本当におもちゃの先生になれるのか?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 27-10-2015

ベビートイ、キッズトイ、知育玩具各インストラクター2級養成講座は

インストラクターにになると、学ぶだけでなく、

講師となって講座を開講できる道が開けます。

実際に、開講することになる2級講座は

1)発達心理学に基づいた子育てのメソッド
2)絵本の成功体験を保証するメソッド
3)おもちゃの選び方・与え方のメソッド

の実践メソッドを1日で学べる充実した内容。

母親はもちろん、保育、教育専門家、看護師、小児科医も同じ教室で学ぶ、高度な内容。

この充実した内容を6時間に凝縮し、平易に教える講座。

となれば

「マイスター養成講座、認定講座まで含めても、2級講座から数えてのべ5日間。

こんな短期間では、開講できるはずがない。」

と思われても仕方ありません。

実は、講師デビューのための、協会独自の「講座開講支援システム」があるのです。

2級講座開講を目指すマイスターは

5日間のスクーリング、それにホームスタディ(通信教育)で

インストラクターからマイスターになり、自分の講座を開講できるようになるために

この「講座開講支援システム」を利用しているのです。

その中の一つが今日、和田先生と錦見先生が受講した

「2級模擬講座」
模擬講座_151026_01

各カリキュラムの意図、受講生の導き方、講座の実際の進め方を
先輩講師から細かく手ほどきを受けます。

ちなみに ↑ この画像は、その復習のために受講生限定で共有される動画配信。

模擬講座_151026_02

これでめでたく、二人は自ら講座を開講できる準備が整いました。

このほかにも

・2級・1級講座の再受講システム
・講師専用SNS
・動画配信による各種講座・研修の共有
・セミナーや、支援センターや児童館、市役所など公共の講座講師の助手経験による実習

など、通常の育児、保育の中では経験できない「活動」と「学び」の場が用意されています。

マイスター養成講座での

公益財団法人日本生涯学習協議会認定「講師力」養成講座で講師としてのメソッドを学んだ後

これらのシステムを利用して講師デビューのための研修、実習の経験を積み、

無理なく講師としての活動を始めることができます。

ただし

子育て真っ最中に 子育てをおいてまで、講師活動に没頭しろ!

という指導はありません。

一番大切なこと

誰よりも、幸せにしてあげなければいけないのは

あなたの子どもたち。

「我が子」を幸せにすることなしに、ほかの子を幸せにできるはずはありません。

お子さんが対象年齢であれば

講師活動を急ぐより、我が子の子育ての中で、子どもを観察し

おもちゃと絵本、子育ての成功体験を積んでいただくことが、最優先です。

焦る必要はありません。

幸せな子育ての成功体験をたくさん積んでおきましょう。

それが、急がば回れ、我が子を幸せにして

その成功体験を「エビデンス」= 証拠として、後輩のママたちの子育てに
アドバイスしていくのです。

Good Toy! Good Life!
良いおもちゃの与え方のメソッドで、日本中を幸せに。

子育ての悩み おもちゃが全て解決します キッズトイ・インストラクター2級養成講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 26-10-2015

子育ての悩み おもちゃが全て解決します

って 言っているけど

kt2_text

そんなこと逆で

かえって子どもがわがままになって

子育てが、大変になるでしょ!

