魔法の読み聞かせ講座開催『絵本の大切さが分かり、子どもにも絵本を好きになってもらいたい』と感じる講座です。

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 28-08-2023

タグ: , , ,

本日のブログを担当させていただきます

日本知育玩具協会 認定講師
ベビートイ・シニアマイスターであり、絵本習慣トレーナーの
和田晶子です。

魔法の読み聞かせ講座を、愛知刈谷で開講しました。

 

20230823 魔法の読み聞かせ講座

 

お母さん方の参加された理由はというと・・・

・ 自身が、本が好きだから、我が子にも絵本をしっかり読んであげたいと思って。
・絵本の選び方が知りたいと思って参加しました。
・絵本好きになってもらいたいから。
・絵本の読み聞かせについての講座、ずっと気になっていていました。

と、

「子育てに絵本の読み聞かせを取り入れたい」
「我が子に絵本を好きになって欲しい」
という思いは、どのお母さんも共通の思いです。

この講座では
ざわざわしている 会場が

最初の絵本を 私が手にして 読みだした瞬間に

水を打った様に静まります。

 

改 20230823 魔法の読み聞かせ講座

この瞬間が 私は大好きで
一番ドキドキし
そして、
毎回 感動するのです。

赤ちゃんも
良い絵本と出会うと 集中するんですよね ^ ^

 

私には、中学生と高校生の娘がいます。
幼少期より ずっと読み聞かせを中学生になるまで続けてみました。

今でも思う、いや、今だから思う事、
「絵本の読み聞かせをずっとしてきて良かったなぁ」と思うのです。

思春期の親子関係が難しくなる時期に、
絵本を通じて娘と心を通わせる事が出来ていると感じる瞬間が、沢山あるのです。

これまでいろいろ 小さな失敗盛りだくさんの子育てでしたが、
読み聞かせをしていて、無駄だったな と思う事は一つもありません!

 

魔法の読み聞かせ講座は、
0歳、1歳の
「さぁ 今から読み聞かせを始めるよ」 という
親御さんには是非 受講してもらいたい講座の一つです。

絵本好きな子に育ちます。
親子関係が良好になります。
子育てが楽しくなります♪

 

絵本の読み聞かせについては
日本知育玩具協会認定講師による講座で学べます。

▼絵本習慣トレーナーの開講する「魔法の読み聞かせ講座」
https://ehon.edu-toy.jp/

▼ベビートイ/キッズトイ/知育玩具「各2級講座」
https://edu-toy.or.jp/course

▼藤田篤理事長による「オンライン 魔法の読み聞かせ講座」
https://www.reservestock.jp/events/845686

※次回の、2023年9月28日(木)開催は、3~5歳対象となります。(順次0歳・1歳も開催中)

 

今回のブログは、
日本知育玩具協会 認定講師
和田晶子が担当いたしました。

和田晶子のブログもぜひご覧ください♪

遊びを通して見えてくる【カルテット幼児教室】

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 23-08-2023

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師
戸北百々代です。

私は、千葉を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします♪

8月21日(月)東京・銀座にて

カルテット幼児教室東京モデル校 を開講いたしました。

 

銀座校集合

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子で楽しみました(^^♪

 

今月のおもちゃは「積木」

先日NHKで放送された

『世界はほしいモノにあふれてる』〜優れたデザインで人気の欧州玩具特集〜

で紹介されていたスイスネフ社の積木で遊びました

2人で積み木1

講座で出会ったお子さんたち

だんだん兄弟のように遊びだす姿が見られます。

これも、よいおもちゃがあってこそ!

2人で積木

 

こんな積み方をするんだ!

子ども同士でこうやって遊ぶようになるんだ(^^♪

 

普段家庭では見えない姿、

見せない姿が見えてきます♪

 

 

お子さんの成長を教室で感じる

みんなで共有して

喜び合える

笑顔溢れる楽しい教室(^^♪

 

カルテット幼児教室は

「じっくり」がテーマ
絵本、おもちゃ、わらべうたで育てることで、

心の根っこが育ちます

 

わらべうた、絵本、おもちゃを通して

心の根っこを育てたい!

もっと子育てを楽しみたい方!

カルテット幼児教室に参加してみませんか?

