Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室, 一押し♪おもちゃ | Posted on 04-12-2019
はじめまして
日本知育玩具協会認定講師の間瀬美紀です。
私は
カルテット幼児教室の教師の一員です。
実は
1歳になる次男のために
カルテット幼児教室 モデル校 とことこクラス
自分自身も幼児教室に通っているのです。
そこでカルテットのブログで
わが子とクラスのレポートを毎月させていただくことになりました。
どうぞよろしくお願い致します。

写真の一番右が私と次男
この日の写真はちょっとタイミングが・・・
よちよちクラスは、6ヵ月から入学できます。
前期、私はわが子の6ヶ月になるのを待ちかねて よちよちクラスに入学
この10月、とことこクラスに進級しました。
カルテット幼児教室との最初の出会いは
現在年中になった長女が2歳の頃。
今でも先生(むっちパパ)のことを大好きで
先日、お手紙を書いて頼まれ、先生にお渡ししました。

この日
長女のクラスで一緒に通っていたお母さんと嬉しくも、
久しぶりの再会。
実は、カルテット幼児教室は継続する親子が多いんです。
教室は少人数制で、月1回開講。
同じお母さん、同じ子ども、同じクラスで継続開講されます。
だから、お母さんにとっても、子どもにとっても安心できるんです。
子どもたちはみんな、場所、先生、お母さん方やお友だちに
どんどん慣れていきます。
わが子の成長を
先生や他のお母さん方から一緒に見守ってもらえるって素敵です。
子育ての輪が広がるって嬉しいですよね。
今月のおもちゃは積木。
よちよちクラスの時は、
口に入れてなめなめしていた息子でしたが、
という積木の立方体に円柱を入れるのを
夢中になって
何度も何度も繰り返し遊んでいました。
ここまで夢中になってこんな遊びをしたのは、この日が初めて、
また新たな息子の姿が見られて嬉しい時間でした。
継続して通っていると、
3ヶ月おきに同じおもちゃで遊ぶことができるので
3ヶ月前との違い、成長がよくわかり、
そのことも幼児教室に通う楽しみの1つです。
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『えがおの木』
半田校、長久手校、名古屋市港校、桑名校
間瀬美紀
刈谷モデル校原崎教室にて第3木曜日のよちとこクラスでも
お待ちしています。
カルテット幼児教室のお問い合わせは

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ
または
0566-28-3933 木のおもちゃカルテット
info@quartett.jp まで。
私の教室のブログ
⇒間瀬美紀のカルテット幼児教室 えがおの木はコチラ

ネフ社/naef リグノ 今なら遊び方動画共有・遊び方パターンブック(非売品)・オリジナル木箱付
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 10-11-2019
こんにちは、スタッフの岩間です♪
11/9(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!
▼今回もたくさんの方にご参加いただきました。
むっちパパの呼びかけに、皆さん元気よく「はーいっ!」

▼リグノが高く積みあがっています。

…このあとの、この積木はどうなるでしょう?
皆さん、驚かれるはずですよ、、、!
是非、積木ショーで体験してください(^^)!
▼大人も、お子さんも真剣にお話しを聞いていますっ

▼最後は皆で集合写真!

大きなクリスマスツリーと一緒に
みなさん素敵なえがおです♪
積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
積木ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)
お家での遊びに活かして下さい♪
子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!
毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪
積木ショーは、毎月無料で開催♪
そして店内には、常時ネフの積木の見本があります
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 30-10-2019
こんにちは。
カルテットの岩間です。
おもちゃ選びに悩むお母さん必見
「よいおもちゃの与え方・選び方講座」の開講が決まりました!
日本知育玩具協会の認定講師
活躍中のベビートイ・マイスター 間瀬美紀先生を
カルテットから徒歩3分の
原崎教室にお招きします♪
愛知県半田市や三重県桑名市で
幼児教室を開講している間瀬美紀先生は
3児のママさん先生です。
ご自身の経験も踏まえ、的確なアドバイスをくれますよ。

>カルテット幼児教室で活躍中の間瀬美紀先生
0~3歳のお子さん向けのおもちゃの体験講座です♪
親子でのご参加をお待ちしています。
///////////////////////////////////////////////

