「サンタクロースの忘れ物」イベント開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント | Posted on 26-12-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

みなさんクリスマスはどのように過ごされましたか?

カルテットでは

12月25日(日)と最終営業の12月26日(月)の2日間
店内で★クリスマス特別イベント★
「サンタクロースの忘れ物」を開催しました♪

カルテットにきたサンタさんが、
お店の中に忘れ物をしていったよ!
忘れ物は3つ!みんなで見つけてあげよう♪

▼見つけてくれたお友だちには、
カルテットオリジナルクリスマスカードと
コルクのおもちゃをプレゼント♪

サンタクロースの忘れ物

サンタクロースの忘れ物

サンタクロースの忘れ物

サンタクロースの忘れ物

サンタクロースの忘れ物

おとうさん、おかあさん、きょうだいで一緒に参加してくれました!
参加してくれたみなさん、ありがとうごございました♡

みなさん、良いお年を~!

 

◆ 年末年始のお知らせ ◆
実店舗:12月27日(火)~2023年1月3日(火)

ネットストア:12月24日(土)~2023年1月5日(木)

電話対応:12月26日(月)18:00~2023年1月4日(水)

年末年始のお休みをいただきます。
そして…

2023年1月4日(水)10:30~

「「 新春初売り 」」 を今年も行います♪
毎年大人気のドイツゲーム福袋&BRIO福袋、来年もご用意しています!(^^)!
その他にも、お正月限定のイベントもありますよ~!

ぜひ、カルテットに遊びに来てください♪

コロナウイルス感染防止対策を行ないつつ、
皆さまのご参加をお待ちしていますね♡
※1月4日(水)は初売りのため、電話営業はお休みいたします。
お電話でのお問い合わせは、1月5日(木)10:30からお受けいたします。

≪ネットストアのご注文受付について≫
【 12月24日(土)正午 ~ 1月5日(木) 】のご注文は1月6日(金)の受付となります。

木のおもちゃカルテットから メリークリスマス!  サンタさんのお手伝いに加わる会・お手伝いを卒業する会

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 24-12-2022

タグ: , , , , , , ,

メリークリスマス!

カルテットスタッフ一同より

22122501_Xmas

 

木のおもちゃカルテット

オーナー

むっちパパ 藤田です。

現在

日本中、世界中の空で

トナカイが引くそりに乗ったサンタクロースさんが

飛び回っています。

 

私たち木のおもちゃ屋さんは

今年の

サンタクロースさんのお手伝いが

間もなく終わります。

 

少し前

木のおもちゃカルテットの

仕事に加わる新人スタッフ

卒業するスタッフの

歓送迎会をしました。

 

木のおもちゃカルテットの

歓送迎会は

「サンタさんのお手伝いに加わる会・お手伝いを卒業する会」です。

22110805

 

サンタさんのお手伝いを卒業する

クミさんから

木のおもちゃカルテット スタッフ歓送迎会

プレゼントに添えて

嬉しいメッセージをもらいました。

22110803

木のおもちゃの仕事

絵本の仕事

子どもを幸せにする仕事は

夢があって奥が深い

 

私たちは特別に

素晴らしいお客様

そして子どもたちに囲まれて

子どもの未来を幸せにする仕事に

仲間と共に携われる。

それはそれは

かけがえのない経験です。

 

クミさんには

これから

しあわせな子育てを

と心から祈ります。

 

この日も新しい仲間が加わりましたが

お仕事が

じわりじわりと広がっているので

スタッフ募集します。

 

新卒の方も

もちろんですが

30代、40代の応募も歓迎です。

こちらをご覧ください。

1671889483622

⇒木のおもちゃカルテット 採用情報

 

ところで

スタッフの交流に欠かせない

ドイツゲームは

商品研究?

セールスポイントの研究?

いえいえ、下克上の真剣勝負です^o^/

 

22110802

 

 

むっち兄店長のクリスマス★「サンタクロースの忘れ物」イベント開催します♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 24-12-2022

タグ: , , , , , , ,

みなさん、こんばんは!

