【ドイツゲーム勝負】すみれスタッフにスティッキーで挑戦!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 14-08-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

本日、8月14日(日)は

ドイツゲームのチャレンジ企画を

木のおもちゃ カルテット店内にて開催しました♪

 

今回はハバ社「スティッキー」で

新人のすみれスタッフにチャレンジ♪

ドイツゲーム対戦

 

スティッキーは

スティックの束が倒れないように1本抜き取るバランスゲームです。

ドイツゲーム対戦

ドイツゲーム対戦

 

きょうだいでも参加してくれました♪

おねえちゃんとの一対一の勝負では

スティックが残り4本という白熱した対戦になりました!

220814_スティッキー3

 

勝利したおともだちには

「すみれスタッフに勝ったで賞」を贈呈しました♡

ドイツゲーム対戦

ドイツゲーム対戦

 

ぜひおうちでも

家族でドイツゲームを楽しんでくださいね♪

夏休み期間はまだまだ!開催の予定がございます!!

—————————————

あゆみスタッフと妖精さがしゲームで勝負!

8月28日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

参加は無料!事前予約も不要です。

当日スタッフまでお声かけください♪

ぜひお気軽にご参加ください!!

【ドイツゲーム勝負】あやねスタッフにリング・ディングで挑戦!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 11-08-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

本日、8月11日(木)は山の日ですね。

ドイツゲームのチャレンジ企画を

木のおもちゃ カルテット店内にて開催しました♪

 

今回は私、あやねスタッフに

ドイツ・アミーゴ社「リング・ディング」で挑戦してもらいました!

ドイツゲーム対戦

リング・ディングはお題どおりに指にゴムをはめたら

素早くベルを鳴らし、早さと正確さを競います!

 

勝利したおともだちには

「あやねスタッフに勝ったで賞」を贈呈しました♡

ドイツゲーム対戦

 

ドイツゲーム対戦

ぜひおうちでも

家族でドイツゲームを楽しんでくださいね♪

 

夏休み期間はまだまだ!開催の予定がございます!!

—————————————

すみれスタッフとスティッキーで勝負!

8月14日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

あゆみスタッフと妖精さがしゲームで勝負!

8月28日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

参加は無料!事前予約も不要です。

当日スタッフまでお声かけください♪

ぜひお気軽にご参加ください!!

 

 

カルテットスタッフとドイツゲームで勝負!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 08-08-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

夏休みといえばドイツゲーム!

ということで、

カルテット スタッフ3人との

ドイツゲームのチャレンジ企画を

木のおもちゃ カルテット店内にて開催します♪

ドイツゲーム対戦

 

私、あやねスタッフとはリングディングで勝負!

リングディングは

お題どおりに指にゴムをはめたら

素早くベルを鳴らします

早さと正確さを競います!

ドイツゲーム対戦

 

すみれスタッフとはスティッキーで勝負!

スティッキーは

スティックの束が倒れないように1本抜き取ります。

ときには大胆さが必要かも!?

ドイツゲーム対戦

 

あゆみスタッフとは妖精さがしゲームで勝負!

妖精さがしゲームは

3つの色さいころを振ってその色のものを身につけている

妖精を探します!

観察力が必要なゲームです♪

ドイツゲーム対戦

—————————————

あやねスタッフとリング・ディングで勝負!

8月11日(木・祝)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

すみれスタッフとスティッキーで勝負!

8月14日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

あゆみスタッフと妖精さがしゲームで勝負!

8月28日(日)

11:00~16:00

対象年齢:4歳から

—————————————

参加は無料!事前予約も不要です。

当日スタッフまでお声かけください♪

ぜひお気軽にご参加ください!!

 

 

◆ 夏休みのお知らせ ◆

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 01-08-2022

タグ: , , , , , , , ,

夏休み

◆ 夏休みのお知らせ ◆

実店舗、ネットストア共に夏季休業をいただきます。

実 店 舗 8月15日(月)~8月18日(木)
☆8月19日(金)より通常営業☆

ネットストア  8月13日(土)~8月21日(日)
☆8月22日(月)よりご注文順に出荷☆

≪ネットストアのご注文受付について≫
【 8月13日(土)正午 ~ 8月21(日) 】のご注文は8月22日(月)の受付となります。

 

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 30-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

ウォルドルフ人形教室

A.Kさんは、3歳の娘さんとおなかに赤ちゃんがいらっしゃるママさん。
その赤ちゃんが生まれる前に娘さんのためのお人形を!と初めて参加されました。

おなかを空かせながらもだんだん形作られてくるとお顔がほころんでいらっしゃいました。
お人形の名前は、娘さんに会わせてから決めるとのことでした。

 

