家で遊ぶよりも楽しくなった!【刈谷・キュボロ体験講座開講】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 06-06-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

5月28日(土)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

座学_キュボロ

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3歳~7歳 親子体験レッスン

◆5歳~大人 1名対象体験レッスン

——————————————

男の子_キュボロ▲真剣な眼差し

 

男の子_キュボロ▲楽しみながら取り組むワーク

 

笑顔_キュボロ▲大満足の笑顔^^

 

笑顔_キュボロ

笑顔_キュボロ

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。

プログラミング的思考とは?

プログラミングの力ってどうやって身につくの?

キュボロで育つプログラミング能力

等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを

たくさんさせていただきました。

男の子_キュボロ

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・楽しく基本を学ぶことができました。

・うまくできて転がすのが楽しかった!

・自然に遊びが学びになるところに魅力を感じる。

・家で遊ぶよりも楽しくなった!

次回、6月25日(土)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

▼6月8日(水)18時より受付開始

なりますのでお楽しみに!

◆2022年度前期継続レッスンのご案内

4月からは2022年度前期継続レッスンがスタートしています。

(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄

17教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

本気で取り組む真剣な眼差し【キュボロ教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 30-05-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

5月21日(土)に刈谷市産業振興センターで、

2022年度前期2回目のレッスンを開講しました。

みんなで_キュボロ教室

みんなで_キュボロ教室

みんなで_キュボロ教室

継続レッスンは3クラス!

5歳~ ジュニアクラス

むっちパパと一緒に1つ1つパーツを確認した後は、

課題のワークに取り組みます。

課題を見つめる真剣な眼差しはジュニアクラスでも!

今回は、指先でパーツの違いを感じるワークも行いました。

目で見て、耳で聞いて、指先で感じて…

しっかりと五感が育っていきます。

真剣な眼差し_キュボロ

真剣な眼差し_キュボロ

 

7歳~ チャレンジクラス

前回よりも難しい課題。

目と指でパーツの違いを感じながらモデルを形にしていきます。

時間がかかっても、確実に取り組む姿が印象的。

しっかりと見る力、違いを感じる力、それを形にする力が育っているのを感じます。

今回は、カルテットのすみれスタッフも一緒に取り組み学びました♪

真剣な眼差し_キュボロ

真剣な眼差し_キュボロ

大人も楽しい_キュボロ

 

プログラミングクラス

2023年4月より全国で段階的に導入予定の「プログラミングクラス」

全国に先駆けて刈谷モデル校でスタートしました。

プログラミングクラスでは、実技だけでなく筆記のワークも!

より論理的キュボロを学んでいきます。

新たに加わった採点方法に戸惑う姿も見られましたが、

さすが継続生。

互いに教え合い、すぐに自分達のものにしていました。

真剣な眼差しざし_キュボロ教室

座学_キュボロ

仲間と一緒に_キュボロ

楽しみながら脳を鍛え、

学びを深めていくキュボロ。

刈谷モデル校の継続レッスンは、

毎月第3土曜日に開講中です!

6月から参加の場合、

受付は6月13日(月)18時までとなります。

集中力、想像力、学ぶ意欲を身につける!

5歳〜ジュニアクラス

スキルアップを目指し、考え抜く力を伸ばす!

7歳〜チャレンジクラス

キュボロ教室で楽しみながら

生きる力を身につけませんか?

 

継続レッスンへの参加は、

親子体験レッスン

及び、

1名体験レッスンの受講が必須です。

キュボロ体験レッスンは

全国各地で開講中!

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HPhttps://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

 

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 29-05-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ人形教室

 

F.Yさんは、息子さんが中学生になって、少しずつ子育てが落ち着いてきたので、
ご自分のために男の子を作りにいらっしゃいました。
名前は考え中で、息子さんと顔を見てから決められるとのこと。
息子さんが何て付けてくれるか、気になるところです。

染めや紡ぎもされているそうで、その毛糸でポシェットを編んでいらっしゃいました!
まだまだアイテムが増えそうな予感がします。

 

ウォルドルフ人形教室

S.Mさんは小学3年生の娘さんと5年生の息子さんのママ。
今回は娘さんのために作りにいらっしゃいました。

「ママが作ってくれているお人形なので、ママが付けていいよ」と
娘さんが言ったそうで、名前は「かえでちゃん」に決められました。
娘さんと息子くんの反応が楽しみですね。

 

次は女の子を!次は男の子を!と
2体目作りにすでに意欲的なお二人でした(^ ^)

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

ウォルドルフ人形教室

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

スタッフ研修~トヨタ工場、愛知牧場~

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 27-05-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは!

