Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 06-11-2020
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師
キュボロマイスター の小林麻以子です。
今期より、
キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当します。
刈谷モデル校に通う子どもたちの様子を
ご紹介しながら、
日本知育玩具協会代表理事
藤田篤先生が
スイスで学びキュボロ社との信頼関係の中で構築された本物のメソッドだからこそ見える、
キュボロ の魅力と可能性をお届けしてまいります。
よろしくお願いします^^

10月17日(土)
刈谷市産業振興センターにて、
2020年度後期の継続レッスンがスタートしました!
それでは、継続クラスの様子を紹介していきます^^
5歳〜 ジュニアクラス

体験レッスン受講後から少し時間が経ったお子さんもいたので、
まずはパーツの特徴や体験レッスンでのワークを復習。

初めはドキドキしていたお子さんも
次第に藤田先生の声掛けに夢中になり、
目を見て、
聞かれたことを自分で考え、
思ったことを口に出すということができるようになっていきました。
1時間のレッスンの最後には
自分でオリジナルの道を作り出すというチャレンジも^^


仲間の道を見る真剣なまなざしはジュニアクラスにもありました!
どのお子さんも
とってもいい顔してます^^
「できたね!」と声をかけると、
「できた!!」と、とびっきりの笑顔を見せてくれましたよ。
続いて、
7歳〜 チャレンジクラス

ワークを一つ一つ丁寧に確認することで、
わかったつもりで
実はわかっていなかった部分にも向き合います。
さらに、コンペティションも行いました。
自分オリジナルの道を作るこの時間は
みんなの集中のギアが一段階上がる瞬間です!!

机のちょっとした傾きも許さない。
この日は床で…
微妙な環境の変化にも対応して、
完全に集中できる環境でチャレンジします。
一人で向き合う時間を終えると、
次は計測タイム。

各々が作成した道を全員が集まって確認します。
自分の今日の成果が試される瞬間でもありますが、
実はこの時間が子どもたちをグーンんと成長させています。
仲間からの
応援する声、
励ます声、
アドバイスする声…
この日も
クリエイティブなやりとりが
子どもたちの中からどんどん聞こえてきていました。
自分が一番になることも嬉しい。
でも、
仲間に結果が出ることも同じように嬉しい。
キュボロ 教室は
「優しい天才」をこれからの社会に輩出します^^

継続レッスンへの参加は、
親子体験レッスン
及び、
1名体験レッスンの受講が必須です。
・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
次回キュボロ体験レッスン刈谷モデル校の開講日程
▪️11月23日(祝月)14時30分〜
3歳から親子体験レッスン
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/ZmYwOTEyZDk1M

▪️11月23日(祝月)16時00分〜
5歳から1名体験レッスン
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/NmJkMjhkMzJhM

・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
体験レッスンを受講した方は、
途中からの継続レッスンのご案内も可能です。
(お席に限りがございます。)
お問い合わせは随時お待ちしております。
▼キュボロ教室公式HPもご覧ください
https://cuboro.edu-toy.jp
本日のブログは、
キュボロ教室 三重・津校講師の小林麻以子が担当しました。
https://ameblo.jp/tsukinoribon/
最後までご覧いただきありがとうございました♩
こんにちは!
日本知育玩具協会認定講師
キュボロマイスター の小林麻以子です。
私からは、
キュボロ教室刈谷モデル校の様子を
お届けさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします^^
今回は、9月からスタートした取り組みをレポートします。

名古屋市の保育園さんで、
キュボロ教室刈谷モデル校による出張教室が始まっています。
なぜキュボロで創造力が育つのか?
直感力が育つのか?
どう与えることで、子どもの力を引き出すことができるのか?
キュボロ社からの直接指導を受け、
そのカリキュラムを日本人向けに構築した
日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生が、
保育園への出張教室を開講!
キュボロを見たことも
聞いたこともなかった子どもたちを
たちまち夢中にさせます。

すると、園の先生がポツリ…。
うちの保育に取り入れたいと思っていたものが、
ここにありました…

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。
キュボロは、小・中学生が
プログラミング能力を培う知育玩具として
国際的に注目を集めています。


私もキュボロマイスター として、
園児さんと関わらせてもらっています。
「できたー!」「せんせーみてくださーい!!」
子どもたちは元気いっぱい。
そしてとても意欲的です。
保育園への出張教室は全6回。
子どもたちの様子、
保育園でのキュボロ教室開講の様子は、
今後も紹介していきます^^
次のレポートをお楽しみに♩
キュボロ教室刈谷モデル校では、
2020年度後期継続レッスンのお申し込みを受け付け中!
https://cuboro.edu-toy.jp
継続クラスへの参加の前に、
まずは体験レッスンへお越しください。

体験レッスンへのお申し込みはこちらからどうぞ。

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

⇒キュボロ教室公式サイト
認定講師 小林麻以子のブログでは、
認定講師活動や
キュボロ・キュボロ教室についても書いています^^
ぜひご覧ください。
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 18-09-2020
こんにちは!キュボロマイスターのゆうたスタッフです。

