大人がおもちゃを理解するには「五感」+「理論」で学ぶこと スタッフ研修(キュボロ体験)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 28-08-2023

タグ: , ,

オーナーむっちパパ藤田です

「NHKせかほし」で

鈴木亮平さんとJUJUさんが体験

ぞっこんほれ込んだ

キュボロを

スタッフ研修で学びました (研修は8/2開講)

 

→キュボロ「世界はほしいモノにあふれてる」鈴木亮平さん、JUJUさんバージョンをキュボロ教室プログラミング クラスで再現

23080207

カルテットの店頭では

できるだけ多くのおもちゃに

親子に触れていただけるよう

体験コーナーを充実させいていますが

それは

子どもたちがいかに

「ここにあるおもちゃ」で生き生きと遊ぶのか

を大人の「五感」に訴えること

を目的としています。

 

大人は

自分が子どもの時に遊んでいないおもちゃが

子どもにとって楽しいかどうか

役に立つのか、立たないのか

簡単には想像できません。

 

このキュボロが

藤井棋士の直観力、創造力を

3歳から養ったおもちゃ

と理化学研究所が解明してもなお

「本当なの?」「まさか」とか

「家の子に限っては無理」

と、慎重になってしまうのも

仕方ないのです。

→ブログ記事

将棋史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんを育てた立体パズルの秘密とは NHK名古屋放送局「ナビゲーション」 1月6日放送

 

そこで

毎日お客様に商品の説明をするスタッフの皆さんのために

キュボロ体験講座を開講しました。

大人がおもちゃを理解するには

「五感」+「理論」で学ぶのがよいのです。

 

 

キュボロと藤井家の関係

キュボロがなぜ

子どもたちみなの直観力を育てるのか?

大人は子どもに

キュボロをどう与えたらいいのか?

 

目で見

耳でキュボロから音で感じ

直接キュボロに触れ

23080209

 

23080205

↑藤井棋士が3歳で作ったモデルを再現

講義で学ぶことで

キュボロの「なぜ」

がわかります。

23080203

23080206

キュボロの複雑な組み合わせが

どのような仕組みなのか

目の前で体験

23080208

スタッフの皆さんが

私同様に

皆さんにおもちゃの魅力をお伝えできるようになってほしいと

願い

スタッフの皆さんには

日々、様々な方法で「おもちゃの知識と技術」の学びを提供しています。

 

キュボロについての疑問、質問は

どうぞいつでも、店頭、お電話、メールでお問い合わせください。

23080201

300px

→キュボロ教室・キュボロ体験講座についてはこちら

 

カルテットでは

ドイツプッキー社販売代理店事業

日本知育玩具協会 事務局運営

佐々木正美先生学習会・汐見稔幸先生対談セミナーのオンデマンド配信事業

など新規事業の拡充のため

スタッフ募集中(パート、一般事務、総合職)

求人

→カルテット求人ページ

プッキー社 ラーニングバイク販売再開のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 27-08-2023

タグ: , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

いよいよ

この秋

ドイツ・プッキー社

2023年モデルが

再発売されます。 ※限定入荷!

puky02

2023年国際玩具見本市プッキー社ブースにて ↑

 

プッキー社の

子ども用乗り物

と言えば

ラーニングバイク

lb_aki

特長は

ハンドルから

すぐに低く下がるフレームです。

子どもたちが大きく足をあげたり、

無理に後ろ向きに蹴り上げるように足をあげたり

する必要がないので姿勢が無理にならず

子どもたちが安心して楽しめます。

 

 

また、プレート(足置き)がちょうどよい

ひざ下にあたる位置にあるため

自然に足を載せてバランスを取る練習を始めることができ

「練習なしで自転車に乗れるようになる!!」

という声は

このようなプッキー独自の構造によるものです。

 

ドイツやデンマークなど

自転車文化の国では

幼稚園などで

自転車の練習のためにも

導入されています。

 

こちらは2歳のお子さんから

ラーニングバイク(小)赤 2歳~4歳 85~110cm

 

00004064_baseimage

 

ラーニングバイク(小)ライムグリーン ※仮称 2歳~4歳 85~110cm

00004093_baseimage

 

 

ラーニングバイク(小)ライムグリーン ※仮称 2歳~4歳 85~110cm

00003097_baseimage

ラーニングバイク(小)赤 2歳半~5歳 身長90~115cm

00004021_baseimage

ラーニングバイク(小)ライトグリーン(仮称) 2歳半~5歳 身長90~115cm

00003098_baseimage

 

