●20年後、我が子がたくさんのお友達に囲まれた日々を過ごせていますように。
こんにちは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
2月10日(月)東京・銀座にて
カルテット幼児教室東京モデル校 よちよちとことこクラスが開催されました。

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室
カルテット幼児教室では
わらべうた
絵本
おもちゃ
を親子で楽しむだけではなく、皆さんで
“子育て”をはじめとした
色んなお話をします。

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室
今回話題にのぼったのは
「我が子の未来」
について。
“自分で好きなことを見つけている子になってほしい”
“自分がやりたい!と思ったことを、ちゃんとやれている子になってほしい”
etc…
我が子の未来を語る、お母さん達のお顔からは
ほころびを隠しきれない様子が
伺えました^^

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室
そんな中
お母さん達の口から
“思わず”
飛び出した言葉があるんです。
何だと思います?
それは
“我が子に、たくさんのお友達に囲まれた日々を過ごしてほしい”
と言うこと。
本当にそうですよね。
いつだって、我が子の周りにはたくさんの仲間がいて
充実した楽しい毎日を過ごせている姿を
親として、願わずにはいられない。
そして実はこれ。
偶然にもカルテット幼児教室が
とても大切にしていることの、1つでもあるのです。
それは
「人は、人と関わり合う中で幸せになることこそ、大切だよね」
と言うことです^^
皆さん、知っていましたか?
何を隠そう
こういった「人との関わり=社会性」を育てる段階の始まりって
実はこの乳幼児期なんですよ。
幼稚園に入ってから~、小学校に入ってから~、ではないのです。
いきなり、たくさんの人と関わるのではなく
まずは、親子の揺るぎない関係を
しっーかりと結ぶことこそが
この先、たくさんの人と関わっていく上で大切。
そのために、カルテット幼児教室では
わらべうたや絵本、よいおもちゃを通して
幸せな「親子の信頼関係」を育てていきます。
しっかりと土台ができていれば
きっと20年後、
たくさんの仲間に囲まれている日々も、夢じゃないですよね!!

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室
さて。
2020年前期(4月~9月)、カルテット幼児教室 東京モデル校
よちよちとことこクラスのスケジュールが決まりました。
3月4日(水)募集開始です。
わらべうた
絵本
おもちゃ
を通して
是非一緒に、幸せな子育てを、楽しい未来を手に入れませんか?
お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室のお問い合わせは

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ
または
0566-28-3933 木のおもちゃカルテット
info@quartett.jp まで。
★認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします^^
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>