 

2023年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

 【2023年度前期 東京・銀座校教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

**2023年度8月より南海ビルより移動予定です

《日時》すべて月曜日

4月17日

5月15日

6月19日

7月10日

8月21日

9月11日

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

11:30~12:30/よちよち・とことこ・ぴょんぴょん・ぐんぐん合同クラス

(講師:藤田 篤)

絵本2

 まずは一度、9月11日(月)に

体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしております。

戸北百々代

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。

 

 

******************
「世界はほしいモノにあふれている」
夏のスイス&ドイツSP美しきオモチャをめぐる旅
見逃し配信と紹介されたネフの積木の情報はこちら
見逃し配信 ~8/25
*******************

★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校 (東京都国分寺市)よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

【千葉県】

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)ぴょんぴょんぐんぐんクラス

★千葉で活動中の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。

日本知育玩具協会認定講師戸北百々代のブログはこちら

 

★9月28日カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座

「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5歳 魔法の読み聞かせ講座」が

オンラインで開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^
⇒魔法の読み聞かせ講座の詳細・申込みはコチラ

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

その子の力を引き出す遊びは? 知育玩具1級講座を開講しました

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 01-08-2023

タグ: , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会、認定講師の蟹江真理江です。

 

私は、

愛知県(岡崎・大府・名古屋)を中心に活動している

日本知育玩具協会 認定シニアマイスターです。

 

本日は

知育玩具1級講座のブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

知育玩具1級講座をオンラインにて開講しました。

★★★ (7)

ご自身の子育ての環境を整えること

お子さんの力を引き出すことができて

お子さん自身が自分の力を発揮できる。

将来、元気に人生を送れるように

大人にできることは何か?

 

お子さんと関わる時

たどり着きたくても

なかなか見つけることができない課題に

真剣に向き合っておられました。

 

 

受講後は、ぴったりのおもちゃは

その子によってちがうので

ひとりひとりをよく見て

その子に合うもの、必要な量を

与えてあげたいとおっしゃっていました。

 

遊びで育っていくことを

これからも親子で

そして、周りも巻き込んで

されていくことでしょう(^^)/

 

 

日本知育玩具協会の各認定講座では

大人にも、子どもにも伝わるメソッドをお伝えし

自分が伝えることで

周りや、目の前のおこさんを

幸せに導くことができるようになります。

良いものをよいと

自信をもって言える自分に

あなたもなってみませんか?

 

 

・知育玩具協会イベントや
講座・セミナーの開講情報をお届けします・

日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はこちらから

今回のブログは、

蟹江真理江が担当しました。

蟹江真理江のブログもご覧ください。

9月28日(木)3~5歳対象15万人の子どもたちを絵本好きにした魔法の読み聞かせ講座【オンライン】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 29-07-2023

タグ: , , , , , , , , , ,

おはようございます。

日本知育玩具協会 認定講師 中村桃子です。

私は東京都府中市、国分寺市、府中市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定 シニアマイスターです。

魔法の読み聞かせ講座のブログを担当いたしますので

どうぞよろしくお願いいたします。

「保育室の子ども達がなかなか絵本に集中してくれません」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さん必見!

2023年9月28日(木)19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として

 15万人の子ども達を絵本好きにした

 

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

 

開講いたします。

 

絵本

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきますよ^^

絵本講師 藤田篤

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

毎回大人気この講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。
絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
9月28日(木)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して

 

お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を

 

あなたも学んでみませんか?

 

たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 

★9月28日 藤田篤 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座
⇒申込みはコチラ

★東京・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

【Wedge ONLINE】教えて!おもちゃの先生 「知育玩具」が子育て時間を豊かに

0

Posted by 藤田篤 | Posted in メディアでの紹介 | Posted on 22-07-2023

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
カルテット広報からお知らせです。

 

日本知育玩具協会 初の男性開講講師
出口博也さんが

 

Webマガジン『Wedge ONLINE』

 

からの取材に応じました。

 

記事は

「教えて!おもちゃの先生 「知育玩具」が子育て時間を豊かに」

 

▼こちらから記事をご覧いただけます!
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30722

 

スクリーンショット 2023-07-22 122942

 

記事内では
出口さんが開講する「知育玩具2級講座」の一部、
実際に講座を体験した受講生の声が紹介され、
認定講師として、いちパパとして出口さんが思いを語っています。
また、日本知育玩具協会代表理事 藤田篤も取材にご協力
「知育玩具」が持つ力や可能性について語っています。

 

▼講座の様子

 

DSC00425

 

▼出口さんが受けた過去の取材もブログで紹介しています!

