子育て中のお父さんへ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 15-11-2015

 

昨今、育児に積極的な男性「イクメン」が注目されていますよね。
子育てを楽しみ、自らも成長する男性・・・ 素敵です。

 

 

ですが、普段お仕事をしていらっしゃる男性の方が
子育てに積極的に関わるのは、なかなか簡単なことではないと思います。

色々な悩みを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 

▼  あなたは、こんなことで悩んでいませんか?イラスト01

□ 子どもとの関わり方で悩んでいる、接し方が分からない  
□ 褒め方、叱り方が分からない
□ 奥さんから子どもについて相談されることが多い
□ 奥さんが育児に疲れている時どうしたら分からない
□ ママじゃないとイヤだと言われる、子どもがなついてくれない
□ 育児に協力しているけど、奥さんには伝わっていない
□ 育児に積極的に協力したいと感じている
□ 今よりもっと育児を楽しみたい

□ どんなおもちゃや絵本を選んでいいか分からない
□ 子どもと遊ぶ時間が少ないけど、少ない時間でたくさん満足させてあげたい

 

そんな悩みを抱える世のお父さんにおすすめしたいのが

『 知育玩具インストラクター2級養成講座 』

0・1歳⇒ ベビートイ・インストラクター2級養成講座
2・3歳⇒ キッズトイ・インストラクター2級養成講座
4歳~⇒ 知育玩具インストラクター2級養成講座

ベビートイインストラクター2級養成講座_01

詳しくはこちら
これまで女性の方が多くご受講下さり
インストラクターやマイスターとして活躍しているのも女性がほとんど

ですが、ここ最近男性の方の受講も増えており
受講された方からは

「よいおもちゃと絵本で、子どもとうまく関わることができるようになった。」
「子どもとの接し方が分かった。」
「楽しく学ぶことができた。これから子どもの成長に気付いていくことがとても楽しみ。」
「奥が深く、もっともっと知りたいと思った。」
「子どもが遊ぶ姿、失敗する姿を認め、見守ってあげたいと感じた。」
「少ない時間でも、子どもと遊ぶ時間が増え、共通の会話も増えた。」

などと、たくさんのお喜びの声を頂いています。

 

シロフォン付き玉の塔で遊ぶ様子

この講座を受講すると・・・

子どもの発達について理論的に学べ
具体的にどのような玩具や絵本を与えると良いか
子どもとの関わり方  が分かります

さらに、学んだことを実践すると
子どもとのコミュニケーションが上手にとれるようになり
子育てが楽しくなります

発達に合ったおもちゃや絵本は
子どもの色んな可能性を引き出し、感性豊かに育ててくれます

一緒にファンタジーの世界を共有してあげることで
親子の絆が深まります

同じ悩みを持つパパやママと知り合え、共有し、視野を広げることもできます

 

 

 

カルテットにも、休日を利用して、お子さんと遊びに来て下さるイクメンなパパが多く
一緒にゲームを選んであげたり、絵本の読み聞かせをしてあげていたり、おままごとコーナーで遊んだり・・・・ と

微笑ましい光景を目にします(*^^*)

IMG_5791

中には、「よいおもちゃや絵本に出会って子どもとの関わり方が変わった」と
喜んでくださっている親子も!

そんなお声をいただくと、こちらまで幸せな気持ちになります♥

 

 

 

あなたも、よいおもちゃと絵本で、イクメンに!
そして、楽しく子育てしませんか?

イラスト02

 

⇒ 現在、お申込みいただける講座はこちら

 

縦断的研究とは 子育てに発達心理学のアプローチを

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 11-11-2015

よいおもちゃの選び方与え方講座_03

知育玩具協会のアプローチは、発達心理学の「縦断的研究」というアプローチです。

「縦断的研究」とは、発達心理学における研究方法の一つで、

1人の子どもを長年にわたって観察し

発達のメカニズムを検証するとても有効な手段ですが、

研究機関が、このアプローチに取り組もうとすると

時間と費用、労力がかかりすぎるにも拘らず、

少量のデータしか得られないために、

その研究を困難にしています。

 

 

この知育玩具協会の講座では、発達心理学を学んでこなかった方にも、

子どもの心のメカニズムと観察法、分析法を講座を通じて学んでいただくことによって、

よりよい子どもとの関わり方で育児、保育をしつつ、

その効果の検証をし続けることが出来るのです。

IMG_6948

つまり、わが子との幸せな子育てをしていただくことを継続し、

学び続けることによって、「縦断的研究」をしていただくことになります。

 