ウォルドルフ人形教室

E.Kさんは、2歳になったばかりの娘さんと8ヶ月の息子さんのママさん。
ふたりにそれぞれお人形を作ってあげたい!との事で、まずは上の娘さんのためのお人形作りに。

すでに名前は「そらちゃん♡」と決めていらして、
誕生時には思わず「そらちゃん!会いたかったよ♡」と仰っていました。

 

ウォルドルフ人形教室

A.Hさんは、10歳、8歳、4歳の三人姉妹のママさんで、なんと、今回が3回目のお人形作り!

1番下の娘さんのために、ずーっと作ってあげたい♡と思い続けていらしたそうで、
今回で、三人にお人形を作ってあげられて本当にうれしそうにされていました。

お人形も三姉妹となって、名前は「のんちゃん♡」「ここちゃん♡」「るるちゃん♡」だそう。

 

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

ウォルドルフ人形教室

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

【キュボロ教室 】よみうりカルチャー恵比寿にて体験レッスンを開講しました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 24-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは!
カルテットキュボロ教室担当のすみれスタッフです。

 

7月23日(土曜日)に、東京のよみうりカルチャー恵比寿にて

キュボロ教室体験レッスンを開講しました。

 

講師は、日本知育玩具協会認定講師 キュボロマイスター

むっち兄店長こと藤田勇先生です!

 

今回はレッスンの様子を少しだけ紹介します♪

 

▼親子体験クラス

220723_cuboro_ebisu_1

220723_cuboro_ebisu_2

パーツをじっくり観察して、

ビー玉が通る道を頭の中で描きます。

220723_cuboro_ebisu_3

最後はみんなで写真撮影!

教室の終わりには、おうちのキュボロでもたくさん遊ぶ!と教えてくれました。

キュボロの魅力が伝わり嬉しいです。

 

▼1人体験クラス

220723_cuboro_ebisu_4

1人体験レッスンの最後には、

5分間で好きな道を作り、自分の作品をみんなに紹介!

個性あふれる作品に、皆さん興味津々です。

 

お母さまが「自分で作ったの!?」と驚くほどの大作ができました♪

220723_cuboro_ebisu_5

キュボロ教室では1時間のレッスンでキュボロの遊び方、楽しみ方を体感することができます。

この教室をきっかけに、おうちでもたくさん遊んでくださいね♪

 

 

 

9月18日(日曜日)には東京のNHK文化センター青山教室にて

キュボロ教室体験レッスンが開催されます。

 

講師は日本知育玩具協会・代表理事、
カルテットオーナーのむっちパパこと藤田篤先生です!

 

▼詳細はこちらから

NHK文化センター青山教室

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦

10:30~11:30 3~6歳 親子体験クラス

【会員親子】

受講費   : 5,148円(税込)

教材費 :  880円(税込)

【一般親子(入会不要) 】

受講費   : 5,841円(税込)

教材費 :  880円(税込)

 

13:00~14:00 7歳~大人 1人体験クラス

【会員】

受講費   : 3,432円(税込)

教材費 :  880円(税込)

【一般(入会不要) 】

受講費   : 4,125円(税込)

教材費 :  880円(税込)

 

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 

 

\カルテットでキュボロを購入すると…!/

キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!

是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

 

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

cuboro_standard50

子どもの力を引き出す保育環境とおもちゃの役割【保育と発達を支える遊び】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 17-07-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは

 

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

\ZOOM オンライン開催/

おもちゃで作る保育環境

 

月1回〜 2時間で、

保育環境とおもちゃを学ぶセミナーは

先日、7回目を開催しました♩

 
220715_OL保育集合写真

                                       

このセミナーでは、

保育実践歴25年以上の

 

日本知育玩具協会 代表理事

藤田篤先生から、

 

約2時間、

 

一つのテーマ・おもちゃについて

 

乳児から幼児までの

保育園での全クラスに対し、

 

・ 発達に沿ったおもちゃの与え方

・ どんなおもちゃをどう与えていくのか?