カルテットのむっち兄店長です♪

 

いよいよ今日はクリスマスイブ

世界中の子どもたちが

サンタさんのプレゼントを楽しみにしながら眠りにつくことでしょう♪

 

私も子どものころは、プレゼントが楽しみで

なかなか眠りに入れなかったものです。

目が覚めて、枕元のプレゼントを見つけると、

いてもたってもいられずに、

早起きして、サンタさんのプレゼントでたくさん遊んでいました。

ドイツゲームの「カタン」や石の積木「アンカー積木」で

たくさん遊んだのを覚えています。

 

カルテットの店頭でも毎日アドベントカレンダーを

小さなお友だちに開けてもらっていました♪

クリスマスアドベント01

クリスマスアドベント02

クリスマスアドベント03

クリスマスアドベント04

クリスマスアドベント05

クリスマスアドベント06

クリスマスアドベント07

クリスマスアドベント08

クリスマスアドベント09

クリスマスアドベント10

クリスマスアドベント11

いよいよ24日の窓も開きましたよ!

クリスマスアドベント12

 

さて、明日12月25日(日)と最終営業の12月26日(月)の2日間、

店内でミニイベントを開催します♪

 

★クリスマス特別イベント★

「サンタクロースの忘れ物」

カルテットに来たサンタさんが、

お店の中に忘れ物をしていったよ!

忘れ物は3つ!みんなで見つけてあげよう♪

参加費 :無料

事前予約:不要 (スタッフに声をかけてね)

 

見つけてくれたお友だちには、カルテットオリジナルクリスマスカードをプレゼント♪

サンタクロースの忘れ物

ぜひサンタさんにもらったプレゼントを

むっち兄店長に教えてね♪

よいクリスマスをお過ごしください!

 

ネットストア 年末年始のご案内

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 20-12-2022

いつもネットストア・カルテットをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

年末年始の出荷についてご案内させて頂きます。

■ 冬季休業:

 12月24日(土)~1月5日(木)

 

電話受付休業:12月26日(月)18:00~2023年1月4日(水)

ネットストア・カルテットは、12月24日(土)~1月5日(木)まで
冬季休業 を頂きます。 年内最終出荷 : 12月24日(土)

休業中のご注文は、1月6日(木)よりご注文順に発送となります。
なお、実店舗は12月26日(月)まで営業し、
年明け1月4日(水)は初売りのため臨時営業となります。

 

【必ずご確認下さい】

◆年末年始、休業中のご注文は、1月6日より順番に発送させて頂きます。
※コンビニ・銀行振込をご利用の場合は、 ご入金確認後の発送 となります。

◆休業中のご注文に対する受注確認メール・お支払のご案内は、1月6日以降に順次ご返信いたします。

◆お客様からのお問い合わせへの回答も1月6日より順次ご返信させていただきます

※ご注文・お問い合わせへの対応はご注文順となりますので、1月6日の即日対応が難しい場合もございます。
お急ぎの方には誠に申し訳ございませんが、出来る限り迅速に対応いたしますので、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

【ご注文内容の変更について】

12月24日(土)正午以降のご注文について、ご注文内容の変更がございましたら、
1月5日(木)12時までにメールにてご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

アドレス : cs@quartett.jp
※お問い合わせの際は、ご注文番号をご記載下さいませ

出荷の準備にはいった後のご注文内容の変更については承りかねますため、
誠に恐縮ではございますが、変更についてはお早めにご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

【在庫の表示について】
当店では、実店舗とネットストアとで、在庫を共有しているため、在庫の表示に誤差が生じる場合がありますことをご了承ください。
※ご注文商品に在庫切れの商品があった場合は、1月6日以降にメールにてご連絡いたします。

【お急ぎの場合は…】

お支払方法はなるべく クレジット決済 か 代引き をご選択ください
コンビニ・銀行振込ですとご入金を確認するまで発送ができませんので、ご注意下さい。
備考欄にお急ぎの旨をお書きください。

ネットストア営業日

2022年12月の定休日
 1  2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  31
2022年12月の定休日
 1  2  3  4  5  6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