プッキーを載せたコンテナ船は

数日前にイエメン沖をインド洋に向けて航行していました。

 

発売は10月を予定しています。

入荷台数に限りがありますので

興味がある方はご連絡ください。

 

 

★9/13(水)・9/20(水)ウォルドルフ人形教室の追加募集のご案内★

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 25-08-2023

タグ: , , , , ,

ウォルドルフ人形とは…
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形。

ひと針ひと針心を込めて。
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ人形

カルテットの教室は
2日間と宿題を経て、お人形を1体完成させます♪

日 程:9/13(水)・9/20(水)
時 間:AM9:30~PM2:30
講 師:藤田 紀子 スウェーデンひつじの詩舎所属
講習費:8,000円
材料費:8,349円(C体キット ジャージー縫製済み)
場 所:カルテット原崎教室
持ち物:裁縫セット、メジャー、まち針(大きいもの 又はコサージュピン)、
輪ゴム(2、3本)

★お昼休憩ははさみませんので
朝ご飯をしっかり召し上がってきてくださいね

毎月、募集開始とともにすぐに満席になってしまうほど
大人気の教室です(^O^)

通常フレンド会員様のみの募集になりますが
今回はキャンセルが出たため1名様に限り、
特別にフレンド会員様以外の方もご案内します!

興味はあるけど、1人で作れるか心配という方も安心!
この機会にぜひ、ご参加ください♪

ウォルドルフ人形教室

お申込みはお電話で受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜・日曜定休)

遊びを通して見えてくる【カルテット幼児教室】

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 23-08-2023

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師
戸北百々代です。

私は、千葉を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします♪

8月21日(月)東京・銀座にて

カルテット幼児教室東京モデル校 を開講いたしました。

 

銀座校集合

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子で楽しみました(^^♪

 

今月のおもちゃは「積木」

先日NHKで放送された

『世界はほしいモノにあふれてる』〜優れたデザインで人気の欧州玩具特集〜

で紹介されていたスイスネフ社の積木で遊びました

2人で積み木1

講座で出会ったお子さんたち

だんだん兄弟のように遊びだす姿が見られます。

これも、よいおもちゃがあってこそ!

2人で積木

 

こんな積み方をするんだ!

子ども同士でこうやって遊ぶようになるんだ(^^♪

 

普段家庭では見えない姿、

見せない姿が見えてきます♪

 

 

お子さんの成長を教室で感じる

みんなで共有して

喜び合える

笑顔溢れる楽しい教室(^^♪

 

カルテット幼児教室は

「じっくり」がテーマ
絵本、おもちゃ、わらべうたで育てることで、

心の根っこが育ちます

 

わらべうた、絵本、おもちゃを通して

心の根っこを育てたい!

もっと子育てを楽しみたい方!

カルテット幼児教室に参加してみませんか?

 

2023年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

 【2023年度前期 東京・銀座校教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

**2023年度8月より南海ビルより移動予定です

《日時》すべて月曜日

4月17日

5月15日

6月19日

7月10日

8月21日

9月11日

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

11:30~12:30/よちよち・とことこ・ぴょんぴょん・ぐんぐん合同クラス

(講師:藤田 篤)

絵本2

 まずは一度、9月11日(月)に

体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしております。

戸北百々代

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。

 

 

******************
「世界はほしいモノにあふれている」
夏のスイス&ドイツSP美しきオモチャをめぐる旅
見逃し配信と紹介されたネフの積木の情報はこちら
見逃し配信 ~8/25
*******************

★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校 (東京都国分寺市)よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

【千葉県】

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)ぴょんぴょんぐんぐんクラス

★千葉で活動中の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。

日本知育玩具協会認定講師戸北百々代のブログはこちら

 

★9月28日カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座

「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5歳 魔法の読み聞かせ講座」が

オンラインで開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^
⇒魔法の読み聞かせ講座の詳細・申込みはコチラ

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

キュボロ「世界はほしいモノにあふれてる」鈴木亮平さん、JUJUさんバージョンをキュボロ教室プログラミング クラスで再現

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 20-08-2023

タグ: , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

「世界はほしいモノにあふれてる」

では

鈴木亮平さん

JUJUさん

が、藤井棋士のように

将棋が強くなっていたかった

ほしいもののナンバーワンにあげた

キュボロ

 

見逃したという方も今なら見逃し配信を!

