ご存知ですか?【solanoソラノ幼児用ヘルメット】愛知県ヘルメット補助金、(名古屋市、豊田市、安城市、豊明市、みよし市、豊山町、東浦町、美浜町、武豊町)は 0-6歳の幼児も対象です

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 実店舗でのエピソード | Posted on 08-04-2023

タグ: , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

ご存知ですか?

2023 年 4 月 1 日から

自転車乗車時は
道路交通法で

全年齢の
ヘルメット着用が
努力義務化されました

 

conv0014

もちろん

小さなお子さんもです

 

オススメは

日本製 乳幼児・児童用ヘルメット solanoソラノ

khea5agaa0

安全

軽い

おしゃれ

khea5agaa0_3

こちらの自治体は0~6歳のお子さんも

各自治体補助金の対象になります

名古屋市

豊田市

安城市

豊明市

みよし市

豊山町

東浦町

美浜町

武豊町

 

是非お子さんの安全・安心のため

この機会に

ソラノ・乳児・幼児・学童・児童用ヘルメットをお子さん、お孫さんに

プレゼントしてあげてください

店頭では

試着用サンプルをご用意してお待ちしています。

 

そらの(solano)ヘルメット|DICプラスチック株式会社

khea5agaa0

ちらし 自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します! [PDFファイル/1.33MB]

⇒名古屋市、豊田市、安城市、豊明市、みよし市、豊山町、東浦町、美浜町、武豊町は

0-6歳の幼児も対象

かつ 購入店舗の地域限定なし

 

・補助金申請には、「代金の支払い手続きが完了したことを確認できる書類(領収書等)」が必要になります。(豊橋市は販売事業者に対する補助制度のため取扱いが異なります。)
・各市町村の補助制度については、お住まいの市町村にお問い合わせください。

4月10日(月) 10:00~Facebookライブ開催「第4回日本知育玩具協会アワードを終えて」

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 08-04-2023

タグ: , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

4月10日(月)
10:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『第4回日本知育玩具協会アワードを終えて

 協会アワード

 日頃の活動や学び、子育てや仕事を

応援してくれている方々への感謝の意を込め

 

理念をともにする仲間たちと

自分自身の活動を振り返り

 

互いの活動を称え合う第4回日本知育玩具協会アワードが

去る4月2日に開催されました。

 

 

『Good Toy!Good Life!
よいおもちゃの与え方のメソッドで日本中を幸せに!』

 

の協会理念に基づき

 

・自分は2022年どんなことを成し遂げたのか、 これからどんなことを成し遂げたいのか

 

・どんな学びや気付きがある一年だったのか

 

をお互いにたたえ合う、この協会アワード。

 

今年もさまざまなドラマが生まれました。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory

キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国分寺校】(国分寺)

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

5月11日(木)3~5歳対象15万人の子どもたちを絵本好きにした魔法の読み聞かせ講座【オンライン】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 04-04-2023

タグ: , , , , , , , , , , , ,

 

おはようございます。

日本知育玩具協会 認定講師 中村桃子です。

私は東京都府中市、国分寺市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定 シニアマイスターです。

魔法の読み聞かせ講座のブログを担当いたしますので

どうぞよろしくお願いいたします。

「保育室の子ども達がなかなか絵本に集中してくれません」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さん必見!

2023年5月11日(木)19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として

 15万人の子ども達を絵本好きにした

 

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

 

開講いたします。

絵本の読み聞かせ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきますよ^^

絵本講師 藤田篤

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

毎回大人気この講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

 

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
5月11日(木)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して

 

お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を

 

あなたも学んでみませんか?

 

たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 

 

★5月11日(木) 藤田篤 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座
申込みはコチラ

★東京・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 02-04-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

ウォルドルフ人形教室

E.Kさんは、1歳の息子くんと4歳半の娘さんのママ。
息子くんのための男の子を作ろうか、娘さんのための女の子を作ろうか悩んでいらっしゃいましたが、
2日目には息子くんのために男の子を作ることに。

春生まれの“はるくん”の誕生です♡
2月のウォルドルフ人形展で購入したネグリジェセットを着せて。

 

 

ウォルドルフ人形教室

A.OさんとM.Mさんはなんと親子でのご参加。
A.Oさんは小学5年の息子くん、小学3年と3歳の娘さんの3人のママ。

それぞれにお人形を作ってあげたいけどなかなか大変なので、
4人目の存在として女の子を誕生させました。
名前は家族会議で“みいちゃん”に決定♡

 

ウォルドルフ人形教室

M.Mさんは、もうお一人の娘さんの1歳のお孫さんのために女の子を。
「おばあちゃまに作ってもらえるなんてうらやましい〜」と皆さん。

なかなか体力のいる羊毛ボール作りも、目がチカチカしながら縫う作業も
お孫さんを思って手を動かされていました!
名前は“みいなちゃん”だそう。偶然にもA.Oさんの“みいちゃん“と似たお名前(^^)

 

