プレッシャーに負けない子になる!【キュボロ教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 19-07-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

7月17日(土)に刈谷市産業振興センターで、

2021年度前期4回目のレッスンを開講しました。

生徒の皆さん_キュボロ教室

笑顔の子どもたち_キュボロ教室

継続レッスンは2クラス!

どちらのクラスでも、保護者の方と一緒に来月のクラス内コンペティションに向けての話を聞きました。

キュボロ教室_刈谷7月

5歳~ ジュニアクラス

4回目ともなると、課題のワークが難しくなってきます。

完成したら、むっちパパと一緒に1つ1つパーツを確認♪

しっかりと見る目を養います。

コンペに向けたフリービルドでは、思うようにいかず悔し涙を流す子も。

時間との戦い・記録との戦い・ライバルとの戦い・自分との戦い

多くのプレッシャーを感じながらも、それに負けない強さが身につく1時間です。

男の子とキュボロ_キュボロ教室

男の子とキュボロ_キュボロ教室

女の子とキュボロ_キュボロ教室

男の子とキュボロ_キュボロ教室

 

7歳~ チャレンジクラス

長い道を作るには、ビー玉が止まってしまうかもしれないというリスクが伴います。

それでも、0.1秒でも長い道を作ろうと挑戦していく姿が

多く見られるのがチャレンジクラスです。

ビー玉が止まってしまっても、

どこを改善すればいいのかお互いにアドバイスしあうクリエイティブなやりとり。

そして、仲間が成功すると自然と沸き起こる歓声や拍手。

自分が1番になりたい!という強い思いだけでなく

仲間に結果がでることを共に喜べる気持ちが育っていると感じる瞬間です。

男の子とキュボロ_キュボロ教室

 

男の子とキュボロ_キュボロ教室

男の子とキュボロ_キュボロ教室

 

継続レッスンへの参加は、

親子体験レッスン

及び、

1名体験レッスンの受講が必須です。

キュボロ体験レッスンは

全国各地で開講中!

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HPhttps://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

 

 

キュボロ教室の教材となっているキュボロ・スタンダード。

藤井棋士が3歳から親しみ通称「藤井君モデル」とも呼ばれています。

残念ながらキュボロ社の仕様変更に伴い、今回の入荷分を持って販売終了となります。

最大5,500円分のキュボロ教室無料体験特典をはじめとする

多くの特典付きの

藤井君モデルをご希望の方は

お早めにお求めください。

キュボロ

【在庫あり・藤井君モデル最終入荷】キュボロ・スタンダード(正規品)

 

 

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

7月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 17-07-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

あやねスタッフです♪

 

 

本日7/17(土)に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!
ネフの積木ショー

 

通常よりもお席を広くとり、

アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

 

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら

 

まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

 

 

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と

 

年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

 

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

 

▼続いては アングーラ の登場です。

210717積木ショー3

 

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

 

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

 

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

 

▼積木博士の質問に元気よくお返事!

210717積木ショー4

積木博士は何を作っているのかな??

 

答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪

 

 

▼最後はみんなで集合写真!

210717積木ショー1

 

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

 

みなさん素敵な笑顔です♪

 

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

 

お家での遊びに活かして下さい♪

 

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

 

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

 

積木ショーは、毎月無料で開催していますので、

ぜひご参加くださいね♪

 

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

 

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 11-07-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

 

ウォルドルフ人形教室

 

K.Mさんは、1歳の女の子のママ。

 

お裁縫に苦手意識がありましたが、娘さんのために初めてお人形作りに挑戦!

すでにお人形の名前を「めいちゃん」と決めていらっしゃいました♡

 

 

ウォルドルフ人形教室

 

M.Nさんは、4歳と2歳の娘さんのママ。

 

2人の娘さんのために一気にお人形も2体作るべく、

初日と2日目の間に、通常の宿題に加えてもう1体、同時進行されているそう!

 

お人形の名前は上の娘さんが考え中との事。

 
210711_who_rs

 

R.Sさんは、5歳と3歳の娘さんのママ。

今回は上の娘さんのためのお人形作りで、お名前はその娘さんが「いまちゃん」と決めました。

 

下の娘さんには、5歳になる2年後に作る予定にしているそうです(^^)

 

 

ウォルドルフ人形教室

 

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

 

キュボロ教室をNHK文化センター青山教室で夏休みに開講します♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 28-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です♪

 

NHK文化センター青山教室からご依頼をいただき、
東京でカルテット キュボロ教室を開講することになりました!