NHK+ 見逃し配信

→世界はほしいモノにあふれてる 夏のスイス&ドイツSP美しきオモチャをめぐる旅

をご覧ください。

8/25(金)午後10:45まで お見逃しなく

 

今日の

キュボロ教室

プログラミング クラスでは

中高生がこのモデルを再現しました。

 

キュボロ教室プログラミング クラスは

キュボロをプログラミング思考で

分析・検証・構築するクラス

今日のカリキュラムはキュボロの設計と検証

23081903

今日は

その前に課題として

「世界はほしいモノにあふれてる」

モデルを再現

23081901

 

 

23081904

キュボロ教室・プログラミング・クラス

 

さて

昨日

鈴木亮平さん

JUJUさん

が体験したキュボロは

キュボロの基本セットに

オプションを追加した組み合わせはこちら

 

CBR034

【即納】キュボロ スタンダード32(正規品 CUBORO) 

または

CBR035

【即納】キュボロ スタンダード50 ※藤井くん(現行)モデル (正規品 CUBORO) 

 

CBR044 (1)

【即納】キュボロ ジャンプ(正規品 CUBORO)

 

CBR039 (1)

【即納】キュボロ キック(正規品 CUBORO) 

CBR032

【即納】キュボロ ジュニア(正規品 CUBORO)

楽しいモデルに皆さんもぜひ挑戦してみては?

 

300px

→社会を生き抜く7つの力・AIに負けない才能を伸ばすキュボロ教室

刈谷モデル校(愛知)
府中・国分寺(東京)、新横浜(神奈川)、所沢(埼玉)、浜松(静岡)、大府・岡崎(愛知)、長久手(愛知)、豊明・みよし(愛知)、福岡(福岡)、宮崎(宮崎)

 

8月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 19-08-2023

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あゆみスタッフです♪

8月19日(土)に開催した
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

DSC08830

 

小さなお子さんから大人の方まで
たくさんの方にご参加いただきました♪
▼ ネフスピール の登場!

DSC08795

 

積木選びに迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「ネフスピール」です。

見た目にも特徴的なネフスピール、
5cm角の立方体に切込みが入った、
ちょうちょ形、りぼん形とも表現されるこの形が、
子どもの「成長にあわせた」遊びに応えてくれますよ!

 

▼続いては アングーラ の登場!

DSC08851

 

アングーラはすべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、
だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

▼お子さんも親御さんもみんな釘付け!どんな作品が出来たのかな?

DSC08821

 

 

▼最後はみんなで集合写真!

DSC08862

 

「積木 大好き!」の掛け声でパシャリ!
みなさん素敵な笑顔です♪
積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)
ぜひ、お家での遊びに活かして下さい♪

 

本日は昨日放送の、

世界はほしいモノにあふれている~夏のスイス&ドイツSP美しきオモチャをめぐる旅~(NHK)

の中でも紹介された「キュボロ」も積木ショーの後、楽しさを体験していただきました♪

番組では積木ショーに登場する積木も紹介されています!

DSC08874
子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪
次回の開催は2023年10月21日(土)11:00~12:00です。

お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

8/19(土) ネフの積み木ショーは「世界はほしいモノにあふれてる」バージョン!?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 19-08-2023

タグ: ,

オーナーむっちパパ藤田です

「世界はほしいモノにあふれている」

夏のスイス&ドイツSP美しきオモチャをめぐる旅

ご覧になりましたか?

 

スイス・ベルンやドイツ・ニュルンベルク

ザイフェンなどをめぐり

オモチャの魅力を

鈴木亮平さん

JUJUさんに紹介する番組

https://twitter.com/nhk_sekahoshi/status/1691683772008153350

見逃したという方も今なら見逃し配信を!