◆11月14日(木)
「よいおもちゃの選び方・与え方講座」
時間:11:00~12:30 (受付 10:50~)
会場:カルテット原崎教室 (カルテットから徒歩2分!)
講師:ベビートイ・マイスター キッズトイ・マイスター 間瀬 美紀
受講料:1000 円(税込) ※夫婦割引あり♪
対象:0~3歳のお子さんとおとなの方
定 員 : 親子5組
※親子で参加頂けます♪
★お申し込みは⇒コチラから!
定員に限りがございますのでお申し込みはお早めにどうぞ♪
///////////////////////////////////////////////
▼全国でおもちゃの先生が随時開講中
>>よいおもちゃの選び方・与え方講座公式サイトはコチラ
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 31-07-2019
オーナーむっちパパ 藤田です
今年も、山の日 8月12日(月)に
デジタルデトックス子育てフェスティバルあいち
刈谷市・刈谷市教育委員会・愛知県教育委員会後援
を開催します。

スマホやゲームばかりしているお子様の様子が気になっていませんか?
アナログな育児への不安や無力を感じている、お父さん、お母さんへ
一緒に解決方法をみつけましょう!
ということで
アナログおもちゃの魅力をたっぷり楽しみ、
子育てとデジタル機器との関わりを考える事を目的とした
デジタルデトックス子育てフェスティバルです!


講座、イベントの詳細はこちら↓

⇒ デジタルデトックス 子育てフェスティバルあいち2019
Posted by 藤田勇 | Posted in スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 25-05-2019
こんにちは!
むっち兄店長です。
22日(水)は臨時休業を頂き、スタッフ研修を行いました♪
今回は「愛・地球博記念公園」で野外学習!
よいお天気に恵まれ、気持ちのよい1日になりました。


まずは、綺麗な芝生の広場で
人間ゴマ(トップ)で遊んだり、
ボール遊びやおにごっこをして、体を動かしました。
久々に運動して、翌日には筋肉痛になるスタッフも…
たくさん運動した後は、スタッフみんなで、
私たちカルテットがどのように社会貢献できるか
そのために何をすればいいのか
真剣に語り合いました。

それぞれのスタッフが、
担当している部門で、社会貢献するための「ミッション」と、
目標に向けての「ビジョン」をプレゼンテーションし、
意見交換を行いました。
新人のゆうたスタッフも真剣なまなざしで、
先輩のプレゼンの様子を見ていました。
それぞれが、今後の取り組みの方向性をしっかりと確認した後は、
愛・地球博記念公園内にある
「愛知県児童総合センター」を訪問させていただきました。

愛知県児童総合センターには、
木のおもちゃがたくさん♪

ネフの積み木やカプラで真剣に遊びました。

あすかスタッフの力作は カニ に見えるかな?

立体パズルを完成させて満足気なゆうたスタッフ

むっちパパとまなスタッフは
今話題のキュボロで大作を作ります♪
体験イベントや、体を動かせる室内遊具なども充実していますので、
お近くの皆さんは、是非一度訪れてみるといいですよ♪
大きな子どもたちを暖かく受け入れてくださった、
愛知県児童総合センターの皆さまありがとうございました!

スタッフ全員でこれからも力を合わせて、
カルテットのおすすめするよいおもちゃを、
一人でも多くの子どもたちに届けられるように、
頑張っていきたいと思います。
どうぞ、これからもカルテットをよろしくお願いします!
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 06-05-2019
こんにちは、スタッフの岩間です♪
ゴールデンウィーク最終日!
本日のカルテットのイベントは、
積木博士ことオーナーむっちパパによる、ネフの積木ショーでした(^^)
▼はじめに…リグノのトンネルから覗きっこ!
何が見えるかな?

▼セラでお家が出来ました!
みなさん真剣にむっちパパのショーを見ていますね♪

▼ゴールデンウィークスペシャルの今日は
アングーラを使ってカッコいい積み方も披露しました!


素晴らしいバランスですね♪
難しそうに見えますが、
たくさん積木で遊べは、みなさんも積むことができちゃいますよ(^^)!
積木ショーがおわったら、積木との自由時間♪
積木ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ
お家での遊びに活かして下さい♪
子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!
毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪
積木ショーは、毎月無料で開催♪
そして店内には、常時ネフの積木の見本があります
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑
オーナーむっちパパ藤田です。
東京大田区の保育園で
ネフの積木の研修会をしました。

