Facebookライブ『考える事が好きになる!カルテット幼児教室』4月17日(日)13:00スタート!

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ | Posted on 16-04-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

『考える事が好きになる!カルテット幼児教室』

 

4月17日(日)13:00より、
Facebookライブを行います。

 

Facebookライブ_カルテット幼児教室_考える事

 

前回の日本知育玩具協会セミナーでは、

協会顧問である汐見稔幸先生との対談で、

『考えることが好き 学ぶことが好きと言える子に』をテーマに取り上げました。

 

今回のFacebookライブでは、

カルテット幼児教室にスポットを当てながら、

オーナーむっちパパとライブをします。

 

考える事が好きってどういう事?

どうしたら自分で考える事が身に付くの?

大人がしてあげられる事とは?

 

どうぞ、お楽しみに。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤代表理事

聞き手:認定講師 内山紗江加

 

お時間になりましたら
⇒日本知育玩具協会公式フェイスブックページ
までお越しください。

 

プレセミナー Facebook 対談ライブ は YouTubeで公開中です( 約44分)

こちらも併せてどうぞご覧ください。

プレセミナー 考えることが好き学ぶことが好きと言える子に

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

 

【締切間近!】遊びで身につくキュボロ教室6ヶ月継続レッスン(毎月第3土曜日)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 09-04-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。キュボロ教室のすみかスタッフです!

4月スタート!
愛知県 刈谷市産業振興センターにて、
4月~9月の 6ヶ月継続レッスンを開催します!

※キュボロ教室体験レッスンに参加経験のある方が対象です。

DSC08147_ロゴ入り

毎月 第3土曜日
1時間 / 回 × 全6回 のクラスです♪

 

※受付は4月11日(月)18時まで※
キュボロ教室で、楽しみながら生きる力を身につけませんか?

 

▼集中力、想像力、学ぶ意欲を身につける!
【ジュニアクラス】14:30~15:30
対象:5歳~大人
https://www.reservestock.jp/events/673179
⇒五感を使ったワークを楽しみながらキュボロの構造を理解し、自立的に基本の道を作ることを目指します

DSC07766_ロゴ入り

 

▼挑戦する力、考えぬく力を身につける!
【チャレンジクラス】16:00~17:00
対象:7歳~大人
https://www.reservestock.jp/events/673187

⇒課題をクリアしながら、パーツの特性を生かした道を素早く構成。集中力・スキルアップを目指します

DSC08286_ロゴ入り

 

講師は日本知育玩具協会・代表理事、
カルテットオーナーのむっちパパこと藤田篤です!

藤井聡太棋士の連勝とともに 天才を育てる立体パズル として
注目されている キュボロ

スイスの小学校ではプログラミング授業の一環として導入されています。
本教室では、スイス小学校での指導法から構成されたカリキュラムで
講師の指導のもと、仲間と一緒にキュボロを遊ぶことで、
これからの社会に必要な7つの力の土台を育てます。

・やりぬく力  ・挑戦する力
・考えぬく力  ・想像力、創造力
・先を読む力  ・集中力
・コミュニケーション能力

最初は慣れなくても大丈夫です!

レッスンを通してキュボロを学ぶことで、自然とこれからの
社会に必要な7つの力が育っていきます。子どもの可能性は無限大!

「こんなにも真剣な表情で、集中できるようになるんだ!」と嬉しい驚きでいっぱい♪
時にはうまくいかなくて悔し涙を流しながら、トライ&エラーと「できた!」を繰り返して、
大人も子どもも、7つの力とともにプレッシャーに負けない心と自信を身につけていきます。

初回のレッスンでは、自分から課題に取り組むことが苦手だった子も
レッスンを通して、試行錯誤する楽しみやお友達や先生に質問することを覚え、
能動的な学びの姿勢が身についてきています(*^^*)

キュボロ教室ではキュボロをお持ちでない方でもご参加いただけます。

 

▼実際にお子さんが受講されての感想をご紹介します!▼
Q. お子さんに得られた変化は?

