子どもが輝く 保育環境作りをはじめよう! 保育環境改善セミナー2020 対談 汐見稔幸 藤田篤

0

Posted by morikawa | Posted in よもやま話, 保育園の園庭を極める, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 12-09-2020

タグ: , , , , ,

カルテット

森川です。

保育環境改善セミナー2020についてお知らせします。

先日行われた

保育環境改善セミナーの収録では

日本保育学会 会長 汐見稔幸先生

協会代表理事 藤田篤

保育現場と

子どもの遊びの様子の画像をふんだんに紹介しながら

第1部  保育とおもちゃの役割

第2部  おもちゃから見た「10の姿」

第3部  コロナ禍と未来に向かって

~保育の質を高める方法

を お二人が 情熱的に語られていました。

「ええっ」と驚くキーワードが

次から次へと流れるように続く対談は

子どもが輝く保育環境を目指す

保育士の皆様には

是非ともお聴きいただきたい内容です。

第2部  おもちゃから見た「10の姿」

では、

藤田が紹介する子どもたちの遊びの姿を

汐見稔幸先生が

分かりやすく、詳しく解説

保育者は、「10の姿」

をどう理解したらいいのか、の答えをずばり、語ってくださいます。

第3部  コロナ禍と未来に向かって

~保育の質を高める方法

では、

実際に保育環境の改善に

保育士が一体となって研修を実践している

沖縄 おとわキッズ園

名古屋 わんぱく保育園の

でのインタビューを紹介

コロナ禍の下、これからの保育環境改善への取り組み方を

具体的な方法を提示していただきつつ

アドバイスを頂きます。

保育環境改善セミナー2020 お申込みは↓

⇒詳細ページ 保育環境改善セミナー2020

QRコード決済導入しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 04-09-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

 

カルテット実店舗にて、お支払い方法にQRコード決済が加わりました!

9月5日(土)よりお支払いにご利用いただけます。

20090401

 

ご利用いただけるのは

・PayPay

・d払い

・auPAY

の3種類です。

 

logo_yoko_pc

上記決済サービスは9月からスタートしました、

「マイナポイント」の還元対象のサービスです。

詳しくは総務省ホームページをご確認ください。

 

 

ぜひこの機会にご利用ください♪

赤ちゃんにとって一番大切な学びって何でしょう?【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 23-08-2020

タグ: , , , , , , , , ,

●赤ちゃんにとって一番大切な学びって何でしょう?【カルテット幼児教室】

 

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします♪

 

さて、8月17日月曜日銀座にて

東京モデル校よちよちとことこクラスが開催されました。

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

一番左にいるのが私、中村桃子です。

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える

完全少人数制の教室です。

今回も

 

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

 

を親子で楽しみました^^

 

さて、皆さんは赤ちゃんにとっての「一番の学び」と言えば

一体何だと思いますか?

 

学び、などと言うと少々堅苦しく感じるかもしれませんね。

 

赤ちゃんのうちに

「必ず身につけておきたいこと」

と言ったほうがわかりやすいでしょうか。

 

”脳の育ちが著しい時期だってよく聞くので、なるべくたくさんの刺激を与えて、インプットさせたい”

”吸収力が半端じゃない時期って聞くから、色々な事をスピード感を持って教えてあげることが大事だと思う!”

 

などなど。

お母さん達からは、このような声が聞こえてきそうです。

 

確かに。

貴重な赤ちゃん時期は、あっという間に過ぎていってしまうから

その限られた時間の中で、できる限りのことをしてあげたい。

 

その気持ち、よく分かります。

後になって「あの時やっておけばよかった~!」などと

後悔したくないですものね。
 

しかし、カルテット幼児教室はお子さんに

大量に何かを記憶させたり、覚えさせたり、、、

と、赤ちゃんの成長発達のスピード感を求める教室とは

少し違うのです。

 

もちろん、正しいタイミングで良いものと出会わせてあげることは

私たち大人の役割。

 

でも、実は赤ちゃんにとっての一番大切な学びとは

「私って大切な存在なんだな」と

自分を信じる力を身につけること。
 

これにつきるのです。

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

生きる土台は育つべき赤ちゃん時期に育ててあげないと

後からやり直すことって、残念ながら難しい。

 

だからこそ、カルテット幼児教室に通うことで

わらべうた、絵本の読み聞かせ、良質な玩具を通して

赤ちゃんと心を通わせ、自分を信じる力を育んでいけますよ^^

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

2020年 9月カルテット幼児教室 東京モデル校

よちよちとことこクラスの予定は

9月14日㈪

です。

 

是非一緒に

わらべうた・絵本・おもちゃ

を通して、赤ちゃんが

「私って大切な存在なんだな」と思える

そんな子育てを実現しませんか?

 

お待ちしておりますね。

 

中村 桃子

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

 

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

8月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 22-08-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です♪

8/22(土)に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

 

通常よりもお席を広くとり、大人・お子さまにもマスクを配布しての開催となりました。

むっちパパもマスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼はじめはネフスピールの登場!

