Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 04-09-2020
こんにちは。
むっち兄店長です。
カルテット実店舗にて、お支払い方法にQRコード決済が加わりました!
9月5日(土)よりお支払いにご利用いただけます。

ご利用いただけるのは
・PayPay
・d払い
・auPAY
の3種類です。

上記決済サービスは9月からスタートしました、
「マイナポイント」の還元対象のサービスです。
詳しくは総務省ホームページをご確認ください。
ぜひこの機会にご利用ください♪
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 28-08-2020
こんにちは、キュボロ教室担当の中村です。
8月22日(土)に中央生涯学習センターで、
今期第5回目のレッスンを開講しました!

ジュニアクラスでは5歳から7歳のお子さんが参加しています。
今回は2人で協力して長い道を作るワークをしました。
長くなるとどうして転がらなくなるか、そしていつ転がらなくなるか、一緒に実験をしてみました!

チャレンジクラスでは7歳のお子さんから大人の方までが参加!
一度作ったモデルについて各々の修正点をしっかり見つめ直し、再度時間をとって取り組み、
道を長くする、ビー玉がうまく転がるようにするなど工夫をすることができました。

次回は最終回です。
半年間の成果がどのように出るのか、楽しみですね!
続いて、8月24(月)18時~は体験レッスンを原崎で開催しました♪
今回は大人の方も2名の参加!
お子さんにしっかり教えてあげたいととても意気込んでいらっしゃいました。

玉がどこを通るのかしっかり確認しましょう!


全員、キュボロの魅力にどっぷりはまって、
講座終了後にもキュボロの話で花が咲きました!
◆後期継続レッスンのご案内
10月からは後期継続レッスンがスタートします。
最新情報をご希望の方はキュボロレッスン★最新情報メルマガにお申込みください!
※継続レッスンの申込みには、体験レッスンの受講または申込済であることが必須となります。

こんにちは。
カルテットのむっち兄店長です♪
今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる
「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)
>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)
今回は大阪産経学園さんにご依頼を頂いて、
大阪での初めての開講となりました。
今回の開講は2クラス!
——————————————
◆3~6歳の親子対象クラス
◆7歳~大人対象クラス
——————————————

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

▲大きな作品も作れるようになって、記念にパチリ♪
新型コロナウイルスの感染対策を徹底して行い、
受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、
万全の対策をとって、開講しました。
若き天才棋士・藤井聡太さんが
幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、
・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?
・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?
・誰もがキュボロで遊べるようになるための、
大人のキュボロへの向き合い方
などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!
・見えない道をどのように通るか考える「発想力」が身に付く点がキュボロ教室の魅力です。
・子どもにどのように教えるか、大人も育まれそうないいアイテムですね。
子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。
カルテットでは、
キュボロを予約してお待ちいただいている方や、
キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、
独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。
既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、
楽しくキュボロに取り組んでいます♪

次回2021年10月23日(土)
産経学園 奈良登美ヶ丘校で
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
親子体験講座を開講します。
残席若干につき
ご希望の方はお早めにお申みください。
13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!
藤井棋士が3歳から遊んだ
キュボロ・スタンダード
今予約するとカルテットオリジナルの特典付き
⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

⇒キュボロ教室公式サイト
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 02-08-2020
こんにちは、キュボロ教室担当の中村です。
8月1日(土)に刈谷市産業振興センターで、
今期第4回目のレッスンを開講しました!

ジュニアクラスでは5歳から7歳のお子さんが参加しています。
今回は初めてタイムを計測しました。 ビー玉が最後まで転がらなかったお子さん、ほぼすべてのパーツを使ったお子さんなど様々でした。
思うようなタイムが出なかったり、良い順位を取れなかったりと悔しい思いもそれぞれしていますが、目標、目的意識を育てる機会としてお子さんに経験してもらっています。

チャレンジクラスでは7歳のお子さんから大人の方までが参加!
全員がタイムを意識した工夫を行うことができ、
一定方向にゆっくりと転がる机の傾きさえも利用して考えているお子さんもいて、応用力が育ってきているのを感じました。

