【価格改定】一部商品価格改定のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 30-09-2022

タグ: , , , , , , , , , ,

価格改定のお知らせ

こんにちは。

木のおもちゃカルテット あやねスタッフです。

いつもカルテットをご利用頂き、誠にありがとうございます。

輸入元より、一部商品についての価格改定のお知らせがございました。

取り急ぎ対象商品をお知らせ致します。下記表をご覧下さい。

 

▼ 価格改定商品

商品価格改定表

PDF版:価格改定表

 

お買いものはカルテット実店舗、またはネットストアからお待ちしております。

上記PDFファイルから、商品掲載ページのURLをクリックください。

※入荷未定の商品も含まれます。在庫状況はお問い合わせください。

◆ 10月23日(日)正午 までの ご注文+ご入金確認分 ◆
は、旧価格にて受付させて頂きます。

※銀行・コンビニ振込みをご希望の場合は【ご入金確認後】の受付となりますので

ご注意下さい(10月23日正午までのご入金が必要です)

納期やお支払のご相談、在庫状況のお問合せも承っておりますので、
お気軽にお電話下さいませ。

℡ 0566-28-3933(水曜日~月曜日/10:30~18:00)

おもちゃと絵本で作る 理想の保育環境

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 店長のブログ | Posted on 28-09-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長こと、藤田勇です。

 

先日東京都の保育法人さんにご依頼いただき、

「おもちゃと絵本で作る 理想の保育環境」と題して

保育士研修を行いました。

 

法人の各園から約40名の保育士さんと

理想の保育環境について考えました。

 

保育研修_藤田勇04

日々の保育の中で

保育環境をどう考えたらよいのか

子どもがおもちゃで遊ぶことへの向き合い方

絵本の読み聞かせ

など様々な悩みを共有しながら、

子どもたちにとって、保育士の皆さんにとって

理想の保育環境とは?

 

積木遊びにおける

子どもとの向き合い方や

保育での必要な遊びについて

実際に知育玩具をご覧いただきながら、

保育室での取り組みについてイメージを共有しました。

 

保育研修_藤田勇02

 

ご参加いただいた方の感想をご紹介します♪

—————————————

・積み木の遊び方が難しいと感じていたが、幅広い使い方ができ、

子どもたちと一緒に遊びを広げるきっかけにしたい。

遊びの視野が広がりました。

・今、クラスの部屋に積木がないため、あるといいねと話していた。

今回の研修でやはり積木のある環境を作りたいと思う。

・積み木やラキュー等のブロックの玩具の素晴らしさに気付いた。

・ドイツゲームの活用法・効果を初めて知りました。

・「子どもは成長していけば、気づく時がくる」と言うことばを

常に頭に置いて遊びを見守りたいと思う。

—————————————

保育研修_藤田勇05

 

カルテットではおもちゃの導入・研修など

保育施設の皆さまのお手伝いをしています。

 

▼カルテット保育事業部はコチラ

https://hoiku-kankyo.quartett.jp/

⇒保育施設様限定「カルテットオリジナルカタログ」無料配布中♪

 

 

藤田勇

プロフィール

1992年生まれ。愛知県立刈谷高校卒業後、日本大学藝術学部で映画を専攻。卒業後は映画業界に就職し、多数の映画、TV、CM、演劇の制作に携わる。

2018年から、(社)日本知育玩具協会で講師活動を行う。キュボロ教室の講師として全国で活躍する他、愛知県刈谷市にある知育玩具専門店「木のおもちゃカルテット」の店長をつとめ、子どもたちからは「むっち兄(にい)店長」の名で親しまれている。

幼少期よりドイツ・スイスを中心としたヨーロッパの良質な知育玩具に触れ、自身の感性を培ってきた背景をもとに、保育環境1級コーディネーターとして、日々、全国の保育園のおもちゃ導入に助言を行いながら、保育環境の改善の指導にあたっている。

また、日本知育玩具協会の保育研修コーディネーターとして、保育現場の声に寄り添いつつ、代表理事・藤田篤の園内研修や講演・ワークショップのカリキュラムを作成し、現場でもサポートにあたり、保育の改善・向上を日々支えている。

 

 

保育環境を見直し、おもちゃを最大限に活かした保育で

あなたの目指す保育を手に入れませんか?