NHK+ 見逃し配信

→世界はほしいモノにあふれてる 夏のスイス&ドイツSP美しきオモチャをめぐる旅

をご覧ください。

8/25(金)午後10:45まで お見逃しなく

 

 

さて

スイス・ネフ社の積木で注目されていたのは

 

創業者ネフ氏が最初に手掛けた

→ネフ社/naef ネフスピール 今なら遊び方動画共有・遊び方パターンブック(非売品)・オリジナル木箱付

htk02_1

 

→ネフ社/naef リグノ  今なら遊び方動画共有・遊び方パターンブック(非売品)・オリジナル木箱付

img10023729247

 

→ネフ社/naef アングーラ Angler  今なら遊び方動画共有・遊び方パターンブック(非売品)・オリジナル木箱付

img10021901159

 

→ネフ社/naef ダイアモンド 青 【今なら遊び方動画共有・オリジナル木箱付】

diamind_blue001

 

→ネフ社/naef キュービックス cubicus(青)  今なら遊び方動画共有・遊び方パターンブック(非売品)・オリジナル木箱付

210b

→ネフ社/naef セラ【青】 今なら遊び方動画共有・遊び方パターンブック(非売品)・オリジナル木箱付

sela01

 

→ネフ社/naef アークレインボウ

arc7

 

8/19(土)11:00~は

ネフの積木ショー

せかほしバージョン

番組で紹介されたネフの積木の遊び方を

ご覧いただきましょう。

 

↓前回の積木ショー

DSC06992

DSC07002

木のおもちゃカルテット

愛知県刈谷市高倉町2-508

サンコービル1階

10:30~7:00 定休日:日火
お申込み、お問い合わせはお電話でどうぞ

お電話→0566-28-3933

本日8月18日(金)より通常営業します♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ | Posted on 18-08-2023

店舗_外観

 

夏期休業を頂いておりましたが、

カルテット実店舗では、本日8月18日(金)より通常営業しています♪

 

明日8月19日(土)11時より

積木博士による積木ショーを開催します♪

積木ショーは事前予約優先とさせていただきます

お申込みはお電話にて受け付けています♡

☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

⇒前回の積木ショーの開催はこちら

 

 

明後日8月20日は実店舗・ネットストア共に

お休みをいただきます。

 

ネットストアは8月21日(月)より営業を再開いたします^^

カルテットネットストアはこちらから♪

 

【開催決定!】愛知開催(配信あり) 実践発表あり 保育環境改善セミナー 汐見稔幸先生対談

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 18-08-2023

タグ: , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

08f8e3f5cc2e66ff800483939858512b

待望の

保育環境改善セミナ−2023

開催決定しました。

▼保育環境改善セミナー2023

・対象:★現役保育士さん限定★(リアル・動画受講共通)

・リアル開催日時

 2023年9月9日(土) 13:30~16:30

・リアル開催場所:愛知県刈谷市 産業振興センター小ホール

実践発表

1.会場にて参加+動画受講の方のお申込みはこちら

【愛知・刈谷】 保育環境改善セミナー2023

◆申込〆切:2023年9月2日(土)18:00

2.動画受講のみ参加の方のお申込みはこちら

⇒★9/23(土)配信開始予定★

【オンライン配信】 保育環境改善セミナー2023

パンフレットPDF版はこちら

→保育環境改善セミナー2023_パンフレットPDF版

第1部

保育実践発表
成長に寄り添い、共感する保育とは


実践保育園の事例を紐解いていただきながら、

保育士の皆さんが

保育環境を

主体的、自立的に改善する為に

必要な物的環境の整え方

人的環境の改善の仕方 を学びましょう

本実践発表では

第75回保育学会

第76回保育学会

自主シンポジウムで採択された

実践発表に基づいて

語っていただきます。

第2部

汐見稔幸・藤田篤 特別対談
保育環境を改善するための人的環境とは?

理事長藤田は、日々の保育研修、保育環境改善指導の事例に基づき、
分かりやすく現場の保育士の皆さんに語りかけます。

汐見先生は

深い造詣に基づき

私たちに保育の本質、子どもの本質を

気付かせてくださるでしょう。

2回にわたり保育学会自主シンポジウムでの発表で注目を集めた保育実践から学び、
子どもたちの成長に寄り添い、共感する保育環境の改善を共に考えましょう。
ぜひこの機会にお申込みください。

ed2f7e1824019300c35e0283bb8dff78

▼保育環境改善セミナー2023

・対象:★現役保育士さん限定★(リアル・動画受講共通)