◆2020年後期キュボロ継続レッスンのご受講をご検討の方へ◆
10月から始まる後期キュボロ継続レッスンの受講には、体験講座の受講が必須になります。
すぐに受講できる体験講座の情報をお届けします。
★8月9日(日) 産経学園 大阪校
11:00~12:00 3歳から6歳親子体験レッスン
13:00~14:00 7歳から大人体験レッスン
★8月24日(月) カルテット原崎教室
18:00~19:00 5歳から大人体験レッスン
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
また、カルテットでキュボロスタンダードを予約すると、
予約特典として、キュボロ体験講座が一回無料でご受講いただけます!
是非ご検討ください!
⇒キュボロ・スタンダード(木のおもちゃカルテット)
こんにちは。
むっち兄店長です。
カルテット保育事業部では、おもちゃ・絵本に限らず、
園庭遊具や室内大型遊具も取り扱っています。
今回は園庭遊具についてご紹介します。
愛知県のTこども園様にご依頼をいただき、
2歳児さん向けの園庭遊具の納品をさせていただきました。
小さなお子さんも楽しく遊べるように、
すべり台をはじめとした、様々な遊びの要素を取り込んだ、
かわいい遊具ができました♪
暑い夏が終わり、小さな園児さんに遊んでもらうのを待つばかりです♪


こちらの遊具はクライミングを登ったり、
壁の穴を通り抜けたり、
覗き込めるスコープがあったりと、
小さなお子さんでも楽しめる、
さまざまな遊びを組み込んだ、
かわいい遊具になっています。
たくさんのお子さんに安全に末永く楽しんでいただければと思います!
【遊具のご注文・納品の流れ】
園庭遊具の導入を予定していらっしゃる保育施設様とは、
提案書を元に綿密に打ち合わせを行っています。
保育の導線や、子どもの目線や発達、安全性…
様々な点について一緒に検討していきます。
さらにこんな遊びを取り入れたい!といったご要望もお伺いし、
世界に一つだけの遊具のプランができあがります。

できあがったプランを元に、
スウェーデンの遊具メーカー HAGS から部材を取り寄せます。
その後、園庭で施工を行い、園庭遊具の納品完了です!
園庭遊具の導入をご検討されている方はお気軽にお問合せください。
保育事業部担当の私(むっち兄店長)がご相談承ります。
またカタログ請求もお待ちしております。

⇒保育施設様向け 資料請求はコチラ! 園庭設計カタログ「園庭物語」vol.5.2
こんにちは。
カルテットのむっち兄店長です♪
今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる
「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)
>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)
今回は産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、
3月に続き、2回目の開講となりました。
今回の開講は2クラス!
——————————————
◆3~6歳の親子対象クラス
◆7歳~大人対象クラス
——————————————

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

▲親子でキュボロを体験♪
新型コロナウイルスの感染対策を徹底した行い、
受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、
万全の対策をとって、開講しました。
若き天才棋士・藤井聡太さんが
幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、
・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?
・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?
・誰もがキュボロで遊べるようになるための、
大人のキュボロへの向き合い方
などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!
・母親(大人)としては藤田先生のお話が初めて聞いたことが多く、
とても面白かったです!
子どもも親ではない人に教えてもらえて、これまで以上に
キュボロに興味が持てたと思います。
・親子で一緒に受講できて、親の知識が深まり、
子どもに教えることができる。
子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、
優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。
カルテットでは、
キュボロを予約してお待ちいただいている方や、
キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、
独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。
既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、
楽しくキュボロに取り組んでいます♪

10月23日(土)
産経学園 奈良登美ヶ丘校で
脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
親子体験講座を開講します。
残席若干につき
ご希望の方はお早めにお申みください。
13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!
15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!
藤井棋士が3歳から遊んだ
キュボロ・スタンダード
今予約するとカルテットオリジナルの特典付き
⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

⇒キュボロ教室公式サイト
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 19-07-2020
こんにちは、キュボロ教室担当の中村です。
7月18日(土)に刈谷市産業振興センター304会議室で、
今期第3回目のレッスンを開講しました!

ジュニアクラスでは5歳から7歳のお子さんが参加しています。
本日は一度作ったモデルを組み替えて、違う玉の道を作りました。
少しの工夫で道が変わることが感じられたと思います。

チャレンジクラスでは7歳から大人までが参加!
繰り返し同じ道を検討し、転がるかどうかのギリギリを見極めて、
パーツごとの微妙な違いを利用した道を組んでいました。

◆2020年後期キュボロ継続レッスンのご受講をご検討の方へ◆
10月から始まる後期キュボロ継続レッスンの受講には、体験講座の受講が必須になります。
すぐに受講できる体験講座の情報をお届けします。
★7月25日 産経学園 奈良登美ヶ丘校
13:00~14:00 3歳から6歳親子体験レッスン
14:30~15:30 7歳から大人体験レッスン
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
また、カルテットでキュボロスタンダードを予約すると、
予約特典として、キュボロ体験講座が一回無料でご受講いただけます!
是非ご検討ください!
⇒キュボロ・スタンダード(木のおもちゃカルテット)
Posted by 藤田勇 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 28-06-2020
こんにちは!
むっち兄店長です。
6月25日(木)は実店舗・ネットストアともに
臨時休業を頂き、スタッフ研修を行いました♪
今回は「トヨタ産業技術記念館」を訪問しました!
6月特有の蒸し暑い日よりとなりましたが、
過ごしやすい室内の環境で、
たっぷりと学ばせていただきました♪
※6月28日(日)現在、入場は事前予約制です。