 ・・・ ネットストアはお休みです

【北日本、日本海側を中心とした大雪にともなう一部荷物のお届け遅延について】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 20-12-2022

いつも木のおもちゃカルテットをご利用いただきまして、ありがとうございます。

北日本、および日本海側を中心とした広い範囲での大雪にともなう
道路規制やフェリーの欠航、遅延などの影響により、
一部のお荷物のお届けに遅延や、お預かりの停止が生じております。

運送会社ヤマト運輸の受付状況により出荷日、お届け予定日に
遅延が生じる場合がございますので、お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。

▼ 配達状況の詳細につきましては、
ヤマト運輸「北日本、日本海側を中心とした大雪にともなう一部荷物のお届け遅延について」をご覧ください。
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_221214_1.html

「わが子を見守ることに、自信が持てるようになりました」 カルテット幼児教室より 12月22日(木)10時~Facebookliveを開催します

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 18-12-2022

タグ: , , ,

こんにちは
日本知育玩具協会 認定講師の蟹江真理江です

寒くなりましたね
皆さん師走をいかがお過ごしですか?

本日は、Facebookライブの
ブログを担当させていただきます
どうぞ、よろしくお願いいたします

 

12月22日(木)

10時~

日本知育玩具協会Facebookライブを行います

テーマ
「わが子を見守ることに、自信が持てるようになりました」

カルテット幼児教室より

小見出しを追加 (12)

 

子育てをする中で、よく耳にする

子どもを見守ることの大切さ。

しかし、実際子どもを前にすると

見守るより先に口が出て、、、。

見守るって難しい!そう感じたことはありませんか?

 

カルテット幼児教室に通っていらっしゃる親子も

最初はそんな悩みをもっていらっしゃるかたが少なくありません。

でも教室ではどうでしょう?

 

お子さんたちは、おもちゃの取り合いをしています。

じゃあ、大人は何をしているかというと、、、

 

そう、見守っています。

 

何故、これができるようになったのか?

カルテット幼児教室校長でもある

オーナーむっちパパと共に

お話をします。

 

日本知育玩具協会Facebookライブ

12月22日(木)

10時スタート

講師 オーナーむっちパパ

聞き手 認定講師 蟹江真理江

お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページへいらしてください。

ライブでのコメントもお待ちしております。

 

今回のブログは

日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室かにっこ教室
蟹江真理江が担当いたしました。

蟹江真理江のブログも是非ご覧ください

2歳~おすすめ!ファンタジーの世界が広がる♪クリスマスにおすすめの積木をご紹介♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 17-12-2022

タグ: ,

こんにちは。

むっち兄店長です♪

 

12月も半ばに入り、

いよいよクリスマス本番が近づいてきましたね!

 

カルテットのお店には、

お孫さんのため、お子さんのため、

おもちゃを真剣に選ぶ

おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさんで

毎日にぎわっています♪

 

 

 

さて、そんなクリスマス真っ最中にご紹介するのは、

「アルビスブラン 積木」 です。

アルビスブラン積木イメージ2

 

なんといっても、目を引くのは、

ぬくもりのあるブナとカエデの美しいコントラストと、美しい仕上げ。

 

そして木材を切り出して、

徹底的に乾燥させてから、

積木として加工されているので、

ゆがみもなく、正確に積み上げることができます。

それでいて、滑らかな肌触りが心地よい積木です。

 

アルビスブラン積木イメージ

更に積木選びで大切なのは、基本の尺度 「基尺」 です。

アルビスブラン積木は基尺が4cmなので、

「HABA 玉の道-組み立てクーゲルバーン」や、

「スカリーノ・基本セット」といった

同じ4cm基尺の玉の道のおもちゃとも、

ぴったりあわせて遊べます。

 

実はこの積木、私自身が子どものころに何度も遊んでいた、

思い出の積木です。

我が家には「アルビスブラン 積木(中)」がありました。

積木を並べて、街に見立てたり、

三角のパーツとアーチのパーツを組み合わせて、

橋を作り、そこを車を走らせたりして、

遊んでいたのを覚えています。

更には、収納用の木箱をひっくり返して、

スロープを組み立てて、

箱を屋上の駐車場に見てて遊んでいました。

アルビスブラン積木_収納箱

 

 

そして最後に、この積木のフタの裏には、

収納する図柄が描いてあるので、お片づけも簡単です♪

この積木で遊んだおかげで、大人になった今でも、

お片付けが大好きなのかもしれません!?

