Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 20-09-2023
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
9月21日(木)
13:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『汐見稔幸先生ご推薦!非認知能力を育てるカルテット幼児教室とは?』
これからの時代を
子どもたちが豊かに生きるために
大切な要素である非認知能力。
Facebookライブでは
カルテット幼児教室開校に至った経緯や
何故、非認知能力が大切なのか について
藤田先生からお話を伺いたいと思います。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory)
キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国分寺校・ヨークカルチャーセンター小杉校】(東京国分寺・神奈川川崎)
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒https://www.facebook.com/edutoy.jp
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 13-09-2023
こんばんは
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて9月11日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。

今回も
『わらべうた』
『絵本』
『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^

「最近、1歳後半のわが子がイヤイヤで、
何でも否定から入るんで困っています」
毎日わが子と向き合っているお母さんにとって
日々悩みは尽きませんよね。
巷には、たくさんの子育て情報があふれていますから
例えば、インターネットで
「2歳前 イヤイヤ期」
で検索したとすれば
たくさんの情報に出会えます。
中には「なるほど!」
と思うものも、あるかもしれません。
しかしネットで調べたことを
わが子に実践してみるも
なんかフィットしない。
そんな経験はありませんか?
そう、不特定多数の人に向けられた情報を
わが子に当てはめた時に
果たしてしっくりくるのかどうか、、、
残念ながらそれってわからないんです。
しかしカルテット幼児教室は
わが子にとって大切な子育ての情報を
たっぷり知ることができる教室です。

溢れる子育て情報につかれたお母さん
子育てに息詰まっているお母さんはもちろん
純粋にわが子と幸せな毎日を送りたい、そう思っているお母さんは
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
2023年度後期(10月~3月)のお申し込みが始まっています。
2023年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。
【2023年度後期 東京・銀座教室】
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F 会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
10月16日
11月13日
12月11日
1月15日
2月19日
3月18日
☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス
12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)
まずは一度、10月16日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校
★東京・千葉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校
【千葉県】
・ほっこり幕張校
【神奈川県】
・ヨークカルチャーセンター小杉校(武蔵小杉)
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★9/28(木) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。
我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^
⇒9/28(木)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 01-09-2023
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です。
本日は、カルテット幼児教室モデル校の
ブログを担当させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
わたしは、愛知県東海市、岡崎市で
カルテット幼児教室を開講して8年目になります。
先日行われたカルテット幼児教室モデル校
とことこクラスでのお話。

お子さん5人。
初めての事に、躊躇なく挑む子
きっかけをもらえば、遊べる子
とにかく、お友達がする様子を観察する子
色んな性格のお子さんがいます。
でも、どの子も共通して言えるのが
自分の大好きな大人がしている遊びは
やってみたくなる!ことです。

お子さんが、自分のマネをしてばかりで大変だ!と
感じることもあるでしょう。
でもそのマネることが、
お子さんの成長への第一歩です。
マネることが、楽しくて
上手な時期の後には
自分でできるようになる段階が待っています。

そのマネの時間も、長い子もいれば、短い子もいます。
わが子の姿に合わせて、
その子の望む分だけしっかりマネさせてあげることが
その後につながっていきます。
カルテット幼児教室で学ぶ
わらべうた、絵本、おもちゃはお子さんが
大人をまねて遊ぶ要素がいっぱいです。
お母さんたちも、一緒に遊んでみたり
見守ってみたり。
お子さんに合わせて、相手をされていましたよ。
自分でやる前の、大人と一緒に時を
ともに楽しみたいですね。

