ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 14-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

210614_w_a.o2

 

A.Oさんは、3歳の女の子と1歳の男の子のママ。

今回は、3歳の娘さんのために初めて参加されました。

 

なんと!

キャンセルの方が2人も出て、講師のむっちママとのマンツーマンでの教室となりました(^^)

 

娘さんが可愛がってくれるかなぁと心配しつつも、

下の弟さんにも作ってあげたい気持ちがむくむくと湧いていらっしゃいましたよ。

 

210614_w

 

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って心の中で「ハイチーズ!」

 

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

 

フレンド会員になりませんか?

 

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

しあわせ子育て講座を開催します♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 04-06-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

「カルテット幼児教室・しあわせ子育て講座」をオンラインで開催します!

 

 

毎日の子育てでの悩みや疑問、これは一体いつまで続くのだろう?と途方に暮れる事はありませんか?

 

コロナ禍での子育て、このままで大丈夫だろうか?と、わが子の将来に不安を感じますよね。

 

そのような子育ての不安や疑問に、答えを導き出せるような内容が、しあわせ子育て講座では学べます!

 

 

日本知育玩具協会の藤田篤理事長を講師として迎え、子育ての軸についてお話を伺います。

 

しあわせ子育て講座で、子育ての軸を学びませんか?

 

未来に 繋がる 子育て (2)

 

 

『未来に繋がる子育て~毎日の関わりが信じる力に~』

日時:6月9日㈬10:30-12:00

場所:オンライン(Zoom)/動画配信あり

受講料:2,200円(税込)

 

講師:藤田篤(日本知育玩具協会代表理事)

主催:内山紗江加(認定講師)

 

あなたも、毎日の子育てを笑顔で楽しめるママ・パパになりませんか?

 

お申込はこちらから!

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 03-06-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

 

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

 

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

210603ウォルドルフ人形教室2

 

M.Oさんは、なんと5人のお子さんのママ!

 

4人男の子さんで、末っ子さんが女の子さん。

 

今回は、その末っ子の娘さんのために作りにみえました。

 

娘さんは楽しみ待っていて、名前は「ゆのちゃん」と付けたそう。

 

着せているワンピースは、新しいアトリエノートⅧから娘さんのリクエストの形を、

 

娘さんのスカートとお揃いの布で作ってこられましたよ。

 

 

210603ウォルドルフ人形教室1

K.Eさんは、5歳の男の子のママ。

 

彼が2歳の頃から作ってあげたいと思いつつ、

 

なかなかスケジュールが合わずに過ぎてきましたが、今回やっと参加できたそう。

 

男の子のお人形にするか、女の子にするか、ギリギリまで悩んでおられましたが、今回は女の子に。

 

名前は、息子さんが「はなちゃん」と決めたそうですよ。

 

 

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

210603ウォルドルフ人形教室

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

 

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

 

一番はじめにお知らせをしています♪

 

フレンド会員になりませんか?

 

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています♪

朝日新聞社さんにおもちゃと子育てについて取材を受けました

0

Posted by 藤田篤 | Posted in メディアでの紹介, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 28-05-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

広報担当のすみかスタッフです。

 

5月24日(月) 朝日新聞さん からご依頼いただき、

オーナーむっちパパが取材協力しました。

DSC07131

こちらは立体パズル「キュボロ」シリーズより、「キュボロ・スタンダード」です。

(商品名をクリックするとカルテットの商品ページに移ります!)

 

ネフスピール

DSC07145

シロフォン付玉の塔(クーゲルバーン)

DSC07148

LaQ(ラキュー

DSC07159

ほかにも、「ティキ」「スカリーノ」「キュボロ・クゴリーノ」など、さまざまなおもちゃに触れていただきました。

 

どんな記事になるか楽しみですね。

記事は東海地域向けに公開予定です。

ぜひご覧いただけると嬉しいです。

スタッフ研修~日本独楽博物館、名古屋港水族館~

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 28-05-2021

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは!