アルビスブラン積木 中 フタ

 

 

アルビスブラン積木にはこの49ピース入りの「中」

44ピース入りの「小」があります。

 

ぜひ積木で楽しく遊び、

ファンタジーの世界を広げてもらいたいと思います♪

6ヵ月~オススメ!遊びの幅は無限大「プラステン」!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 一押し♪おもちゃ | Posted on 15-12-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

カルテットは全国各地のサンタさんからもご注文をいただいています!
毎日、心を込めてクリスマスラッピングをさせていただきながら
サンタさんのお手伝いをしています♡

カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを
スタッフが紹介していきます♪

14個目は、6ヵ月~オススメ
ドイツ・ニック社のプラステンをご紹介します!

プラステン

 

6ヵ月~とありますが、
大きくなっても十分に遊べるおもちゃです。

基本のペグ差し遊びはもちろん、
遊び方の種類はたくさん!

こま一つの大きさはこのくらい。
小さいお子さんならきゅっと握れるサイズ♪

プラステン

 

▼プラステンでの楽しい遊びをご紹介♪

赤ちゃんの時には紐に通した状態で
手で遊ぶおもちゃに。
プラステン

ごっこ遊びが始まったら
お料理の具材に。

プラステン

色サイコロと数字のサイコロを使って、
色遊びのゲームをお友だちと楽しんで。

プラステン

見立て遊びがはじまったら、
コマを並べて、お花やちょうちょを描いて。

プラステン

芸術的なペグさしを研究してみても?!

プラステン

木製の円形ピースは、全5色でそれぞれ10個ずつ入っているので、
色の概念、数の概念も自然と身についていきます。

活躍の場は遊びだけにはとどまらず、
算数が始まる小学生にも、おすすめのおもちゃです。

ぜひ、お子さんと一緒に楽しんで遊んでみてください!

▼プラステンのご購入はこちらから!

子育てに前向きになれる!0歳からの親子教室【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 15-12-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんばんは

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて12月12日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

親子で楽しむ教室
(よちよちとことこクラス、写真の時だけマスクを外しました)

親子でおもちゃを楽しむ
(ぴょんぴょんぐんぐんクラス、写真の時だけマスクを外しました)

 

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^

 

絵本の読み聞かせ

カルテット幼児教室は完全少人数制、アットホームな教室です。

そんな温かい雰囲気が故に、教室にお通い頂いている方達からは

子育てに関するお悩みが

思わずふっと

自然にあふれ出すことが、あるのです。

 

子育てをしていると

「これでいいのかな?」

「こんな風にしたらダメなのかな?」

つい一人で悩みを抱え込んでしまう

そのような時もありますよね。

 

私自身、同じような経験があるので

気持ちがよく分かります。

でもね、大丈夫。

カルテット幼児教室は

おもちゃや絵本、わらべうたを学ぶだけではないのです。

 

お子さんとの向き合い方のヒントや

日ごろ一人で抱え込んでいることを受け止めてもらい

聞いてもらうことで

お母さん自身が

「なんだか私、大丈夫そう!」

そう思えるようになる教室です^^

 

笑顔の母親

 

もっと子育てを楽しみたい、そのような方は

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2022年度後期(10月~3月)のお申し込みが始まっています。

2022年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2022年度後期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

10月17日

11月21日

12月12日

1月16日

2月20日

3月20日

☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)おもちゃで遊ぶ子ども

 
 

まずは一度、1月16日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校
 

★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校 (東京都国分寺市)よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

【千葉県】

ほっこり津田沼校(千葉県習志野市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)ぴょんぴょんぐんぐんクラス

