Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-11-2023
タグ: スイスの積み木, ネフ社, 中央区, 保育環境, 子育て, 幼児教室, 知育玩具, 絵本, 絵本の読み聞かせ, 藤田篤, 豊洲, 銀座, 非認知能力
おはようございます
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて11月13日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。
2022年度後期クラスが始まりました!
今回も
『わらべうた』
『絵本』
『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^
止まることのない子どもたちの育ちを
ゆっくり
じっくり
丁寧に
見守り、寄り添っていく。
カルテット幼児教室に通うと
そのようなお母さんになる事ができます^^
よい絵本を読み聞かせ
よいおもちゃで遊ぶことを通して
目に見えない子どもの成長を見えるようになる。
子育てを一人でするのは大変です。
みんなで優しく見守り、応援していく。
そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはありますよ^^
子育てに一人迷ってしまう、そんなお母さんは
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
2023年度後期(10月~3月)のお申し込みが始まっています。
2023年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。
【2023年度後期 東京・銀座教室】
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F 会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
10月16日
11月13日
12月11日
1月15日
2月19日
3月18日
☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
11:00~12:00/よちよち・とことこ・ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス(講師:藤田 篤)
まずは一度、12月11日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校
【千葉県】
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 粂圭子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 21-10-2023
タグ: おもちゃ, カルテット, キュボロ, ドイツゲーム, 子育て, 日本知育玩具協会, 木のおもちゃカルテット, 積木, 絵本, 藤田篤, 西尾市, 集中力, 非認知能力
こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師粂圭子です
私は、名古屋市近郊を中心に活動をしている
日本知育玩具協会認定マイスターです
西尾市で開催された保育園保健会及び西尾市保育園・こども園父母の会合同研修会
『自己肯定感を育てる「遊び」とは』講座の
ブログを担当させていただきますので
どうぞよろしくお願いします
10月12日 西尾市一色町公民館にて
西尾市保育園保健会及び西尾市保育園・こども園父母の会合同研修会が開催されました
テーマは『自己肯定感を育てる「遊び」とは』
オーナーむっちパパ藤田が講演しました
参加されている方は、
子育て、保育 真っただ中の皆さん
イヤイヤ期、自分で自分で、好奇心一杯の時期…
自己肯定感を育てるには?
乳幼児期、しっかり寄り添ってあげること
自分を大切にできることで
他者を大切にすることができます
バーチャルではなく、リアルな体験を!
おもちゃやドイツゲームで得られる力
わが子にとって楽しい時間は何?楽しい遊びは何?
個々 それぞれ 違います
わが子にピッタリを探してみましょう
一緒に探してくれる大人がいることが大切!
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師 粂圭子が担当しました。
粂圭子のブログも是非ご覧ください。
Posted by 粂圭子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 16-10-2023
タグ: おもちゃ, カルテット, 保育環境, 刈谷市, 子育て, 木のおもちゃと絵本のカルテット, 絵本, 絵本の読み聞かせ, 藤田篤, 非認知能力
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師粂圭子です。
私は、名古屋市近郊を中心に活動をしている
日本知育玩具協会認定マイスターです。
安城市で開催された家庭教育学級
『子育てに絵本を』講座の
ブログを担当させていただきますので
どうぞよろしくお願いします
10月4日 安城市東部公民館にて家庭教育学級が開催されました
テーマは『子育てに絵本を』
講師は 日本知育玩具協会代表理事、藤田篤先生です
どのように読んであげたらよい?
音読はするけど 問題の文章は読まない…
昔話はどこまでリアルを伝えて良い?