協会の会員は、協会のメソッドに沿ったおもちゃの与え方を共有しており、

縦断的研究を継続しつつも、

同時に子育ての先輩、後輩として情報を交換しつつ、

わが子の子育て・保育に見通しを持つことが出来るのです。

ベビートイ・インストラクター®養成講座 通信教育 ホームスタディコース

日本知育玩具協会は、一つ一つの玩具を

教育学的、心理学的、科学的裏付けと、

正しい使用方法によるエビデンス(証明)を元に検証し、

それらに加え、製造元の哲学、製品供給への責任意識をはじめとする

商業観などを総合的に評価しています。

「わが子との幸せな子育ての時間」こそ、真のエビデンス。

その幸せな経験を周囲の、そして後輩のママたち、次の世代にに伝えていただきたいのです。

ホームスタディで子育てに取り組む講座受講生は、

講座を受講しながら、わが子の縦断的研究と、

会員のお子さん同士の横断的研究に同時に参加するという側面を持っています。

子どもの成長と共にウォルドルフ人形は、成長するのです

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 09-11-2015

「ウォルドルフ人形と羊毛の手仕事展」会場には

私のお人形のための小物を求めて 小さなお客様も来てくれます。

今日はかのちゃんが、ウォルドルフ人形C体の「のんちゃん」と一緒に。

ウォルドルフ人形と私_01

あれ? のんちゃんが見えません。

ウォルドルフ人形と私_02

いたいた

ウォルドルフ人形用のおんぶ紐を お験し中でした。

ウォルドルフ人形と私_05

妹の ことはちゃんも今日は一緒。 二人はなかよし。

ウォルドルフ人形と私_03

ウォルドルフ人形は、子どもの成長と共にその役割も成長していきます。

最初は、お世話してもらう小さな赤ちゃんとして

その持ち主にたっぷり可愛がってもらいます。

そしてその持ち主が幼児期の間は

持ち主と共に成長し、一緒にお茶をしたり、お出かけにお付き合いしたり。

仲良しになっていくのです。

ウォルドルフ人形と私_04

そして学童期

お互いに、思い、思われるかけがえのない存在になっていきます。

寂しいとき、辛いときも支えあえる関係になるのです。

ウォルドルフ人形は、その持ち主の成長を温かく見守り続けます。

そして 自立していく心の支えとなっていくのです。

その持ち主がウォルドルフ人形に注ぐ優しさは、

人を大切にする思いやりを育てつつ

自分を大切にする心をはぐくみます。

深い思いやりと、優しさに溢れる人格はこうして形成されてゆくのです。

ウォルドルフ人形
→ウォルドルフ人形について詳しくはコチラ
人形遊びと

ウォルドルフ人形の役割を

発達心理学と社会的人格形成の視点から学べる講座

知育玩具インストラクター養成講座
知育玩具インストラクター養成講座

キレない心を育てる キッズトイ・インストラクター2級養成講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 08-11-2015