あなたも
みんなで和気あいあい、子育てが楽しめる
カルテット幼児教室に参加してみませんか?
2023年年度 後期(10月から3月)の情報。
23年度 刈谷モデル校の詳細はこちらです
まずは一度、体験にいらしてください
お待ちしております。
蟹江真理江
★全国の教室一覧お近くの教室へ是非
★愛知県で開講しているお近くの教室はこちらです
名古屋➡ 緑区・瑞穂区・守山区・
尾張 ➡ 大府市・長久手・小牧・みよし・豊明
三河 ➡ 岡崎 ・豊橋・安城
★愛知、大府、東海、岡崎にて活動中の認定講師 蟹江真理江のブログもよろしくお願いいたします
➡蟹江真理江のブログはこちらです
Posted by 戸北 百々代 | Posted in お知らせ, よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 17-08-2023
こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。
私は、
千葉を中心に活動している
ベビートイ・キッズトイ・知育玩具のマイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
日本知育玩具協会の認定講師は、
様々なおもちゃの体験講座を
全国各地で開催しています。
今回は、千葉県習志野市で開催予定の
体験講座についてお伝えします。
8月20日(日)
千葉県習志野市にて
「3つの体験講座」を開催します。

①0,1歳児と大人の方対象「はじめての積木講座」(赤ちゃんのための積木講座)
②2,3歳児と大人の方対象「はじめての玉の道講座」
③4歳児以上の子どもと大人の方対象「親子ではじめる ドイツゲーム講座」
各講座は、
前半は、おもちゃについて学ぶ時間
後半は、親子でおもちゃで遊ぶ時間
となっています。
①0,1歳児と大人の方対象
積木遊びが100倍楽しくなる!
「はじめての積木講座」
(赤ちゃんのための積木講座)

この講座では、2種類の積木を通して
・赤ちゃんの発達に合わせた積木遊びの役割
・良い積み木・長く遊べる積木の選び方
・親子で楽しめる積木の遊び方など
お話します。
その後は、
赤ちゃんと一緒に積木を実際に触って遊びます。
講座に登場する積木は、

②2,3歳児と大人の方対象
子どもの目がキラキラ!
「はじめての玉の道講座」

この講座では、2種類の玉の道について
・どのように遊びを展開していったらいいのか?
・なぜ玉の道遊びが幼児期に大切な遊びなのか?など
それぞれの特徴や遊び方・与え方についてお話します。
紹介する2つの玉の道はこちら。
スイス・スカリーノ社のスカリーノ

そして、
藤井聡太棋士が3歳の時に遊んでいたという事で
広く知られている3次元の玉の道!
プログラミング的思考力を育てる!!
スイス・キュボロ社のキュボロ

③4歳児以上の子どもと大人の方対象
勝ったぁ!で笑顔に!
「親子ではじめる ドイツゲーム講座」
遊びを通して、社会性が育まれるドイツゲーム!
・ドイツゲームって何歳から遊べるのかな?
・色々ある中から、どういうのを選んであげたらいいのか?
・何から与えてあげたらいいのか?
・与えるときはどうすればいいのか?など
お悩みを解決していきます!
そして、
たくさんのドイツゲームで遊ぶ体験ができるのが
体験講座の醍醐味です!

様々なおもちゃについての知識を手に入れるながら
実際におもちゃに触れ、
親子で遊ぶ体験ができる体験講座。
講座の後も、
家庭で遊び続けられる環境を準備してあげることで
お子さんの遊ぶ姿に変化が見られます。
よいおもちゃとの出会いで、
こどもの遊びの力を楽しく育てませんか?
8月20日(日)親子で学んで遊ぼう!【千葉県習志野市】
①「はじめての積木講座」
対象:0,1歳児と大人の方 時間:10:00~11:00
②「はじめての玉の道講座」
対象:2,3歳児と大人の方 時間:13:00~14:00
③「親子で始めるドイツゲーム講座」
対象:4歳以上のお子さんと大人の方 時間:14:30~15:30
場所:習志野市香澄6-5-1
参加費:親子一組1000円(大人1名+子ども1名)
★各講座とも事前予約が必要となっています♪
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
➡https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/33181
★今回のブログを担当した戸北百々代のブログ
「カルテット幼児教室 ほっこりでにっこりに♪」も、ご覧ください(^^♪
⇒日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬
Posted by 蟹江真真理江 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 01-08-2023
こんにちは。
日本知育玩具協会、認定講師の蟹江真理江です。
私は、
愛知県(岡崎・大府・名古屋)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定シニアマイスターです。
本日は
知育玩具1級講座のブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
知育玩具1級講座をオンラインにて開講しました。