そう思われてもしかたはない。

おもちゃを与え過ぎたら

わがままになるし

時間は守れなくなるし

後片付けは出来なくなるし ・・・

と考えるのが、一般的かもしれません。

でも

もし

kt2_photo

自分が遊びたいおもちゃが

いつも与えられて

それが選べて

満足するまで遊べていたとしたら ・・・

ここまで読むと 気が付く方もいるはず。

大好きなおもちゃで 思う存分遊んだ後は

「満たされた満足感」「幸せな充実感」を味わったということを。

自分の年齢・発達と興味にあったおもちゃと遊びを与えられ

満足するまで遊び

それが毎日出来る環境で育つと

実は ・・・ わがままな子どもには 育たないものなのです。

良いおもちゃを正しい方法で与えるとは、そういうこと。

必要十分なおもちゃを

こども発達成長に沿って用意し与え

遊ぶ力を育て、見守り支えること。

だから

kt2_text2

自制心、自律心を おもちゃが育ててくれるのです。

私たちのメソッドは、

聞けばわかる

やればできる

分かりやすく、すぐにできるメソッド。

でも

これがないと、一生おもちゃと遊びは、子育ての悩みのままです。

キッズトイ・インストラクター養成講座は

「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる方法を学ぶ講座です。

kt2_main

【刈谷校】11月1日(日)「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる キッズトイ・インストラクター®2級講座

【銀座校】11月15日(日)「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる キッズトイ・インストラクター®2級講座

赤ちゃんのおもちゃはこの講座で選ぼう! よいおもちゃの選び方・与え方講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, 一押し♪おもちゃ, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 25-10-2015

めぐみ保育園 子育て支援センターで

よいおもちゃの選び方・与え方講座 開講

よいおもちゃの選び方与え方講座_01

ということで 訪問してきました。

よいおもちゃの選び方与え方講座_02

職員室では ウォルドルフ人形の ひとみちゃんがお出迎え

知育玩具マイスター粂先生の手作り。穏やかな表情 ^^

「よいおもちゃの選び方・与え方講座」は

よいおもちゃの選び方与え方講座_08

知育玩具協会認定のおもちゃのテキスト付きの講座。

よいおもちゃの選び方与え方講座_03

本日、13組のお申し込みをいただきました。

よいおもちゃの選び方与え方講座_05

良いおもちゃの選び方、与え方を実際におもちゃに触れ、体験して学ぶ講座。

よいおもちゃの選び方与え方講座_06
粂先生は、ベビートイ、キッズトイ、知育玩具の3つのマイスター資格を持つ現役 保育園園長。

粂先生は、この講座を開講し、社会貢献をしています。

ちなみに

粂先生が講座で紹介したおもちゃは、

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディのおもちゃ。

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディのおもちゃには、4つの活躍の場があります。

【1つ目の活躍の場】

我が子に与え、子どもが心と体、感受性、社会性が豊かに育つ。

おもちゃとして活用していただきます。

【2つ目の活躍の場】

インストラクターにとっては

1)子どもの心と発達を学ぶ

2)よいおもちゃの、特徴、その働きを学ぶ

3)おもちゃの使い手になる。子どもへの与え方を学ぶ

教材です。

【3つ目の活躍の場】

そして、学んだ成果は、デュプロマ試験に合格することで

「よいおもちゃの選び方・与え方講座」を開講し、社会貢献することができるようになります。

講座を開講する時には 受講者が体験する「おもちゃ」として活躍することになります。

【4つ目の活躍の場】

わが子が成長し、独り立ちし、結婚し、家庭を持ち、そして親になったら
このおもちゃを贈ってあげましょう。

親の愛情と、遊んでもらったたくさんの思い出が込められたおもちゃで
子育てをスタートすることができます。

愛されてきた記憶を 愛情の源泉としていることほど幸せなことはありません。

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディのおもちゃは

子育ての中で、わが子が遊び育ち、その姿から学び、それを後輩ママ、保護者に教え、

そして、孫育てに生かされていくのです。

この講座のおもちゃ ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディは、
いつからでもスタートできる通信講座としても、ご案内しています。

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディ

ベビートイ・インストラクター®1級ホームスタディ

遊んで学ぶ!  開講 知育玩具インストラクター2級養成講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 23-10-2015

受講生待望の

知育玩具インストラクター2級養成講座

本講座から3点変更がありました。

その1

対象年齢が4・5歳から 4~10歳 に変更。 次回からは 99歳 までを対象にします ^^

その2

2級受講を含め、2日間 134,700円で 1級インストラクター資格が取得できるようになったこと。

その3

ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスターの資格がなくても
知育玩具マイスターまで資格取得できるようになったこと。

現在は、愛知と東京で開講しています。

知育玩具インストラクター養成講座

知育玩具とは何なのか?