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

★4/13(木)・4/27(木)ウォルドルフ人形教室の追加募集のご案内★

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 29-03-2023

ウォルドルフ人形とは…
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形。

ひと針ひと針心を込めて。
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ人形

カルテットの教室は
2日間と宿題を経て、お人形を1体完成させます♪

日 程:4/13(木)・4/27(木)
時 間:AM9:30~PM2:30
講 師:藤田 紀子 スウェーデンひつじの詩舎所属
講習費:8,000円
材料費:8,349円(C体キット ジャージー縫製済み)
場 所:カルテット原崎教室
持ち物:裁縫セット、メジャー、まち針(大きいもの 又はコサージュピン)、
輪ゴム(2、3本)

★お昼休憩ははさみませんので
朝ご飯をしっかり召し上がってきてくださいね

毎月、募集開始とともにすぐに満席になってしまうほど
大人気の教室です(^O^)

通常フレンド会員様のみの募集になりますが
今回はキャンセルが出たため
特別にフレンド会員様以外の方もご案内します!

興味はあるけど、1人で作れるか心配という方も安心!
この機会にぜひ、ご参加ください♪

ウォルドルフ人形教室

お申込みはお電話で受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

3月28日(火)13時30分~「親子で始めるドイツゲーム講座」開催!【千葉県習志野市】

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 27-03-2023

タグ: , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師
戸北百々代です。

私は、千葉を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させていただきます。
どうぞよろしくお願いします♪

子どもたちは春休みに入っていますね。

ぽかぽか陽気の春ですが、

春は天気も不安定・・・

おうち遊びはどうされていますか?

そんな時は、ご家庭で、
ドイツゲームで親子、きょうだいで遊びませんか?
ドイツゲームで遊ぶ親子
でも、
ドイツゲームはいつから遊べるの?
何から準備してあげたらいいのか??
などなど
お父さんやお母さんが
おもちゃについて
知りたかった事
聞きたかった事
遊びながら楽しく解決いたします。

そこで、

千葉県習志野市内で

「親子で始めるドイツゲーム講座」開催!

**************

前半は

ドイツゲームの事を知る時間

後半は

実際にドイツゲームで遊ぶ楽しい時間

**************

 

体験講座の醍醐味を味わいませんか?

 

3月28日(火) 13:30~14:20

「親子で始めるドイツゲーム講座」

 ★対象:4歳~小学生の親子

★大人1人参加もOKです!!

 

場所:千葉県習志野市香澄6-5-1

 

参加費:大人1名+子ども1名 1000円

お申し込みはこちら!!

★ 申込締切:3月28日10時

ドイツゲーム写真
ドイツゲームと一緒に
会場で認定講師がお待ちしています♬

★千葉で活動中の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。

日本知育玩具協会認定講師戸北百々代のブログはこちら

 

おもちゃで育つ子どもの力を伝えたい 日本保育学会での発表のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 25-03-2023

タグ: , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

私が

木のおもちゃカルテットで紹介している

おもちゃは

上手に与えることで

子どもの

生きる力を豊かに育みます

 

 

家庭でも

保育施設でも

私たち

大人が想像しているより

遥かに豊かな力が育ち

能力を身に付けます

 

 

 

その

おもちゃで育つ子どもの力を伝えたい

その一心なのです

 

そして

それ以上のことに気づいたのです

 

よいおもちゃは

与えられた子どもが幸せになるのと

同じくらい

与えた大人も

幸せになる

のだ

ということを

 

保育の世界では

 

(保育士も母親も含む)保育者のスキルの向上を

「人的環境の充実」

ということがあります。

ですから

おもちゃについての

「人的環境の充実」

は、保育者も幸せにするのです。

 

子どものための「人的環境の充実」が

大人のための「充実」でもあるのです。

 

では

そのために

何をしたらいいのでしょう?

その様な幸せを手に入れた皆さんが

何をしたのでしょう?

 

その

おもちゃを与える幸せ

おもちゃを与えることの

大切さを伝えることの幸せを

手に入れた人たちが

私の周りに沢山います。

 

その皆さんに語っていただき

その幸せを皆さんにお伝えしたいと思い

自主シンポジウム開催を

保育学会に申し込みました。

 

そして

採択され、発表が決定しました。

 

自主シンポジウム

テーマは

知育玩具の与え方

~保育における人的環境の充実~

です。

日本知育玩具協会のマイスター活動での

母親としての充実、講師としての充実

保育園での取り組み

保育士養成校の大学授業でおもちゃと絵本を教えること

を通じての

知育玩具を正しく与えることによって得られる

子どもの幸せ

大人の幸せについて

お伝えしたいと思っています。

01_動画冒頭

また

口頭発表では

今年取り組ませていただいた

宮崎学園短期大学での

「ベビートイ2級講座」

「キッズトイ2級講座」

の集中講義

を受講してくださった学生の皆さんへの

アンケートを通じて見えてきた

エビデンスに基づいた

おもちゃと絵本の正しい知識を

保育士養成校の授業で学ぶ価値について

研究を分かち合いと思っています。

 

口頭発表

テーマは

知育玩具を用いた

保育士養成校における玩具・絵本の

専門学校導入に関する報告・分析

2305_録画用_保育学会口頭発表【第76回】_スライド

第76回保育学会大会は

5月13日(土)~5月14日(日)

オンラインで開催されます。

 

一般の参加申し込みは間もなく始まります。

詳しくは

20220808102123121_ja⇒第76回日本保育学会大会公式ページ 

をご覧ください。

発表時間は

協会ブログをご覧ください

第76回保育学会大会で採択された

自主シンポジウム、口頭発表のお知らせ 5/13(土)、14(日)

⇒日本知育玩具協会公式ブログ

教室で教わったわらべうたを通して親子で楽しい時間を過ごせるようになりました【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 24-03-2023

タグ: , , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

 

さて3月20日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

知育玩具と親子

(よちよちとことこクラス、写真の時だけマスクを外しました)

 

カルテット幼児教室とは

月一回、0歳から通える親子教室です。

 

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』を親子で楽しみましたよ^^

 

絵本と親子

 

3月は2022年度後期クラスの最終回

 

この半年を振り返ってみた時、お母さんたちからは

”教室で教わったわらべうたを通して親子で楽しい時間を過ごせるようになりました”

”もともと木のおもちゃが好きでしたが、よいおもちゃを与えることの大切さを知りました”

などのお声を頂きました^^

 

 

よいおもちゃやよい絵本があることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。

 

そのことによってわが子にもっと寄り添えるようになり

子育てが楽しくなる。

 

カルテット幼児教室は

 

そんな幼児教室です。

 

 

子育てに一人迷ってしまう、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2023年度前期(4月~9月)のお申し込みを

開始いたしました!

 

2023年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

 

【2023年度前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル 7F
・東京メトロ銀座線/丸の内線/日比谷線「銀座駅」 A5出口より徒歩2分
・都営浅草線/東京メトロ日比谷線「東銀座駅」 4番出口より徒歩2分

*2023年度4月より南海ビルより移動予定です

《日時》すべて月曜日

4月17日

5月15日

6月19日

7月10日

8月21日

9月11日

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

笑顔の母親

 

 まずは一度、体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

 

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。

 

★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校 (東京都国分寺市)よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

【千葉県】

ほっこり津田沼校(千葉県習志野市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)ぴょんぴょんぐんぐんクラス

 

★東京国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★5/11(木) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

5/11(木)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

スイス大使館で キュボロ教室を 公使にご体験頂きました

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 24-03-2023

タグ: , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

スイス大使館からお招きいただき

 

スイス公使に

キュボロ教室を体験していただきました

 

⇒Click here for the English version of the article.

230322A21

スイス発信のキュボロは

藤井聡太六冠が

3歳からプロになるまで親しんだ知育玩具として知られていますが

 

今回は

キュボロによって

直感力、創造力、プログラミング思考を育成する

キュボロ教室が

全国に広がり

全国コンペが開催されるほど

盛り上がっていること

230322A06 230322A08

 

そのカリキュラムの楽しさを

公使にご体験いただきながら

お伝えしました。

230322A12

 

スイス発信の教育文化で

日本の子どもたちの創造力が育まれている

キュボロ教室の活動を応援したい

とのお言葉に大いに励まされました。

 

 

↓2月に開催されてキュボロ教室全国コンペ

230226M1

230226AA13

⇒脳を鍛えるキュボロ キュボロ教室 全国 合同コンペティション開催

 

 

230322A00

日頃より

キュボロ教室を応援してくださっている

大西健介衆議院議員にご同席頂き

 

キュボロ教室が

日本のプログラミング教育において

とくに

アナログプログラミング教育

アンプラグド・プログラミング教育に

有益であること

今後のスイスと日本の文化交流・国際交流の取り組み

について

ご助言を頂きました。

 

 

 

キュボロ教室は北は埼玉、南は沖縄まで開講中!

詳しくはキュボロ教室公式ホームページ

 

337165795_226744863170153_3624863241316038434_n

今回のプレゼン、キュボロ教室の英語化は

2022年入社の石川が担当しました。

ドイツ、ヨーロッパのおもちゃ文化で

日本に伝えたい方

おもちゃで子どもたちの

創造力を育む取り組みに取り組みたい方

カルテットで仕事を通じて社会貢献したい方

絶賛募集中です。

詳しくは

⇒木のおもちゃカルテット・求人ページにて

ただいま新卒者のエントリーも受け付け中

 

3月24日(金)10:00~『オンラインベビートイ2級講座で学べる!0、1歳のおもちゃと絵本』

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 22-03-2023

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎、安城、刈谷)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

今回は、Facebookライブの
ブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

230324_Facebookライブ_内山紗江加

 

オンラインベビートイ2級講座で学べる!
0、1歳のおもちゃと絵本

 

日本知育玩具協会の藤田篤代表理事と
認定講師の内山紗江加が、
オンラインベビートイ2級講座についてお話いたします。
Facebookライブ_藤田篤_内山紗江加
これまで、
愛知県でリアル会場での開講をしてきた私ですが、
昨年からオンライン開講もスタートいたしました。
そこから感じたオンラインの良さや受講生さんの声を紹介します♪

お時間になりましたら、
日本知育玩具協会公式Facebookページへお越しください。

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』

内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