わが子との関わり方がわかるようになる!カルテット幼児教室【愛知・刈谷校】

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 14-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷校のブログを
担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

カルテット幼児教室、
愛知・刈谷モデル校のとことこクラスを開講しました。

211213_幼児教室_とことこ
(写真の時はマスクを外してパチリ)
後方左から2番目が、わたくし内山です。

 

お子さんとの関わり方に自信がもてる

 

カルテット幼児教室に通っていく中で、
お母さん方に素敵な変化が訪れます。

そんなお母さんの声をご紹介します♪

・どんなおもちゃを選んで与えたら良いかわかるようになりました。
・わらべうたでの反応がどんどん変わってきて、成長がわかります。
・子どもとの関わり方がわからなかったけど、教室で学んだ事をお家でできるので楽しいです。
etc.

教室での学びを活かして、
おうちでお子さんと楽しく過ごしている様子を伺うと、
私たち講師も嬉しいです(^o^)

 

教室の時間だけでなく、
お家に帰ってからも幸せな親子の時間が続いていくのが、
カルテット幼児教室の良い所のひとつです。

 

お母さんも楽しい教室

 

教室の中では、
お母さんも童心にかえって遊ぶ事も♪

おもちゃ・絵本・昔伝えのわらべうたを、
子ども目線で楽しみます。

そうする事で、
お子さんがどのような事に興味をもったり、
どのような遊びが面白いのかを感じたりできます。

お子さんの心に共感できますね。

211213_幼児教室_刈谷
(カリキュラム上、距離を保ちマスクを外しています)

 

同じように、
お母さんが楽しいと感じている事を、
お子さんも喜んでいます。

親子で一緒に楽しい時間を
積み重ねていってもらえたらと思います^_^

211213_幼児教室_わらべうた

 

お子さんの心が見えてくる

 

「どんなおもちゃが良いのだろう?」

「絵本はどんなふうに読んであげたら良いのかしら?」

「わらべうたってどんな遊び?」

etc.

初めは疑問や不安を、
それぞれ抱いていらっしゃるかと思います。

でも、それを何処に、誰に聞いたらよいかもわからない。

孤独を感じる事もありますよね。

 

そんな時に、
子育ての不安や疑問を一緒に解決していけるのが、
カルテット幼児教室です。

211213_幼児教室_絵本

おもちゃ・絵本・昔伝えのわらべうたで、
たくさんお子さんと遊んでいく事で、
お子さんの心の成長に寄り添っていく事ができます。

子育ての事を、
講師や周りのお母さん方と分かち合います。

わが子の事を、
一緒に見守ってくれる存在は、
とても心強いですね。

211213_幼児教室_おもちゃ

親子で楽しく過ごしながら、
お子さんとの関わり方に自信がもてるお母さんになりませんか?

ぜひ、一度体験にいらしてくださいね。

 

カルテット幼児教室は、沖縄から東京まで、
各地で開講しております。

詳しくは、
カルテット幼児教室のHPをご覧ください。

 

また、カルテット幼児教室がお近くにない方にもオススメなのが、
オンラインしあわせ子育て講座です。

今回は、2・3歳を対象とした、
お子さんの自立に向けた大人の関わり方について、
オーナーむっちパパよりお話をします。

こちらもぜひご参加くださいね(^o^)

オンラインしあわせ子育て講座

『子どもの「自分で!」が出来るようになる上手な見守り方』

220126_しあわせ子育て講座_自分で!

日にち:2022年1月26日(水)

時間:10:30~12:00

※動画配信あり

場所:オンライン(Zoom)

対象:2、3歳のお子さんに関わる大人の方

※お子さんの同席可

受講料:2,200円(税込)

 

講師:オーナーむっちパパ

(日本知育玩具協会 代表理事)

お申込みはこちら

https://resast.jp/events/638572

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

12月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, 実店舗のイベント | Posted on 11-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日12/11(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

▼続いては アングーラ の登場です。

ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

ネフの積木ショー

「ちちんぷいぷい」みんなのおまじないで…

何が起こったのかはぜひネフの積木ショーで確かめてください!