先日、お見せしたこちらのモデルを動画で撮影しました。
カルテットのインスタグラムで紹介しています。
■カルテットのInstagram
@toy_quartett
https://www.instagram.com/toy_quartett/
みなさん、どこを通ったかの予想は当たっていましたか?
お客様から、
「スタンダード2セット使ったんですか?」
と声をかけていただいたのですが、
実は1セットでできています!(パーツは51ピースです)
2セットあったらもっと遊べちゃいますね♪
▼キュボロをご予約したい方はこちらからどうぞ!
スタンダード 2020年12月以降〜順次入荷予定分
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 11-09-2020
こんにちは!スタッフの中村です♪
お待たせいたしました!
大好評いただき、ご予約で【完売】続きの大人気 木製 玉の道 おもちゃ
スイス・キュボロ(クボロ / cuboro)社の「立体パズル」
『スタンダード』 が再入荷! 2018年3月にご予約完了された方へ、順次出荷を開始しています♪

※発送対象者の方へは、個別に連絡させて頂きました。
※入荷分は全てご予約で完売しております。
私もパーツをたくさん使って作品を作ってみました!
スタートを二つ作って、交互にビー玉が現れるようにしたのですが、どこを通るか分かりますか?
答えは、後日SNSで発表しますので、みなさんお楽しみに!

<キュボロ予約者特典 キュボロ体験レッスン無料受講!>
カルテットにてキュボロをご予約された方は、1回無料でキュボロ教室体験レッスンにお申込いただけますので、こちらも是非ご利用くださいね♪
お子さんから大人まで「できた!」の笑顔はじける楽しい教室です(*^^*)

⇒キュボロ教室公式HP
【全国での教室開講について】
北は北海道、南は沖縄まで、全国各地でのキュボロ教室開講に向けて、
講師の育成をしています。
5人の講師が活動を始めました!
静岡県 浜松校講師 立花 由加
愛知県 昭和・東海・一宮校講師 鈴木 しおり
三重県 津校講師 小林 麻以子
大阪府 上本町校講師 田中郁子
沖縄県 那覇校講師 阿嘉 英美里
その他、北海道、東京、神奈川でも活動準備中です。
▼ 2020年9月現在のご予約状況について ▼
2018年3月~2019年4月のなんと1年以上もの間
ご予約さえもできない状況が続いていたキュボロですが、
キュボロを心待ちにされている方が日本に大勢いらっしゃること、
予約再開を待ち続けていることを強くお伝えしてきた甲斐もあり、生産効率の改善から、
2019年5月より一部商品のご予約が再開!現在も受付中です♪
▼スタンダード 2020年12月以降〜順次入荷予定分
♡カルテットだけのご予約特典つき♡詳しくは商品ページで

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 28-08-2020
こんにちは、キュボロ教室担当の中村です。
8月22日(土)に中央生涯学習センターで、
今期第5回目のレッスンを開講しました!

ジュニアクラスでは5歳から7歳のお子さんが参加しています。
今回は2人で協力して長い道を作るワークをしました。
長くなるとどうして転がらなくなるか、そしていつ転がらなくなるか、一緒に実験をしてみました!

チャレンジクラスでは7歳のお子さんから大人の方までが参加!
一度作ったモデルについて各々の修正点をしっかり見つめ直し、再度時間をとって取り組み、
道を長くする、ビー玉がうまく転がるようにするなど工夫をすることができました。

次回は最終回です。
半年間の成果がどのように出るのか、楽しみですね!
続いて、8月24(月)18時~は体験レッスンを原崎で開催しました♪
今回は大人の方も2名の参加!
お子さんにしっかり教えてあげたいととても意気込んでいらっしゃいました。

玉がどこを通るのかしっかり確認しましょう!


全員、キュボロの魅力にどっぷりはまって、
講座終了後にもキュボロの話で花が咲きました!
◆後期継続レッスンのご案内
10月からは後期継続レッスンがスタートします。
最新情報をご希望の方はキュボロレッスン★最新情報メルマガにお申込みください!
※継続レッスンの申込みには、体験レッスンの受講または申込済であることが必須となります。

こんにちは。
カルテットのむっち兄店長です♪
今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる
「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)
>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)
今回は大阪産経学園さんにご依頼を頂いて、
大阪での初めての開講となりました。
今回の開講は2クラス!
——————————————
◆3~6歳の親子対象クラス
◆7歳~大人対象クラス
——————————————