むっちパパの問いかけに、元気よく「はーい!」

8/22 積木ショー ネフスピール

 

セラで何を作っているのかな?

セラは10cm角の立方体を9個のパーツに分割した

貝殻のような形と、5色のグラデーションが美しい積木。

8/22(土) 積木ショー セラ

家かな?部屋かな?ビルかな?

 

▼次は、アングーラ

 

このあと、むっちパパがあることをすると…?

どうなるのかは、是非積木ショーでご覧くださいね♪

8/22(土) 積木ショー アングーラ

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいアングーラですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別です!

 

▼最後は皆で集合写真!

8/22(土) 積木ショー 集合写真

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

 

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪

積木ショーは、毎月無料で開催♪

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

本日8月15日(土)より通常営業します♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント | Posted on 15-08-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

営業再開 外観

夏期休業を頂いておりましたが、

カルテット実店舗では、本日より通常営業しています♪

 

また、明日の8月16日(日)は

ゲームのイベントも開催を予定していますよ。

—————————————
★「ハゲタカのえじき」でむっち兄店長に勝負!
月日 : 8月16日(日)
時間 : 11:00~16:30
会場 : カルテット店内
—————————————
こちらも事前予約は不要です。
当日はスタッフまでお声がけください♪
元気なお子さんのチャレンジをお待ちしております!

 

ネットストアは8月17日(月)より営業を再開いたします^^

【カルテット】ネットストアはこちらから♪

 

 

わが子の心の成長が分かるの?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 30-07-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師

深谷 早希です。

 

カルテット幼児教室モデル校

とことこクラスが開講されました。

109117103_1032324127184883_165864056882036875_n (1)

 

今月のおもちゃは

お人形・おままごと。

 

男の子のお母さんたちは

女々しくなったらどうしよう!と

 

我が子がお人形で遊び

おままごとをする姿に

 

抵抗を感じる方も多いのでは?

 

IMG_2868

実は遊びには男の子も女の子も

関係ありません。

 

特にお人形遊び・おままごとは

社会性を育てていくうえで

重要な遊び。

 

安心して与えてあげてください◎

IMG_2869

 

おうちにおもちゃがある子とない子とでは

育ちの差が出てきます。

 

継続で教室に通っているお母さんは

なぜ必要なのか?が分かり、

 

さっそくおもちゃを揃えられたそうです ^ ^

 

そしておもちゃを揃えたことで

また新しい疑問をもたれ、

講師に質問されていました。

 

 

 

 

おもちゃを与えることで

今まで見えなかった我が子の姿が

見えるようになっていきます。

 

おもちゃで遊ぶ我が子を見て

成長に気付けるようになる、つまり

お母さん自身も成長していく。

 

だから子育てがさらに

楽しくなっていくのです。

 

正しい知識・情報を得て

一緒に楽しい子育てにしませんか?

 

日本知育玩具協会 認定講師

深谷早希【カルテット幼児教室さくらんぼ

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生から

ご推薦をいただいています。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

 

カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

私の教室のブログも

ぜひご覧ください。

⇒深谷早希のカルテット幼児教室さくらんぼ

脳を鍛える玉の道!産経学園奈良登美ヶ丘校にてキュボロ教室を開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 店長のブログ | Posted on 26-07-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です♪

 

今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる

「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)

 

>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)

 

今回は産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、

3月に続き、2回目の開講となりました。

 

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3~6歳の親子対象クラス

◆7歳~大人対象クラス

——————————————

DSC04066

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

DSC04077

▲親子でキュボロを体験♪

 

 

新型コロナウイルスの感染対策を徹底した行い、

受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、

万全の対策をとって、開講しました。

 

若き天才棋士・藤井聡太さんが

幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、

・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?

・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?

・誰もがキュボロで遊べるようになるための、

大人のキュボロへの向き合い方

などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

DSC04074

 

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・母親(大人)としては藤田先生のお話が初めて聞いたことが多く、

 とても面白かったです!

 子どもも親ではない人に教えてもらえて、これまで以上に

 キュボロに興味が持てたと思います。

・親子で一緒に受講できて、親の知識が深まり、

 子どもに教えることができる。

 

 

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。

 

 

カルテットでは、

キュボロを予約してお待ちいただいている方や、

キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、

独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。

 

既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、

楽しくキュボロに取り組んでいます♪

DSC04085

 

10月23日(土)

産経学園 奈良登美ヶ丘校で

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

親子体験講座を開講します。

残席若干につき

 

ご希望の方はお早めにお申みください。

13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室親子体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

 

15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室1名体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!

 

 

藤井棋士が3歳から遊んだ

キュボロ・スタンダード

今予約するとカルテットオリジナルの特典付き

⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

キュボロ_スタンダード

 

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 

 

 

7月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 22-07-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です♪

7/18(土)に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

 

通常よりもお席を広くとり、大人・お子さまにもマスクを配布しての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

7/18(土)積木ショー

 

リグノが登場!高く積みあがっています。

このあと、この積木はどのようになるでしょう?皆さん驚かれるはずですよ。

7/18(土) 積木ショー リグノ

 

キュービックスはどのように立つのかな?