 

▼本日はクリスマス・スペシャルバージョン☆
ネフの積木ショー

なんと!アングーラが二つ!!

積木博士は何を作ったのかな??
また来年のお楽しみに♪

 

▼最後はみんなで集合写真!

ネフの積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!
みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

 

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

次回の開催は、2022年1月15日(土)です。

 

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!
お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

中日新聞 お仕事ファイル 中学生記者の取材が記事になりました 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, メディアでの紹介, 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 11-12-2021

タグ: , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

中日新聞

中学生記者の皆さんの取材が記事になりました。

 

12月11日朝刊「学ぶ」お仕事ファイル

中日新聞 学ぶ

こだわりのおもちゃ屋さん

未来を育てる遊び 提供

と題して

掲載されました。

 

中日新聞 学ぶ

取材は、オンライン

 

熱心で

好奇心旺盛の質問に答えた

取材の時間はあっという間でした。

中日新聞 学ぶ

詳しくは、本日の中日新聞朝刊にて

中日新聞 お仕事ファイル

木のおもちゃと絵本のカルテット

https://www.quartett.jp/

〒448-0037

愛知県刈谷市高倉町2丁目508 サンコービル 1F

電話 0566-28-3933

営業時間  10時30分〜17時(定休日/火曜日)

 

6ヵ月~オススメ!遊びの幅は無限大!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記 | Posted on 10-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

今週のはじめは雨が降り冷えこみましたが、
昨日今日と暖かい日が続いていますね。

今年のクリスマスのお天気も気になります。

子どもの頃は、プレゼントと一緒にホワイトクリスマスを期待していました☃

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを
スタッフが紹介していきます♪

10個目は、6ヵ月~オススメ
ドイツ・ニック社のプラステンです!

プラステン

6ヵ月~とありますが、
その遊び方の種類はたくさん!

小さい時から大きくなっても十分に遊べるおもちゃです。

 

▼プラステンでの楽しい遊びをご紹介♪

赤ちゃんの時には紐に通した状態で
手で遊ぶおもちゃに。
プラステン

手先が器用になってきたら、
コマをペグにさしてみて。

プラステン

ごっこ遊びが始まったら
お料理の具材に。

プラステン_ままごと

色サイコロと数字のサイコロを使って、
色遊びのゲームをお友だちと楽しんで。

プラステン

見立て遊びがはじまったら、
コマを並べて、お花やちょうちょを描いて。

プラステン

芸術的なペグさしを研究してみても?!

プラステン

 

木製の円形ピースは、全5色でそれぞれ10個ずつ入っているので、
色の概念、数の概念も自然と身についていきます。

活躍の場は遊びだけにはとどまらず、
算数が始まる小学生にも、おすすめのおもちゃです。

ぜひ、お子さんと一緒に楽しんで遊んでみてください!

▼プラステンのご購入はこちらから!

赤ちゃんからオススメ!想像力を育むクリスマスプレゼント

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 09-12-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、クミマネージャーです♪

 

先日立ち寄ったカフェで、クリスマスツリーやトムテが飾られており、街中のあらゆる場所でクリスマスを感じるようになってきました!

自然と赤と緑に目が行くようになり、色からもクリスマスの近付きを感じています(^^)

 

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを
スタッフが紹介していきます♪

九つ目は、12ヶ月~オススメ
スイス・ネフ社の リグノ のご紹介です!