・リアル開催日時

 2023年9月9日(土) 13:30~16:30

・リアル開催場所:愛知県刈谷市 産業振興センター小ホール

1.会場にて参加+動画受講の方のお申込みはこちら

【愛知・刈谷】 保育環境改善セミナー2023

◆申込〆切:2023年9月2日(土)18:00

2.動画受講のみ参加の方のお申込みはこちら

⇒★9/23(土)配信開始予定★

【オンライン配信】 保育環境改善セミナー2023

パンフレットPDF版はこちら

→保育環境改善セミナー2023_パンフレットPDF版

習志野市で開講 8/20(日) 積木講座、玉の道講座、ドイツゲーム講座

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in お知らせ, よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 17-08-2023

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。

私は、

千葉を中心に活動している

ベビートイ・キッズトイ・知育玩具のマイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

 

日本知育玩具協会の認定講師は、

様々なおもちゃの体験講座を

全国各地で開催しています。

 

 

今回は、千葉県習志野市で開催予定の

体験講座についてお伝えします。

 

8月20日(日)

千葉県習志野市にて

「3つの体験講座」を開催します。

「親子で学んで遊ぼう@習志野のコピーのコピー

 

①0,1歳児と大人の方対象「はじめての積木講座」(赤ちゃんのための積木講座)

②2,3歳児と大人の方対象「はじめての玉の道講座」

4歳児以上の子どもと大人の方対象「親子ではじめる ドイツゲーム講座」

 

各講座は、

前半は、おもちゃについて学ぶ時間

後半は、親子でおもちゃで遊ぶ時間

となっています。

 

 

①0,1歳児と大人の方対象

積木遊びが100倍楽しくなる!

「はじめての積木講座」

(赤ちゃんのための積木講座)

積木講座ヘッダー用

この講座では、2種類の積木を通して

・赤ちゃんの発達に合わせた積木遊びの役割

・良い積み木・長く遊べる積木の選び方

・親子で楽しめる積木の遊び方など

お話します。

その後は、

赤ちゃんと一緒に積木を実際に触って遊びます。

 

講座に登場する積木は、

スイス・ネフ社のネフスピールリグノ

 

 積木講座用写真1

 

②2,3歳児と大人の方対象

子どもの目がキラキラ!

「はじめての玉の道講座」

 

19056_MjRmZjYxNTc5YWNiM

この講座では、2種類の玉の道について

・どのように遊びを展開していったらいいのか?
・なぜ玉の道遊びが幼児期に大切な遊びなのか?など

それぞれの特徴や遊び方・与え方についてお話します。

 

紹介する2つの玉の道はこちら。

スイス・スカリーノ社のスカリーノ

 

19056_M2UzNzA2NjEwOWE0Z

そして、

藤井聡太棋士が3歳の時に遊んでいたという事で

広く知られている3次元の玉の道!

プログラミング的思考力を育てる!!

スイス・キュボロ社のキュボロ

 

19056_MmE4YWI2MTI4MGY4O

 

③4歳児以上の子どもと大人の方対象

勝ったぁ!で笑顔に!

「親子ではじめる ドイツゲーム講座」

遊びを通して、社会性が育まれるドイツゲーム!

 

・ドイツゲームって何歳から遊べるのかな?

・色々ある中から、どういうのを選んであげたらいいのか?

・何から与えてあげたらいいのか?

・与えるときはどうすればいいのか?など

お悩みを解決していきます!

 

そして、

たくさんのドイツゲームで遊ぶ体験ができるのが

体験講座の醍醐味です!

ドイツゲーム写真

 

様々なおもちゃについての知識を手に入れるながら

実際におもちゃに触れ、

親子で遊ぶ体験ができる体験講座。

 

講座の後も、

家庭で遊び続けられる環境を準備してあげることで

お子さんの遊ぶ姿に変化が見られます。

 

よいおもちゃとの出会いで、

こどもの遊びの力を楽しく育てませんか?

 

8月20日(日)親子で学んで遊ぼう!【千葉県習志野市】

①「はじめての積木講座」

対象:0,1歳児と大人の方  時間:10:00~11:00

②「はじめての玉の道講座」

対象:2,3歳児と大人の方  時間:13:00~14:00

③「親子で始めるドイツゲーム講座」

対象:4歳以上のお子さんと大人の方 時間:14:30~15:30

 

場所:習志野市香澄6-5-1

参加費:親子一組1000円(大人1名+子ども1名)

 

★各講座とも事前予約が必要となっています♪

詳細・お申し込みはこちらからどうぞ

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/33181

 

★今回のブログを担当した戸北百々代のブログ

「カルテット幼児教室 ほっこりでにっこりに♪」も、ご覧ください(^^♪

日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