2・3歳を対象とするキッズトイ・インストラクター2級講座

この講座は、発達心理学から、社会的人格形成のためのアプローチから始まります。

2歳はイヤイヤ期。

そのイヤイヤ期のメカニズムの本質を一つ一つのワークを進めながら紐解いていきます。

「魔の2歳」の正体、そしてその時期、父母が正しく子どもと向き合う向き合い方を学びます。

これがわかれば

何のために 絵本を読み おもちゃを選び おもちゃを与えるべきなのか

はっきり分かります。

「この時期の絵本とおもちゃの体験は楽しいですよ」

というよりも

「この時期の絵本とおもちゃは、子どもの食事のように必要な物」なのです。

2歳、3歳の成長の時期

子どもたちはまだ言葉は拙く

コミュニケーションの力はゆっくり育ちます。

ですが、感じる感性、感受性

好奇心、活動性はコミュニケーションの力よりも先にぐんぐん伸び始めています。

知的好奇心を満たす 良い絵本と良い遊びが

水を吸う砂の様に吸収されていく時期なのです。

それでいて

上手くいかないことの方が多い。

沢山の失敗の経験を 大人に寄り添ってもらいながら

体験、経験を積み重ねる大切な時期なのです。

「出来ない僕・私」と「出来るようになる僕・私」

その橋渡しをしてくれる絵本とおもちゃを必要としているのです。

キッズトイ2級養成講座_02

キッズトイ・インストラクター養成講座のおもちゃの講座内でのワーク。

この積木が2歳児向けの積木です。

最初は上手く積めずに癇癪をぶつける子どもも

正しく導くことによって、集中力が身に付き、手先が器用に育つのです。

だから

これくらい積める積木でないと、ぐんぐん成長する子どもたちの知性、能力を

満たしてあげることができないのです。

「出来た!」という喜びは 「上手くできない・・・」という経験あってこそ

喜びとして感じることができます。

そして

精度の高い積木は 子どもたちの能力をぐんぐん伸ばしてくれる。

成長する子どもたちの知的好奇心を満足させてくれます。

良いおもちゃと絵本での、「幸せな自己決定」の毎日が

子どもたちを「魔の2歳」から救い出してくれるのです。

キッズトイ2級養成講座_01

子どもの気持ちを理解して、 絵本、おもちゃを学べる講座。

それが

キッズトイ・インストラクター2級養成講座です。

【岐阜】11月22日(日)「魔の2歳」に育てない木のおもちゃと絵本の与え方_ベビートイ・インストラクター2級講座

【銀座校】11月15日(日)「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる キッズトイ・インストラクター®2級講座

【金沢】12月5日(土)「魔の2歳」に育てない木のおもちゃと絵本の与え方_ベビートイ・インストラクター®2級資格講座

やりがい、そしてともに教える仲間を得る ベビートイインストラクター2級講座デビュー 佐藤先生

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 03-11-2015

今回名古屋校でベビートイ2級インストラクター養成講座の講師として

講師デビューをした佐藤先生

→佐藤 槙子先生の紹介ページ

は今から1年半前 わが子のおもちゃのことで悩んでいました。

その当時8カ月だったわが子のために

毎月届く教材の幼児教育教材の会員になり

教材とおもちゃが届くものの、わが子が思うように遊んでくれず

悩んでいた日々に、

本講座のサブテキストでもある「子育てを感動にするおもちゃと絵本」に出会いました。

そして、この講座の開講と共に学び始めたのです。

今回の講座は佐藤先生のデビューの講座。

0・1歳の社会的人格を豊かに育てるためのメソッドを語り

ベビートイインストラクター2級養成講座_05

わが子の子育てのエピソードを交えながら

発達心理学に基づく、絵本の与え方。

ベビートイインストラクター2級養成講座_04
そして

発達に沿ったよいおもちゃの選び方、与え方と学びは続きます。

佐藤先生は、「やりがい」と同じ理念を共有する「仲間」を求めて、マイスター(講師)を目指しました。

マイスターを目指した学びの中で「何故私はマイスターを目指すのか」という佐藤先生の気持ちを綴ったものがこれです。
佐藤槇子_マイスターになった理由
何故私はマイスターを目指すのか(佐藤槙子) PDF

そしてこの日が2級養成講座の講師としてのデビュー。

こんな情熱をもったマイスターとの出会いも一期一会。

ベビートイ2級養成講座を開講するマイスターは、だれもが、高い理念と情熱を持って受講者を迎えています。

受講した皆さんと佐藤さんとで お気に入りのおもちゃを持って記念写真!

グッドトイ! グッドライフ!

よいおもちゃの与え方のメソッドで日本中を幸せに!

【東海市】11月7日(土)「魔の2歳」に育てない木のおもちゃと絵本の与え方_ベビートイ・インストラクター®2級資格講座

【岐阜】11月22日(日)「魔の2歳」に育てない木のおもちゃと絵本の与え方_ベビートイ・インストラクター2級講座

【銀座校】11月15日(日)「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる キッズトイ・インストラクター®2級講座

【金沢】12月5日(土)「魔の2歳」に育てない木のおもちゃと絵本の与え方_ベビートイ・インストラクター®2級資格講座

思いやりの想像力を育てるウォルドルフ人形 みよし市私立幼稚園振興大会

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 31-10-2015

中日新聞にご紹介いただいた

「 他人を思いやる想像力を育てるには 」

についてお話ししましょう。

子どもは何故遊ばなければならないのか?

おもちゃ遊びをすることで、自己肯定感を育てることができるのでしょうか?