絵本のお悩み お困りはつきません
実際に読み聞かせを体験しながら
お悩み解決のヒントを学びました
日頃読み手はするけれど、読んでもらうのは、
子どもの時以来。
皆さん童心に帰って聞き入っていらっしゃいました
ワクワクする気持ちがあるから、自分で読みたくなる
読んでもらって想像することが楽しくなれば、読みたくなる
小学生になっても絵本を読んであげて
ワクワクを止めないで
そこからまたワクワクが始まります
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師 粂圭子が担当しました。
Posted by 粂圭子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 06-10-2023
タグ: おもちゃ, ウォルドルフ人形, カルテット, キュボロ, ネフスピール, リグノ, 子育て, 安城市, 家庭教育学級, 木のおもちゃ, 木のおもちゃと絵本のカルテット, 木のおもちゃカルテット, 玉の道, 知育玩具, 積木, 絵本, 藤井聡太, 藤田篤, 非認知能力
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師粂圭子です。
私は、名古屋市近郊を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
安城市で開催された家庭教育学級
『創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方』講座の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^_^
9月28日 安城市昭林公民館にて家庭教育学級が開催されました
テーマは『創造力を育てるおもちゃの選び方・与え方』
講師は、日本知育玩具協会代表理事、藤田篤先生です
子どもにピッタリのおもちゃがわからない
子どもがおもちゃで充分に遊び込めない
兄妹で遊べる環境を作ってあげたい
などなど
子育ての悩みは尽きません
子どもの育ちになぜおもちゃが必要なのか
子どもにピッタリのおもちゃのタイミング
子どもの成長のために大切な大人の関わりとは
講座の中に答えやヒントが織り交ぜられており
皆さん真剣そのもの
『なるほど』『そうなんだ』
改めておもちゃや遊びの大切さを知り
前に進む一歩に繋がったようです
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師 粂圭子が担当しました。
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 04-10-2023
タグ: 0歳, わらべうた, カルテット幼児教室, 中村桃子, 子育て, 子育てを感動にするおもちゃと絵本, 川崎, 幼児教室, 木のおもちゃ, 武蔵小杉, 汐見稔幸, 知育玩具, 神奈川, 積木, 絵本, 藤田篤, 非認知能力
おはようございます。
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
神奈川県ではここだけ!!
川崎市武蔵小杉駅すぐ
ヨークカルチャーセンター小杉さまより中村桃子を講師としてご依頼頂き
カルテット幼児教室を短期開講いたします。(全3回)
0・1・2・3歳を子育て中のお母さん
こんなお悩みはありませんか?
☑1日中赤ちゃんと二人っきりで息が詰まりそう、、、
☑ネットにも子育て情報はあふれているけれど、果たして何を信じたらいいの?
☑どんなおもちゃや絵本を選んであげたらよいのかわからない
☑わが子が没頭、集中して遊ぶ姿を見たい!
☑自分でやりたいことを選べる子どもに育ってほしい
☑ほかのお母さんたちと肩の力を抜いておしゃべりがしたい
☑あかちゃんと安心してお出かけできる場所を探している
一つでも当てはまったら
是非カルテット幼児教室来てみませんか?
カルテット幼児教室は、日本知育玩具協会顧問であり
東京大学名誉教授 汐見稔幸先生からご推薦頂いている
お子さんの非認知能力を育てる
0歳から親子で通える幼児教室です。
他のお子さんと比べるのではなく、
目の前にいる大切なわが子の成長に「じっくり」寄り添い
一緒の時を楽しめるお母さんに変われる
カルテット幼児教室。
実際にお通いいただいた方の
感想をご紹介しますね。
・わが子の寝つきが良くなかったのもあり、私も疲れ気味でしたが、ゆっくり子どもを見守れる時間になり落ち着いた時になりました
・子どもの成長を楽しく感じられるところが好きです
・毎回成長を感じられおもちゃって大事だなと思いました
・初めて同年代の友達と戯れて楽しそうだった
・落ち着いてマイペースに遊ぶ娘の姿を見ること、お友達と関わる姿を見ることができて私も楽しかったです
・質の高いおもちゃはやはり良いなと思いました
・わらべうたも楽しく遊べたのでもっと覚えたいなと思いました
お母さんが赤ちゃんと安心して参加できる親子教室
詳細はこちらです。
★ヨークカルチャー小杉カルテット幼児教室★
【日程】
全3回 全て火曜日
10月10日
10月24日
11月14日
【時間】
☆よちよちとことこクラス
(生後6ヶ月~1歳5ヶ月)
10時〜11時
☆ぴょんぴょんぐんぐんクラス
(1歳6ヶ月〜3歳6ヶ月)
11時30分〜12時30分
【場所】
神奈川県川崎市中原区小杉町3-420 イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店5F
無料駐車場完備 東急東横線・JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩3分
講師:日本知育玩具協会認定講師
ベビートイシニアマイスター 中村桃子
お申し込み先は、ヨークカルチャーセンター小杉さまになります。
感染症対策を行い、お待ちしておりますね^^
中村 桃子
★お申し込みはこちらです
➡カルテット幼児教室ヨークカルチャーセンター小杉
★カルテット幼児教室東京モデル校
➡カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
★東京・千葉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
➡国分寺校
【千葉県】
➡ほっこり幕張校
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 30-09-2023
タグ: おもちゃ, キッズトイ2級講座, ベビートイ2級講座, 保育士, 保育士養成校, 大学, 大学生, 宮崎国際大学, 宮崎学園短期大学, 日本知育玩具協会, 絵本, 資格取得
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
堀之内信子です。
私は、宮崎市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定シニアマイスターです。
大学での集中講義のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
2022年度より日本知育玩具協会の「ベビートイ2級講座」「キッズトイ2級講座」を宮崎学園短期大学・宮崎国際大学にて採用いただき、「おもちゃと絵本Ⅰ」「おもちゃと絵本Ⅱ」という授業名で開講しています。
先日2023年度前期の集中講義を保育士・小学校の先生を目指す学生さんたちに開講してきました!