あやねスタッフです。

 

5月25日(水)は実店舗・ネットストアともに

臨時休業を頂き、スタッフ研修を行いました♪

今回は「トヨタ創業期試作工場」と「愛知牧場」を訪問しました!

 

最初は刈谷市の「トヨタ創業期試作工場」へ

トヨタの車づくり出発の地となる工場を見学しました。

スタッフ研修

ガイドの方に、創業当時のエピソードや

なぜ刈谷市にトヨタの最初の自動車工場ができたのか⁉︎など、

とても興味深い歴史を解説していただきました!

スタッフ研修

私は刈谷市出身ではないので詳しくなかったのですが、

刈谷市についてより知ることができて良かったです!

 

次に日進市の「愛知牧場」へ

とってもよいお天気で、気持ちよかったです♪

スタッフ研修

昼食として、バーベキューを行いました!

220526_スタッフ研修4

私も焼く担当として、お肉を焼きましたよ~♡

仲間と一緒にいただくお肉は、より美味しくなりますね!

スタッフ研修

昼食後はそれぞれの目標を発表したり、

ドイツゲームで遊んだりしました♪

今回遊んだのは、『カードゲーム ソロ』

スタッフ研修

勝利したのは、新人のあゆみスタッフ!

初優勝にあゆみスタッフも大喜びでした(^^)

スタッフ研修

工場見学、バーベキュー、ドイツゲーム会を通して

スタッフ同士の絆もより深まりました♡

 

これからもスタッフ一同、力を合わせて

カルテットのおすすめするよいおもちゃを、

一人でも多くの子どもたちに届けられるように、

頑張っていきたいと思います。

 

カルテットでは新卒採用の募集受付中です!

職場見学会をリアル、オンライン共に受付しています。

ご希望の方はぜひコチラから!

親子の幸せな時間が増えていく【カルテット幼児教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 25-05-2022

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
伊藤真理子です。

私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

5月のカルテット幼児教室刈谷モデル校 とことこクラスを開講しました。

DSC05695

(記念写真はマスクを外してにっこり)
左上が私、伊藤です^ ^

 

カルテット幼児教室では「昔伝えのわらべうた」を

お母さんもお子さんになったつもりで一緒に遊び、学んでいます。

DSC05682

お母さんが思わず笑顔になる様子に、お子さんも嬉しそうにじっと見ていましたよ。

わらべうたを遊んでもらう楽しさを味わいながら

そこに込められた意味や願いも学んでいく。

すると、ますますお子さんにたっぷりわらべうたで遊んであげたいなぁ

という気持ちも湧き上がってきますね。

毎日のわらべうたでの遊びが、親子の幸せな時間を積み重ねていくんです。

 

そして今月は「積木」で遊びました。

DSC05691

この積木の特徴を、思いっきり遊びながら確かめ中です。

集中してたっぷり遊んでいると、

おや?この積木の仕組みにピンときたようです^ ^

 

カルテット幼児教室は少人数制なので、

お子さんのじっくり集中して遊ぶ様子を、

お母さんはじっくり見守ってあげることができます。

すると、お家では気づかなかったお子さんの小さな変化にも気づいてあげることができ、

目に見えない心の成長も見えてくるようになります。

 

あなたも親子でじっくり向き合うコツを

カルテット幼児教室で一緒に楽しく学んでみませんか?