【テレビ神奈川】全国初!男性開講講師誕生 知育玩具で目指す子育て支援の形

 

日本知育玩具協会では

子どもたちの年齢(発達)に合わせた3つのコース

—————————

【0・1歳】ベビートイコース

【2・3歳】キッズトイコース

【4~99歳】知育玩具コース

—————————

から講座を受講することができます!

▼詳しくはこちらから
https://edu-toy.or.jp/schedule

 

 

 

 

お母さんの心がフッと軽くなる0歳からの教室【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 14-07-2023

タグ: , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

さて、7月10日(月)東京・銀座にて

カルテット幼児教室東京モデル校を開講いたしました。

今回は藤田先生の代行として、私中村が講師を務めさせて頂きました。

 

 

人形とままごとで遊ぶ

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

 

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子で楽しみました^^

 

わらべうたを楽しむ

 

カルテット幼児教室は

ご家族とお子さんとの向き合い方のヒントや

日ごろ一人で抱え込んでいることを受け止め、聞いてもらい

親子でよいおもちゃや絵本を楽しみます。

 

おもちゃで遊ぶ

 

 

わらべうたやよい遊びを通して

子ども達の感情の育ちを支え

大人が穏やかな気持ちでわが子と向き合える

正しいメソッド  =  答えに出会える

そのような教室です。

 

 

「わが子と穏やかな、優しい気持ちで向き合いたい」

そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

 

 

2023年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2023年度前期 東京・銀座校教室】

《会場》 銀座ウォールビル7F 会議室 *8月よりこちらの会場に変更予定です
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F

《日時》すべて月曜日

4月17日

5月15日

6月19日

7月10日

8月21日

9月11日

☆クラス編制は前期4月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

11:30~12:30/よちよち・とことこ・ぴょんぴょん・ぐんぐん合同クラス

(講師:藤田 篤)

230515幼児教室➂

まずは一度、8月21日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校

 

 

★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校 (東京都国分寺市)よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

【千葉県】

ほっこり津田沼校(千葉県習志野市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)ぴょんぴょんぐんぐんクラス

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★7/27(木) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした0~2才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒7/27(木)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

知らなかった子どもの姿が見える【カルテット幼児教室】

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 21-06-2023

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師
戸北百々代です。

私は、千葉を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします♪

6月19日(月)東京・銀座にて

カルテット幼児教室東京モデル校 を開講いたしました。

集合ロゴ入り

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子で楽しみました(^^♪

 

わらべうたに誘われたお子さん

 

「正座できるかな?」の声掛けに

はじめての正座に戸惑いながら

きちんと正座ができました!

わらべうた1-1

お母さんはその姿を見て

「できるなんて知らなった!」

 

そして、たのしいわらべうたがはじまると

わらべうた1-2

じっと目を見て、顔の変化を見て・・・・

わらべうた1-3

そして、最後は大笑い!!

 

わらべうたお母さん1

お母さんも楽しい♬

親子でかっこうえだ

親子で楽しい♪

毎月色んなわらべうたで楽しみます。

 

いつの間にか成長している

お子さんの姿

 

そんなお子さんの成長を

教室で発見できる

みんなで共有して

喜び合える

笑顔溢れる楽しい教室です(^^♪

 

カルテット幼児教室は

「じっくり」がテーマ

0歳、1歳、2歳の子どもたちは

じっくり大人に見守られながら
絵本、おもちゃ、わらべうたで育てることで、

心の根っこが育ちます

わらべうた、絵本、おもちゃを通して

心の根っこを育てたい!

もっと子育てを楽しみたい方!

カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2023年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

 【2023年度前期 東京・銀座校教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

**2023年度8月より南海ビルより移動予定です

《日時》すべて月曜日

4月17日

5月15日

6月19日

7月10日

8月21日

9月11日

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

11:30~12:30/よちよち・とことこ・ぴょんぴょん・ぐんぐん合同クラス

(講師:藤田 篤)

大工さんどうなってるのかな?1

 まずは一度、7月10日(月)に

体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしております。

戸北百々代

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。

★東京・千葉・埼玉で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

国分寺校 (東京都国分寺市)よちよちとことこ/ぴょんぴょん/ぐんぐんクラス

【千葉県】

ほっこり津田沼校(千葉県習志野市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)よちよちとことこクラス

ほっこり千葉校(千葉県千葉市)ぴょんぴょんぐんぐんクラス

★千葉で活動中の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。

日本知育玩具協会認定講師戸北百々代のブログはこちら

★7/27(木) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした0~2才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒7/27(木)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

【保育とごっこ遊び】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー開催しました!

