QRコード決済導入しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 04-09-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

 

カルテット実店舗にて、お支払い方法にQRコード決済が加わりました!

9月5日(土)よりお支払いにご利用いただけます。

20090401

 

ご利用いただけるのは

・PayPay

・d払い

・auPAY

の3種類です。

 

logo_yoko_pc

上記決済サービスは9月からスタートしました、

「マイナポイント」の還元対象のサービスです。

詳しくは総務省ホームページをご確認ください。

 

 

ぜひこの機会にご利用ください♪

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 31-08-2020

タグ: , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です。

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

M.Sさんは2人の娘さんのママ。

2回目の参加です!

1人目は約2年前、当時6歳の上の娘さんのために。

今回は今、6歳の妹さんのために作りました。

ストライプのお洋服は、娘さんのワンピースのリメイクです。

名前は「きららちゃん」と「みいちゃん」

それぞれ娘さんがつけたそうですよ。
8/30 ウォルドルフ人形教室

 

T.Tさんは、2歳の息子さんと生まれたばかり2か月の娘さんのママ。

今回は2歳の息子さんのためにお人形を作りました。

もう1人、男の子のお人形を同時に作りたい、と教室と並行して制作中。

手仕事が楽しくてと、お洋服も宿題とともにたくさん縫って来られました。

8/30 ウォルドルフ人形教室

 

R.Hさんは、もうすぐ3歳になる、息子さんのママ。

以前、「良いおもちゃの選び方与え方講座」も受けられたそう。

名前は、プリンセスやプリンスの出てくるお話が好きな

息子さんが「サリーちゃん」と付けたそう。

8/30 ウォルドルフ人形教室

 

Y.Tさんは、2人の息子さんのママ。

3歳になる息子さんの10月のお誕生日プレゼントとして作りました!

歳の離れた11歳のお兄ちゃんの反応を見つつ、

お兄ちゃんにも作ってあげたいそう。

お裁縫に苦手意識がありましたが、手仕事の楽しさに目覚められていました。

8/30 ウォルドルフ人形教室

 

 

最後はみんなで記念撮影♪

8/31 ウォルドルフ人形教室

お互いにマスクをしつつ、手洗い・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

無事にとってもかわいい、お人形が誕生です!(^^)!


あなたも、カルテットでウォルドルフ人形を手作りしてみませんか?

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

赤ちゃんにとって一番大切な学びって何でしょう?【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 23-08-2020

タグ: , , , , , , , , ,

●赤ちゃんにとって一番大切な学びって何でしょう?【カルテット幼児教室】

 

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします♪

 

さて、8月17日月曜日銀座にて

東京モデル校よちよちとことこクラスが開催されました。

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

一番左にいるのが私、中村桃子です。

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える

完全少人数制の教室です。

今回も

 

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

 

を親子で楽しみました^^

 

さて、皆さんは赤ちゃんにとっての「一番の学び」と言えば

一体何だと思いますか?

 

学び、などと言うと少々堅苦しく感じるかもしれませんね。

 

赤ちゃんのうちに

「必ず身につけておきたいこと」

と言ったほうがわかりやすいでしょうか。

 

”脳の育ちが著しい時期だってよく聞くので、なるべくたくさんの刺激を与えて、インプットさせたい”

”吸収力が半端じゃない時期って聞くから、色々な事をスピード感を持って教えてあげることが大事だと思う!”

 

などなど。

お母さん達からは、このような声が聞こえてきそうです。

 

確かに。

貴重な赤ちゃん時期は、あっという間に過ぎていってしまうから

その限られた時間の中で、できる限りのことをしてあげたい。

 

その気持ち、よく分かります。

後になって「あの時やっておけばよかった~!」などと

後悔したくないですものね。
 

しかし、カルテット幼児教室はお子さんに

大量に何かを記憶させたり、覚えさせたり、、、

と、赤ちゃんの成長発達のスピード感を求める教室とは

少し違うのです。

 

もちろん、正しいタイミングで良いものと出会わせてあげることは

私たち大人の役割。

 

でも、実は赤ちゃんにとっての一番大切な学びとは

「私って大切な存在なんだな」と

自分を信じる力を身につけること。
 

これにつきるのです。

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

生きる土台は育つべき赤ちゃん時期に育ててあげないと

後からやり直すことって、残念ながら難しい。

 

だからこそ、カルテット幼児教室に通うことで

わらべうた、絵本の読み聞かせ、良質な玩具を通して

赤ちゃんと心を通わせ、自分を信じる力を育んでいけますよ^^

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

2020年 9月カルテット幼児教室 東京モデル校

よちよちとことこクラスの予定は

9月14日㈪

です。

 

是非一緒に

わらべうた・絵本・おもちゃ

を通して、赤ちゃんが

「私って大切な存在なんだな」と思える

そんな子育てを実現しませんか?