・ 物的環境

・ 人的環境

 

について、

スライドや写真などをご覧いただきながら

 

お話を伺います。

 

この日のテーマは

 

保育と発達を支える遊び

 

全10テーマで毎月開催をしている

こちらのセミナーの受講者は、

 

これまでに延べ

800名以上
にのぼります。

 

当日参加の保育士さんの他、

1週間の動画配信もあるため、

 

お忙しい中も、ご都合の良い時間に少しずつ学び続けることができると、
大変な反響を呼んでおり、

同じ学びを以て保育現場で活かしたいと、

同僚の保育士さんへの紹介が続く
毎回満席のセミナーとなっています。

 

受講後には、

早く園に行き、環境を整えたくなる程参考になりました。

「実際の保育室の写真が見れてとても参考になりました!」

 

と感動のお声が続々と届いております。

 

保育環境については

 

その大切さに気づいていても、

 

取り組み方や向き合い方をどうしたらよいのか?

 

実際、どうしたらいいのかと

悩みを抱えていらっしゃる保育士さんは

少なくありません。

 

求められる保育に

真剣に向き合いながらも、

 

悩みをお持ちの保育士さんが

 

全国から参加され続けています。

 

参加された方からのご感想を

一部紹介します。

 

ホームスタディだけではない、おもちゃを紹介して頂いたので、ポストボックスについても、聞けて良かったです。せっかく良い玩具、発達に沿った玩具があっても、見極める力をもっと身につけて学びたいと思いました。

 

保育園での遊んでる様子の動画を見せて頂きましたが、そのように様子がわかると実際置いてない玩具もおいてみたいと思えたので、もっと紹介して頂けたら嬉しいと思いました。

 

異年齢でも同じ空間、別の遊びができる場所の環境作成途中なので参考になっています。

 

言葉かけもとても参考になっています。声かけの研修など、是非これからも参考にさせていただきます。

 

ありがとうございました!

 

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは

保育士のみなさんからお聞かせいただいた声に、

しっかりとお応えさせていただきたいと思います。

 

乳幼児の保育環境をおもちゃで作るために

引き続き具体的なおもちゃと保育について

各テーマで開催してまいります。

 

次回は、

 

9月2日(金)19:00~21:00

子どもの力を引き出す

保育と絵本

をテーマとし、

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に

お話を伺います。

220902_保育セミナバナー -2

→お申込み締切は8月30日(火)23時です!

お早めにどうぞ。

https://www.reservestock.jp/events/727369

 

  • 知育玩具協会イベントや 

講座・セミナーの開講情報をお届けしています。

 

日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はコチラ

https://www.reservestock.jp/subscribe/70180

 

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師

小林麻以子が担当いたしました。

 

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

https://ameblo.jp/tsukinoribon/

7月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 16-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日7/16(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

▼続いては アングーラ の登場です。

ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

ネフの積木ショー

積木博士は何を作ったのかな??
ぜひ次の積木ショーで確かめてください!

▼最後はみんなで集合写真!

ネフの積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!
みなさん素敵な笑顔です♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

次回の開催は、2022年8月20日(土)です。

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!
お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

 

奈良産経学園登美ヶ丘教室で、キュボロ教室短期継続レッスンがスタート♩

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 15-07-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 小林麻以子です。

私は、三重県津市を拠点に、
東海・関東・関西・オンラインで活動している
シニアマイスターです。

7月9日(土)より、
産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、

キュボロ教室短期継続レッスンがスタートしました!

 

 

全3回で開講する短期継続レッスンは、

親子体験レッスン1回+お子様のみのレッスン2回で
構成されます。

 

今回は、
大阪より3組の親子が参加され、

「キュボロは持っていても使いこなせていない。」
というお悩みの声が聞かれました。

 

220709_キュボロ1

キュボロには色々な種類のパーツがあります。

購入しても、
「これってどうやって遊ぶの?」と頭を悩ませてはいませんか?

キュボロ教室親子体験レッスンでは、
キュボロのパーツの特徴を
親子で共に観察し、

なるほど!と「わかった!」を実感していただくまで

一つ一つ丁寧にワークを進めます。

 

親子で共通言語を手に入れました!

これで楽しめると思います^^と
おっしゃっていただきました。

 

220709_キュボロ2

これまで、キュボロになかなか手が出なかったというお子さんも、
ワークを体験するうちに

キュボロって面白い!

こんなこともできそう!と
夢中に手を頭を動かし、止まらなくなっていました。

 

受講生の皆さんの感想をご紹介します。

・一人で集中して物事に取り組めるようになる力を育てたいと思います。教室では、他の子たちと一緒に学べる点も魅力を感じています。

・ゲームをすることが増えていて、おもちゃで遊ぶことがなくなっているので、手を動かし試行錯誤する力をつけてほしい。

・(パーツの)名前が覚えられるようになってもっと楽しくなった!(7歳)

・先生が丁寧に教えてくださるところに魅力を感じました。空間認知能力と晶図にやり遂げる力を身につけてほしいと思います。

 

 

次回からは、お子様のみでレッスン♩

220709_キュボロ3

教室という場所を共にし、
どんな化学反応があるのか?