【埼玉県】

所沢ミューズ校(埼玉県所沢市)よちよちとことこクラス/ぴょんぴょんぐんぐんクラス

新所沢校(埼玉県所沢市)よちよちとことこクラス/ぴょんぴょんぐんぐんクラス

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★1/20(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒1/20(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

12ヵ月からオススメ!愛情を育てるクリスマスプレゼント「ピーターキンベビー」♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 13-12-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あゆみスタッフです♪

 

クリスマスまであと10日あまり…

クリスマスに向けて準備万端なサンタさんもいれば

「プレゼントがまだ決まっていない…」というサンタさんもいらっしゃるのではないでしょうか(^―^)

 

 カルテットからクリスマスプレゼントにオススメのおもちゃを

スタッフが紹介していきます♪

 

13個目は、12ヶ月~オススメ

ピーターキン社の ピーターキンベビー のご紹介です!

IMG_7016

お世話遊びに欠かせないお人形。

「12ヵ月~は早くないかな?」

「お世話遊びのおもちゃはもっと大きくなってからでいいんじゃない?」

と思われる方もいらっしゃると思います。

 

ですが、お世話されている時が、

「お世話遊びのはじめ時」!

 

お世話遊びは愛情を確かめるあそびです。

自分がお母さんやお父さんにお世話されて嬉しかったことを

お人形にもしてあげることで、

自分が愛されているということを確認します(^ ^)

pk8512_2

2歳前後から始まるお世話遊びには、

「赤ちゃんのお人形」がぴったり!

お世話をするのがお人形(人間の赤ちゃん)だからこそ、

寄り添うことができ、よりやさしい心が育ちます。

 

だからといって「赤ちゃんのお人形」であればなんでもいい…

わけではありません。

 

お人形選びには欠かせない3つのポイントがあるんです♪

 

①想像を膨らませてくれる、シンプルな表情

皆さんの周りに、常に笑顔の赤ちゃんはいますか?

泣いたり、何かに怒っていたり、そんな瞬間もきっとありますよね(^ ^)

pk8102_7

お世話遊びのお人形は文字通り「お世話」をするためのお人形。

笑ってばかりではいけないのです。

「なんで泣いているんだろう?」「おむつを替えて欲しいのかな?」と、

お人形に喜怒哀楽の表情を重ねて想像力を働かせる「中立的な表情」は

思いやりの心を育ててくれます♪

 

②子どもらしい体型と、適度に柔らかいおなか

抱っこされるとピッタリくる、小さい子どもらしい体型と、適度に柔らかいおなかは、

自分が大人に抱っこされている時を思い出し、とっても優しい気持ちになれます♪

IMG_7053

 

③最適な大きさ

お世話遊びのお人形の適正サイズは、20cm~40cm

特に、幅広く受け入れられる大きさは、30~40cm

お世話する時に、大きすぎず小さすぎない、

子どもたちにとって、ちょうどいい大きさがこのサイズ!
IMG_7039

「でもお人形を投げちゃったり、叩いたりしたら…」

「お人形は女の子の遊びのイメージが強いけど、男の子にもお人形って必要なのかな?」

ここまでブログを読んでくださった方の中には、こんな風にお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

与えたお人形を雑に扱ったとしても、心配しないでください

最初からお子さんが愛情のかけ方を理解しているわけではありません。

そんな時は、大人の方がお人形を優しくお世話する姿をお手本で見せてあげて下さい(^ ^)

愛情は時間をかけて育まれていくので、どうぞ温かく見守ってあげて下さいね♪

 

お人形遊びは性別関係なく、子どもたちにとって大切な遊び!

何故ならどのお子さんでも「愛されていること」を確かめることが大事だからです。
pk8102_03_8663

お人形選びに必要な3つのポイントを満たしている

ピーターキンベビーは「ピンク」と「ブルー」の2種類。

それぞれの色でお洋服も異なります。

どちらもとっても可愛いです♡

※哺乳瓶とおしゃぶりはついてきます。