 

お待ちしておりますね。

 

中村 桃子

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

 

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

8月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 22-08-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です♪

8/22(土)に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

 

通常よりもお席を広くとり、大人・お子さまにもマスクを配布しての開催となりました。

むっちパパもマスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼はじめはネフスピールの登場!

むっちパパの問いかけに、元気よく「はーい!」

8/22 積木ショー ネフスピール

 

セラで何を作っているのかな?

セラは10cm角の立方体を9個のパーツに分割した

貝殻のような形と、5色のグラデーションが美しい積木。

8/22(土) 積木ショー セラ

家かな?部屋かな?ビルかな?

 

▼次は、アングーラ

 

このあと、むっちパパがあることをすると…?

どうなるのかは、是非積木ショーでご覧くださいね♪

8/22(土) 積木ショー アングーラ

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいアングーラですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別です!

 

▼最後は皆で集合写真!

8/22(土) 積木ショー 集合写真

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

 

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪

積木ショーは、毎月無料で開催♪

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

本日8月15日(土)より通常営業します♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント | Posted on 15-08-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

営業再開 外観

夏期休業を頂いておりましたが、

カルテット実店舗では、本日より通常営業しています♪

 

また、明日の8月16日(日)は

ゲームのイベントも開催を予定していますよ。

—————————————
★「ハゲタカのえじき」でむっち兄店長に勝負!
月日 : 8月16日(日)
時間 : 11:00~16:30
会場 : カルテット店内
—————————————
こちらも事前予約は不要です。
当日はスタッフまでお声がけください♪
元気なお子さんのチャレンジをお待ちしております!

 

ネットストアは8月17日(月)より営業を再開いたします^^

【カルテット】ネットストアはこちらから♪

 

 

脳を鍛える玉の道!大阪産経学園にてキュボロ教室を開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 店長のブログ | Posted on 10-08-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です♪

 

今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる

「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)

 

>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)

 

今回は大阪産経学園さんにご依頼を頂いて、

大阪での初めての開講となりました。

 

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3~6歳の親子対象クラス

◆7歳~大人対象クラス

——————————————

DSC04208

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

20080901

▲大きな作品も作れるようになって、記念にパチリ♪

 

 

新型コロナウイルスの感染対策を徹底して行い、

受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、

万全の対策をとって、開講しました。

 

若き天才棋士・藤井聡太さんが

幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、

・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?

・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?

・誰もがキュボロで遊べるようになるための、

大人のキュボロへの向き合い方

などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

20080902

 

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・見えない道をどのように通るか考える「発想力」が身に付く点がキュボロ教室の魅力です。

・子どもにどのように教えるか、大人も育まれそうないいアイテムですね。

 

 

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。

 

 

カルテットでは、

キュボロを予約してお待ちいただいている方や、

キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、

独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。

 

既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、

楽しくキュボロに取り組んでいます♪

DSC04214

 

次回2021年10月23日(土)

産経学園 奈良登美ヶ丘校で

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

親子体験講座を開講します。

残席若干につき

 

ご希望の方はお早めにお申みください。

13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室親子体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

 

15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室1名体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!

 

藤井棋士が3歳から遊んだ

キュボロ・スタンダード

今予約するとカルテットオリジナルの特典付き

⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

キュボロ_スタンダード

 

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

◆夏休みのお知らせ◆

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 03-08-2020

タグ: , , , , ,

臨時営業・休業日のお知らせ

 

◆ 夏休みのお知らせ ◆

実 店 舗 8月11日(火)~8月14日(金)

ネットストア   8月8日(土)正午~8月16日(日)
☆8月17日(月)よりご注文順に出荷☆

—————————————————
お問い合わせ等、お返事は8月17日以降となりますので
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

かわいい「夢の遊具」が誕生しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in スタッフ日記, 保育園の園庭を極める, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 店長のブログ | Posted on 01-08-2020

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

カルテット保育事業部では、おもちゃ・絵本に限らず、

園庭遊具や室内大型遊具も取り扱っています。

 

今回は園庭遊具についてご紹介します。

愛知県のTこども園様にご依頼をいただき、

2歳児さん向けの園庭遊具の納品をさせていただきました。

 

小さなお子さんも楽しく遊べるように、

すべり台をはじめとした、様々な遊びの要素を取り込んだ、

かわいい遊具ができました♪

 

暑い夏が終わり、小さな園児さんに遊んでもらうのを待つばかりです♪

 

 

SNS01

SNS02

こちらの遊具はクライミングを登ったり、

壁の穴を通り抜けたり、

覗き込めるスコープがあったりと、

小さなお子さんでも楽しめる、

さまざまな遊びを組み込んだ、

かわいい遊具になっています。

 

たくさんのお子さんに安全に末永く楽しんでいただければと思います!