▲ベビートイ2級講座(おもちゃと絵本Ⅰ)にて
▲キッズトイ2級講座(おもちゃと絵本Ⅱ)にて
初めは緊張している感じだったのですが、授業が進むにつれ、私が話す内容に頷いてくれたり、問いかけると答えてくれたりと、どんどん前のめりになって受講してくれました。
「おもちゃと絵本Ⅰ」「おもちゃと絵本Ⅱ」はそれぞれ連続2日間、合計で連続4日間の日程なのですが、なんとほとんどの学生さんが両方受講してくれました。
子どもの発達課題について学び、絵本の読み方や読み聞かせの環境について学び、そしておもちゃに込められた思い、おもちゃの選び方・与え方について学びが進んでいきます。
ベビートイ2級講座の終わりには音当てクイズもしましたよ。
目を閉じて音だけで私が鳴らしているキューブの音を当てるというものです。
私が鳴らしているキューブと同じ色のキューブを持っている人は一人しかいないはずですが・・・
なぜか二人手を挙げていますよ(笑)。
正解は・・・
黄色でした!!!
両方受講してくれた学生さんは前半で学んだことを思い出しながら後半2日間を受講したので、「3日前の自分と比べたら知識が増えていました」という感想を書いてくれた学生さんもいらっしゃいました。
*****受講後の感想*****
・すごく楽しくてほんと受けて良かったなと思いました。みんなこの講座を受けてお母さんになった方が良いと思います(笑)
産婦人科とか!!
・この講座を受講して初めて一つ一つの絵本やおもちゃには子どもの成長にとって大事なことや作った人の子どもへの思いが込められていることが分かった。
・4日間とても学んだことが多くて実習への不安が軽くなりました。
・子どもにとって良い影響を与えるおもちゃがあるなんて今まで知らなかったが、そういう区別もなく何でも子どもに与えるようになるところだったと少し怖くもなりました。
・幼いころを思い出しながらおもちゃや絵本に触れてみて、素材や形に工夫がされていることに感動しました。
・学んだことに自信を持ち、多くの人に知識を広げていきたいです。
・保育士になってからだけでなく親になったときにも役立つ知識がたくさんあってよかったです。
・授業で学んだ読み聞かせの仕方やおもちゃの与え方をこれから行われる実習で生かしていきたいです。
・絵本はとても偉大なんだなと感じました。
本当にたくさんの素敵な感想をいただき、幸せな子育ての種まきができたことを大変嬉しく思いました。
それだけでなく、社会に出る前、しかも子育て経験もない大学生に講義内容がここまで響くことに感激しました。
講座の最後には実際におもちゃで遊んでもらう時間もあるのですが、大変盛り上がりました!
感想にも
・大学生がおもちゃではしゃげるので、子どもにとってはもっと面白いと思う。
と書いてくれた学生もいました。
その光景を見て、
「よい遊びがあれば、大学生でもこんなに夢中になるんだ」
「もっともっとよい遊びを広めていきたい」
とこれからの活動が楽しみになった私です。
▲合格した学生には修了証が授与されます。
子育て中の方、保育士の方だけでなく、大学生も納得の講座は各地で開講しています!