 

今回のブログは

カルテット幼児教室『そらいろ』

伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^

 

☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。
ご推薦文はこちら


☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。
➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧

 

☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

カルテット幼児教室
または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。

全国の保育士さんがZOOMで!子どもの力を引き出す保育環境とおもちゃの役割 【保育と構成遊び】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 23-05-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは

 

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

\ZOOM オンライン開催/

おもちゃで作る保育環境

 

月1回〜 2時間で、

保育環境とおもちゃを学ぶセミナーは

先日、5回目を開催しました♩

保育と構成遊び_記念写真

                                       

このセミナーでは、

保育実践歴25年以上の

 

日本知育玩具協会 代表理事

藤田篤先生から、

 

約2時間、

一つのテーマ・おもちゃについて

乳児から幼児までの

保育園での全クラスに対し、

 

・ 発達に沿ったおもちゃの与え方

・ どんなおもちゃをどう与えていくのか?

・ 物的環境

・ 人的環境

を、スライドや写真などを見せてもらいながら

お話を伺います。

OL保育日程

この日のテーマは

保育と構成遊び 含パズル

 

全10テーマで毎月開催が決まった

こちらのセミナーは、

 

募集人数はお申し込み開始1時間で

定員に達したため、

 

増席に増席!!

 

週末金曜、

保育にお疲れの中、

 

「前回がとても良かったので、連続して参加することにしました!」

 

「仕事が間に合いそうなので、途中からの参加でもいいですか?」

 

とのお声が事前に届き、

 

さらに終了後には、

 

「知らないことが沢山あって、おもちゃの使い方だけでなくそのおもちゃがある事の意味が分かりました。」

 

「実際の保育室の写真が見れてとても参考になりました!」

 

と感動のお声が続々と届いております。

 

保育環境については

 

その大切さに気づいていても、

 

取り組み方や向き合い方をどうしたらよいのか?

 

実際、どうしたらいいのかと

悩みを抱えていらっしゃる保育士さんは

少なくありません。

 

求められる保育に

真剣に向き合いながらも、

 

悩みをお持ちの保育士さんが

 

全国から参加されました。

220520_OL保育バナー

参加された方からのご感想を

一部紹介します。

 

リモーザやプリズモを取り入れていたが、飾ることなく作品を壊してかたしていたことに気がつき、なんて勿体無いことをしていたのか知る事が出来た。LaQは飾っていたのに気が付かなかった事が子ども達に悪い事をしていたなと痛感し、これから気をつけていきたい。

 

今回も本当に沢山の詰まった内容に感謝しています

 

大変参考になりました。リモーザは1歳児にもおろしてはめさせる保育士がいて違和感を感じていたのですが、その違和感はまちがいではなかったと思えました。

 

言葉かけもとても参考になっています。声かけの研修など、是非これからも参考にさせていただきます。

 

ありがとうございました!

 

2205521_OL保育

 

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは

保育士のみなさんからお聞かせいただいた声に、

しっかりとお応えさせていただきたいと思います。

 

乳幼児の保育環境をおもちゃで作るために

引き続き具体的なおもちゃと保育について

各テーマで開催してまいります。

 

次回は、

 

6月17日(金)
19:00~21:00

子どもの力を引き出す
保育とマンダラぬりえ

をテーマとし、

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に

お話を伺います。

 

心を整えるマンダラぬりえ

”保育とマンダラぬりえ”について学ぶ6月は、
お申込者全員に「心を整えるマンダラぬりえ」をテキストとして事前発送します。

このため、申込締切がこれまでより2週間早いので、ご注意ください!

 

→お申込み締切は6月1日(火)23時です!

お早めにどうぞ。

https://www.reservestock.jp/events/702295

 

セミナーや講座の情報を配信しています。

日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はコチラ

https://www.reservestock.jp/subscribe/70180

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師

小林麻以子が担当いたしました。

 

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

https://ameblo.jp/tsukinoribon/

 

 

よいおもちゃと絵本、わらべうたで子育てをもっと楽しく!カルテット幼児教室東京・銀座校

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 20-05-2022

タグ: , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

 

さて5月16日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

 

 

親子で楽しむ
(写真の時だけマスクを外しました)

 

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』を親子で楽しみましたよ^^

 

親子で楽しむ

 

 

カルテット幼児教室に参加してみると

おもちゃで遊ぶわが子の姿や

おもちゃを通して他のお子さんと関わる姿を見て

「うちの子このおもちゃにこんなに遊べるなんて知らなかった!」

「家とはまた違う遊び方をしているので新しい発見です」

「以前とは、こんなところの遊び方が違っているよね」

このような発見をされるお母さん、とても多いです。

 