 

 

【遊具のご注文・納品の流れ】

 

園庭遊具の導入を予定していらっしゃる保育施設様とは、

提案書を元に綿密に打ち合わせを行っています。

保育の導線や、子どもの目線や発達、安全性…

様々な点について一緒に検討していきます。

さらにこんな遊びを取り入れたい!といったご要望もお伺いし、

世界に一つだけの遊具のプランができあがります。

園庭遊具イメージ

できあがったプランを元に、

スウェーデンの遊具メーカー HAGS から部材を取り寄せます。

その後、園庭で施工を行い、園庭遊具の納品完了です!

 

 

園庭遊具の導入をご検討されている方はお気軽にお問合せください。

保育事業部担当の私(むっち兄店長)がご相談承ります。

 

 

またカタログ請求もお待ちしております。

園庭遊具カタログ

⇒保育施設様向け 資料請求はコチラ! 園庭設計カタログ「園庭物語」vol.5.2

 

コロナ禍に向き合う 【オンライン開講】魔法の読み聞かせ講座で 子どもに想像の翼を育てる

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, カルテット幼児教室, 今月のおススメ絵本, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 01-08-2020

タグ: , , ,

コロナ禍での幸せな子育てを応援する

オーナー むっちパパ 藤田です。

 

コロナ禍の下での子育て

では

たっぷりの

幸せな

絵本の読み聞かせで

子どもたちに

想像の翼を育てましょう。

絵本の読み聞かせ

自分を信じる力

人を信じる力

未来を想像し、信じる力

生きていく力

そして

心の免疫力

育ててあげるのです

なのに

良かれと思い

知らず知らずのうちに

間違った読み聞かせが

子どもを絵本嫌いにしてしまっている

ことがあるのです。

魔法の読み聞かせは

0歳から

子どもをみんな絵本好きに育てる

今まで15万人の子どもたちを

絵本好きにしてきたメソッド

魔法の読み聞かせ講座受講の

ご要望を多くいただいたことにお応えして

オンライン開講にて

魔法の読み聞かせ講座を開講します。

7月に限定開講した

本講座の感想がこちら

忙しいと後回しにしてしまいがちな絵本の時間ですが

なるべく子どもの期待に応えたいと思いました。

実践していきたい。

身近な子どもたちと読み聞かせを楽しみたい。

絵本の読み方が知れた。

字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き

改めて読み聞かせの大切さを感じた。

絵本を見る目が変わりました。

読み聞かせの深さ、素晴らしさに感動しました。

絵本の読み聞かせの大切さを再確認しました。

こういう時どうしたらいいんだろうというもやもやがだいぶなくなりました。

絵本の役割についてとても理解できました。

自信を持って読み聞かせできるようになりました。

子どもたちが小さいときにたくさん読み聞かせをしていてよかったと思った。

0歳向けの絵本の選び方を再確認できました。

この機会に

お家で

保育室で

たっぷり絵本を読んで

幸せな

本物の体験を

子どもに届けてあげてはいかがでしょう?

9月11日(金) 17:00~

⇒【オンライン】0~2歳対象 絵本大好きな子どもに育つ魔法の読み聞かせ®︎講座

お申し込みはお早めに

脳を鍛える玉の道!産経学園奈良登美ヶ丘校にてキュボロ教室を開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 店長のブログ | Posted on 26-07-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です♪

 

今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる

「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)

 

>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)

 

今回は産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、

3月に続き、2回目の開講となりました。

 

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3~6歳の親子対象クラス

◆7歳~大人対象クラス

——————————————

DSC04066

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

DSC04077

▲親子でキュボロを体験♪

 

 

新型コロナウイルスの感染対策を徹底した行い、

受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、

万全の対策をとって、開講しました。

 

若き天才棋士・藤井聡太さんが

幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、

・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?

・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?

・誰もがキュボロで遊べるようになるための、

大人のキュボロへの向き合い方

などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

DSC04074

 

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・母親(大人)としては藤田先生のお話が初めて聞いたことが多く、

 とても面白かったです!

 子どもも親ではない人に教えてもらえて、これまで以上に

 キュボロに興味が持てたと思います。

・親子で一緒に受講できて、親の知識が深まり、

 子どもに教えることができる。

 

 

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。

 

 

カルテットでは、

キュボロを予約してお待ちいただいている方や、

キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、

独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。

 

既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、

楽しくキュボロに取り組んでいます♪

DSC04085

 

10月23日(土)

産経学園 奈良登美ヶ丘校で

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

親子体験講座を開講します。

残席若干につき

 

ご希望の方はお早めにお申みください。

13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室親子体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

 

15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室1名体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!

 

 

藤井棋士が3歳から遊んだ

キュボロ・スタンダード

今予約するとカルテットオリジナルの特典付き

⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

キュボロ_スタンダード

 

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

 

⇒キュボロ教室公式サイト