オンライン講座も随時開講しています。
内容充実、楽しい講座で幸せな子育てへの切符を手に入れてくださいね^^
⇒【各2級講座の日程・詳細はこちら】
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子が担当いたしました。
日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子のブログも是非ご覧ください。
★★オーナーむっちパパより★★
宮崎学園短期大学、宮崎国際大学での集中講義は
「おもちゃと絵本で子育てを100%感動に」
を保育士養成校で学ぶ機会として提供しています。
宮崎在住の堀之内先生に講義全体を引き継ぎ
一部私が担当しています。
2日間の集中講義を通じて
学生の皆さんの表情が
どんどん明るくなっていくのが印象的。
保育士を目指す学生だからと言って
絵本体験、おもちゃ体験が豊かだったとは
限りません。
でも
保育士を目指していて
この講座
ベビートイ2級講座 ※授業名は、おもちゃと絵本Ⅰ
キッズトイ2級講座 ※おもちゃと絵本Ⅱ
を学べば、
誰でも自信をもって
子どもたちに自信をもって
おもちゃと絵本が与えられるようになります。
面白くて楽しくて、役に立つ講義
を学校教育に提供させてもらえるようになりました。
それを
講師の堀之内先生に担当していただけるようになり
一安心です。
「おもちゃと絵本で子育てを100%感動に」
が日本中に広がってほしいと願っています。
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 27-09-2023
タグ: カルテット, 木のおもちゃ, 木のおもちゃと絵本のカルテット, 木のおもちゃカルテット, 知育玩具, 絵本
いつもカルテットネットストアをご利用くださり、ありがとうございます。
カルテットネットストアは
【9/27(水)16時~9/28(木)12時】まで
ホームページのメンテナンスを実施いたします。
9/27(水)16時以降は、メンテナンス画面に切り替えさせていただきますので、ご了承ください。
ネットストアでのご注文は
9/28(木)12時以降の受付となります。
※ホームページのメンテナンス時間については前後する場合がございます。予めご了承ください。
お客さまにはご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、実店舗の営業は通常通り
10:30~17:00まで(定休日:火曜・日曜を除く)営業しております。
▼お電話・メールにてお問い合わせを受付しております。
TEL(10:30~18:00まで):0566-28-3933
メール(24時間受付):cs@quartett.jp
Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 20-09-2023
タグ: 0歳, 1歳, Facebookライブ, わらべうた, カルテット幼児教室, 子育て, 木のおもちゃ, 汐見稔幸, 知育玩具, 絵本, 絵本の読み聞かせ, 藤田篤, 非認知能力
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
9月21日(木)
13:00~Facebookライブを開催します!
今回のテーマは
『汐見稔幸先生ご推薦!非認知能力を育てるカルテット幼児教室とは?』

これからの時代を
子どもたちが豊かに生きるために
大切な要素である非認知能力。
Facebookライブでは
カルテット幼児教室開校に至った経緯や
何故、非認知能力が大切なのか について
藤田先生からお話を伺いたいと思います。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 中村桃子(https://ameblo.jp/aroma-babylaboratory)
キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)
カルテット幼児教室【国分寺校・ヨークカルチャーセンター小杉校】(東京国分寺・神奈川川崎)
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
⇒https://www.facebook.com/edutoy.jp
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 13-09-2023
タグ: 0歳, 1歳, カルテット幼児教室, 子育て, 子育てを感動にするおもちゃと絵本, 木のおもちゃ, 東京, 絵本, 絵本の読み聞かせ, 藤田篤, 銀座, 非認知能力
こんばんは
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて9月11日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。
今回も
『わらべうた』
『絵本』
『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^
「最近、1歳後半のわが子がイヤイヤで、
何でも否定から入るんで困っています」
毎日わが子と向き合っているお母さんにとって
日々悩みは尽きませんよね。
巷には、たくさんの子育て情報があふれていますから
例えば、インターネットで
「2歳前 イヤイヤ期」
で検索したとすれば
たくさんの情報に出会えます。
中には「なるほど!」
と思うものも、あるかもしれません。
しかしネットで調べたことを
わが子に実践してみるも
なんかフィットしない。
そんな経験はありませんか?
そう、不特定多数の人に向けられた情報を
わが子に当てはめた時に
果たしてしっくりくるのかどうか、、、
残念ながらそれってわからないんです。
しかしカルテット幼児教室は
わが子にとって大切な子育ての情報を
たっぷり知ることができる教室です。
溢れる子育て情報につかれたお母さん
子育てに息詰まっているお母さんはもちろん
純粋にわが子と幸せな毎日を送りたい、そう思っているお母さんは
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
2023年度後期(10月~3月)のお申し込みが始まっています。
2023年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。
【2023年度後期 東京・銀座教室】
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F 会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
10月16日
11月13日
12月11日
1月15日
2月19日
3月18日
☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス
12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)
まずは一度、10月16日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
★東京・千葉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校
【千葉県】
【神奈川県】
・ヨークカルチャーセンター小杉校(武蔵小杉)
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★9/28(木) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。
我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^
⇒9/28(木)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