ご自身の子育ての環境を整えること
お子さんの力を引き出すことができて
お子さん自身が自分の力を発揮できる。
将来、元気に人生を送れるように
大人にできることは何か?
お子さんと関わる時
たどり着きたくても
なかなか見つけることができない課題に
真剣に向き合っておられました。
受講後は、ぴったりのおもちゃは
その子によってちがうので
ひとりひとりをよく見て
その子に合うもの、必要な量を
与えてあげたいとおっしゃっていました。
遊びで育っていくことを
これからも親子で
そして、周りも巻き込んで
されていくことでしょう(^^)/
日本知育玩具協会の各認定講座では
大人にも、子どもにも伝わるメソッドをお伝えし
自分が伝えることで
周りや、目の前のおこさんを
幸せに導くことができるようになります。
良いものをよいと
自信をもって言える自分に
あなたもなってみませんか?
・知育玩具協会イベントや
講座・セミナーの開講情報をお届けします・
日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はこちらから
今回のブログは、
蟹江真理江が担当しました。
蟹江真理江のブログもご覧ください。
Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 29-07-2023
おはようございます。
日本知育玩具協会 認定講師 中村桃子です。
私は東京都府中市、国分寺市、府中市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定 シニアマイスターです。
魔法の読み聞かせ講座のブログを担当いたしますので
どうぞよろしくお願いいたします。
「保育室の子ども達がなかなか絵本に集中してくれません」
「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」
「選ぶ絵本が偏ってしまいます」
「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」
「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」
そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さん必見!
2023年9月28日(木)19:30より
私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として
15万人の子ども達を絵本好きにした
オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を
開講いたします。

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ
読み聞かせの方法
15万人の子ども達を絵本好きにした
3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて
むっちパパよりお話しいただきますよ^^

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく
より良い絵本習慣を身につけて頂くために
大人に学んで頂くための講座です。
毎回大人気この講座。
それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。
3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。
オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座
【日程】
9月28日(木)
【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)
【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。
【料金】
3,300円(税込・事前払い)
【定員】
20名
【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み
【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。
【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー
【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室アクティココブンジ校 講師
絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。
★9月28日 藤田篤 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座
⇒申込みはコチラ
★東京・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
Posted by 藤田篤 | Posted in メディアでの紹介 | Posted on 22-07-2023
こんにちは。
カルテット広報からお知らせです。
日本知育玩具協会 初の男性開講講師
出口博也さんが
Webマガジン『Wedge ONLINE』
からの取材に応じました。
記事は
「教えて!おもちゃの先生 「知育玩具」が子育て時間を豊かに」
▼こちらから記事をご覧いただけます!
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30722

記事内では
出口さんが開講する「知育玩具2級講座」の一部、
実際に講座を体験した受講生の声が紹介され、
認定講師として、いちパパとして出口さんが思いを語っています。
また、日本知育玩具協会代表理事 藤田篤も取材にご協力
「知育玩具」が持つ力や可能性について語っています。
▼講座の様子

▼出口さんが受けた過去の取材もブログで紹介しています!
【テレビ神奈川】全国初!男性開講講師誕生 知育玩具で目指す子育て支援の形
日本知育玩具協会では
子どもたちの年齢(発達)に合わせた3つのコース
—————————
【0・1歳】ベビートイコース
【2・3歳】キッズトイコース
【4~99歳】知育玩具コース
—————————
から講座を受講することができます!
▼詳しくはこちらから
https://edu-toy.or.jp/schedule
Posted by 戸北 百々代 | Posted in お知らせ | Posted on 23-06-2023
こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。
私は、
千葉を中心に活動している
ベビートイ・キッズトイ・知育玩具のマイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
6月23日(金)22:00より
Facebookライブを開催します。
今回のテーマは
「私たちが保育現場に提供している研修を紹介します」