できるのです。

中日新聞 
中日新聞平成27年10月29日

私が左手に抱えているのが「手作り人形」のウォルドルフ人形(R)。

ですが、はっきりと追記しなければなりません。

ウォルドルフ人形(R)と一般的な「手作り人形」とは、子どもの心の育ちが違うのです。

「ウォルドルフ人形(R)」は、スウェーデンひつじの詩舎の創業者 佐々木奈々子女史が

スウェーデンから持ち帰り、日本に広げた人形作り。

では、どこが違うのでしょう。

あいらちゃんとお人形「はなちゃん」

その完成度。

ウォルドルフ人形の愛らしさは、一般的な手芸のレベルではありません。

スウェーデン・カーリン・ノイシュッツ女史による、卓越した人形作りの技術。

その愛らしい表情は偶然によるものではありません。

ケーキ作りをして、失敗した経験の有る人なら知っているはず。

ちょっと間違えても

それが、時間でも手順でも温度でも、ちょっと違うだけで

出来上がるべきケーキはできない。

でも、正しい作り方で出来上がったケーキを食べたことのない人は

失敗にさえ気づかない。

ウォルドルフ人形作りの緻密さは、ケーキ作りの緻密さに似ているのです。

その

ウォルドルフ人形の 正しい作り方を

伝えているのが、スウェーデンひつじの詩舎の公認講師。

その指導は

羊毛の量、手足の長さ、硬さ、手順、縫製方法 ・・・全てにおいて本来の作り方が求められます。

ですから

一般の手作り人形とウォルドルフ人形の完成度の違いは 

1年後、3年後に歴然と差が開いていくのです。

正しい作り方で作ったウォルドルフ人形は、10年、20年と型崩れせず、その愛らしさを保ちます。

愛着が育てば育つほど

思い出が増えれば増えるほど、愛おしさがまし加わっていくのです。

お人形けいじろう君・はるちゃんと01

ウォルドルフ人形に出会った子ども達は

我が子として、人形を可愛がるようになります。

ウォルドルフ人形は、ママの子どもではなくて、「僕の子ども」

お世話をしてあげることを通して

この子(ウォルドルフ人形)の気持ちは、誰よりも僕がわかってあげているんだ

という気持ちが育つのです。

それで

優しい気持ち、他人を思いやる気持ちが育ちます。

この「人形を思いやる気持ち」は、ますます深まり、ますます豊かになっていきます。

すると

子どもの精神的な危機がやって来た時、ウォルドルフ人形が子どもを救うことになるのです。

こんな日、こんな時です。

散々パパやママに叱られた日。

先生に叱られた日。

お友達に仲間はずれにされた日。

人間関係に傷つき、絶望しようかというその時に

ウォルドルフ人形は

孤独な自分を支えてくれる存在になっていることに、子どもは気づくのです。

「世の中の誰も私(僕)を分ってくれなくなったとしても、この子は私を分かってくれる。」

という、強い信頼の気持ちが育つのです。

遊びの中で、自分が思いやり続けてきたことが、自信となり、ウォルドルフ人形との間で固い信頼と絆が育つ。

だから自分が信じられていることを 信じれるようになる。

幼稚園時代の遊びは、遊びのゴールではなく、むしろスタート。

小学校に入ってからますます、遊びを通して心が豊かに育つのです。

これがウォルドルフ人形と遊ぶことによって、自己肯定感が育つ道筋です。

ウォルドルフ人形
→ウォルドルフ人形について詳しくはコチラ

※ご存知ですか?
ウォルドルフ人形は、スウェーデンひつじの詩舎 佐々木奈々子氏によって、商標登録されています。
その商標の利用許可を受けていないものが無断で使用することは「商標権の侵害」に当たり不正競争防止法をはじめとする民法、刑法の対象となります。