 

 

【刈谷校】10月22日(土)保育環境コーディネーター(R) 2級 基礎講座 <乳児編>
https://www.quartett.jp/products/4481.html

 

【刈谷市】11月26日(土)保育環境コーディネーター(R) 2級 基礎講座 <幼児編>
https://www.quartett.jp/products/4482.html

 

締切間近!【奈良】産経学園奈良登美ヶ丘校 キュボロ教室短期継続レッスン開講!

0

Posted by 藤田勇 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 25-09-2022

タグ: , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です。

 

 

10月1日(土)より、

産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、

キュボロ教室短期継続レッスンがスタートします!

 

全3回で開講する短期継続レッスンは、

親子体験レッスン1回+お子様のみのレッスン2回で
構成されます。

 

 

産経学園奈良登美ヶ丘校

キュボロ教室短期継続レッスン 3回完結講座

 

2022/10/01 10:00〜11:00

2022/11/05 10:00〜11:00

2022/12/03 10:00〜11:00

 

お申し込みはこちらから ↓↓

https://www.sankeigakuen.co.jp/search/detail.php?SC=53&CC=493872&OS=53

 

 

キュボロ教室奈良01

 

3回のレッスンをご紹介します♪

 

(初回)

キュボロって何がすごいの?どう遊んだらいいの?

お子さんがキュボロをするときに

大人はどう関わってあげたらいいのかが

1時間でわかる「親子体験レッスン」。

座学の後は、お子さんと大人が2人一組でペアになって、

キュボロで作った玉の道にビー玉が転がる楽しさを体験してもらいます。

 
(2回目)

モデルを見て同じ道を作成し、ビー玉が転がるかどうかをチェックします。

トライ&エラーを繰り返す中で、問題解決能力を養います。

五感を使ったワークを楽しみながら、キュボロのパーツの特徴を学びます。

自由な道を作ってみよう!どんな道ができるかな?

 
(3回目)

モデルを見て同じ道を作成
前回のレッスンより少し難しい課題にチャレンジ!

五感を使ったワークを楽しみながら、キュボロの構造を理解します。

自由な道を作って時間を計ってみよう!長く道が繋がったかな?

 

 

お席に限りがございますので

お早めにお申込みください♪

キュボロ教室奈良02

—————————————

 

★全国にもキュボロ教室拡大中!!★
現在、愛知・東京・埼玉・神奈川・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄で開講しております。
上記教室の体験レッスンは、
カルテット購入特典「キュボロ教室の体験レッスン《 無料》 」が
ご利用いただけます!ぜひこの機会にご検討ください!

詳しくは、キュボロ教室HPをチェック!

キュボロ教室・バナー

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

キュボロ スタンダード50

 

【価格改定】一部商品価格改定のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 23-09-2022

タグ: , , , , , ,

価格改定

こんにちは。

木のおもちゃカルテット あやねスタッフです。

いつもカルテットをご利用頂き、誠にありがとうございます。

輸入元より、一部商品についての価格改定のお知らせがございました。

取り急ぎ対象商品をお知らせ致します。下記表をご覧下さい。

 

▼ 価格改定商品

商品価格改定表 商品価格改定表

商品価格改定表

PDF版:価格改定表

お買いものはカルテット実店舗、またはネットストアからお待ちしております。

上記PDFファイルから、商品掲載ページのURLをクリックください。

※入荷未定の商品も含まれます。在庫状況はお問い合わせください。

◆ 10月2日(日)正午 までの ご注文+ご入金確認分 ◆

は、旧価格にて受付させて頂きます。

銀行・コンビニ振込みをご希望の場合は【ご入金確認後】の受付となりますので

ご注意下さい(10月2日正午までのご入金が必要です)

納期やお支払のご相談、在庫状況のお問合せも承っておりますので、
お気軽にお電話下さいませ。

℡ 0566-28-3933(水曜日~月曜日/10:30~18:00)