幼稚園も保育園も、どんなおもちゃをお部屋で使うか
決められているわけではないので
木のおもちゃを使おう という幼稚園、保育園は決して多くはありません。
ましてネフの積木をこんなに子どもに与えている
保育園はなかなかないでしょう。
でも、保育園にはやむをえない理由があるのです。
よいおもちゃでも
保育士が遊べない
子どもがどんな風に遊ぶのか分からない
どんな力が身に付くのか分からない
大事にしてもらえない
仕方ないですよね。
でも、解決する方法が、このネフの積木の保育研修。
今回の研修は、その心配を2時間で全て解決する
保育士さん皆さんが参加しての
ネフの積木の保育園での使い方の研修

世界で最初に積木を子どもに与えたのは、
フリードリヒ・フレーベル
キンダーガルテン=幼稚園を世界で最初に作った
ドイツの教育学者です。
遊びを通して学ばせることが積木の目的だったのです。
保育指針が2018年改定され
保育における「教育」の重要性が明確になり
積木はなくてはならない保育の材料として
注目されているのです。
2時間の園内研修で全ての積木の疑問を解決し
保育士が

ネフの積木を自信をもって
与えられるようになるカリキュラム

今日から自信をもって
子どもたちを温かく見守ってくれていることでしょう。
⇒ネフの積木を見てみる
積木購入者には、
今回の研修内容を含む
積木ショーのフルコースを存分にごらん頂けます。

⇒ネフの積木ショーの動画配信
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 18-04-2018
こんにちは!新人スタッフの藤枝です♪
私は、積木や良質なおもちゃをたくさんの方に知って頂き、
触れてもらいたいと思い、
おもちゃ屋さんに就職しよう!と決意しました♪
私がカルテットと出会ったのは、昨年4月の就職活動をしているときでした。
インターネットで「木製玩具のお店」と調べて出てきたのがカルテットでした。
カルテットのサイトは、たくさんのおもちゃがあり、
大学で学んだネフ社積木やドイツゲームなどもあって、
おもちゃに囲まれて仕事できるなんて、幸せだなと感じました!
カルテットの事をもっと知りたいと思い調べていたところ、
知育玩具インストラクターの資格がとれることを知り、
4月中旬にキッズ・トイ2級を受けることにしました
キッズ・トイ2級では、2・3歳を対象としたおもちゃの与え方、遊び方、
絵本の与え方などを学ぶことができました。
2・3歳のお話を聞いたり、意見交換を行ったり、
実際に積木に触れたりし、楽しく講座を受けることができ資格取得することができました♪

▲2017年4月のキッズ・トイ2級講座(刈谷)
その講座で
「カルテットスタッフになると資格取得の際は受講料・認定料は会社負担だよ」
と耳にしました♪
仕事しながら、おもちゃのことを勉強することができるなんて素敵だなと感じました!
今は、無事入社することができ、楽しく毎日を過ごしています!
先輩方もとても優しいです!
カルテットは、おもちゃや絵本に囲まれ、とても良い環境です♪

▲カルテット実店舗内(おもちゃコーナー 一部)

▲カルテット実店舗内(絵本コーナー 一部)
おもちゃが好きな方や、絵本が好きな方、おもちゃを広めたい、
おもちゃの魅力を伝えていきたい方には、カルテットは最高の職場だと思います♪
おもちゃが大好きな学生のみなさん!
是非、一緒におもちゃの魅力を伝えていきましょう!
Posted by 藤田篤 | Posted in ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅, 一押し♪おもちゃ | Posted on 15-11-2017
さて
私たちがミーティングをしたネフ社のオフィスは
この夏 ネフ ミュージアム として開館し
ネフ社の歴史とともに歴代の
ネフの積木、おもちゃ 約400点が一堂に展示されています。


この日は、ネフ社3代目パトリックに案内してもらいました。

これは、クルト・ネフ氏が最初に作ったネフスピール

前回訪問したときは、同じ場所にあった
ネフ氏の試作のための工房に

飾られていたものです。

創業者、クルト・ネフ氏の偉大な業績が
このミュージアムには凝縮されています。
スイスに行ったら、是非訪問して下さい。
ネフ・博物館 Naef-Museum
Naef- Museum c/o Naef Spiele AG,
untere Brühlstrasse 11, CH-4800 Zofingen
geöffnet an Werktagen von 8 – 12 Uhr / 14 – 17 Uhr
パトリックから、カルテットのお客様宛てに
サインをしてもらいました。

サインは、もうすぐ店内に飾る予定です

現在のネフの積木への特典
1)積木ショーフルバージョン動画共有
2)これだけはやってみよう オリジナルパターンブック
3)オリジナル木箱
※ネフスピール、リグノ、セラ、キュービックス、アングーラ、ダイアモンド
→ネフの積木の購入はコチラ
