月無料で開催していますので、

ぜひご参加くださいね♪

 

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

 

カルテット幼児教室・銀座モデル校参加者募集中!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 24-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

 

6/21(月)カルテット幼児教室・銀座校を開講しました。

 

210623ginza00

銀座校は今年4月より

よちよち・とことこクラス(6ヵ月~1才5ヵ月)に加え

ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス(1才6ヶ月~3才5ヶ月)の開講もスタートしています。

 

カルテット幼児教室は「おもちゃ」「絵本」「わらべうた」を通して

子どもの成長に寄り添います。

 

お子さんはもちろんお母さんのための教室です。

子育てをしていて疑問や不安に思うことありますよね。

お子さんと向き合いながら、一緒に解決していくことができます。

また同じように子育てをしている仲間に出会うことができます。

 

子どもの成長を楽しめる子育てをしませんか?

210623ginza001

現在どちらのクラスも若干組空きがあり、生徒さんを募集中です!

 

次回のカルテット幼児教室銀座モデル校はコチラ 

 

【2021年前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 

     南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》 7月5日(月)

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス 

(講師:藤田 篤)

 

お申込みの方法について説明します♪

お子さんの年齢に合わせた教室を選び、各リンクをクリックすると、

こちらのページに飛びます。

210623ginza01

下にスクロール、または「開催予定一覧」をクリック

 

 

210623ginza02

日付や時間を確認して、「選択」

 

 

210623ginza03

開催日時や場所が表示されるので、「お申込みはこちら」をクリック

 

 

210623ginza04

 

210623ginza05

お名前やメールアドレス、電話番号、参加されるお子さまの情報を入力してください。

 

 

210623ginza06

「継続」か「体験」を選びます。

継続は7月、8月、9月の参加になります。

 

 

210623ginza07

すべて入力ができたら、「申し込む」をクリック

手続きの完了です♪

 

それでは、教室でお待ちしています!

 

汐見先生ご推薦

 

過去の教室の様子はコチラから↓

子育ての不安、お母さん一人で抱え込んでいませんか?【カルテット幼児教室】

子育てを共に支え合う仲間に出会えます【カルテット幼児】

カルテットの「父の日は」…♡

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 20-06-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪


本日、6月20日は父の日ですね!

皆さん、お父さんに日ごろの感謝の気持ちは伝えられましたか?


父の日のカルテットでは、

来店されたお父さま、おじいさま方に

感謝を込めてオリジナルカードをお配りしました。

 210620父の日1



 210620父の日2 


大好きなお父さんと一緒に写真をパシャリ! 

(写真撮影の時だけマスクを外しています。) 



カルテットでは感染症対策をしながら、イベントを開催しています♪ 

また次のイベントをお楽しみに♡



ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 14-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

210614_w_a.o2

 

A.Oさんは、3歳の女の子と1歳の男の子のママ。

今回は、3歳の娘さんのために初めて参加されました。

 

なんと!

キャンセルの方が2人も出て、講師のむっちママとのマンツーマンでの教室となりました(^^)

 

娘さんが可愛がってくれるかなぁと心配しつつも、

下の弟さんにも作ってあげたい気持ちがむくむくと湧いていらっしゃいましたよ。

 

210614_w

 

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って心の中で「ハイチーズ!」

 

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

 

フレンド会員になりませんか?

 

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

しあわせ子育て講座を開催します♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 04-06-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

「カルテット幼児教室・しあわせ子育て講座」をオンラインで開催します!

 

 

毎日の子育てでの悩みや疑問、これは一体いつまで続くのだろう?と途方に暮れる事はありませんか?

 

コロナ禍での子育て、このままで大丈夫だろうか?と、わが子の将来に不安を感じますよね。

 

そのような子育ての不安や疑問に、答えを導き出せるような内容が、しあわせ子育て講座では学べます!

 

 

日本知育玩具協会の藤田篤理事長を講師として迎え、子育ての軸についてお話を伺います。

 

しあわせ子育て講座で、子育ての軸を学びませんか?

 

未来に 繋がる 子育て (2)

 

 

『未来に繋がる子育て~毎日の関わりが信じる力に~』

日時:6月9日㈬10:30-12:00

場所:オンライン(Zoom)/動画配信あり

受講料:2,200円(税込)

 

講師:藤田篤(日本知育玩具協会代表理事)

主催:内山紗江加(認定講師)

 

あなたも、毎日の子育てを笑顔で楽しめるママ・パパになりませんか?

 

お申込はこちらから!

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 03-06-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

 

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

 

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

210603ウォルドルフ人形教室2

 

M.Oさんは、なんと5人のお子さんのママ!

 

4人男の子さんで、末っ子さんが女の子さん。

 

今回は、その末っ子の娘さんのために作りにみえました。

 

娘さんは楽しみ待っていて、名前は「ゆのちゃん」と付けたそう。

 

着せているワンピースは、新しいアトリエノートⅧから娘さんのリクエストの形を、

 

娘さんのスカートとお揃いの布で作ってこられましたよ。

 

 

210603ウォルドルフ人形教室1

K.Eさんは、5歳の男の子のママ。

 

彼が2歳の頃から作ってあげたいと思いつつ、

 

なかなかスケジュールが合わずに過ぎてきましたが、今回やっと参加できたそう。

 

男の子のお人形にするか、女の子にするか、ギリギリまで悩んでおられましたが、今回は女の子に。

 

名前は、息子さんが「はなちゃん」と決めたそうですよ。

 

 

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

210603ウォルドルフ人形教室

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

 

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

 

一番はじめにお知らせをしています♪

 

フレンド会員になりませんか?

 

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています♪

3歳からのプログラミング的思考力教育 キュボロ体験講座開講

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 01-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

5月29日(土)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

210529キュボロ体験講座3

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3歳~ 親子体験レッスン

◆5歳~大人 1名対象体験レッスン

——————————————

210529キュボロ体験講座8

▲1名体験レッスンには、カルテットのオーナーむっちパパも来てくれました♪

210529キュボロ体験講座5

▲どこから玉がでるかな?

210529キュボロ体験講座7

▲大人も真剣になるワーク

210529キュボロ体験講座6

▲講座終了後にも何度もビー玉を転がして楽しんでいました ^^

210529キュボロ体験講座1

210529キュボロ体験講座2

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。

キュボロって何がすごいの?どう遊んだらいいの?という疑問を

解決できるお話をさせていただきました。

 

210529キュボロ体験講座4

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・キュボロ+親+子どものかかわり方の道筋が見えました。

・どうしたら作れるのかが分かって楽しかった!

・短い時間の中で色々なことを教えて頂くことができて、もっともっと習わせたいと思いました。

・どうやってやればいいかをしっかり教えられるようになったと思います。

 

次回、7月23日(金・祝)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

▼2021年7月8日(木)18時より受付開始予定

なりますのでお楽しみに!

 

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HP(https://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

 

 

キュボロ教室の教材となっているキュボロ・スタンダード。

藤井棋士が3歳から親しみ通称「藤井君モデル」とも呼ばれています。

残念ながらキュボロ社の仕様変更に伴い、今回の入荷分を持って販売終了となります。

最大5,500円分のキュボロ教室無料体験特典をはじめとする

多くの特典付きの

藤井君モデルをご希望の方は

お早めにお求めください。

cuboro_standard[1]

【在庫あり・藤井君モデル最終入荷】キュボロ・スタンダード(正規品)

 

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