Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 21-10-2021
ディスプレイ入れ替えなどクリスマス準備のため、実店舗・ネットストアともに臨時休業を頂きます。
実店舗 :10月29日(金)
ネットストア:10月29日(金)~10月31日(日)
10月30日(土)よりカルテット実店舗がクリスマスのよそおいになります♪
みなさん、お楽しみに!
(*^v^*)
≪ネットストアのご注文受付について≫
【 10月28日(木)正午 ~ 10月31日(日) 】のご注文は11月1日(月)の受付となります。
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 16-10-2021
こんにちは。
あやねスタッフです♪
本日10/16(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。
むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪
▼ リグノ の登場!

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。
崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です!
▼続いては アングーラ の登場です。

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、
だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!
▼「ちちんぷいぷい」みんなのおまじないで…

積木博士は何を作っているのかな??
答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪
積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)
お家での遊びに活かして下さい♪
子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪
次回の開催は11/20(土)です。
まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!
お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)
そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑
また、カルテットのイベントは
毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 11-10-2021
こんにちは。キュボロ教室担当のすみかスタッフです。
キュボロは、
ブロックを組み合わせて、
ビー玉の通るおうちを作る立体パズルです!
藤井聡太棋士が
3歳から体験し、直観力、創造力を身につけた
スイス製立体パズル・キュボロ
キュボロの体験講座が、
奈良登美ヶ丘産経学園にて開講されます!

2017年1月
藤井棋士の直観力は、
3歳からこのキュボロで鍛えられたことが
脳科学によって解明されました。
キュボロでは直観力、創造力に加え、三次元での構成力や論理的思考、集中力、空間認知能力
そして昨今の情報社会では必要不可欠な「プログラミング的思考力」を育てることができます。
スイスやロシアでは、小学校の「プログラミング」の授業で使われているキュボロ。
1度、体験してみませんか?
【実際に体験講座を受講された方の感想をご紹介します!】
・ビー玉がいろんなところを通るのが楽しかった。(6歳)
・先生のお話が分かりやすかった。楽しかった。(4歳)
・キュボロのおうちを作るのが楽しかった。(5歳)
・基本や応用など使い方と教え方が分かってよかった。(大人)
・キュボロのどういうところが子どものどういった能力を育てるか教えていただけるところが魅力的でした。(大人)
スイスのキュボロ授業をもとに
日本の子ども向けに
プログラミング力を育てるカリキュラムで
構成された
キュボロ教室
ご希望の方は以下のURLよりお申し込みください!
▼講座詳細▼
奈良登美ヶ丘校
”脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦! ”
10月23日(土)
13:00〜14:00 3〜7歳 親子体験クラス
受講費 5,500円(税込) 教材費 880円(税込)
施設維持費 110円(税込)
14:30〜15:30 7歳〜大人 1人体験クラス
受講費 3,300円(税込) 教材費 880円(税込)
施設維持費 110円(税込)
講師は
日本知育玩具協会認定講師、
キュボロマイスターの
小林 麻以子先生です!

⇒キュボロ教室公式サイト
教室で使用されるキュボロ・スタンダード
おうちでも遊びたくなったら・・・
下記サイトで購入することができます。

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)
Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 09-10-2021
こんにちは。
カルテット広報のすみかスタッフです。
プレジデントファミリー別冊「藤井聡太 天才の育て方」に、
協力して
オーナー むっちパパが
天才を育てるおもちゃの与え方
をお話ししました
記事は、
「泣き虫少年が天才になった道のり
玩具店、教室長、恩師が見た
藤井家の子育て」



2ページほどに渡り、
藤井家のおもちゃの与え方の秘密を
オーナー むっちパパは語っています。
全国の書店にてご購入いただけます!
オーナー むっちパパが取材をお受けしました。
——————————————–
「脳を育てるスイス製の玩具」
藤井聡太三冠が幼少期に遊び親しんだ「キュボロ」というスイス製の知育玩具がある。
藤井三冠が使っていた、とテレビ番組などで紹介されてから、全国的に品薄状態が続いた。どのような玩具なのか。キュボロに詳しい日本知育玩具協会代表理事・藤田篤さんは次のように語る。
プレジデントファミリーより
2017年1月、テレビ番組で紹介されたのがきっかけで、その知名度が急上昇したキュボロ

将棋史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんを育てた積木・立体パズルこそ
スイスの玉の道の積木 キュボロなのです
▼詳しくはこちらの記事で紹介しています♪
将棋の天才 藤井聡太さんは
3歳から何箱ものキュボロを遊びこなしていました

⇒藤井聡太さんが遊んだキュボロスタンダードはコチラ
現在在庫あり〇
\カルテット限定!ご注文3大特典♪/
1)キュボロの秘密に迫るリーフレット全4号
2)キュボロ創業者エッター氏の自筆サインカード
3)人気のキュボロ教室 無料受講 ※お一人様1回限り
是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

⇒キュボロ教室公式サイト

こんにちは、あやねスタッフです。
カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

K.Yさんは3歳と0歳の2人の男の子のママさん。
ウォルドルフ人形を作りたいな〜と教室を探していたところカルテットに出会ってくださったそう。
今回初めて女の子のお人形作りに挑戦です。
お洋服は、おばあちゃまが縫ってくれたんだとか。名前は「くうちゃん」と決めたそうです。

R.Yさんは6歳、4歳の男の子と2歳の女の子、3人のママさん。
今回は悩みに悩んで、まずは、真ん中の弟くんのためのお人形を作ることに決められました!
きっとお兄ちゃんも妹さんにも作ってあげたくなっちゃいますね。
お洋服も、当日の朝に早起きして縫ってこられました!