次回のレッスンが今から待ち遠しいです!


デジタル社会にこそ経験させたい遊び

プログラミング教育が始まり、

デジタルデバイスを手にする教育は
コロナ禍に伴って一気に加速したように感じます。

先日、むっちパパ(=オーナー藤田)と対談された、
Eテレすくすく子育てのコメンテーターでもお馴染み、
汐見稔幸先生は、

「デジタル社会だからこそ、逆に、木のおもちゃを大事にしてほしい」

と語っていらっしゃいました。

210716_Facebookライブ

⇒汐見稔幸・藤田篤対談ライブ  デジタル社会における、子育てとデジタルツールとの向き合い方とは?

キュボロ教室の監修を行っている 東京大学名誉教授 汐見稔幸 先生は
「キュボロは論理的思考、想像力を育てることが出来るので、今の入試の出題傾向に適した教材である。

そして人間としての豊かさに繋がる」とも語られています。

キュボロが入試に役立つというのは本当?」 より

汐見先生FBライブ_キュボロ

若き天才棋士 藤井聡太さんが、

なぜ天才と呼ばれるまでの活躍で私たちを魅了しているのか?

幼少期にキュボロでどんな力を身につけたのか?

答えは、キュボロ教室にあります。

—————————————

\カルテットでキュボロを購入すると…!/
キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!
是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

★全国にもキュボロ教室拡大中!!★
現在、愛知・東京・埼玉・神奈川・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄で開講しております。
上記教室も、カルテット購入特典「キュボロ教室の体験レッスン《 無料》 」が
ご利用いただけます!ぜひこの機会にご検討ください!

詳しくは、キュボロ教室HPをチェック!

キュボロ教室・バナー

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

キュボロ

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
シニアマイスター
キュボロマイスター
小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

【締切間近!】7/23(土)「キュボロ体験教室」を開講します!(よみうりカルチャー恵比寿)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 11-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。キュボロ教室担当のすみれスタッフです。

 

キュボロは、

ブロックを組み合わせて、
ビー玉の通るおうちを作る立体パズル
です!

 

藤井聡太棋士が

3歳から体験し、直観力、創造力を身につけた

スイス製立体パズル・キュボロ

 

キュボロの体験講座が、
よみうりカルチャー恵比寿にて開講されます!

 

 

【配信用】DSC07293

 

2017年1月

藤井棋士の直観力は、
3歳からこのキュボロで鍛えられたことが
脳科学によって解明されました。

 

キュボロでは直観力、創造力に加え、三次元での構成力や論理的思考、集中力、空間認知能力

そして昨今の情報社会では必要不可欠な「プログラミング的思考力」を育てることができます。

 

スイスやロシアでは、小学校の「プログラミング」の授業で使われているキュボロ。

1度、体験してみませんか?

 

【実際に体験講座を受講された方の感想をご紹介します!】

・ビー玉がいろんなところを通るのが楽しかった。(6歳)

・先生のお話が分かりやすかった。楽しかった。(4歳)

・キュボロのおうちを作るのが楽しかった。(5歳)

・基本や応用など使い方と教え方が分かってよかった。(大人)

・キュボロのどういうところが子どものどういった能力を育てるか教えていただけるところが魅力的でした。(大人)

 

スイスのキュボロ授業をもとに

日本の子ども向けに

プログラミング力を育てるカリキュラムで

構成された

キュボロ教室

 

ご希望の方は以下のURLよりお申し込みください!

 

 

▼講座詳細▼

よみうりカルチャー恵比寿
”脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦! ”
7月23日(土)
11:00~12:00 3~7歳 親子体験クラス
受講費 5,500円(税込)  教材費 880円(税込)
施設維持費 385円(税込)

 

 

13:00~14:00 7歳~大人 1人体験クラス
受講費 3,300円(税込)  教材費 880円(税込)
施設維持費 385円(税込)

 

講師は
日本知育玩具協会認定講師、

キュボロマイスターの
藤田 勇先生です!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 

教室で使用されるキュボロ・スタンダード

おうちでも遊びたくなったら・・・

下記サイトで購入することができます。

 

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)