むっちパパの問いかけに子どもたちも元気に「ハーイ!」

7/18(土)積木ショー キュービックス

 

キュービックスキーナーモザイク(小)を組み合わせて…

どんな作品ができるでしょう。

キーナーモザイクは25mmの大きさ。キュービックスとの相性がとても良いのです。

7/18(土)積木ショー キュービックス、キーナーモザイク

 

こちらはみなさん、是非積木ショーでご覧くださいね♪

 

▼最後は皆で集合写真!

7/18(土)積木ショー 集合写真

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪

積木ショーは、毎月無料で開催♪

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)

集まれ!門外不出!? ドイツ・ハバ社工場(バーチャル)見学ガイドツアー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 15-07-2020

タグ: , , , , ,

世界最高峰の

木製玩具メーカーを数多く訪問している

オーナーむっちパパ藤田です。

 

ドイツのおもちゃメーカーの工場を見学すると

驚かされることがたくさんあります。

ドイツ・ハバ社の工場もその一つ

ハバ社本社04

ハバ社は、世界最大級の木製玩具メーカー

ハバ社本社01

↑クーゲルバーン

 

素晴らしいドイツゲームも

多く世界中に送り出してくれています。

 

1594750929915

↑黄色いパッケージのドイツゲームはすべてハバ社製

カルテット フェイスブックライブから

 

ハバ社正面

今まで何度かお招きいただき、訪問し

見学をしてきました。

 

 

ハバ社本社03

木製玩具の技術は、常に世界最先端です。

ハバ社の工場内を見学すると

安全性

技術

品質

がいかに最高水準で保たれているかよくわかります。

当然のこと

最先端の工場内の様子は門外不出!

当然のことですが、

撮影、録音、録画は厳禁。

私の眼の中と耳にしっかり焼き付けて

昨日のことのように覚えています。

ところが今回

ハバ社の友人から

ハバ社の素晴らしい工場の様子を

是非

日本の皆さんに紹介してください。

工場見学の動画が届きました。

そこで

皆さんと一緒に工場見学の動画を見て

私がハバ社と工場の様子を案内するガイドツアーをすることにしました。

ドイツ・ハバ社工場(バーチャル)見学ガイドツアー

フェイスブックライブ(無料)で配信します。

7月16日(木)18:30~19:00

場所は

カルテット公式フェイスブックページです。

https://www.facebook.com/toyQUARTETT/

また

本日

7月15日(水)22時~は

お知らせライブを配信します。

どうぞお楽しみに

スタッフ研修 ~トヨタ産業技術記念館~

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 28-06-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは!

むっち兄店長です。

 

6月25日(木)は実店舗・ネットストアともに

臨時休業を頂き、スタッフ研修を行いました♪

 

今回は「トヨタ産業技術記念館」を訪問しました!

6月特有の蒸し暑い日よりとなりましたが、

過ごしやすい室内の環境で、

たっぷりと学ばせていただきました♪

※6月28日(日)現在、入場は事前予約制です。

写真 2020-06-25 9 48 28

写真 2020-06-25 9 44 24

 

愛知県名古屋市の豊田自動織布工場の跡地に建てられた

トヨタ産業技術記念館には、

繊維機械に関する「繊維機械館」と、

自動車に関する「自動車館」の大きく2つの展示があり、

日本の技術発展を支えた、

豊田佐吉さんや息子の喜一郎さんの

努力を肌で感じることができました。

 

写真 2020-06-25 11 49 46

 

カルテットでも織り機のおもちゃを取り扱っていますが、

実際の機織りの仕組みや、

豊田佐吉さんが発明した繊維機械について、

館内のスタッフの方が丁寧に説明してくれました。

トヨタ産業技術記念館のスタッフの皆さま、

丁寧に質問にも答えてくださり、ありがとうございました!

 

写真 2020-06-25 11 31 49

写真 2020-06-25 11 38 02

 

 

午後からは小さなレンタルスペースに移動し、

オーナー・むっちパパによるレクチャーを受けて、

改めてカルテットにおける

スタッフそれぞれの使命を思い起こし、

今後の活動への決意を新たにしました。

IMG_2513

 

 

そして最後はスタッフ研修恒例のドイツゲーム大会!

今回は毎年お正月恒例のドイツゲーム福袋に向けて、

ゲームの選考会を兼ねて、

たくさんのゲームを実際に遊んでみました♪

IMG_2494

 

>過去のドイツゲーム福袋についてはコチラ

 

 

 

スタッフ全員でこれからも力を合わせて、

カルテットのおすすめするよいおもちゃを、

一人でも多くの子どもたちに届けられるように、

頑張っていきたいと思います。

どうぞ、これからもカルテットをよろしくお願いします!

写真 2020-06-25 10 03 18

 

→木のおもちゃカルテット採用情報はコチラ