訪問研修、園内研修は全国対応しています。保育環境の改善への取り組みに向けて

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 29-10-2015

愛知県内の保育園で、園内研修。

保育環境コンサルティング 遊具導入サポート付特別企画の一環として、行いました。

今回の内容は、保育環境コーディネーター入門講座。

セミナー受講も出来るこの講座ですが

保育環境の改善は、職員皆で取り組むと大きな改善が見込めます。

1)園の全員で、同じ内容を学べる。
2)講師を自園に招けるので、自園の状況を講師に知ってもらえる。
3)研修会場まで出張する必要がない。

この講座では、

子どもたちが、「遊べない」理由を一つずつ洗い出していきます。

「何故遊びに集中できないのか」

原因は、「不安」と「ギャップ」です。

遊びに向かいたいこども達の前に立ちはだかる「不安」と「ギャップ」の壁。

【時間】の量と見通しがないことの不安。

【空間】の分かりにくさから来る不安。

【おもちゃの質】が合わないことによるギャップ。

【おもちゃの量】が足りない、合わない、バランスが悪いことによるギャップ。

【保育士】が、おもちゃや保育環境に感じている不安。

これらを解決していかなければならないのです。

私たちが取り組む課題が、こうして見えてきます。

そのうえで

この講座はわかりやすく、不安を解決していくための

おもちゃの構成を学んでいきます。

この講座が、自信を持って保育環境の改善に取り組む第1歩になるのです。

151028_園内研修

保育園、幼稚園、保育施設への訪問研修、園内研修は全国対応しています。
どうぞお気軽に事務局までお問合せください。

→(社)日本知育玩具協会までお問合せはコチラ

★また、知育玩具インストラクター養成講座は、各講座とも講師の交通費、宿泊費、会場費をご負担いただき、5名以上受講者がいれば、講師を派遣します。
御希望の人数、地域、日程の候補を事務局までご相談のうえ、お申込ください。

グッドトイ! グッドライフ!
よいおもちゃの与え方のメソッドで、日本中を幸せに!

本当におもちゃの先生になれるのか?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 27-10-2015

ベビートイ、キッズトイ、知育玩具各インストラクター2級養成講座は

インストラクターにになると、学ぶだけでなく、

講師となって講座を開講できる道が開けます。

実際に、開講することになる2級講座は

1)発達心理学に基づいた子育てのメソッド
2)絵本の成功体験を保証するメソッド
3)おもちゃの選び方・与え方のメソッド

の実践メソッドを1日で学べる充実した内容。

母親はもちろん、保育、教育専門家、看護師、小児科医も同じ教室で学ぶ、高度な内容。

この充実した内容を6時間に凝縮し、平易に教える講座。

となれば

「マイスター養成講座、認定講座まで含めても、2級講座から数えてのべ5日間。

こんな短期間では、開講できるはずがない。」

と思われても仕方ありません。

実は、講師デビューのための、協会独自の「講座開講支援システム」があるのです。

2級講座開講を目指すマイスターは

5日間のスクーリング、それにホームスタディ(通信教育)で

インストラクターからマイスターになり、自分の講座を開講できるようになるために

この「講座開講支援システム」を利用しているのです。

その中の一つが今日、和田先生と錦見先生が受講した

「2級模擬講座」
模擬講座_151026_01

各カリキュラムの意図、受講生の導き方、講座の実際の進め方を
先輩講師から細かく手ほどきを受けます。

ちなみに ↑ この画像は、その復習のために受講生限定で共有される動画配信。

模擬講座_151026_02

これでめでたく、二人は自ら講座を開講できる準備が整いました。

このほかにも

・2級・1級講座の再受講システム
・講師専用SNS
・動画配信による各種講座・研修の共有
・セミナーや、支援センターや児童館、市役所など公共の講座講師の助手経験による実習

など、通常の育児、保育の中では経験できない「活動」と「学び」の場が用意されています。

マイスター養成講座での

公益財団法人日本生涯学習協議会認定「講師力」養成講座で講師としてのメソッドを学んだ後

これらのシステムを利用して講師デビューのための研修、実習の経験を積み、

無理なく講師としての活動を始めることができます。

ただし

子育て真っ最中に 子育てをおいてまで、講師活動に没頭しろ!

という指導はありません。

一番大切なこと

誰よりも、幸せにしてあげなければいけないのは

あなたの子どもたち。

「我が子」を幸せにすることなしに、ほかの子を幸せにできるはずはありません。

お子さんが対象年齢であれば

講師活動を急ぐより、我が子の子育ての中で、子どもを観察し

おもちゃと絵本、子育ての成功体験を積んでいただくことが、最優先です。

焦る必要はありません。

幸せな子育ての成功体験をたくさん積んでおきましょう。

それが、急がば回れ、我が子を幸せにして

その成功体験を「エビデンス」= 証拠として、後輩のママたちの子育てに
アドバイスしていくのです。

Good Toy! Good Life!
良いおもちゃの与え方のメソッドで、日本中を幸せに。

子育ての悩み おもちゃが全て解決します キッズトイ・インストラクター2級養成講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 26-10-2015

子育ての悩み おもちゃが全て解決します

って 言っているけど

kt2_text

そんなこと逆で

かえって子どもがわがままになって

子育てが、大変になるでしょ!