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 11-06-2023

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師

堀之内信子です。

 

 

私は、宮崎市と福岡市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

 

本日のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

 

毎月テーマを決めて開催している

第2クール保育環境コーディネーター・オンラインセミナー。

6月は「保育とごっこ遊び」をテーマに開催しました。

 

 

今回も満席⇒増席⇒満席と

たくさんの方にお申込みいただきました。

当日は藤田先生からの問いかけに答えてもらいながら、

双方向でごっこ遊びについて学んでいただきました。

 

230609_第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー【保育とごっこ遊び】 _集合写真

 

 

たかが「遊び」と侮るなかれ!!

ごっこ遊びをすると、

人として生きていくのに必要なものが

育つんです。

 

 

これを聞いたら、

ごっこ遊びを見る目が大きく変わりますよ

遊びだけど単なる遊びではないんです!!
受講すると、

毎回、遊びの概念が大きく変わること間違いなしの

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー。

月1回2時間、明日からの保育に活かせる知識を学びませんか?

次回のテーマは「保育と絵本」です。

 

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育と絵本】

昨年、参加いただいた方のご感想を少し紹介しますね。

 

・聞いていて、関わっている子どもたちの姿が目に浮かぶ内容でした。

・同じ本をじっくりと絵本の世界に入り込むまで読んであげたいと強く思いました。

・保育の中での絵本の使い方や読み聞かせについて知ることができました。

・クラスで読み聞かせを日課にしてたくさん本を読んであげたくなりました。

次回の受付はすでに開始しています!

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー 第2クール
第5回【保育と絵本】

【日時】2023年7月14日(金) 19:00~21:00

【講師】日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会認定講師 島袋智子

【対象】
・現役保育士の方
・保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
・保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

お申込者全員に後日約2週間の動画配信もあります!

明日から活かせる知識を一緒に学びましょう。

ご参加お待ちしています(^^)

▼詳細とお申し込みはこちらから

【保育と絵本】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

今回のブログは堀之内信子が担当いたしました。
堀之内信子のブログもぜひご覧下さい^^

【おもちゃと絵本でのびのび育つ環境を!!】

7月27日(木)0~2歳対象15万人の子どもたちを絵本好きにした魔法の読み聞かせ講座【オンライン】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 23-05-2023

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 中村桃子です。

私は東京都府中市、国分寺市、府中市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定 シニアマイスターです。

魔法の読み聞かせ講座のブログを担当いたしますので

どうぞよろしくお願いいたします。

「保育室の子ども達がなかなか絵本に集中してくれません」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さん必見!

2023年7月27日(木)19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン0・1・2歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたします。

絵本

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

0・1・2歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきますよ^^

絵本講師 藤田篤

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 
毎回大人気この講座。
 
それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 

 

実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。

 

◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 
0・1・2歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

オンラインライブ 0・1・2才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
7月27日(木)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 

★7月27日 藤田篤 0~2歳オンライン魔法の読み聞かせ講座
申込みはコチラ

★東京・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

「保育士養成校で授業を担当して感じたこと」を5月24日(水)10:00よりFacebookライブでお話します!

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ | Posted on 22-05-2023

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
堀之内信子です。

私は、宮崎市と福岡市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

Facebookライブのお知らせです。

5月24日(水)10:00より
Facebookライブを開催します!

今回のテーマは
「保育士養成校で授業を担当して感じたこと」
です。

 

保育士養成校_おもちゃ

 

2022年8月と2023年2月に
日本知育玩具協会の
「ベビートイ2級講座」と「キッズトイ2級講座」
に準拠した授業が保育士養成校で初めて行われました。

おもちゃや絵本を学ぶ授業が大学・短大で行われた意味、
保育士を目指す学生さんに授業する中で感じたこと、
学生さんたちの様子などを
私と一緒に授業を担当していただいた
藤田先生とお話したいと思います。

▼対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナー 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 堀之内信子
キュボロ教室【福岡校】【宮崎校】

お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

★堀之内信子のブログはこちらです(^^♪

【おもちゃと絵本でのびのび育つ環境を!!】