Posted by 佐竹華織 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 19-11-2025
タグ: カルテット, 大府こどもステーション, 大府市, 子育て, 木のおもちゃ, 木のおもちゃと絵本のカルテット, 知育玩具, 藤田篤
こんにちは、カルテットスタッフの佐竹です。
今日は、大府市の「大府こどもステーション」さんで開催された、
藤田による「おもちゃの選び方・与え方講座」 の様子を、
みなさんにご紹介します。

■赤ちゃんとママがいっぱい!あたたかい雰囲気の会場
この日は、0〜3歳のお子さんと保護者の方がたくさん参加され、
広いお部屋にマットが敷かれて、親子でゆったり座れる空間がつくられていました。
赤ちゃんたちは、それぞれ気になるおもちゃを触ったり、
お母さんのおひざの上で講座を聞いたり——
とても穏やかで素敵な雰囲気だったそうです。
■藤田から“おもちゃとの出会わせ方”のお話
講座では、藤田が実際におもちゃを手に取りながら、
- どんなおもちゃから始めたらいいの?
- 発達に合わせてどう選ぶ?
- 子どもの興味を引き出す“差し出し方”とは?
- 大人はどこまで関わるのがいいの?
といったお話を丁寧にお伝えしました。
お父さん・お母さんの表情がどんどん真剣になっていく様子が、
写真からも伝わってきます。

■子どもたちの“前のめり”な姿がとても印象的!
講座の後半では、
藤田が積木や木のおもちゃで遊ぶところを見せながら、
子どもの反応を一緒に観察する場面も。
近くにいた子たちは前のめりになってじーっと見つめたり、
思わず手を伸ばして積木を触ろうとしたり……
その “まっすぐな興味” に、周りのお母さんたちから笑みがこぼれたそうです。
■「与え方ひとつで遊びが変わる」
そんな気づきを持ち帰っていただけたようです
終了後のアンケートでは、
- 「同じおもちゃでも、こうすれば遊びが広がるんだと知りました」
- 「おもちゃを買い足す前に、家の遊び方を見直してみます!」
- 「今日のお話を聞いて、おもちゃ選びが楽しくなりました」
という嬉しい声をたくさんいただきました。
今回の講座が、
日々の子育てに少しでも役立つヒントになっていたらうれしいです。

■大府こどもステーションのみなさま、ありがとうございました!
お部屋の準備や進行をしてくださったスタッフの皆さま、
そしてご参加くださった親子の皆さま、
あたたかな時間を本当にありがとうございました。
今後もカルテットは、
“おもちゃで子どもたちの成長を応援する活動” を続けてまいります。
またどこかでお会いできますように!