愛知県安城市 乳幼児学級 創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 21-09-2022

タグ: , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

愛知県安城市

乳幼児学級で

創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方

をお話ししました。

創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方

創造力は環境によって伸ばすことができる

そのためのおもちゃの選び方・与え方

 

創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方

参加していただいた

受講生の皆さんのご家庭の

それぞれの

おもちゃについての悩みについても

伺い

創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方

非認知能力と認知的スキルとの関係

創造力と直感力の育て方

創造力を育むために3歳までにしておくべきこと

AI時代に向けて、幼児期にプログラミング的思考力を育てるには

おもちゃで想像力を育てる方法

等のお話し

 

目からウロコの1時間30分

創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方

 

『お外遊びだけではダメですか?おうちでどう遊んだらいいの?』9月16日(金)15:00~Facebookライブ開催

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 15-09-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。

 

私は、

千葉を中心に活動している

日本知育玩具協会認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

9月16日(金)15:00より

Facebookライブを開催します。

今回のテーマは

「お外遊びだけではダメですか?

おうちでどう遊んだらいいの?」

 20220916_Facebookライブライブ看板

 

季節的にも

お外遊びしやすい時季ですね。

 

 階段のぼってシュ~って滑るの大好き~!!

ブランコ楽しい~~~!!

 

では、おうち遊びはどうですか?

 

おうち遊びで育つもの、

おうちでどう遊んだらいいか、

なぜおうち遊びも大事なのか、

 

そんな疑問を

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会 藤田篤理事長に伺います。

 

対談>

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会 藤田篤理事長

聞き手:認定講師 堀之内信子

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい。

⇒日本知育玩具協会Facebookページ

ライブ中、お悩みやコメントをぜひお寄せください。

お待ちしております。

 

★今回ブログを担当した、日本知育玩具協会認定講師「カルテット幼児教室 ほっこり」講師の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。

日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 15-09-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

ウォルドルフ人形教室

T.Sさんは、この11月で4歳になるお孫さん(女の子)のために初めてのお人形作り。
最初は娘さんがお作りになろうと材料を揃えられたそうですが、
なかなか作れないのでおばあちゃんに依頼がきたそう。

お裁縫に苦手意識があっても、お孫さんのためなら頑張れます!
遠くに住んでいらっしゃることもあり、愛があふれていらしゃいました。

 

ウォルドルフ人形教室

K.Yさんも、ご一緒に住まわれている3歳のお孫さん(女の子)のために初めてのお人形作り。
実はK.Yさんがお若い頃にウォルドルフ人形に出合い、ずっとお作りになりたかったんだとか。
念願がかなってよかったですね。

お洋服も先週のうちにキットを購入され、かわいく縫ってこられました!
お名前は本人に会わせてから決めてもらうそう。

 

ウォルドルフ人形教室

S.Fさんは、今回おふたり目のお人形作り。
1年半前に当時2歳の下の息子さんのために「パンくん」を誕生させました。
パンくんはとても可愛がられているそうで、
今回は、9歳のお兄ちゃんのためのお人形作り。

すでにお名前も「かずひこくん」と決めて楽しみに待っているそう。
お洋服は、息子さんたちが着ていた物をリメイクされていらっしゃいました!

 

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

子育てに欠かせない遊びから成長が見えてくる【カルテット幼児教室刈谷モデル校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 11-09-2022

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。カルテット幼児教室『そらいろ』教師

伊藤真理子です。

9月のカルテット幼児教室では、わらべうた・絵本・おもちゃの遊びを通して

お子さんの成長を見守る方法を学びました。

 

60F72D11-9CC6-4431-805B-52F8208718F8_1_201_aのコピー

(記念写真の時はマスクを外してにっこり^ ^)

 

実はこの3つは子育ての三種の神器とも言われるほど欠かせないものなのです。

これがあることで、子育てはもっと楽しくなっていきます。

時にはお母さんを救ってくれる、そんな存在にもなるんですよ。

そこには正しいやり方、与え方、そして見守り方も必要ですね。

カルテット幼児教室ではその方法をお母さんたちも遊びながら一緒に学んでいます。

145CBDAB-4748-4B0F-9FBD-66F1AA51C601のコピー

 