ものづくりが好きになった。ほかの積木なども改めて取り組むように(H.Sさん)

 

挑戦心が芽生えた。初めてのコンペはうまくいったが2回目はうまくいかなかったのでリベンジしたいと燃えている(K.Kさん)

 

発想力が上がったように思う。何より本人が楽しそう(Y.Kさん)

 

手先を使って遊ぶことが好きになったと思う(T.Sさん)

 

▼詳細はこちら♪▼
【場所】
愛知県刈谷市 産業振興センター

【講師】
日本知育玩具協会 理事長 藤田 篤

【受講費】
通常価格 19,800円 税込

※教材費・キュボロレンタル料を含む

【スケジュール】

2022年4月16日(土)
2022年5月21日(土)
2022年6月18日(土)
2022年7月16日(土)
2022年8月20日(土)
2022年9月17日(土)

【講座時間】

ジュニアクラス  14:30~15:30
チャレンジクラス 16:00~17:00

1時間 / 回 × 全6回

 

▼集中力、想像力、学ぶ意欲を身につける!
【ジュニアクラス】14:30~15:30
対象:5歳~大人
https://www.reservestock.jp/events/673179
⇒五感を使ったワークを楽しみながらキュボロの構造を理解し、自立的に基本の道を作ることを目指します

 

▼挑戦する力、考えぬく力を身につける!
【チャレンジクラス】16:00~17:00
対象:7歳~大人
https://www.reservestock.jp/events/673187

⇒課題をクリアしながら、パーツの特性を生かした道を素早く構成。集中力・スキルアップを目指します

 

【 注意事項 】
※キュボロ教室体験レッスンに参加経験のある方が対象です。
※託児はありません。
※受講者以外の教室への入室はご遠慮ください。
※お申し込み完了後のキャンセルは不可となっております。
お席に限りがございますので、ご希望の方はお早めにお申込みください♪
大人の受講生さんも大歓迎です!

 

キュボロ教室公式HP
https://cuboro.edu-toy.jp/

『第3回 日本知育玩具協会アワードを終えて』本日、4月9日(土)22時~Facebookライブ

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in お知らせ, よもやま話 | Posted on 09-04-2022

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 蟹江真理江です。

私は、

愛知県(岡崎・大府・名古屋)を中心に活動している

日本知育玩具協会 認定シニアマイスターです。

Facebookライブのブログを担当いたしますので、

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

『第3回 日本知育玩具協会アワードを終えて』

次回のFacebookライブは、

先日行われました

日本知育玩具協会アワードについて

日本知育玩具協会会員の皆さんの活躍はもちろん

裏話も

オーナーむっちパパであり、

日本知育玩具協会の理事長でもある藤田先生とお話します。

日本知育玩具協会ってどんなところかな?

興味のある方、きっと協会の表に出ていない魅力を

感じていただけると思います。

是非ご覧ください。

小見出しを追加 (13)

Facebookライブ

第3回 日本知育玩具協会アワードを終えて

本日、4月9日(土) 22時スタートです。

お時間になりましたら、

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越しください。

➡https://www.facebook.com/edutoy.jp

今回のブログは、

カルテット幼児教室『かにっこ教室』

蟹江真理江が担当しました。

蟹江真理江のブログもご覧ください。

https://ameblo.jp/hiroiro1103/

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 02-04-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ人形教室

Y.Tさんは、3歳の男の子と1歳の女の子のママ。
お兄ちゃんはすでにジルケ人形を可愛がっているので
今回は下の娘さんのために、初めてのお人形作り。

お裁縫が苦手なので、本当に完成するのか不安に思いつつのご参加でしたが、
かわいい女の子が誕生して大喜びでした。

 

ウォルドルフ人形教室

A.Mさんは知育玩具協会のマイスター活動をされていて、
講座用のお人形はおうちにいるそうですが、
今回は、この春1年生になる娘さんのためのお人形作りに初めてのご参加。

名前は娘さんが顔を見てから決めるそうです!