なぜ子どもはおもちゃで遊ぶのか?

絵本、ファンタジーとおもちゃの関係。

知育玩具インストラクター養成講座

人形遊びが、子どもの自立に寄り添う力。

小学生に留まらず、大人まで夢中にする積木遊び。

理系脳と科学する力を育てるブロック遊び。

知育玩具インストラクター養成講座

知性と考える力。

ルール、ユーモアをバランスよく育てるドイツゲーム。

知育玩具インストラクター養成講座

人間形成における

アナログゲームとデジタルゲームの違いと選び方。

知育玩具インストラクター養成講座

ドイツゲームの導入の方法と楽しみ方を学びます。

受講生は

主婦、現場保育士、園長、ボランティア、児童館職員と様々な背景

知育玩具インストラクター養成講座

立場の違う者同士が 仲間となり

共に学び 自らゴールを達成する講座です。

知育玩具インストラクター養成講座

グッドトイ! グッドライフ!

良いおもちゃの与え方のメソッドで 日本中を幸せに!

講座の案内ページはコチラ

積木の達人になる ベビートイ・1級インストラクター養成講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 22-10-2015

約1週間の間をおいて開講された

銀座校と、愛知・刈谷校での

ベビートイ1級インストラクター養成講座。

1級講座では

五感を通じでおもちゃに触れ、学びます。

ベビートイ1級インストラクター養成講座

そして重点的にネフの積木の達人への腕を磨きます。

ベビートイ1級インストラクター養成講座
こちら銀座校受講の仲間

ベビートイ1級インストラクター養成講座

一人ひとり積木を教材として存分にチャレンジ

ベビートイ1級インストラクター養成講座

その積木の精度、美しさ、クオリティを体感しつつ

自在に使いこなすまでに腕を磨きます。

ベビートイ1級インストラクター養成講座
こちら刈谷校受講の仲間

あなたの眠っている脳を揺り動かし

目覚めさせる講座です。

受講はまず2級インストラクター養成講座から

【満員御礼】10月31日名古屋校 ベビートイ・インストラクター®2級資格講座

募集中⇒ 11月7日(土)東海市 ベビートイ・インストラクター®2級資格講座

募集中⇒ 11月11日(日)岐阜市 ベビートイ・インストラクター®2級資格講座

自由保育での積木遊びを 育て導くために

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 13-10-2015

保育室で

子どもたちがイメージを共有し

積木遊び05

たくさんの積木を使って

物語を積木遊びにして形作っていく、

その時の子ども達の姿は美しく 

保育士としても、とてもやりがいを感じる瞬間です。

では

幼児が積木で遊びこめるようになるためには、どうしたらいいのでしょう?