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!
お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!
集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」
教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)
Posted by 藤田篤 | Posted in メディアでの紹介, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 04-10-2021
こんにちは。
カルテット広報担当のすみかスタッフです。
このたび朝日新聞に、カルテットが掲載されました!
コロナ禍での自宅遊び…成長や「勇気」を感じるおもちゃの遊び方とは

紙面は9月30日(木) 夕刊にて公開されました!
東海三県で掲載されています。
カルテットオーナー むっちパパ
日本知育玩具協会認定講師 小林麻以子先生
が取材をお受けしました。
——————————————–
「遊び方は生き方にも」
おもちゃの質だけでなく、「与え方」でも子どもの反応は異なると感じたことから、「売るより生かしてもらわないと意味がない」と来店する親たち向けの勉強会を始め、14年に同協会を設立。コロナ禍の20年は講座をオンライン化し、各種講座の受講者はのべ約3千人と過去最多となった。21年4月時点で、全国370人以上の受講者が講師として地域の親や保育士らに講座を開いている。
朝日新聞より
——————————————–
⇒朝日新聞デジタル版の記事はこちら
五感を刺激する体験が不足しているコロナ禍の現在
見て、触れて、実体験する機会を、おうちでも。
あなたも、絵本とおもちゃで豊かなおうち時間を過ごしませんか?
ご紹介いただいた
「キュボロ・スタンダード」
現在、カルテットでご注文・ご購入いただけます♪
【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

\カルテット限定!ご注文3大特典♪/
1)キュボロの秘密に迫るリーフレット全4号
2)キュボロ創業者エッター氏の自筆サインカード
3)人気のキュボロ教室 無料受講 ※お一人様1回限り
是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪
Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 28-09-2021
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。
私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室刈谷校のブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いします^_^

とことこクラス(写真の時だけマスクを外してパチリ)
左上がわたくし、内山です。
教室に通って良かった♪
この日、9月のクラスは前期(4月~9月)最後の日。
半年通われたママから、
嬉しい声が届きましたのでご紹介します。

お子さん達はもちろん、
お母さん方も幼児教室に通って発見や学びがありましたね。
私も一緒に楽しい時間を過ごせて嬉しかったです(^o^)

遊びの中で、わが子の成長に寄り添う
カルテット幼児教室は、
よいおもちゃ・絵本・昔伝えのわらべうたで
親子で楽しく遊んで過ごします。
一緒に遊びながら、お子さんの様子を共感しながら見ていく事で、
忙しい毎日の中で見落としてしまいがちな、
些細な成長に気付いていく事ができます。
「どんなおもちゃが良いのかな?」
「どんな絵本が好きなのかな?」
「どうやって関わってあげたら良いのかな?」
etc.
子育ての中で悩んだり疑問に感じたりする事が、
段々と解決できるようになり、
子育ての楽しみが見つかりますよ。

後期(10月~3月)のお申し込み受付中
カルテット幼児教室、後期クラスのお申し込みが始まっています。
沖縄から東京まで、各地で開講しています!
ぜひお近くの教室にいらしてくださいね(^o^)
→カルテット幼児教室 開講教室一覧
一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
コロナ対策をしてお待ちしています。
今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 26-09-2021
「ウォルドルフ人形」とは…
シュタイナー教育から生まれたすべて自然素材を使って作る子どものための抱き人形です
お子さんとって身近な人が、そのお子さんを思いながら
一針一針ていねいに仕上げるお人形なんですよ

そんな素敵なお人形を、むっちママと一緒に楽しくおしゃべりしながら作りませんか?
日 程:10月1日(金)・10月8日(金)
時 間:AM9:30~PM2:30
講 師:藤田 紀子 スウェーデンひつじの詩舎所属
講習費:8,000円
材料費:7,837円(C体キット ジャージー縫製済み)
※髪の毛の色をご指定ください。(こげ茶・うす茶・金髪)
※その他必要に応じて
アトリエノート5(ウォルドルフ人形を作る):902円
肌色の丈夫な糸:330円
コサージュピン(5本入):110円
短針:38円
持ち物:裁縫セット、メジャー、まち針(大きいもの 又はコサージュピン)、
輪ゴム(2、3本)
定 員:3名
場 所:カルテット原崎教室
★お昼休憩ははさみませんので、朝ご飯をしっかり召し上がってきてくださいね
なお当日はマスクの着用や手指の消毒にご協力いただき、
発熱など体調のすぐれない方はご参加をお控えください。
毎月、募集開始とともにすぐに満席になってしまうほど、大人気の教室です(^O^)
通常フレンド会員様のみの募集になりますが、
今回はキャンセルが出たため、特別にフレンド会員様以外の方もご案内します!
興味はあるけど、1人で作れるか心配という方も安心!
この機会にぜひ、ご参加ください♪

お申込みはお電話にて!
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 25-09-2021
こんにちは、あやねスタッフです。
カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

R.Kさんは4歳と2歳のお2人の男の子のママ。
今回は、まずはご自分のためのお人形作りに参加されました。
名前は「メープルちゃん」と決めているそう。
息子さんたちも楽しみにメープルちゃんの誕生を待っているので、取られちゃうかも!と、その反応を楽しみに帰られました。

S.Mさんはもうすぐ11ヶ月になる息子さんのために参加されました。
そのお子さんは、ご主人とご主人のお義母さまに預けて来られたそう。
そしてなんと!そのお義母さまがお人形のためのお洋服を2セットも手作りしてくださったそう!
誕生後に着せてみるとサイズもぴったりでした(^^)

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!
お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!
集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」
教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)