日本知育玩具協会では
様々な研修依頼を受けています。
その中の1つに、
保育園からご依頼の「園内研修」があります。
そのため
むっちパパこと
日本知育玩具協会の藤田篤理事長は
日本中を飛び回っていらっしゃいます。
また、
全国各地にいる認定講師も
様々な保育園に伺っています。
保育現場からは
どのような研修が求められているのか?
実際、どんな研修がされているのか?
保育現場に提供している研修について
木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと
日本知育玩具協会 藤田理事長とお話します。
< 対談>
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤理事長
聞き手:認定講師 戸北百々代
日時:6月23日(金)22:00より
お時間になりましたら
日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい。
⇒https://www.facebook.com/edutoy.jp/
ライブ中、お悩みやコメントをぜひお寄せください。
お待ちしております。
★今回のブログを担当した戸北百々代のブログ
「カルテット幼児教室 ほっこりでにっこりに♪」も、ご覧ください(^^♪
⇒日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師
戸北百々代です。
私は、千葉を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします(^^♪
先日、東京の
「にじのいるか保育園千石第二」にて
園内研修が行われました。

テーマは「発達とおもちゃ」
講師は、むっちパパこと
日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

系列の他の保育園の保育士さんたちも集まって
お仕事終わりの研修です
子どもたちに与えるおもちゃは
保育士さんたちも楽しいおもちゃを!

研修では、
実際におもちゃを使います。

おもちゃを目の前にすると
保育士さんたちの目がキラキラ
笑顔あふれる研修ですが、
子どもたちの発達の事について話が始まると
ぐっと集中する姿が!!!

子どもたちがおもちゃで遊ぶためには
『絵本の読み聞かせ』が深くかかわっていること
また、
『おもちゃの与えるタイミング』についてなど
子どもたちの発達を学びつつ
【発達とおもちゃ】ということを
たっぷり考える時間となりました。
研修後、参加された保育士さんから
多く聞かれた言葉
「明日からの保育に生かしたいと思う」
そうなんです。
聞けばわかる
やればできる
保育士さんが変われば
子どもたちも変わります!
その姿を楽しみに・・・・♬
★保育園、幼稚園、保育施設への訪問研修、園内研修は全国対応しています。
どうぞお気軽に事務局までお問合せください。
→(社)日本知育玩具協会までお問合せはコチラ
★千葉で活動中の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。
➡日本知育玩具協会認定講師戸北百々代のブログはこちら
Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 10-06-2023
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。
私は、
愛知県(岡崎、安城、刈谷)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
今回は、カルテット幼児教室の
ブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします^_^

▲よちよちクラス

▲ぴょんぴょんクラス(左上が内山です)
夢中になれるおもちゃ
カルテット幼児教室では、
月齢、成長に合った良質なおもちゃで遊びます。
子ども達の発達に必要なおもちゃであり、
夢中になって遊びます。

▲気に入ったおもちゃが見つかりました
「こんなふうに遊べるんですね!」
「こういう遊び方をするのを初めて見ました!」
「お家でも与えてあげたいです」
お子さんの遊ぶ姿を見て、
お母さん方もお子さんの心に寄り添った気付きがありました。

▲よいおもちゃは豊かな感性を育ててくれます
カルテット幼児教室は、
目には見えない、お子さんの心の成長が見えるようになる教室です。
その見えない心の成長こそ、
大切な部分です。
心に寄り添う関わり
成長に気がついてあげられるという事は、
心に寄り添ってあげられるという事ですね。

▲一つ一つの成長を見守ります
今期のクラスがスタートして3ヶ月が過ぎました。
お母さん方が、お子さんの目を見て、ちょっとした成長の変化に気がつくようになっています。
そんなお母さん方の変化が、
とっても素晴らしいし、嬉しいですね^_^

▲真似をする事が学びに繋がります
失敗や出来ない事を否定的に捉えず、受け止め、
出来るようになっていく過程を大切に見守れるようになります。
お母さん方の関わり方ひとつで、
お子さんの心もぐんぐん育っていきますね。
ありのままを受け止めてあげられるようになる、
カルテット幼児教室です^_^
あなたもぜひ、
そんなお母さんになりませんか?
ご参加、お待ちしています。
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪
カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら

カルテット幼児教室の教室一覧はこちら
お近くの教室をチェック★
楽しい時間を一緒に過ごしましょうね^_^