積木遊び00

そのためには

0歳児、1歳児クラスから 子どもたちに積木を与えて、

積木で遊ぶ力を育てていきます

積木遊び01

1)発達に沿って積木の種類と量を見定めること

2)保育士との子どもたちとの愛着関係、コミュニケーションを育てること

3)基尺が正しく、同じクラスの中では、同じ基尺の積木を与えること

4)遊ぶ時間に見通しを持たせ、遊びこむのに十分な時間を確保すること

5)遊びのレベルが高まるごとに、子どもがぶつかる壁を保育士が理解すること

6)保育士が、その場面場面で、子どもがぶつかる「壁」、その障害を乗り越えるサポートをすること

積木遊び03

今日は2歳児クラスに、幼児クラスで遊ぶ積木を今年初めて導入しました。

積木遊び02

0歳児に、ネフスピールやリグノを与えたときに反応するのと同じ

探索行動から始まり

次に 積木の秩序性を 確かめる遊び すなわち並べる遊びを始めます

そして3歳になると

積木遊び04

少しずつ形を作る力が育っていくのです。

これらのことを

全クラスの保育士が理解し

実践できるようになるために

園内研修で共に学びます。

保育士全員がイメージを共有し

保育室で具体的なケーススタディで学ぶことで

子ども達の遊びは、加速度的に成長をし始めるのです。

共に学ぶ喜び01

従来、これらのことはベテランの保育士の保育している姿から

「盗むように学べ」とされてきました。

ですが今これらのことは、

知育玩具協会の講座では体系化されたメソッドとして

だれでも学ぶことが出来るようになりました。

それだけでなく、だれでも学び、資格を取得することで、

指導もすることが出来るようになります。

★個人で遊びを学ぶなら、知育玩具インストラクター養成講座で学びましょう。

折れない心を知育玩具と絵本で育てる_知育玩具インストラクター®2級講座

知育玩具インストラクター養成講座

★保育園、法人で取り組みたいなら、保育環境コンサルティング&園内研修で取り組みましょう。

本気で取り組めば、どの保育園でも、3年で、100%子どもの遊びは変わります。

保育環境コンサルティング_01
⇒保育環境コンサルティング&園内研修パンフレットPDFはコチラ

さらに 詳しい資料をご希望の方は

お問い合わせの際 「保育コンサル・保育研修について」 とお伝えいただき
・法人名
・ご担当者様のお名前
・ご相談ご希望のクラス内訳 その他ご希望
を担当者までお知らせください。

下記資料をお送りしています。36P
保育環境コンサルティング_02blog

お電話 050-3786-2322
お問い合わせメール info@edu-toy.or.jp

お問い合わせフォームはコチラ

Good Toy! Good Life!

良いおもちゃのメソッドで、日本中を幸せに。

児童館にアナログゲームを!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, カードゲーム・ボードゲーム, 知育玩具インストラクター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 11-10-2015

12月に開催される児童館・児童クラブ職員の研修会の打ち合わせに

清洲児童センター、小牧児童センターからそれぞれ

市江先生、瓜生先生が遊びに来てくれました。

児童館は各市町村がそれぞれ工夫を凝らして運営していて

子どもにとってなくてはならない

放課後の「居場所」です。

151206_集まれ愛知の児童館02

お二人に、最近の児童館での子どもたちとの様子を伺いました。

どこにでもデジタルゲーム機を持ち歩き

家族や友達と一緒にいてもゲーム機とだけ向き合っている子どもたちが

コミュニケーションが未熟だったり

自分の気持ちや感情を伝えることが苦手で

他人との関わりに飢えていたりする。

そんな

デジタルな遊びが広がっている風潮の中

他人と関わり、ルールを守り、社会性を育てる遊びを保障すべき

児童館として、「アナログ遊び」の伝道師を育てたい。

というのが、今回の研修の趣旨。

151206_集まれ愛知の児童館01

アナログゲーム=ドイツゲームを通じて

子どもたちは

自分の知的能力・身体能力・人の心を読む力・見通しを立てる力、忍耐力を

総動員して勝つことの面白さを知ります。

これが、「やる気」の源になります。

ルールを守る楽しさを知り

友達、大人と顔と顔を合わせて

感情を出してぶつかり合い

ありのままの自分と向き合い社会的人格が成熟していきます。

負ける悔しさ、勝つ喜びを全身で感じ

勝って自信と自己肯定感が育ちます。

幼児期に育ちきれなかった

「人を信じ、自分を信じる気持ち」が再構築されるのです。

ドイツゲームは、「3歳から99歳までの」ゲームとも言われる所以です。

ところが何故

そんな素晴らしいドイツゲームが広がらないのか

理由は

保育士、児童館のスタッフが子どもの頃に出会っていないから

そして、どのゲームが今、ちょうどよいのか。選び方が分からない。

どうやって与えたらいいのか、を学んでいないからです。

ドイツゲームの選び方、与え方をお教えしましょう。

これが、ドイツゲームの選び方、与え方です。

【ドイツゲームの選び方】

1)発達的なレベル
2)勝ち方、ゲームで使う能力とテーマ
3)物語性
4)参加人数、ゲーム時間
5)基本ルールと変更ルールの幅

で選べば、いつでもそこにいる子どもたちにぴったりのゲームを

提供してあげることが出来ます。

【ドイツゲームの与え方】

1)知識としてのルールではなく、勝つ喜びで、出会わせる
2)簡単に全体像を伝える
3)「遊びたい」気持ちを引き出してゲームを始める
4)出来ないステップをサポートする
5)勝たせて、褒めて、嬉しさを実感させる
6)その場にいる全員に楽しさ、勝つ喜びを共感させる
7)負けそうな子を励ます