あやねスタッフです。

 

5月26日(水)は実店舗・ネットストアともに

臨時休業を頂き、スタッフ研修を行いました♪

 

今回は「日本独楽博物館」と「名古屋港水族館」を訪問しました!

 

最初は「日本独楽博物館」へ

 

伝承遊びの達人「コマのおっちゃん」に

けん玉とコマの回し方を

たっぷりとご指導いただきました♪
210526スタッフ研修1

 

てのひらに乗せるのは難しい…
210526スタッフ研修2

 

指導をいただいたけん玉はコチラ

 

 

最後にみんなで写真をパシャリ!

 

210526スタッフ研修4

 

受け入れてくださった、

コマのおっちゃんをはじめとする日本独楽博物館の皆さま

ありがとうございました!!

 

 

 

昼食後はオーナーむっちパパから

カルテットの始まりについてのお話を聞きました。

スタッフ一同、

木のおもちゃ、絵本、そして子どもたちへの思いを再確認しました。

 

 

その後は「名古屋港水族館」へ

 

210526スタッフ研修5

 

イルカもペンギンも

とっても可愛い🐟

 

広々していて

たくさんの生き物たちを見ることができました!

お近くの皆さんは、是非一度訪れてみるといいですよ♪

独楽博物館、水族館を見学し、

スタッフの絆もより深まりました。

 

これからも力を合わせて、

カルテットのおすすめするよいおもちゃを、

一人でも多くの子どもたちに届けられるように、

頑張っていきたいと思います。

 

 

カルテットでは、6/1(木)より

新卒採用を開始します!

見学会をリアルでもオンラインでも受付中です。

ご希望の方はぜひコチラから!

お子さんの心の成長に寄り添う~カルテット幼児教室~

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 28-05-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師

 

間瀬美紀です。

 

私は、愛知県(半田市・名古屋市・長久手市)を中心に

活動している

日本知育玩具協会認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを

担当させていただきますので

どうぞ、よろしくお願い致します^^

 

優しい笑顔、優しい眼差しが溢れていた1時間

 

カルテット幼児教室は、月に1回1時間の教室です。

 

マスク姿ではなかなか伝わらない部分があるかもしれませんが写真を是非ご覧ください。

210524_yoji_kariya_t

(撮影時だけマスクを外しています)

 

お母さん方の優しい笑顔と眼差し

そして、藤田校長の優しい笑顔と優しい眼差しを。

 

穏やかな時間が流れていました^^

210524_yoji_kariya_1

210524_yoji_kariya_3

(カリキュラム上、この時はマスクを外しています)

子育てをしていると、

「大丈夫かな?」「これでいいのかな?」

と不安になることありませんか??

 

私自身もありました。

 

教室に行くという一歩を踏み出すことにも、

 

「教室で泣いたらどうしよう」

「途中で眠くならないかな?」

「お友だちのおもちゃ取りに行ったりしないかな?」

「絵本、見るかな?」

 

と不安でいっぱいになったりして……

 

でも、

 

大丈夫!!

 

カルテット幼児教室は

「お子さんのありのままの姿を受け止める」教室です。

 

どこの教室へ通っても先生が「大丈夫、大丈夫」と

受け止めてくださいますよ。

210524_yoji_kariya_2

この日もそんな場面がありました。

眠くなり泣き始めたお子さんがいました。

そうなると、お母さんも「どうしよう」となりますよね。

そんなお母さんに対し、藤田校長が「泣いても大丈夫。気にしなくていいからね」と声をかけられていました

私はその「大丈夫」をきっかけに、

少しおおらかに子育てができるようになりました☆

 

そんなカルテット幼児教室へ是非

いらしてくださいね。

お待ちしております。

 

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

 

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 23-05-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

210523nm_w

N.Mさんは、

4歳になったばかりの娘さんと2歳半の息子さんの2人のママさん。

今回は上の娘さんのために初めてのお人形作りに挑戦!

