オーナーむっちパパ藤田です。
もし
わが子の
目に見えない心の成長が
見えるようになったら
どんなに安心でしょう?
もし
子どもの成長がわかれば
子育ての不安が
どれだけ解消されることでしょう?

明日は、
三重県四日市市で
カルテット幼児教室を開講する
伊藤藍子先生とご一緒に
Facebookライブ
子どもの成長
子どもの心はどうやったら見えるの?
というお話をします。
人生において、親子関係ほど大切な関係はありません。
伊藤藍子先生のカルテット幼児教室での
エピソードも伺いながら
子どもの心の機微を
紐解いていきましょう。
ライブは
11/25(水)10:30-
対談
藤田篤 日本知育玩具協会代表理事 カルテット幼児教室校長
聞き手 伊藤藍子 日本知育玩具協会認定講師 三重県四日市市
カルテットの
公式Facebookページにて
https://www.facebook.com/toyQUARTETT
どうぞお楽しみに
毎年1,000組の親子をカルテット幼児教室でサポートし
ママに子育ての自信を与える
オーナー
むっちパパです
トヨタホームさんがグループ会社社員さん向けに
企画した
少人数の私の子育て講座を 一般公開にしてもらいました。
限定5組 託児あり
テーマは
子どものほめ方、叱り方
1時間半の時間、たっぷりかけて
失敗しない子どものほめ方、叱り方をお話しします。
【1歳】
1歳から始まる子育ての悩み
自我が芽生える1歳からの子育ては
ありのままのわが子を受け入れることからはじまります
我が子の個性、成長のペースに応じて
1歳児の心と体の発達に寄り添うこと
【2歳】
2歳になり、自己主張に目覚めると
甘やかすの?
厳しくするの?
と子育てのあり方が問われ、悩むもの。
実は
甘やかすことも大事
厳しくすることも大事なのです。
【3歳】
叱るか叱らないか
よりも
本人が、どのような親子関係の中で生きているのか
どのような兄弟との関係の中で生きているのか
そして、子どもの個性によって
基本的な接し方が決まります。
そのうえで
その時々の、子どもの状況を読み取る
大人の感受性が求められるのです。
【4歳】
兄弟関係、友達関係が大切になる年ごろ
目覚める様々なことや物への興味を
こどもの成長と変化に寄り添って感じ取る。
ですが
何もかも、子どものしたいとおり、やりたいことに
応じられるわけではありません。
大人は、自身が子どもに答えられないことにも
向き合いながら
子どもの想いをくみ取り、
時に見守り
時に前を進んで
子どもの世界が広がるよう導いていくのです。
藤田篤プロフィールはコチラ
2月22日(土) 9:40-11:10
東邦ガス刈谷営業所にて
今回は、1時間半、少人数でお話しします。

→申込フォームはコチラ
「お勤め会社」「所属」は、カルテットと入力してください。


Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 08-01-2020
あけましておめでとうございます!
日本知育玩具協会 認定講師
深谷早希です。
カルテット幼児教室モデル校第第4月曜とことこクラスが開講されました。

新しい
わらべうたを学び

我が子と一緒に
絵本を読んでもらい
おもちゃで遊びます

カルテット幼児教室受講生限定メルマガでは、
藤田校長の
子育てワンポイントアドバイス YouTube 動画が 配信されます
内容が、毎回ためになる
子育ての「肝」
なので
「主人と欠かさず見ています! 」というママも
今回
過去の「子育てワンポイントアドバイス」が
アーカイブスが一般公開されました。
それがこちら
子育てにお悩みのパパ、ママは必見です!
幼児教室受講者には、
撮りおろしコンテンツが毎月提供されます。
お近くの教室は
⇒カルテット幼児教室公式ホームページ
【幼児教室開講一覧】からお探しください(^^)
カルテット幼児教室のお問い合わせは

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ
または
0566-28-3933 木のおもちゃカルテット
info@quartett.jp まで。
私の教室のブログも
ぜひご覧ください。
⇒深谷早希のカルテット幼児教室さくらんぼ