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

▲大きな作品も作れるようになって、記念にパチリ♪
新型コロナウイルスの感染対策を徹底して行い、
受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、
万全の対策をとって、開講しました。
若き天才棋士・藤井聡太さんが
幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、
・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?
・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?
・誰もがキュボロで遊べるようになるための、
大人のキュボロへの向き合い方
などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!
・見えない道をどのように通るか考える「発想力」が身に付く点がキュボロ教室の魅力です。
・子どもにどのように教えるか、大人も育まれそうないいアイテムですね。
子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。
カルテットでは、
キュボロを予約してお待ちいただいている方や、
キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、
独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。
既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、
楽しくキュボロに取り組んでいます♪

次回2021年10月23日(土)
産経学園 奈良登美ヶ丘校で
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
親子体験講座を開講します。
残席若干につき
ご希望の方はお早めにお申みください。
13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!
藤井棋士が3歳から遊んだ
キュボロ・スタンダード
今予約するとカルテットオリジナルの特典付き
⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

⇒キュボロ教室公式サイト
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 02-08-2020
こんにちは、キュボロ教室担当の中村です。
8月1日(土)に刈谷市産業振興センターで、
今期第4回目のレッスンを開講しました!

ジュニアクラスでは5歳から7歳のお子さんが参加しています。
今回は初めてタイムを計測しました。 ビー玉が最後まで転がらなかったお子さん、ほぼすべてのパーツを使ったお子さんなど様々でした。
思うようなタイムが出なかったり、良い順位を取れなかったりと悔しい思いもそれぞれしていますが、目標、目的意識を育てる機会としてお子さんに経験してもらっています。

チャレンジクラスでは7歳のお子さんから大人の方までが参加!
全員がタイムを意識した工夫を行うことができ、
一定方向にゆっくりと転がる机の傾きさえも利用して考えているお子さんもいて、応用力が育ってきているのを感じました。

◆2020年後期キュボロ継続レッスンのご受講をご検討の方へ◆
10月から始まる後期キュボロ継続レッスンの受講には、体験講座の受講が必須になります。
すぐに受講できる体験講座の情報をお届けします。
★8月9日(日) 産経学園 大阪校
11:00~12:00 3歳から6歳親子体験レッスン
13:00~14:00 7歳から大人体験レッスン
★8月24日(月) カルテット原崎教室
18:00~19:00 5歳から大人体験レッスン
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
また、カルテットでキュボロスタンダードを予約すると、
予約特典として、キュボロ体験講座が一回無料でご受講いただけます!
是非ご検討ください!
⇒キュボロ・スタンダード(木のおもちゃカルテット)
こんにちは。
カルテットのむっち兄店長です♪
今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる
「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)
>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)
今回は産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、
3月に続き、2回目の開講となりました。
今回の開講は2クラス!
——————————————
◆3~6歳の親子対象クラス
◆7歳~大人対象クラス
——————————————

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

▲親子でキュボロを体験♪
新型コロナウイルスの感染対策を徹底した行い、
受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、
万全の対策をとって、開講しました。
若き天才棋士・藤井聡太さんが
幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、
・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?
・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?
・誰もがキュボロで遊べるようになるための、
大人のキュボロへの向き合い方
などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!
・母親(大人)としては藤田先生のお話が初めて聞いたことが多く、
とても面白かったです!
子どもも親ではない人に教えてもらえて、これまで以上に
キュボロに興味が持てたと思います。
・親子で一緒に受講できて、親の知識が深まり、
子どもに教えることができる。
子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。
カルテットでは、
キュボロを予約してお待ちいただいている方や、
キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、
独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。
既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、
楽しくキュボロに取り組んでいます♪

10月23日(土)
産経学園 奈良登美ヶ丘校で
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
親子体験講座を開講します。
残席若干につき
ご希望の方はお早めにお申みください。
13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!
藤井棋士が3歳から遊んだ
キュボロ・スタンダード
今予約するとカルテットオリジナルの特典付き
⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

⇒キュボロ教室公式サイト
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 19-07-2020
こんにちは、キュボロ教室担当の中村です。
7月18日(土)に刈谷市産業振興センター304会議室で、
今期第3回目のレッスンを開講しました!

ジュニアクラスでは5歳から7歳のお子さんが参加しています。
本日は一度作ったモデルを組み替えて、違う玉の道を作りました。
少しの工夫で道が変わることが感じられたと思います。

チャレンジクラスでは7歳から大人までが参加!
繰り返し同じ道を検討し、転がるかどうかのギリギリを見極めて、
パーツごとの微妙な違いを利用した道を組んでいました。

◆2020年後期キュボロ継続レッスンのご受講をご検討の方へ◆
10月から始まる後期キュボロ継続レッスンの受講には、体験講座の受講が必須になります。
すぐに受講できる体験講座の情報をお届けします。
★7月25日 産経学園 奈良登美ヶ丘校
13:00~14:00 3歳から6歳親子体験レッスン
14:30~15:30 7歳から大人体験レッスン
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
また、カルテットでキュボロスタンダードを予約すると、
予約特典として、キュボロ体験講座が一回無料でご受講いただけます!
是非ご検討ください!
⇒キュボロ・スタンダード(木のおもちゃカルテット)