お人形の名前は3人で話し合って、「すみれちゃん」と決めたそう。お洋服を着せたり、髪の毛をといてあげたりするのを心待ちにしているそうです。

 

 

210523mk_w

M.Kさんは、

10歳の息子さん、8歳の娘さん、そして10ヶ月の赤ちゃんの3人のママさん。

今回は真ん中の娘さんのための初めてのお人形作り。

名前は、いろいろ候補を考えているそうで、あとは娘さんがお顔を見てから決めるそう。

今度は、お兄ちゃんのために男の子のお人形を作ってあげたいなぁと仰っていましたよ。

 

 

210523ns_w

M.Sさんは、

7歳の娘さんのママさん。

すでに7歳になっている娘さんは、果たしてお人形を可愛がってくれるかなぁ、と心配されていましたが、

1日目の教室終了後には、自ら名前を「ななちゃん」と決めて、楽しみに待っているそう。

そしてママさんは、さらにB体サイズのお人形作りを進行中だそうです!

 

 

210523_w

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

 

 

互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

 次回教室はキャンセル待ちが出たため、

通常はフレンド会員様限定の教室となりますが、

特別に追加のご参加を募集中です♪

詳しくはコチラ

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

 

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

5月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 08-05-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です♪

 

5月5日(水)こどもの日に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

今回は感染予防のため午前と午後の2回に分けての開催となりました♪

210505ネフの積木ショー03

 

通常よりもお席を広くとり、

アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

 リグノ の登場!

210505ネフの積木ショー02

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら

まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

 

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と

年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

▼続いては アングーラ の登場です。

210505ネフの積木ショー05

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

積木博士は何を作っているのかな??

答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪

 

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

210505ネフの積木ショー01

 

 

▼最後はみんなで集合写真!

210505ネフの積木ショー05

210505ネフの積木ショー04

 

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 28-04-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、むっちママです。

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

21042803

A.Kさんは、現役保育士さん。

以前、カルテットでお人形作りに参加された同僚からぜひに、と勧められて

初めてのお人形作りに挑戦しました。

初めは不安そうでしたが、1日目を終え、2日目の後半は、

我が子がもう可愛くて仕方のない様子。

名前を「ふうちゃん」と付けていましたよ。

 

 

21042802

J.Nさんは、2歳の男の子のママ。

カルテット幼児教室に通われていて、満を持してお人形作りに参加されました。

お人形の性別も男の子にしようか女の子にしようか迷われていましたが、

優しさを育んで欲しいと女の子に。

名前は「ひなたちゃん」とママが付けました。

 

21042804

 

K.Uさんは、来月9歳になるお孫さんのためのお誕生日プレゼントとしてのお人形作り。

想像以上の力仕事に驚きつつも、完成が近づいてくると、

不思議とお孫さんのお顔に似てきたそうで、

お孫さんへの思いが溢れていらっしゃいました♪ 名前は「華(はな)ちゃん」です。

 

 

21042801

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

 

次回教室はキャンセル待ちが出たため、

通常はフレンド会員様限定の教室となりますが、

特別に追加のご参加を募集中です♪

詳しくはコチラ

 

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

おかざき世界子ども美術博物館企画展「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」に出店します♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 26-04-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

現在、おかざき世界子ども美術博物館にて開催中の

愛知教育大学教授 おもちゃ作家 樋口一成先生の

「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」に合わせて、

5月4日(火・みどりの日)に カルテットの出店が決定しました!

 

21042501

樋口先生とむっちパパのご縁があり、今回の出店が決まりました♪

当日はドイツ・ヨーロッパの木製玩具を中心に、

ドイツゲームやシャボン玉など、

お子さまと楽しくゴールデンウィークを過ごせるおもちゃをご紹介します♪

当日は実際に遊べるおもちゃもご用意します。

どうぞお楽しみに!

 

—————————————

日時:5月4日(火・みどりの日) 10:00~17:00

場所:おかざき世界子ども美術博物館

—————————————

木のおもちゃ展_チラシA4オモテ_8

木のおもちゃ展_チラシA4ウラ_10

 

おかざき世界子ども美術博物館企画展

「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」について

詳しくはコチラ