Posted by morikawa | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 23-09-2020
タグ: こども園, こども園指針, 保育, 保育園, 保育指針, 保育環境, 幼稚園, 幼稚園教育要領, 汐見稔幸, 藤田篤
スタッフ 森川です
東京大学名誉教授
汐見稔幸 先生と
理事長 藤田の対談による
保育環境改善セミナーの
予告動画ができました。
おもちゃの役割
なぜ、子どもにおもちゃが必要なのか?
(汐見先生)
僕は、子どもを
「子ども扱い」してはいけない
ということがわかってきたんです。
たかが子どもなんだから
この程度でいいだろう
という保育の考え方とは
もう決別しなければいけない
という考えが今、強くあるんです。
(むっちパパ オーナー藤田)
子どもたちは、0歳の子どもであっても、
日々チャレンジを積み重ねている。
そんな子どもたちは、
大いにリスペクトされるべきなんです。
その
子どもの大きなチャレンジ、
変化には道具が必要なんです。
その道具こそ、「おもちゃ」なんですね。
・
・
・
(汐見先生)
そう
こどもだから、っていうんではなくて、
そういう能力を子どもは持っているんだ。
そういうところを上手に伸ばしていけば、
この子たちは絶対私たちを
超える子になっていくよね。
そういう様子を見ると
「たかが遊び」
だけど本当は
「されど遊び」なんですね。
どうぞご覧ください。
→セミナー予告動画「おもちゃの役割 なぜ、子どもにおもちゃが必要なのか?」 汐見稔幸・藤田篤対談
●セミナーは、動画配信もあります。
増席しました!!
保育環境改善セミナー2020 お申込みは↓