そう思われてもしかたはない。

おもちゃを与え過ぎたら

わがままになるし

時間は守れなくなるし

後片付けは出来なくなるし ・・・

と考えるのが、一般的かもしれません。

でも

もし

kt2_photo

自分が遊びたいおもちゃが

いつも与えられて

それが選べて

満足するまで遊べていたとしたら ・・・

ここまで読むと 気が付く方もいるはず。

大好きなおもちゃで 思う存分遊んだ後は

「満たされた満足感」「幸せな充実感」を味わったということを。

自分の年齢・発達と興味にあったおもちゃと遊びを与えられ

満足するまで遊び

それが毎日出来る環境で育つと

実は ・・・ わがままな子どもには 育たないものなのです。

良いおもちゃを正しい方法で与えるとは、そういうこと。

必要十分なおもちゃを

こども発達成長に沿って用意し与え

遊ぶ力を育て、見守り支えること。

だから

kt2_text2

自制心、自律心を おもちゃが育ててくれるのです。

私たちのメソッドは、

聞けばわかる

やればできる

分かりやすく、すぐにできるメソッド。

でも

これがないと、一生おもちゃと遊びは、子育ての悩みのままです。

キッズトイ・インストラクター養成講座は

「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる方法を学ぶ講座です。

kt2_main

【刈谷校】11月1日(日)「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる キッズトイ・インストラクター®2級講座

【銀座校】11月15日(日)「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる キッズトイ・インストラクター®2級講座

赤ちゃんのおもちゃはこの講座で選ぼう! よいおもちゃの選び方・与え方講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, 一押し♪おもちゃ, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 25-10-2015

めぐみ保育園 子育て支援センターで

よいおもちゃの選び方・与え方講座 開講

よいおもちゃの選び方与え方講座_01

ということで 訪問してきました。

よいおもちゃの選び方与え方講座_02

職員室では ウォルドルフ人形の ひとみちゃんがお出迎え

知育玩具マイスター粂先生の手作り。穏やかな表情 ^^

「よいおもちゃの選び方・与え方講座」は

よいおもちゃの選び方与え方講座_08

知育玩具協会認定のおもちゃのテキスト付きの講座。

よいおもちゃの選び方与え方講座_03

本日、13組のお申し込みをいただきました。

よいおもちゃの選び方与え方講座_05

良いおもちゃの選び方、与え方を実際におもちゃに触れ、体験して学ぶ講座。

よいおもちゃの選び方与え方講座_06
粂先生は、ベビートイ、キッズトイ、知育玩具の3つのマイスター資格を持つ現役 保育園園長。

粂先生は、この講座を開講し、社会貢献をしています。

ちなみに

粂先生が講座で紹介したおもちゃは、

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディのおもちゃ。

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディのおもちゃには、4つの活躍の場があります。

【1つ目の活躍の場】

我が子に与え、子どもが心と体、感受性、社会性が豊かに育つ。

おもちゃとして活用していただきます。

【2つ目の活躍の場】

インストラクターにとっては

1)子どもの心と発達を学ぶ

2)よいおもちゃの、特徴、その働きを学ぶ

3)おもちゃの使い手になる。子どもへの与え方を学ぶ

教材です。

【3つ目の活躍の場】

そして、学んだ成果は、デュプロマ試験に合格することで

「よいおもちゃの選び方・与え方講座」を開講し、社会貢献することができるようになります。

講座を開講する時には 受講者が体験する「おもちゃ」として活躍することになります。

【4つ目の活躍の場】

わが子が成長し、独り立ちし、結婚し、家庭を持ち、そして親になったら
このおもちゃを贈ってあげましょう。

親の愛情と、遊んでもらったたくさんの思い出が込められたおもちゃで
子育てをスタートすることができます。

愛されてきた記憶を 愛情の源泉としていることほど幸せなことはありません。

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディのおもちゃは

子育ての中で、わが子が遊び育ち、その姿から学び、それを後輩ママ、保護者に教え、

そして、孫育てに生かされていくのです。

この講座のおもちゃ ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディは、
いつからでもスタートできる通信講座としても、ご案内しています。

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディ

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディ