3月6日(木)22:00開催 ライブ『カルテット幼児教室ってこんな教室』〜カルテット幼児教室開講報告会〜

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in お知らせ, カルテット幼児教室 | Posted on 28-02-2025

タグ: , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

伊藤真理子です。

私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

日本知育玩具協会認定講師ライブのブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いします^^

3月6日(木) 22:00からの日本知育玩具協会認定講師ライブのテーマは

『カルテット幼児教室ってこんな教室』〜カルテット幼児教室開講報告会〜

カルテット幼児教室では

昔伝えのわらべうた、魔法の読み聞かせ、良質なおもちゃの3つのアプローチで

0歳から3歳のお子さんたちの「心の根っこ」を育んでいます。

そして、一緒に参加するお母さんもお子さんとじっくり向き合う時間の中で、

小さな心の成長にも気付けるようになり、子育ての喜びをいっぱい感じていただいています。

今回のライブでは、

カルテット幼児教室ってどんな教室なの?

教室で子どもたちや親子はどんなふうに過ごしているの?

教室に通ってどんないいことがあるの?

といったところを、教室でのエピソードや、教室でのお子さんたちの様子をご覧いただきながら

その魅力を皆さんにお伝えします!

3月6日(木) 22:00〜 日本知育玩具協会認定講師ライブ

『カルテット幼児教室ってこんな教室』〜カルテット幼児教室開講報告会〜

お時間になりましたら

木のおもちゃカルテットYouTubeページへお越しください。

どなたでも、無料でご覧いただけます。

木のおもちゃカルテット YouTubeページ

今回のブログは

カルテット幼児教室『そらいろ』

伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^

☆カルテット幼児教室は

すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも

ご推薦をいただいています。

ご推薦文はこちら

カルテット幼児教室_推薦_汐見稔幸先生

2/28(金)10:00~ライブ『デジタル社会、遊びで手に入れる子ども達に必要な力』

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in よもやま話 | Posted on 23-02-2025

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎、安城、刈谷)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

今回は、

ライブのブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

ライブ_子どもの遊び_内山

2月28日(金) 10時スタート!!

お見逃しなく♪

デジタル社会、遊びで手に入れる子ども達に必要な力

今回は、

最近言われるデジタル社会を、

子どもの遊びの視点で考えながら、

世の中を生きていく、そして作っていく子ども達に

本当に必要とされている力について深堀りします。

おもちゃの専門家

オーナーむっちパパと、

現在子育て中の私が担当いたします。

ライブ_藤田_内山

お時間になりましたら、
木のおもちゃ カルテットYouTubeページへお越しください。

木のおもちゃ カルテットYouTubeページ

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』

内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

3月7日募集開始!2025年度前期カルテット幼児教室東京モデル校【銀座】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-02-2025

タグ: , , , , , , , , ,

こんばんは。

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて2月10日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^

カルテット幼児教室に参加してみると

おもちゃで遊ぶわが子の姿や

おもちゃを通して他のお子さんと関わる姿を見て

「家とはまた違う遊び方をしているので新しい発見です」

「日中一人で子育てをしていると、気付けない成長がありました」

このような発見をされるお母さん、とても多いです。

おもちゃがあることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。

みんなで優しく見守り、応援していく。

そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるんですよ^^

カルテット幼児教室は

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

そのことを通して

お母さんとお子さん双方の

心や関係性が育つ内容が

豊かに含まれている

そんな幼児教室です。

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2025年度前期(4月~9月)のお申し込みが

3月7日10時30分より始まります

2025年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

《会場》

東京銀座校 銀座ウォールビル7F A会議室

東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F

《日時》

すべて月曜日

4月21日

5月19日

6月9日

7月14日

8月18日

9月8日

☆クラス編制は前期4月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

11:15~12:15/特別合同クラス(講師:藤田 篤)

発達を支えるおもちゃ

まずは一度、3月17日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

・国分寺校

・府中校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

2月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 16-02-2025

タグ: , , , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

2月15日(土)に開催した
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

今回も小さなお子さんから大人の方までたくさんの方にご参加いただきました♪

▼まずは ネフスピール と リグノ の登場!

ネフスピール」は、積木選びに迷ったらぜひ選んでほしい積木です♪
”0歳6ヶ月から”のはじめての積木にも、
”小学生以上”の遊びこめる積木としてもオススメです♪

5cm角の立方体に切込みが入った形が特徴的で、
ちょうちょ形、りぼん形とも表現されるこの形が、
子どもの「成長にあわせた」遊びに応えてくれますよ!

どんどん積み上がっていくネフスピールに、みんな興味深々です✨

リグノ」は、「赤ちゃんの積木選び」に迷ったらぜひ選んで欲しい積木です♪

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

夏になると食べたくなる、
ちゅるちゅる美味しいあの食べ物ができあがりましたよ♪
みんなは何か分かるかな❓

▼続いては アングーラ の登場!

アングーラはすべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、
だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

積木ショーは他にもたくさんのネフ社の積木が登場しますよ♪
どの積木にも小さなお子さんから大人の方まで釘付け!

みんなで「積木クイズ」に参加したりと、
沢山笑って、「わぁ!」っと驚くしかけも盛り沢山の積木ショーでした♪

▼最後はみんなで集合写真!

「積木 大好き!」の掛け声でパシャリ!
みなさん素敵な笑顔です♪
この写真は、ネフ社のパトリック社長が毎月楽しみにしているんですよ♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)
ぜひ、お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎回無料で開催しています♪
次回の開催は2025年5月5日(月)11:00~12:00です。
子どもの日スペシャルでお届けします!🎏

お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そしてなんとこの積木ショーは、
カルテット店内またはネットストアで
ネフの積み木をご購入された方限定に、YouTubeの動画共有をしています!
1ヶ月間何度でもご視聴できますので、遊び方をマスターできますよ♪

さらに、カルテットだけのネフ社の積木購入特典は、加えてもう2つ!

1. これだけはやってみようパターンブックをプレゼント♪
カルテットオリジナルの冊子で、
簡単な積み方から難しい積み方まで載っています。
遊び方が分からなくて心配な方も安心して、楽しくお子さんと一緒に遊んでいただけます♪

2. オリジナル木箱をプレゼント♪
ネフの積木は紙箱に入っていますが、
カルテットではお片付けがしやすいように丈夫な木箱をお付けしています♪
積木が木箱に触れる音の美しさまでこだわったカルテット特製木箱です!

ぜひこの3つの購入特典を活用して、
たくさん遊んで、積木の魅力にハマってみてくださいね♪

店内には、常時ネフの積木の見本があります。
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?
スイス ネフ社の積木はこちら↓↓↓


また、カルテットのイベントは
毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員の方には、
お誕生日割引やドイツゲームのレンタルなど、
お得な特典がまだまだたくさんあります!

多くの方にご登録いただいているフレンド会員♪
あなたも「フレンド会員」になりませんか?

フレンド会員になりませんか?

【キュボロ教室】 キュボロ社社長セバスチャンによる特別オンラインレッスンを開催しました♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 02-02-2025

タグ: , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

先日の1月31日(金)に
キュボロ社2代目社長のセバスチャン・エッターさんによる
キュボロ特別オンラインレッスンを開催しました♪

今回、キュボロ教室校長むっちパパがドイツに出張しており、
その際にセバスチャン社長との特別レッスンが実現しました!
日本とドイツの時差はなんと8時間!✈
昨年に引き続き2回目の開催です♪

こんなに沢山のキュボロ教室キッズたちが、全国から集まってくれましたよ✨

特別レッスンでは、
生徒の皆さん1人1人に事前に準備していただいたキュボロ作品の写真を
セバスチャン社長に見ていただき、それぞれの作品についてコメントをいただきました♪

「カーブとトンネルの組み合わせがいいね!」
「長い道を通っていて難しいけど、とても綺麗に作れているね!」などと
セバスチャン社長から直接コメントをいただけて、子どもたちもとても喜んでいました♪😊

そしてなんと!
生徒皆さんのキュボロ作品の素晴らしさに感動して、
セバスチャン社長の作品も、生徒の皆さんに向けて特別に披露してくれました👏

「このパーツは、こんな使い方もできるんだよ!」と、
普段は思いつかないようなアイディアに、生徒の皆さんもびっくり!

最後にセバスチャン社長から、
「子どもたち1人1人個性も違えば創造力も違い、生み出される作品も違う。
その全てを美しいと感じられるのが『キュボロ』です!
ぜひこれからもキュボロ教室を続けて、創造力をのばしていってください!
またすぐにでも、日本で皆さんに会えるのを楽しみにしています!」
とお話してくださいました♪

この日の貴重な経験を、生徒の皆さんが、
普段のお家での遊びやキュボロ教室で活かしてくれるのが楽しみです♪

セバスチャン社長も応援してくださっているキュボロ教室!
体験レッスン、6ヵ月の継続レッスン、それぞれ全国各地で好評申込受付中です!
☆───────────────────────☆
 【刈谷原崎校】2025年 体験レッスン
☆───────────────────────☆
刈谷市 カルテット原崎教室

◆2025年2月22日(土)◆
14:00~15:00 
3~7歳親子体験レッスン
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/1276

16:00~17:00 
5歳~大人体験レッスン
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/1275

☆───────────────────────☆
 【刈谷モデル校】2024年後期継続クラス
☆───────────────────────☆
刈谷市産業振興センター

◆2025年3月15日(土)◆
14:30~15:30 
ジュニアクラス
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/14225

16:00~17:00 
チャレンジクラス
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/14226

【 注意事項 】
※キュボロ教室に参加経験のある方が対象です。
※キュボロ教室継続レッスン受講の場合、体験レッスンの受講が必須になります。
 まずは体験レッスンにお申込みください。

☆───────────────────────☆
 【脳を鍛えるキュボロ教室】@全国の教室のご案内
☆───────────────────────☆
全国でキュボロマイスターが活動中!
2025年度の開講が、全国で始まっています。
詳しい開講情報は、こちらURLからご確認ください。
https://x.gd/kLFwX

1/16(木)22時〜開催 日本知育玩具協会Facebookライブ 遊びながら生きる力を育む昔伝えのわらべうたの魅力とカルテット幼児教室開講ガイダンス 

0

Posted by 吉松明子 | Posted in お知らせ, よもやま話, カルテット幼児教室, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 15-01-2025

タグ: , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の吉松明子です

本日は、Facebookライブの

ブログを担当させていただきます。

私は、愛知県名古屋市・半田市などで活動するべビートイ・キッズトイ・知育玩具マイスターです。

よろしくお願いします。

1月16日(木)22時からの日本知育玩具協会Facebookライブは

「 遊びながら生きる力を育む昔伝えのわらべうたの魅力とカルテット幼児教室開講ガイダンス   」

です。

今回は昔伝えのわらべうたとカルテット幼児教室についてのライブです。

カルテット幼児教室とは、

親子のコミュニケーションを「じっくり」深める、子どもも大人も楽しい幼児教室です。

昔伝えのわらべうた、魔法の読み聞かせ、良質なおもちゃの3つのアプローチで、じっくり子育てに向き合います。

中でも、昔伝えのわらべうたは、その一つ一つに「意味」があります。

どんな意味があるのか?

我が子と遊ぶとどんな様子が見られるのか?

実際に体験して感じていることをお話します。

また、カルテット幼児教室へ我が子と通っていた私が幼児教室の先生となった経緯や、

こんな幼児教室を開いてみたい!という方へ

幼児教室開講ガイダンスを後半でお話しますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

日本知育玩具協会Facebookライブ

「  遊びながら生きる力を育む昔伝えのわらべうたの魅力とカルテット幼児教室開講ガイダンス 


1月16日(木) 22時から

講師:オーナー むっちパパ 

聞き手:認定講師 吉松明子

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページ、木のおもちゃ カルテットYouTubeページまでお越しください。

日本知育玩具協会公式Facebookページ

木のおもちゃ カルテットYouTubeページ


ライブでのコメントもお待ちしております。


本日のブログは


日本知育玩具協会認定講師

吉松明子が担当いたしました。

吉松明子のブログも是非ご欄ください。

よい絵本についても親子で楽しく学べる教室【カルテット幼児教室東京モデル校】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-12-2024

タグ: , , , , , , , , , , , ,

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて12月9日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』

を親子で楽しみましたよ^^

カルテット幼児教室は完全少人数制、アットホームな教室です。

カルテット幼児教室にお通いいただいているお母さんから、

「おうちでの絵本の読み聞かせが楽しくなりました」

そんなお声をよく耳にします^^

絵本

とは言え、成長につれて

今まで上手くいっていた

わが子との絵本の読み聞かせタイムが

日々の忙しさから、なかなかたっぷりとってあげられない。

そして赤ちゃん時期を卒業し、3歳になったわが子に

「どんな絵本を選んであげたら良いのだろう?」

このように悩まれる方も少なくありません。

子育ての情報があふれる中

自己流で正しい情報を手に入れるのは

とても不安ですよね。

しかし、カルテット幼児教室は

お子さんとの向き合い方のヒントや

よいおもちゃの選び方だけではなく

よい絵本についても親子で楽しく学ぶことができます。

思わず我が子に、絵本をたくさん読んであげたくなる。

そんな日が訪れるのですよ^

子育てに一人で迷ってしまう、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

次回のカルテット幼児教室銀座モデル校は

1月20日(月)です。

2024年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

叩くおもちゃ

《会場》

東京銀座校 銀座ウォールビル7F G会議室

東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F

《日時》

すべて月曜日

10月21日

11月11日

12月9日

1月20日

2月10日

3月17日

☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

11:15~12:15/合同クラス(ぴょんぴょん・ぐんぐん・よちよち・とことこクラス) (講師:藤田 篤)

絵本

まずは一度、1月20日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校・国立校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

12月の積木ショー(クリスマススペシャルver.)を開催しました♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 15-12-2024

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

12月14日(土)に開催した
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

2024年最後の積み木ショーは、
クリスマススペシャル🎄✨

今回も小さなお子さんから大人の方までたくさんの方にご参加いただきました♪

▼まずは ネフスピール と リグノ の登場!

ネフスピール」は、積木選びに迷ったらぜひ選んでほしい積木です♪
”0歳6ヶ月から”のはじめての積木にも、
”小学生以上”の遊びこめる積木としてもオススメです♪

5cm角の立方体に切込みが入った形が特徴的で、
ちょうちょ形、りぼん形とも表現されるこの形が、
子どもの「成長にあわせた」遊びに応えてくれますよ!

リグノ」は、「赤ちゃんの積木選び」に迷ったらぜひ選んで欲しい積木です♪

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

リグノの望遠鏡で、積木博士と「こんにちは」!🔭✨
積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

▼続いては キュービックス の登場

10cmの立方体になる積木ですが、
4種類計10個のパーツで構成されており、
思いもかけない形が出来たり、また、子どもにとっては、
ただ上に積み上げるだけでなく斜めにも積めるので積木の世界が広がります。

積木ショーは他にもたくさんのネフ社の積木が登場しますよ♪
どの積木にも小さなお子さんから大人の方まで釘付け!

みんなで「積木クイズ」に参加したりと、
沢山笑って、「わぁ!」っと驚くしかけも盛り沢山の積木ショーでした♪

▼最後はみんなで集合写真!

「積木 大好き!」の掛け声でパシャリ!
みなさん素敵な笑顔です♪
この写真は、ネフ社のパトリック社長が毎月楽しみにしているんですよ♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)
ぜひ、お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎回無料で開催しています♪
次回の開催は2024年2月15日(土)11:00~12:00です。
※1月の積木ショーはお休みです。

お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そしてなんとこの積木ショーは、
カルテット店内またはネットストアで
ネフの積み木をご購入された方限定に、YouTubeの動画共有をしています!
1ヶ月間何度でもご視聴できますので、遊び方をマスターできますよ♪

さらに、カルテットだけのネフ社の積木購入特典は、加えてもう2つ!

1. これだけはやってみようパターンブックをプレゼント♪
カルテットオリジナルの冊子で、
簡単な積み方から難しい積み方まで載っています。
遊び方が分からなくて心配な方も安心して、楽しくお子さんと一緒に遊んでいただけます♪

2. オリジナル木箱をプレゼント♪
ネフの積木は紙箱に入っていますが、
カルテットではお片付けがしやすいように丈夫な木箱をお付けしています♪
積木が木箱に触れる音の美しさまでこだわったカルテット特製木箱です!

ぜひこの3つの購入特典を活用して、
たくさん遊んで、積木の魅力にハマってみてくださいね♪

店内には、常時ネフの積木の見本があります。
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?
スイス ネフ社の積木はこちら↓↓↓


また、カルテットのイベントは
毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員の方には、
お誕生日割引やドイツゲームのレンタルなど、
お得な特典がまだまだたくさんあります!

多くの方にご登録いただいているフレンド会員♪
あなたも「フレンド会員」になりませんか?

フレンド会員になりませんか?

カルテット幼児教室 刈谷モデル校 開講!

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 04-12-2024

タグ: , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です。

本日は、カルテット幼児教室モデル校の
ブログを担当させていただきます

わたしは、愛知県東海市、岡崎市で
カルテット幼児教室を開講して8年目になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

先日行われたカルテット幼児教室モデル校でのお話です。


今月のテーマは「積み木」
積み木といえば「積むもの」というイメージがありますが、
実はそれだけではありません。

特に小さなおこさんにとって、
積み木はまだ「積む」以前に
たくさんの発見がある遊びです。

「小さな子に積み木は早いのでは?」と
思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
積めない時期は、積み木を知る時期です。

この日は、子どもたちが思い思いに積み木と触れ合いました。
崩したり、触ったり、舐めたりして、
「これはどんなものかな?」と
五感をフルに使って積み木を探っていました。
積み木の硬さや形、音、重さを感じながら、
おこさんは自分なりの方法で積み木と向き合っていたようです。

大きくてゴツゴツした積み木がたくさんある中に、
大人が寝転がるのはちょっと勇気がいりますよね。
でも、お子さんはそんなことにはお構いなし!
躊躇することなく積み木の上でゴロゴロ。

これは、まだ積み木を知らない時だからこそできること。

積み木は「積めるようになってから与える」のではなく、
むしろ積める前からどんどん触れさせてあげるといいですね。
積み木を崩したり、触ったり、舐めたりしてたくさんの体験を積むうちに、
自然と「積む」という遊び方を覚える日がやってきます。

この日も、子どもたちは思い切り積み木を楽しんでいました。
五感でたっぷり積み木を知った子どもたちが、
いつ積み木を積むようになるのか、とても楽しみですね!

カルテット幼児教室では、これからも子どもたちの成長を見守りながら
楽しい活動を続けていきます!
一度体験にいらしてくださいね


カルテット幼児教室モデル校のご案内

全国の教室一覧
お近くの教室へ是非


今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室かにっこ教室
蟹江真理江が担当いたしました。

蟹江真理江のブログも是非ご覧ください

11月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 17-11-2024

タグ: , , , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

11月16日(土)に開催した
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

今月も小さなお子さんから大人の方までたくさんの方にご参加いただきました♪

▼まずは ネフスピール と リグノ の登場!

ネフスピール」は、積木選びに迷ったらぜひ選んでほしい積木です♪
”0歳6ヶ月から”のはじめての積木にも、
”小学生以上”の遊びこめる積木としてもオススメです♪

5cm角の立方体に切込みが入った形が特徴的で、
ちょうちょ形、りぼん形とも表現されるこの形が、
子どもの「成長にあわせた」遊びに応えてくれますよ!

リグノ」は、「赤ちゃんの積木選び」に迷ったらぜひ選んで欲しい積木です♪

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

どんどん積みあがっていくリグノのタワー♪
「ぐにゃ~」と曲がるタワーにみんなビックリです!

積木ショーは他にもたくさんのネフ社の積木が登場しますよ♪
どの積木にも小さなお子さんから大人の方まで釘付け!


みんなで「ちちんぷいぷい♪」
元気いっぱい積木に魔法もかけましたよ♪

他にも、お子さんも大人の方もみんなでクイズに参加したりと、
沢山笑って、「わぁ!」っと驚くしかけも盛り沢山の積木ショーでした♪

▼最後はみんなで集合写真!

「積木 大好き!」の掛け声でパシャリ!
みなさん素敵な笑顔です♪
この写真は、ネフ社のパトリック社長が毎月楽しみにしているんですよ♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)
ぜひ、お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪
次回の開催は2024年12月14日(土)11:00~12:00です。
12月の積木ショーは、クリスマススペシャルです♪
ぜひお楽しみに!

お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そしてなんとこの積木ショーは、
カルテット店内またはネットストアで
ネフの積み木をご購入された方限定に、YouTubeの動画共有をしています!

1ヶ月間何度でもご視聴できますので、遊び方をマスターできますよ♪

▽ネフの積木ショーYouTubeフル動画の共有

さらにカルテットだけのネフ社の積木購入特典は、もう2つあります!

▽カルテットオリジナル「これだけはやってみようパターンブック」

簡単な積み方から難しい積み方まで載っているので、
遊び方が分からなくて心配な方も安心して、
楽しくお子さんと一緒に遊んでいただけます。

▽「カルテットオリジナルの木箱」

ネフの積木は紙箱に入っていますが、
カルテットではお片付けがしやすいよう丈夫な木箱をお付けしています。

店内には、常時ネフの積木の見本があります。
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑


また、カルテットのイベントは
毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員の方には、
お誕生日割引やドイツゲームのレンタルなど、
お得な特典がまだまだたくさんあります!

多くの方にご登録いただいているフレンド会員♪
あなたも「フレンド会員」になりませんか?

フレンド会員になりませんか?