210801キュボロ教室@NHK青山
”好奇心の、その先へ”でお馴染みのNHKカルチャー。
全国46ヶ所で、一流の講師による多彩な講座を企画・開催されています。
その拠点ともいえる、NHK文化センター青山教室での開講です♪

 

昨年は新型コロナウイルスの影響で開講が延期になっていましたが、

感染症対策を万全に実施しながらの開講が決定しました!

 

210529キュボロ体験講座5

カルテットで毎月大好評のキュボロ教室。
5歳のお子さんから大人まで、本場スイスで学んだ指導法を通して
楽しくキュボロに取り組んでいます。

17060502

藤井棋士が3歳から遊んでいた玩具として注目を集めたキュボロですが、
実は、小学生、中学生、高校生…大人もハマるとっても奥が深い知育玩具なのです。

 

210417キュボロ継続1回目8

キュボロが得意なお子さんと一緒に遊びたい!と受講される親御さんも…

キュボロを120%楽しむための秘訣がぎゅぎゅっと詰まった60分間。
「苦手だと思っていたけど、私にもできた!」
「キュボロの楽しみ方が広がった!」
「キュボロってこんなに面白いんだ!」
ポイントを押さえ、継続的に取り組むことで、
キュボロの世界はぐっと広がります。
2102270B04 - コピー

 

▼講座詳細▼
NHK文化センター青山教室
”初めての玉の道「キュボロ」に挑戦 ”
8月1日(日)
10:30〜11:30 3〜6歳 親子クラス  
受講費 5,841円  教材費 880円
※満席の為キャンセル待ちにて受付中!

 

13:00〜14:00 7歳以上 クラス  
受講費 4,125円  教材費 880円

できそう!できた!達成感が自信につながる【キュボロ教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 28-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

6月26日(土)に刈谷市産業振興センターで、

2021年度前期3回目のレッスンを開講しました。

 キュボロモデル校継続レッスン6月2

継続レッスンは2クラス!

5歳~ ジュニアクラス

今回から新しい仲間が増えました ^^

キュボロモデル校継続レッスン6月6

段階を追ってパーツの特性を理解していくことで

よりキュボロを楽しめるようになります♪

しっかりとパーツの名前を覚えた後は、

長い道を作るコツを教えてもらいました。

皆の真剣なまなざしが印象的。

最後のフリービルドでは、さっそく教えてもらったことを実践する姿が!

「今日はお家で練習してきたんだよ」と自信満々に教えてくれる子もいましたよ。

継続レッスンを受講することで、自立的に玉の道を作る力が育っていきます。

キュボロモデル校継続レッスン6月5
 キュボロモデル校継続レッスン6月4
  キュボロモデル校継続レッスン6月10
 キュボロモデル校継続レッスン6月3

 

7歳~ チャレンジクラス

 

キュボロモデル校継続レッスン6月1

前期3回目ということでミニコンペを行いました。

今回はミニコンペ終了後に自分で道の修正も。

0.1秒でも長い道を作るために、限られた時間の中で何度も試行錯誤。

思うようにいった子、うまくいかなかった子。

結果はさまざまですが、試行錯誤を繰り返す中で育つ力があります。

キュボロモデル校継続レッスン6月9
 キュボロモデル校継続レッスン6月7
キュボロモデル校継続レッスン6月8

継続レッスンへの参加は、

親子体験レッスン

及び、

1名体験レッスンの受講が必須です。

次回、7月23日(金・祝)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

▼2021年7月8日(木)18時より受付開始予定

なりますのでお楽しみに♪

キュボロ体験レッスンは

全国各地で開講中!

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HP(https://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

6月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 26-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

 

あやねスタッフです♪

 

 

本日6/26(土)に行った

 

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

 

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

 

210626積木ショー0

 

通常よりもお席を広くとり、

アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

 

210626積木ショー2

 

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら

 

まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

 

 

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と

 

年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

 

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

 

 

▼続いては アングーラ の登場です。

 

210626積木ショー4

 

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

 

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

 

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

 

▼次々と出てくる積木に思わずにっこり♡

 

210626積木ショー3

 

積木博士は何を作っているのかな??

 

答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪

 

 

▼最後はみんなで集合写真!