これを守れば、誰でも楽しくドイツゲームを指導することが出来ます。

今回のワークショップでは

これらのことを

実際に、ドイツゲームを体験しつつ学んでいただきます。

元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかん!151206パンフ

第3分科会 やっぱりいいよね!アナログ遊び です。

→元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかん!のサイトはコチラ

おススメのアナログゲームのサイト「脳と体を育てる知育ゲーム」はコチラ

ドイツゲームのインストラクターになるには、

3歳からの初めてのドイツゲームインストラクターは、

キッズトイ・インストラクター養成講座

4歳から小学生のドイツゲーム・インストラクターは、

知育玩具インストラクター養成講座

で学び、資格の取得が出来ます。

知育玩具2級インストラクター養成講座の案内はコチラ

子どものほめ方・叱り方 愛知県の幼稚園でのPTA講演 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 09-10-2015

子どもがいうことを聞いてくれない

兄弟、お友だちと仲よくできない

喧嘩を仲裁してあげられない

駄々をこね始めると 止まらない

・・・・

子どものほめ方、叱り方についての悩みは尽きません

子どもの褒め方・叱り方04

子育ての悩み

子どものほめ方、叱り方はどうしたらいいのでしょうか?

子どもの褒め方・叱り方02

叱る、褒める、そんな悩みがなかった時期の子育てを思い出してみましょう。

そうです。

赤ちゃんだった頃のことです。

全部お世話していた。

オムツを替え、おっぱいを飲ませ、あやし、微笑みかけていた

あの頃です。

赤ちゃんだったわが子は

「ありのまま」の自分を認めてもらっていることの安心感を感じながら

そして ちょっとずつ、ちょっとずつ成長してきました。

「何もできない」赤ちゃんの間は、待ってもらえたのです。

見守ってもらえたのです。

すくすく成長し、2歳、3歳になる頃には

いろんなことが出来るようになってきました。

ところが、それ以上に「できるようになる」ことが求められるように

なってきたのです。

親が子どもに「出来るようになってほしいこと」と

子どもが自分で「出来ること」との間には、少しずつ溝が出来てくる。

その溝が、イライラになる。待ってあげられなくなる。

子どもは待って欲しいのです。

できない私

遅い私

お友達とは違う私

お兄ちゃんやお姉ちゃんとは違う私を

そして

弟や妹が生まれても

「お姉ちゃんになったんでしょ」「お兄ちゃんになったんでしょ」

と我慢を押し付けないように気をつけてあげてください。

「お兄ちゃんになっても、今までと同じように大好きよ」

「お姉ちゃんになったけど、今までと同じように大切だよ」

と、安心させてあげてください。

お母さん

現実とのギャップの間で、悩まないでください。

「保育園に行く時間は決まっている」し

「お友達が貸してっていってるおもちゃは貸してあげなきゃいけない」し

「兄弟喧嘩は止めさせなきゃいけない」し

「噛み付いている子は止めなきゃいけない」し

「駄々をこねてる子をほっておくわけはいかない」。

「こうなってほしい」と子どもに求めることを否定する必要はありません。

でも

少しだけ待ってあげて欲しいのです。

待ってあげられない時があっても、分かってあげて欲しいのです。

それを子どもに伝えてあげる。

「待ってもらえた」体験は、親に信じてもらえた体験。

「わかってもらえた」ことは、自分を信じてもらえたこと。

「ありのままのあなた」を何よりも大切に思っていることを

子どもに信じさせてあげてください。

子どもの褒め方・叱り方

これが、「基本的信頼」親子の絆を確かめながら叱るための心がけです。

次第に自律性、そして自己肯定感を確かめる時期がやってきます。

それが、2・3歳、そして4歳から。

それぞれの発達段階に、褒める秘訣、叱る秘訣があります。

知育玩具インストラクター養成講座のなかでも、

触れているE.H.エリクソンの「子どもの発達段階の理解」について。