 

ウォルドルフ人形教室

K.Sさんは、2回目のご参加。
男の子と女の子の双子ちゃんのお孫さんのために2人目のお人形作り。
今回は男の子です。
お孫さんは3歳半で、お人形が2人揃ってから渡してあげようと思っているそう。
お孫さんが喜んでくれる顔を思い浮かべながら手を動かしました。

今回もお子さんやお孫さんへの愛に溢れていました。

 

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

「キュボロ教室の魅力を語る」Facebookライブ!3/24(木)10:00〜

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 23-03-2022

タグ: , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師
小林麻以子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

3月24日(木)10:00〜

Facebookライブを行います。

テーマは

「キュボロ教室の魅力を語る」

 

キュボロ教室の魅力を語る

 

4月、新しい季節がやってきます。

お子さんの成長に伴い、
進級や進学と

お忙しい中にも
期待に胸はずませる時期ではないでしょうか^^

 

お子さんの将来が

より楽しみになるように、

社会を生き抜く7つの方法を育てる

キュボロ教室の魅力について

 

オーナーむっちパパであり、

日本知育玩具協会代表理事
藤田先生にお話を伺います。

 

対談

講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

聞き手:認定講師 小林麻以子

 

時間

3月24日(木)10:00〜

 

お時間になりましたら

 

日本知育玩具協会公式フェイスブックページ

https://www.facebook.com/edutoy.jp/

へお越しください。

 

今回のブログは
小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩
https://ameblo.jp/tsukinoribon/

子育てに一人で迷ってしまう、そんなお母さんは カルテット幼児教室に参加してみませんか?

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテットのクリスマス | Posted on 22-03-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて3月14日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

親子でおもちゃを学ぶ
(ぴょんぴょんぐんぐんクラス、写真の時だけマスクを外しました)

おもちゃで遊ぶ親子
(よちよちとことこクラス、写真の時だけマスクを外しました)

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』を親子で楽しみましたよ^^

 

おもちゃで遊ぶ親子

 

 

コロナ禍においても止まることのない子どもたちの育ちを

ゆっくり

じっくり

見守り、寄り添っていく。

 

カルテット幼児教室に通うとそのようなお父さん、お母さんになる事ができます^^

 

 

おもちゃで遊ぶ親子

 

目には見えない子どもの成長を

絵本とおもちゃを通して見えるようになる。

 

子育てを一人ぼっちでするのではなく

みんなで優しく見守り、応援していく。

 

 

そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるのです。

 

 

このコロナ禍

子育てに一人迷ってしまう、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2021年度後期も残すところあと一回、3月14日(月)です。

そして

2022年度前期(4月~9月)のお申し込みが始まっています。

 

2022年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

 

【2022年度前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

4月18日

5月16日

6月20日

7月11日

8月8日

9月12日

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

積木を楽しむ子ども

 まずは一度、4月18日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★5/13(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒5/13(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

3月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 19-03-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日3/19(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

▼続いては アングーラ の登場です。

ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

ネフの積木ショー

積木博士は何を作ったのかな??
ぜひ次の積木ショーで確かめてください!

 

▼最後はみんなで集合写真!

ネフの積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!
みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

次回の開催は、
毎月「フレンド会員」様にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

「小学校入学!頑張る1年生を温かく見守るお家環境とは?」Facebookライブ!3/17(木)22:00~

0

Posted by 中村桃子 | Posted in お知らせ | Posted on 14-03-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

3月17日(木)Facebookライブを行います。

テーマは

「小学校入学!頑張る1年生を温かく見守るお家環境とは?」

 

小学校入学

 

 

いよいよ新年度が始まりますね。

進級・進学と

子育て中のご家庭におかれましても

ワクワクすることがたくさんある

そのような時期ではないでしょうか^^

 

一方で

小学一年生になるお子さんを子育て中のご家庭では

小学校入学を楽しみに思う反面

わが子が

 

新しい環境になじめるかな?

楽しんで学校に通ってくれるかな?

 

など、不安に思う親御様も多いようです。。

 

そこで小学生の娘をもつ親である中村が

オーナーむっちパパであり

日本知育玩具協会の理事長でもある藤田先生に色々お話を伺います。

 

 

Facebookライブ

『小学校入学!頑張る1年生を温かく見守るお家環境とは?』

 

対談

講師:木のおもちゃカルテット オーナー・日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中校・国分寺校】(東京 府中・国分寺)

カルテット幼児教室【国立校・国分寺校】(東京 国立・国分寺)

 

 3月17日(木) 22:00スタートです。

お時間になりましたら

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

ライブ中、

ご質問やお悩みをコメントでぜひお知らせください^_^

お待ちしております。

 

今回のブログは、
中村桃子が担当いたしました。

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

親子の関わりがもっと楽しくなる!カルテット幼児教室刈谷モデル校

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 11-03-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを
担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

よちよちクラス、ぴょんぴょんクラスを開講しました。

220311_刈谷モデル校_ぴょんぴょん
(写真の時はマスクを外して笑顔でパチリ)
左上がわたくし、内山です^_^

 

わが子との関わり方がわかる!

 

今回の教室で、
2021年度後期のクラスが修了しました。

220311_刈谷モデル校_木のおもちゃ

 

半期間通われたお母さん方に、
お子さんやお母さん自身の変化や、
教室に通って良かった事を語っていただきました♪

 

220311_刈谷モデル校_わらべうた2

 

〇おもちゃの良さや良い絵本、わらべうたを知識として教えてもらえて、絵本も大好きになったし、わらべうたも真似してくれるようになって、おうちでの過ごし方が楽しくなりました。

〇絵本の読み聞かせの方法を知って、わが子の成長を信じて読んであげられるようになりました。

〇忙しくても、親子の繋がりを感じながら子育てができるのが嬉しいです。

〇子どもに寄り添った子育てってどうしたら良いか?という事が具体的にわかって、肩の力を抜いて子育てができるようになる、そんな教室です。

〇遊び方に、自分なりの工夫をしているなと感じます!

〇自分とわが子という一対一の関係から、お友達の存在をすごく意識したり観察したりするようになりました。

etc.

 

お子さんの成長の様子や、
お母さんが感じられた変化をお話いただき、
私も嬉しくなりました(^o^)

220311_刈谷モデル校_知育玩具

 

これから、
ますますお子さんとの時間が楽しくなりますね♪

 

220311_刈谷モデル校_わらべうた

 

 

4月からの教室のご案内

 

2022年度前期(4月~9月)の教室が始まります!

お申込みを本日より受け付けております。

 

東京、愛知、三重の他に、
埼玉や千葉での開講もどしどし始まっていきます!

カルテット幼児教室に通い、
全国で幸せな子育てが広がっていくのが楽しみです♪

 

詳しくは、
カルテット幼児教室のHPにて紹介しております。

お近くの教室にぜひ一度、
体験にいらしてくださいね^_^

 

カルテット幼児教室お申込み詳細

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

『人と関わることを学ぶ 娘がしているおばあちゃんが楽しくなる遊び』 Facebookライブ3/9(水)お昼

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in お知らせ | Posted on 07-03-2022

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 蟹江真理江です。

 

私は、

愛知県(岡崎・大府・名古屋)を中心に活動している

日本知育玩具協会 認定シニアマイスターです。

 

Facebookライブのブログを担当いたしますので、

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

人と関わることを学ぶ 

娘がしている おばあちゃんが楽しくなる遊び

 

次回のFacebookライブは、

11歳〜90歳が同居する家庭のおかあちゃん、蟹江が担当いたします。

我が家の子どもたちは、常におばあちゃファーストな関りをしてくれます。

今回はその中で、歳の差なんと!79歳!!!の

娘とおばあちゃんの関係を取り上げます。


大人でも時に難しいと感じる、年長者とのかかわり方を

楽しみながら、見つけていく娘の姿に

考えることを楽しむ姿勢と、人への愛情を感じます。

そんな娘の姿から、考えることが好きになる

人への愛情が育つ遊びについて

オーナーむっちパパであり、

日本知育玩具協会の理事長でもある藤田先生に伺います。

220309 Facebookライブ

Facebookライブ

『人と関わることを学ぶ 娘がしているおばあちゃんが楽しくなる遊び』

 

3月9日(水) 13:00スタートです。

お時間になりましたら、

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

ライブ中、

ご質問やお悩みをコメントでぜひお知らせください^_^

お待ちしております。

 

今回のブログは、

 

カルテット幼児教室『かにっこ教室』

蟹江真理江が担当いたしました。


蟹江真理江のブログも是非ご覧ください