 

”赤ちゃんの積木選び”に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

リグノ

 

 

中央に穴のあいた5cm角の立方体と、
穴にぴったりとはまる円柱、
半・円柱の3つのパーツで構成され
小さなお子さんにも持ちやすいサイズになっています

リグノ

積木の醍醐味「積む」「崩す」以外に、赤ちゃんが大好きな遊び
”はめてみる”も楽しめるんです。
同じ形を探すことは図形の認識能力を育みます

 

積んで、崩しての繰り返しが、
上手な積木遊びの基礎を作ります。

積んで楽しむ遊びに親しんだら、
2.5cmの円柱と、5cmの円柱を組み合わせて、
「芯」として使うと
ブロックのようにジョイントできる構造になります。
この組み合わせができるようになると、遊びは無限に広がります。

 

また、年齢に応じて、様々な遊び方が出来ることも、リグノの魅力です♪

 

▼画像のように、同じ5cmの立方体である
ネフ社 ネフスピールと、cuboro社のキュボロとは、サイズが同じ5cmの立方体と言うこともあり、相性抜群!
あわせて遊ぶことでより高度な遊びも楽しむことが出来ます。

 

そして!カルテットで リグノ をご購入いただくと、3つの特典が付いてきます!
①むっちパパオリジナル!遊び方パターンブック

リグノパターンブック

どうやって遊んだらいいか分からない…という方も、ご安心くださいね

大人もうなる積み方もありますよ・・・!

 

②1ヶ月間の動画共有

ドイツメッセ2010

毎月大人気の積木ショーが、ご自宅でお楽しみいただけます!

 

③カルテットオリジナル木箱

リグノがぴったり収まる、カルテットオリジナルの木箱です♪

 

1962年商品化のロングセラー、0歳からのはじめての積木にオススメ!

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です

今年のクリスマスプレゼントに、『リグノ』 はいかがですか?

 

リグノのお買い物は、下記をクリック!

リグノ

遊びを通して子育ての喜びが増えていく【カルテット幼児教室・刈谷校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 04-12-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

伊藤真理子です。

私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

75238A17-B82B-45E4-A526-A34755C511BA

11月の刈谷モデル校のとことこクラスを開講しました。
写真はマスクを外して笑顔でパチリ。
(左上が私、伊藤です)

 

今月のおもちゃは積木。
親子でたっぷり遊びました。

 

その様子は、
まるで実験につぐ実験!

IMG_6326

 

 

これは穴に入るかな?
積木から音が聞こえてきた!

少しずつ器用になってきた手先を使って
繰り返し繰り返し集中して遊びます。

 

IMG_6330

 

 

そして
小さな手に握った積木を上手に積めた時には
「できた!」とばかりに
お母さんと喜びを分かち合う姿

 

IMG_6327

「できたね」「うれしいね」と
ほほえみ、喜んで、見つめ合う

この共感を積み重ねていくことで
親子の絆が一層深まります。

教室では親子でじっくりと遊ぶ様子に向き合うので、
お子さんの「見て!」の瞬間を
逃すことなく受け止めてあげることができるんです。

 

実際に参加されたお母さんからは
「教室ではじっくりと親子の二人の時間を持てる」
という喜びのお声もいただいています。

 

IMG_6328

教室でじっくりお子さんと向き合い
その成長を確かめ、見守り方を知ることで
家庭でのお子さんとの遊びの時間が
楽しく喜びいっぱいの時間になっていきます。

 

カルテット幼児教室に通って
子育ての喜びを増やしていきませんか?

ぜひ一度、体験にいらしてくださいね。

 

今回のブログは
カルテット幼児教室『そらいろ』
伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^

 

☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。

 

☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。

➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧

 

☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。

 

 

『本物』のおもちゃを知るからこそ分かること 岐阜市立女子短期大学ヴィジュアル専修授業

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おもちゃコーディネーター, よもやま話 | Posted on 04-12-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

私は、愛知県刈谷市・知立市・岡崎市で活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のオーナーむっちパパの

保育園での研修ブログを担当させていただきますので

よろしくお願い致します^^

 

 

先日むっちパパは

岐阜市立女子短期大学ヴィジュアル専修の学生さんたちにコピーライティングの授業をしてきました。

 

 

前回の授業で学生さんたちは各グループおもちゃをひとつ選び、

そのおもちゃについて調べてきているので

まずは調べてきた内容の発表から。

 

ヴィジュアル専修授業_学生発表

 

どんな素材で作られているのか?