親子で積木遊び

 

おもちゃがあることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。

みんなで優しく見守り、応援していく。

そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるんですよ^^

 

 

カルテット幼児教室は

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

子育てが楽しくなる

正しいメソッド  =  答えに出会える

そんな幼児教室です。

 

このコロナ禍

子育てに一人迷ってしまう、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2022年度前期(4月~9月)のお申し込みが始まっています

2022年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2022年度前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

4月18日

5月16日

6月20日

7月11日

8月8日

9月12日

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

積木を楽しむ子ども

 

まずは一度、6月20日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

 

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★7/8(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした0~2才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒7/8(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

Facebookライブ「第75回大会日本保育学会自主シンポジウム発表を終えて」本日5月19日(木)22時

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 19-05-2022

タグ: , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

5月19日(木)
22:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『第75回大会日本保育学会自主シンポジウム発表を終えて 』

 

日本保育学会

 

 

5月14日15日とオンライン開催された第75回大会日本保育学会にて

 

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと日本知育玩具協会代表理事藤田篤先生と認定講師で

 

「知育玩具が保育に与える可能性」 

 

について発表いたしました。

 

 保育学会の紹介や、発表に向けた気持ちについて
むっちパパが以下のブログで語られています。
こちらもご覧ください。
Facebookライブでは

 

実際のシンポジウムの様子や発表の内容について

 

お話いたします。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中校・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国立校・国分寺校】(東京 国立・国分寺)

 

当日参加できなかった方、必見です。

 

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

【締切間近!】遊びで身につくキュボロ教室6ヶ月継続レッスン(毎月第3土曜日)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 14-05-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。キュボロ教室のすみかスタッフです

5月のレッスンに間に合います!

愛知県 刈谷市産業振興センターにて、
4月~9月の 6ヶ月継続レッスンを開催中です!

※キュボロ教室体験レッスンに参加経験のある方が対象です。

DSC04031_ロゴ付

毎月 第3土曜日 開催中です♪

5月から参加の場合、

※受付は5月16日(月)18時まで※

となります!
キュボロ教室で、楽しみながら生きる力を身につけませんか?

 

▼集中力、想像力、学ぶ意欲を身につける!
【ジュニアクラス】14:30~15:30
対象:5歳~大人
https://www.reservestock.jp/events/698423
⇒五感を使ったワークを楽しみながらキュボロの構造を理解し、自立的に基本の道を作ることを目指します

DSC07766_ロゴ入り

 

▼挑戦する力、考えぬく力を身につける!
【チャレンジクラス】16:00~17:00
対象:7歳~大人
https://www.reservestock.jp/events/698425

⇒課題をクリアしながら、パーツの特性を生かした道を素早く構成。集中力・スキルアップを目指します

DSC08286_ロゴ入り

 

講師は日本知育玩具協会・代表理事、
カルテットオーナーのむっちパパこと藤田篤です!

藤井聡太棋士の連勝とともに 天才を育てる立体パズル として
注目されている キュボロ

スイスの小学校ではプログラミング授業の一環として導入されています。
本教室では、スイス小学校での指導法から構成されたカリキュラムで
講師の指導のもと、仲間と一緒にキュボロを遊ぶことで、
これからの社会に必要な7つの力の土台を育てます。

・やりぬく力  ・挑戦する力
・考えぬく力  ・想像力、創造力
・先を読む力  ・集中力
・コミュニケーション能力

最初は慣れなくても大丈夫です!

レッスンを通してキュボロを学ぶことで、自然とこれからの
社会に必要な7つの力が育っていきます。子どもの可能性は無限大!

「こんなにも真剣な表情で、集中できるようになるんだ!」と嬉しい驚きでいっぱい♪
時にはうまくいかなくて悔し涙を流しながら、トライ&エラーと「できた!」を繰り返して、
大人も子どもも、7つの力とともにプレッシャーに負けない心と自信を身につけていきます。

初回のレッスンでは、自分から課題に取り組むことが苦手だった子も
レッスンを通して、試行錯誤する楽しみやお友達や先生に質問することを覚え、
能動的な学びの姿勢が身についてきています(*^^*)

キュボロ教室ではキュボロをお持ちでない方でもご参加いただけます。

 

▼実際にお子さんが受講されての感想をご紹介します!▼
Q. お子さんに得られた変化は?