 

210626積木ショー1

 

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

 

みなさん素敵な笑顔です♪

 

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

 

お家での遊びに活かして下さい♪

 

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

 

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

 

積木ショーは、毎月無料で開催していますので、

ぜひご参加くださいね♪

 

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

 

カルテット幼児教室・銀座モデル校参加者募集中!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 24-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

 

6/21(月)カルテット幼児教室・銀座校を開講しました。

 

210623ginza00

銀座校は今年4月より

よちよち・とことこクラス(6ヵ月~1才5ヵ月)に加え

ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス(1才6ヶ月~3才5ヶ月)の開講もスタートしています。

 

カルテット幼児教室は「おもちゃ」「絵本」「わらべうた」を通して

子どもの成長に寄り添います。

 

お子さんはもちろんお母さんのための教室です。

子育てをしていて疑問や不安に思うことありますよね。

お子さんと向き合いながら、一緒に解決していくことができます。

また同じように子育てをしている仲間に出会うことができます。

 

子どもの成長を楽しめる子育てをしませんか?

210623ginza001

現在どちらのクラスも若干組空きがあり、生徒さんを募集中です!

 

次回のカルテット幼児教室銀座モデル校はコチラ 

 

【2021年前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 

     南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》 7月5日(月)

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス 

(講師:藤田 篤)

 

お申込みの方法について説明します♪

お子さんの年齢に合わせた教室を選び、各リンクをクリックすると、

こちらのページに飛びます。

210623ginza01

下にスクロール、または「開催予定一覧」をクリック

 

 

210623ginza02

日付や時間を確認して、「選択」

 

 

210623ginza03

開催日時や場所が表示されるので、「お申込みはこちら」をクリック

 

 

210623ginza04

 

210623ginza05

お名前やメールアドレス、電話番号、参加されるお子さまの情報を入力してください。

 

 

210623ginza06

「継続」か「体験」を選びます。

継続は7月、8月、9月の参加になります。

 

 

210623ginza07

すべて入力ができたら、「申し込む」をクリック

手続きの完了です♪

 

それでは、教室でお待ちしています!

 

汐見先生ご推薦

 

過去の教室の様子はコチラから↓

子育ての不安、お母さん一人で抱え込んでいませんか?【カルテット幼児教室】

子育てを共に支え合う仲間に出会えます【カルテット幼児】

カルテットの「父の日は」…♡

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 20-06-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪


本日、6月20日は父の日ですね!

皆さん、お父さんに日ごろの感謝の気持ちは伝えられましたか?


父の日のカルテットでは、

来店されたお父さま、おじいさま方に

感謝を込めてオリジナルカードをお配りしました。

 210620父の日1



 210620父の日2 


大好きなお父さんと一緒に写真をパシャリ! 

(写真撮影の時だけマスクを外しています。) 



カルテットでは感染症対策をしながら、イベントを開催しています♪ 

また次のイベントをお楽しみに♡



ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 14-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

210614_w_a.o2

 

A.Oさんは、3歳の女の子と1歳の男の子のママ。

今回は、3歳の娘さんのために初めて参加されました。

 

なんと!

キャンセルの方が2人も出て、講師のむっちママとのマンツーマンでの教室となりました(^^)

 

娘さんが可愛がってくれるかなぁと心配しつつも、

下の弟さんにも作ってあげたい気持ちがむくむくと湧いていらっしゃいましたよ。

 

210614_w

 

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って心の中で「ハイチーズ!」

 

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

 

フレンド会員になりませんか?

 

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

しあわせ子育て講座を開催します♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 04-06-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

「カルテット幼児教室・しあわせ子育て講座」をオンラインで開催します!

 

 

毎日の子育てでの悩みや疑問、これは一体いつまで続くのだろう?と途方に暮れる事はありませんか?

 

コロナ禍での子育て、このままで大丈夫だろうか?と、わが子の将来に不安を感じますよね。

 

そのような子育ての不安や疑問に、答えを導き出せるような内容が、しあわせ子育て講座では学べます!

 

 

日本知育玩具協会の藤田篤理事長を講師として迎え、子育ての軸についてお話を伺います。

 

しあわせ子育て講座で、子育ての軸を学びませんか?

 

未来に 繋がる 子育て (2)

 

 

『未来に繋がる子育て~毎日の関わりが信じる力に~』

日時:6月9日㈬10:30-12:00

場所:オンライン(Zoom)/動画配信あり

受講料:2,200円(税込)

 

講師:藤田篤(日本知育玩具協会代表理事)

主催:内山紗江加(認定講師)

 

あなたも、毎日の子育てを笑顔で楽しめるママ・パパになりませんか?

 

お申込はこちらから!