作り手は?

何歳から遊べるの?

どうやって遊ぶの?

 

 

学生さんたちが調べてくれたことを元に、

さらに知識を深めるために

むっちパパがお話してくれます。

 

ヴィジュアル専修授業

 

 

今はネットでも情報はたくさん出てきます。

それが仇となり、根拠のない情報を鵜呑みにしてしまったり口コミに惑わされたりして本物に出会えない人も多い中、

 

学生さんたちは

本物を見て触れて遊んで感じて、

さらに専門家から正しい知識を聞く

という貴重な経験をしていました。

 

ヴィジュアル専修授業

 

 

 

そしてむっちパパから学生さんたちへ質問です。

「みなさんが大好きだったおもちゃ、思い出のあるおもちゃは何ですか?」

 

ヴィジュアル専修授業

小さい頃を思い出しながらみなさんとても楽しそうにお話してくれました^^

 

実はよいおもちゃというのは

ただ遊ぶためだけのおもちゃではなく

子どもたちが生きていくうえでとても大切な役割をしてくれます。

 

本物を知るからこそ分かることです。

 

 

このブログを読んでくださっているみなさんの

好きだったおもちゃ、思い出のあるおもちゃは何ですか?^^

 

そしてぜひ『本物』と出会ってみてくださいね♩

 

 

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

―――――――――――――――

カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩

3歳~オススメ!想像力を育てる汽車の遊び!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 03-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

 だんだんと朝晩が冷え込み、冬らしくなってきましたね。

12月に入り、サンタさんたちも忙しく準備をされている頃ではないでしょうか?

 

そこで、

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

六つ目は、3歳~オススメ

汽車のおもちゃです!

汽車セット〈スタンダード〉

汽車遊びは1歳頃、「車両を押してみる」ことからはじまり、

 

「レールの上を走らせる」 ⇒ 「町や情景を作り物語が始まる」 というステップで、

遊びが成熟していきます。

 

モーターで動く汽車は、スピードが早すぎるのと、ノイズ音があるため、子どもの集中力をそいでしまいます。

自分の手でゆっくりと汽車を進めることで、

汽車の気持ちを想像したり、町や情景を作りだしたりすることが出来ます。

 

ミッキー&ブリオ

そこから

汽車遊び=ファンタジーの世界に入り、

自分だけの物語がはじまるんですよ。

 

おすすめのセットをご紹介♪

 

▼汽車セット〈つり橋〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈つり橋〉

つり橋を中心として大きなループを描くようなレイアウトのセットです。

 

 ▼汽車セット〈スタンダード〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈スタンダード〉

O(オー)の字型の線路から分岐して、鉄橋の下をくぐる支線をつなげるセットです。

シンプルなサークルからはじめることができます。

 

▼汽車セット〈8の字〉|ミッキィ(ミッキー)社(スウェーデン)

汽車セット〈8の字〉

シンプルな「8の字」のレイアウトのセットです。初めての汽車セットとしてもおススメ。

 

▼レール&ロード採石セット|ブリオ社(スウェーデン)

レール&ロード採石セット

高低差のある道が作れるのも魅力です♪

 

ミッキー社とブリオ社のレールはジョイント部分の形状が異なりますが、レール幅は同じ。

ミッキー社のレールにブリオの汽車…などレールを共有することもできますよ。

 

私も子どもの頃、ブリオの汽車で遊んだのを覚えています。

兄と一緒に部屋いっぱいにレールを広げていました。

 

ぜひお子さんに、自分だけの町、自分だけの物語を

じっくり体験させてあげてください♪

 

キュボロの可能性の広さを感じました【刈谷・キュボロ体験講座開講】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 28-11-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

11月3日(水・祝)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^3A180066-4012-47B9-A014-12BD4BE8E3E2

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3歳~ 親子体験レッスン

◆5歳~大人 1名対象体験レッスン

——————————————親子で_キュボロ教室

▲親子で楽しんで取り組むワーク♪

発表_キュボロ教室

体験_キュボロ教室

男の子とキュボロ_キュボロ教室

▲講座内では発表も

皆で拍手_キュボロ教室

▲成功を一緒に喜ぶ姿が^^

女の子とキュボロ_キュボロ教室

▲講座後に自分で道を作り、大満足の笑顔♪

笑顔で_キュボロ教室

笑顔で_キュボロ教室

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。

プログラミング的思考とは?