ものづくりが好きになった。ほかの積木なども改めて取り組むように(H.Sさん)

 

挑戦心が芽生えた。初めてのコンペはうまくいったが2回目はうまくいかなかったのでリベンジしたいと燃えている(K.Kさん)

 

発想力が上がったように思う。何より本人が楽しそう(Y.Kさん)

 

手先を使って遊ぶことが好きになったと思う(T.Sさん)

 

▼詳細はこちら♪▼
【場所】
愛知県刈谷市 産業振興センター

【講師】
日本知育玩具協会 理事長 藤田 篤

【受講費】
5月からの参加で 16,500円 税込

※教材費・キュボロレンタル料を含む

【スケジュール】
2022年5月21日(土)
2022年6月18日(土)
2022年7月16日(土)
2022年8月20日(土)
2022年9月17日(土)

【講座時間】

ジュニアクラス  14:30~15:30
チャレンジクラス 16:00~17:00

1時間 / 回 × 全6回

 

▼集中力、想像力、学ぶ意欲を身につける!
【ジュニアクラス】14:30~15:30
対象:5歳~大人
https://www.reservestock.jp/events/698423
⇒五感を使ったワークを楽しみながらキュボロの構造を理解し、自立的に基本の道を作ることを目指します

 

▼挑戦する力、考えぬく力を身につける!
【チャレンジクラス】16:00~17:00
対象:7歳~大人
https://www.reservestock.jp/events/698425

⇒課題をクリアしながら、パーツの特性を生かした道を素早く構成。集中力・スキルアップを目指します

 

【 注意事項 】
※キュボロ教室体験レッスンに参加経験のある方が対象です。
※託児はありません。
※受講者以外の教室への入室はご遠慮ください。
※お申し込み完了後のキャンセルは不可となっております。
お席に限りがございますので、ご希望の方はお早めにお申込みください♪
大人の受講生さんも大歓迎です!

 

キュボロ教室公式HP
https://cuboro.edu-toy.jp/

 

継続レッスンを受講されるためには、
はじめに体験レッスンをご受講ください!

▼愛知・刈谷の直近の体験レッスンは、以下受付フォームよりお申込みいただけます♪

※受付は5月23日(月)18時まで※

14:00~15:00
3~7歳親子体験レッスン
https://www.reservestock.jp/events/70212616:00~17:00
5歳~大人体験レッスン
https://www.reservestock.jp/events/702144

————————–

【 注意事項 】
※1回受講無料をご利用の方は、
紹介者欄に「無料受講枠希望」とご記入ください。
また、お申し込み後に自動でお支払いのご案内が送られますが、お手続きは不要です。
※特典を利用したお申込は1度限りです。ご注意くださいませ。
※お申込みの際には、ご注文時の氏名にてお申込みください。
※既に無料ご招待をご利用されたことのある方は、一般受講にてお申込みください。
※託児はありません。
※受講者以外の教室への入室はご遠慮ください。
※お申し込み完了後のキャンセルは不可となっております。

 

カルテットのおもちゃは真心こめてお届けします♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in よもやま話 | Posted on 12-05-2022

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

 

先日4月から入社した新入社員とともに

名古屋市内にある カルテットおもちゃ配送センター を訪問しました。

カルテット 配送センター03

 

カルテットで取り扱う、

積木をはじめとする木のおもちゃや、ドイツゲーム、ウォルドルフ人形のキットなど

たくさんの商品が、倉庫内に所狭しと格納されています。

カルテット 配送センター04

 

担当チーフの中根さんに

商品の保管状況や配送の流れについて教えていただきました。

カルテット 配送センター02

クリスマスなどの時期には1日に100件以上の発送にも対応しています。

 

 

カルテットでは真心こめて丁寧に

商品の検品、ラッピング、発送業務を行っています。

 

これからも安心してご注文いただけるように

倉庫スタッフ、カルテットスタッフ一同励んでまいりますので、

今後ともよろしくお願い致します!

カルテット 配送センター01