そして今月は2022年度前期の修了式も行われ、

お子さんには修了証が手渡されました。

AB26A3A0-ECBF-4F79-9EC7-D52F33025EB7のコピー

この半年間、教室に通って良かったなと思うこと尋ねると

「良いおもちゃで遊ぶ姿に、集中力が育っていると感じました」

「子どもは遊びながら挑戦して成長しているんだと感じました」

といった、お子さんの成長を感じたお母さんの喜びの声も。

 

ぜひ、あなたもカルテット幼児教室で

子育てに欠かせないわらべうた・絵本・おもちゃでの遊びを知って

お子さんの成長を感じられる幸せな子育てをしませんか?

 

2022年度後期のお申し込みも始まりました!

カルテット幼児教室刈谷モデル校のお申し込みはこちらです

➡︎【カルテット幼児教室】モデル校お申し込みフォーム

ぜひ、ご参加ください

 

 

☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。
ご推薦文はこちら


☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。
➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧

 

☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

カルテット幼児教室
または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。

 

ところで、

私は愛知県名古屋市緑区、昭和区、瑞穂区で

カルテット幼児教室『そらいろ』を開講している

日本知育玩具協会認定マイスターです。

伊藤真理子のブログもどうぞご覧ください^_^

 

【価格改定】一部商品価格改定のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 05-09-2022

タグ: , , , , , , ,

価格改定のお知らせ

こんにちは。

木のおもちゃカルテット あやねスタッフです。

いつもカルテットをご利用頂き、誠にありがとうございます。

輸入元より、一部商品についての価格改定のお知らせがございました。

取り急ぎ対象商品をお知らせ致します。下記表をご覧下さい。

 

▼ 価格改定商品

商品価格改定表 商品価格改定表商品価格改定表価格改定のお知らせ商品価格改定表

価格改定のお知らせ

PDF版:価格改定表

お買いものはカルテット実店舗、またはネットストアからお待ちしております。

上記PDFファイルから、商品掲載ページのURLをクリックください。

※入荷未定の商品も含まれます。在庫状況はお問い合わせください。

◆ 9月11日(日)正午 までの ご注文+ご入金確認分 ◆

は、旧価格にて受付させて頂きます。

銀行・コンビニ振込みをご希望の場合は【ご入金確認後】の受付となりますので

ご注意下さい(9月11日正午までのご入金が必要です)

 

納期やお支払のご相談、在庫状況のお問合せも承っておりますので、
お気軽にお電話下さいませ。

℡ 0566-28-3933(水曜日~月曜日/10:30~18:00)

「マンダラぬりえ」が大学のデザイン教育に貢献する?! 日本基礎造形学会にて

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 30-08-2022

タグ: , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

宮崎での授業の後

九州産業大学に向かいました

22082801

日本基礎造形学会で

qtt1901

この 心を整えるマンダラぬりえ

デザインを学ぶ大学生に体験してもらい取り組まれた

調査研究発表を

直接お聞きしたかったのです。

 

22082804

左から

ご助言いただいた 久保山准教授(文教大学)

筆頭発表者 小川准教授(静岡文化芸術大学)

共同研究者 奥村准教授(岐阜市立女子短期大学)

 

小川先生による

色彩教育へのマンダラ塗り絵の導入に関する報告および分析22082802

の口頭発表を通じて

デザインを学ぶ学生がマンダラぬりえに取り組んで

授業で得られた成果について、伺いました。

 

小川准教授は、

今回得られた調査研究データをもとに

さらに研究を続けたいとのこと。

 

心を整えるマンダラぬりえは

子どもたちを集中にいざない

マンダラ塗り絵

 

手先の巧緻性を高め

美的感性を養う

そして自己肯定感を育てるのです。

caac517b5378e39813ad2e7631fe2dfe

ところが

心を整えるマンダラぬりえは、

子どもたちだけでなく

学生の皆さん

また、お年寄りにも有効であることなど

広く知られていってもらいたいと思います。

 

 

qtt1901

⇒心を整えるマンダラぬりえ