プログラミングの力ってどうやって身につくの?

キュボロで育つプログラミング能力

等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを

たくさんさせていただきました。親子で_キュボロ教室

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・キュボロの可能性の広さを感じました。

・3階建てが作れるようになったのが楽しかった!

・少ない人数でレベルに合わせたペースで子どもも分かりやすかった。

・例えの説明が分かりやすかった。

・親では教えられないコツなどが分かってよかった。

・もっとやりたい!!

 

次回、12月5日(日)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

満員御礼!キャンセル待ち受付中

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

◆2021年度後期継続レッスンのご案内

10月からは2021年度後期継続レッスンがスタートしています。

(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・埼玉・静岡・三重・奈良・大阪・宮崎・沖縄

21教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

\カルテットでキュボロを購入すると…!/

キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!

是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

cuboroスタンダード

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

2歳~オススメ!やさしさ育むロッキングベッド♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 26-11-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、クミマネージャーです♪

 

月曜日に振った雨から、カルテットのある愛知県は一気に冬らしい気候になってきました!

先週までは冷房が必要なくらい(!)店内はポカポカだったのですが、
今週からは暖房が活躍してくれそうです♪

店内暖かくして、皆さまをお待ちしておりますっ

 

 

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを
スタッフが紹介していきます♪

四つ目は、2歳~オススメ
【やさしさ育むロッキングベッド】 のご紹介です!

やさしさ育むロッキングベッド 人形用

 

ごっこ遊びには欠かせないアイテムの【ベッド】ですが、
カルテットで人気のあったヨーロッパ製のロッキングベッドが生産終了に…

そこで!オーナー藤田が
「自分の手で最高のロッキングベッドを作って愛情あふれる遊びの体験をさせたい!」
と決意し、日本中の家具メーカーを訪問し、ようやくこのベッドが完成しました!

▼ロッキングベッドが出来るまでの完成秘話はこちらをクリック!

 

寝かしつけは何よりも真似しやすい「愛情の行為」

子どもたちが夜になったらベッドやお布団に入り、眠りにつくのと同じように、

子どもたちの大切な相棒となるお人形にも「帰る場所、眠りにつく場所」を用意してあげましょう

そして、ベッドにそっとお人形を寝かせたら、ゆらゆらと揺らしてあげましょう

その揺れ方は、ちょうど赤ちゃんがすやすやと眠る心地よいリズムになるようにデザインされています(*^_^*)

 

ベビー人形にちょうど良い大きさと形になっており、身長約40cmまでのお人形を寝かせることができます

 

 

▼ピーターキンベビー 身長38cm

 

▼ウォルドルフ人形C体 身長40cm

ただ見ているだけでも子どもの気持ちを和ませてくれる曲線のデザインと丁寧な面取りで、

行動科学に基づいたこのデザインが、子どもの優しい動作を引き出します

 

その他にも、素材やネジの真鍮など、細部までこだわりがたっぷり詰っています♡

 

組み立て式でのお届けとなりますので、
マイナスドライバーをご用意いただき、同封の組立説明書をご覧になりながら、順に組み立ててくださいね♪
※組み立てはとっても簡単なので、ご安心ください!

ロッキングベッドがあることによって、自分が優しく寝かしつけられた、母親の自分に対するお世話と愛情を人形に対して一心に注ぐことが出来ます
ぜひ、やさしさをはぐくむロッキングベッドで、愛情たっぷりのお世話遊びを体験させてあげてください(^^)

▼【やさしさ育むロッキングベッド】のご購入はコチラから