また機会があれば、お話しましょう。

美園幼稚園の皆様、ありがとうございました。

折れない心を知育玩具と絵本で育てる_知育玩具インストラクター®2級講座

知育玩具インストラクター養成講座

遊び込む保育室を作る 未来を作る力を育てる積木遊び

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 29-09-2015

保育園での園内研修

保育士による積木のワークショップ

子どもたちが積木で遊び込むために

今回は

絵本の読み聞かせによって

共有する情景のイメージを作り

子どもたち同士で話し合いながら

積木でその情景を形作っていく

プロセスを

学びます。

未来を作る力を育てる積木遊び

材料となる積木はこちら

未来を作る力を育てる積木遊び

今日の絵本は

福音館書店こどものとも傑作集から

たろうめいじんのたからもの

今日の「子どもたち」は どんな情景をイメージしているのでしょうか?

未来を作る力を育てる積木遊び

絵本の1ページを思い浮かべながら

「ああしよう」「こうしよう」

と話し合いながら

どんどん形作られていきます

未来を作る力を育てる積木遊び

出来ました!

約4,000ピースの積木

ブロックなどを組み合わせて使い

絵本の1ページを保育室に形作っていきます

時には

理論を離れ

実際に体を動かし

話し合いながら遊びこんでいくことで

より深く

子どもの心を理解できるようになります。

4歳からの子どもたちのための

おもちゃの先生

知育玩具インストラクター養成講座

知育玩具インストラクター養成講座

10月18日に開講します

キレない子どもの育て方 佐々木正美先生との対談

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ, 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 27-09-2015

第4回知育玩具協会セミナーでは

児童精神科の世界的権威である、佐々木正美先生と対談させていただきました。

キレない子どもの育て方

150923_佐々木正美学習会02

今日のテーマは3つ

「魔の2歳を作らない」
「キレない心を育てる」
「折れない心を育てる」

150923_佐々木正美学習会01

キレない心

それは

してはいけないと分かっていることを自ら律する、自律性。

自律性は、「戒める」ことでは形成されません。

「待つこと」でそだつのです。

大人の側から子どもに求める 「こうして欲しい」「こうなって欲しい」と伝えること。

そのことを伝えつつも

それに向かう子どもを見守り、待つのです。

トイレトレーニングにしても、洋服の脱ぎ着にしても、保育園への登園にしても。

でも

実生活との調和を崩してまで、待つこともありますね。

お友達とのおもちゃの貸し借りや喧嘩。

保育園の登園。

子どもには、受け入れてもらわなくてはならない状況が必ずある。

親は、子どもの気持ちもよく分かるし、その気持ちに添えないこととの

板ばさみになります。

現実に、子どもの気持ちに寄り添えないことがあってもいい。

しかし・・・だからこそ

幸せな自己選択の経験を「貯金」のように日頃から蓄えるのです。

親子だけの時間

たっぷり甘えさせる時間

子どものことを

子どもの代わりにしてあげること。

たくさんの絵本、よいおもちゃを好きなだけ遊べる時間。

待ってもらうことの貯金

したいことをさせてもらえる貯金

甘える貯金

たっぷりと貯金をしている子どもには

自律性が育ちます。

「キレない心」自律性をおもちゃと絵本で育てる方法については

キッズトイ・インストラクター養成講座で詳しくお教えしています。

150923_記念写真

知育玩具協会の理念、設立、講座内容についてご助言いただいてきた

佐々木先生と共に学べること本当に感謝です。

私が佐々木先生と出会ったのは2000年ですからこれで15年になります。

子どもについて、育児、子育てについて、発達障害について、

友達関係について、社会性について、心の病について、様々な学びをしてきました。

次回

2016年3月20日(日)の対談が、最終回になる予定です。