愛知県名古屋市の豊田自動織布工場の跡地に建てられた
トヨタ産業技術記念館には、
繊維機械に関する「繊維機械館」と、
自動車に関する「自動車館」の大きく2つの展示があり、
日本の技術発展を支えた、
豊田佐吉さんや息子の喜一郎さんの
努力を肌で感じることができました。

カルテットでも織り機のおもちゃを取り扱っていますが、
実際の機織りの仕組みや、
豊田佐吉さんが発明した繊維機械について、
館内のスタッフの方が丁寧に説明してくれました。
トヨタ産業技術記念館のスタッフの皆さま、
丁寧に質問にも答えてくださり、ありがとうございました!


午後からは小さなレンタルスペースに移動し、
オーナー・むっちパパによるレクチャーを受けて、
改めてカルテットにおける
スタッフそれぞれの使命を思い起こし、
今後の活動への決意を新たにしました。

そして最後はスタッフ研修恒例のドイツゲーム大会!
今回は毎年お正月恒例のドイツゲーム福袋に向けて、
ゲームの選考会を兼ねて、
たくさんのゲームを実際に遊んでみました♪

>過去のドイツゲーム福袋についてはコチラ
スタッフ全員でこれからも力を合わせて、
カルテットのおすすめするよいおもちゃを、
一人でも多くの子どもたちに届けられるように、
頑張っていきたいと思います。
どうぞ、これからもカルテットをよろしくお願いします!

→木のおもちゃカルテット採用情報はコチラ
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 22-06-2020
こんにちは、キュボロ教室担当の中村です。
6月20日(土)に刈谷市産業振興センター304会議室で、
キュボロ継続レッスンを開講しました!

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた緊急事態宣言をうけて、
4、5月の教室を休校とさせていただいておりましたが、
キュボロ教室では、お子様一人ひとりの、創造力を最大限に伸ばしていくため、
また、皆さまからの教室受講へのご希望の声を多数いただいていることを踏まえ、
6月から教室再開をすることといたしました。
開講に向けて、教室の消毒、換気を含めて感染防止策を講じてまいります。

藤井聡太棋士が2つのタイトルに向けて、勝ち進んでいるのをご存知でしょうか?
藤井棋士の詰将棋の強さ、速さ、
何十手も先を読む 直感を育てたのが、スイスの玉の道の積木 キュボロなのです。
若き天才・藤井棋士がその直観力を培ったキュボロ。
スイスでは小学校の授業の一環として、そのキュボロが導入されています。
本キュボロ教室では、スイス小学校での指導法もとに
日本向けに構築された独自のカリキュラムで、
お子様から大人まで、これからの社会に必要なスキルの土台を伸ばしていくことができます。
それでは教室の風景をご紹介します。

久しぶりの開講ですので、
まずは、パーツの特徴をみんなで確認!

コンペティションも行いました。
久しぶりの緊張感になかなか思うような道が作れないお子さんもいましたが、
一生懸命に取り組んでいる様子はとても楽しそうでした。

その後は講師のむっちパパによるアドバイス!
ちょっとした工夫でどんどん道が長くなっていきます。
みんな興味深々!
最後はみんなで記念撮影!


カルテット キュボロ教室は日本保育学会会長・東京大学名誉教授の汐見稔幸先生に応援をいただいています。
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 31-05-2020
オーナーむっちパパです。
カルテットの店舗&オフィスは、愛知県刈谷市にあります。
「田舎」というには当てはまりませんが、穏やかな「地方都市」です。
県をまたいでの移動の自粛等の要請の中
就職、転職をお考えの皆様の 就活を支援するため
遠方からカルテットへの就職に興味を持って下さる
学生の皆さま
転職をお考えの皆さまのために
ZOOMを利用した
オンライン会社見学を企画しました。
こちらが大変好評です。
現在、多くの学生の皆さまがご利用下さっています。

オンライン会社見学
北海道の学生の皆さまも
九州の学生の皆さまも
ご自宅に居ながらにして、カルテットの会社見学をしていただけます。
ぜひ、オンライン会社見学をお申し込みください。

⇒木のおもちゃと絵本 カルテット採用情報