【満員御礼】東京銀座モデル校・カルテット幼児教室

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 07-12-2019

タグ: , , , , , ,

●カルテット幼児教室12月東京モデル校が開催されました。

 

はじめまして、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている

日本知育玩具協会認定マイスターです。

 

このたび、カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂くことになりました^^

どうぞよろしくお願いします♪

 

さて、12月5日木曜日銀座にて

東京モデル校よちよちとことこクラスが開催されました。

カルテット幼児教室_銀座校01QT

一番右で立っているのが私、中村です。

 

おかげさまで満席御礼★

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える

完全少人数制の教室です。

 

今回も

 

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

 

を親子で楽しみました^^

 

カルテット幼児教室_銀座校_4QT

 

お母さんの喜ぶ姿、楽しんでいる姿を

子ども達って見逃しません。

 

こうやって、お母さんたちがわらべうたを楽しそうにやっている様子を見て

 

「楽しそうだから、僕(私)もやってみたい!」

 

そう思って、「おもわず真似したくなる」

 

それが大切なんですよ^^

 

是非、お子さんのやりたがるわらべうたを習慣化して

 

楽しい親子時間を過ごして下さいね^^

 

カルテット幼児教室_銀座校_5QT

 

次回のカルテット幼児教室東京モデル校は

2020年1月20日(月)です。

 

新規募集はキャンセル待ちにて受付けておりますので

お問い合わせくださいね。

 

それでは♪

 

中村桃子

 

★カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

★認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします^^

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

カルテット幼児教室 刈谷モデル校 とことこクラス 受講レポート

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室, 一押し♪おもちゃ | Posted on 04-12-2019

タグ: , , , , , , ,

 

はじめまして

日本知育玩具協会認定講師の間瀬美紀です。

 

私は

カルテット幼児教室の教師の一員です。

実は 

1歳になる次男のために

カルテット幼児教室 モデル校 とことこクラス

自分自身も幼児教室に通っているのです。

 

そこでカルテットのブログで

わが子とクラスのレポートを毎月させていただくことになりました。

どうぞよろしくお願い致します。

カルテット幼児教室

写真の一番右が私と次男 

この日の写真はちょっとタイミングが・・・

 

よちよちクラスは、6ヵ月から入学できます。

前期、私はわが子の6ヶ月になるのを待ちかねて よちよちクラスに入学

この10月、とことこクラスに進級しました。

 

カルテット幼児教室との最初の出会いは

現在年中になった長女が2歳の頃。

今でも先生(むっちパパ)のことを大好きで

先日、お手紙を書いて頼まれ、先生にお渡ししました。

3FB576AD-D790-45FF-B217-CA67CA278130

 

 

この日

長女のクラスで一緒に通っていたお母さんと嬉しくも、

久しぶりの再会。

実は、カルテット幼児教室は継続する親子が多いんです。

 

教室は少人数制で、月1回開講。

同じお母さん、同じ子ども、同じクラスで継続開講されます。

だから、お母さんにとっても、子どもにとっても安心できるんです。

 

子どもたちはみんな、場所、先生、お母さん方やお友だちに

どんどん慣れていきます。

 

わが子の成長を

先生や他のお母さん方から一緒に見守ってもらえるって素敵です。

 

子育ての輪が広がるって嬉しいですよね。

 

今月のおもちゃは積木。

よちよちクラスの時は、

口に入れてなめなめしていた息子でしたが、

という積木の立方体に円柱を入れるのを

夢中になって

何度も何度も繰り返し遊んでいました。

 

ここまで夢中になってこんな遊びをしたのは、この日が初めて、

また新たな息子の姿が見られて嬉しい時間でした。

 

継続して通っていると、

3ヶ月おきに同じおもちゃで遊ぶことができるので

3ヶ月前との違い、成長がよくわかり、

そのことも幼児教室に通う楽しみの1つです。

 

 

日本知育玩具協会認定講師

カルテット幼児教室『えがおの木』

半田校、長久手校、名古屋市港校、桑名校

間瀬美紀

刈谷モデル校原崎教室にて第3木曜日のよちとこクラスでも

お待ちしています。

 

カルテット幼児教室のお問い合わせは

カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

私の教室のブログ

⇒間瀬美紀のカルテット幼児教室 えがおの木はコチラ

 

リグノ 初めての積木

ネフ社/naef リグノ 今なら遊び方動画共有・遊び方パターンブック(非売品)・オリジナル木箱付

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルテット幼児教室 モデル校第4月曜とことこクラスが開講

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 29-11-2019

タグ: , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の深谷早希です。

 

刈谷モデル校の教室レポートを

毎月投稿させていただくことになりましたので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さて

カルテット幼児教室モデル校

第4月曜とことこクラスが開講されました。

カルテット幼児教室

後列の真ん中が私です。

 

 

とことこクラスの対象年齢は満1歳~1歳5ヶ月。

 

周りのいろんなものに興味をもつようになって行動範囲も広がってくる頃です。

 

教室の間も

お母さんのお膝に座っている子

探索している子

講師の元へ行ってはお母さんのところへ戻りを繰り返す子

いろんな姿が見られました。

 

そんな子どもたちも

自分の好きなわらべうたや絵本が始まると

ぴたっと動きを止めて振り返ります。

 

こんなに小さな子どもたちが静かになる瞬間があるんです。

 

 

今月のおもちゃは積木。

 

今日はみんなそれぞれの遊び方を夢中になって楽しんでいました。

 

わらべうたも絵本もおもちゃも

やりなさい

こう遊びなさい

ということは一切言いません。

 

やりたくないよ

今日はこうやって遊びたいよ

というありのままの気持ちを受け止めていくので、

 

毎月新しい子どもたちの姿が見られます。

 

来月はどんな姿を見せてくれるかな?

 

お母さんたちはもちろん、

私たち講師も楽しみにしています

 

 

カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

私の教室のブログも

ご覧ください

⇒深谷早希のカルテット幼児教室さくらんぼ

 

ヤフーニュースで 私・オーナー藤田のインタビュー記事が取り上げられました 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室, スタッフ日記, メディアでの紹介 | Posted on 14-11-2019

タグ: , , , , , , ,

オーナーむっちパパです

 

 

カルテット幼児教室のビジネス面にご注目いただき

経営者が夢にチャレンジできる基盤となる「ストックビジネス」とは?

というインタビュー記事でご紹介いただきました。

⇒ヤフーニュースはコチラ

藤田篤

 

知っていますか?

カルテット幼児教室の先生には

誰でもなれることを

 

ベビートイ・マイスターの資格を取得すれば

発達心理学

絵本・おもちゃの与え方を体系的に学び

講座開講のサポートを受け

カルテット幼児教室を自分で開講できるようになるのです

 

カルテット幼児教室の特徴は

教師が開講する教室の月謝から

ロイヤリティを支払わなくていいこと。

カルテット幼児教室

開講した分だけ収入になります。

だから

教師はやりがいを感じ、

教えるスキルを日々高める努力

絵本、おもちゃ、わらべうたの研修でのスキルアップする努力を

惜しまないのです。

 

 

ロイヤリティを支払う代わりに

専門家としてのスキルを日々高めていただく。

それがカルテット幼児教室の教師の仕事。

 

皆さんの子育ての先輩が

幼児教室の先生として

毎月皆さんの子育てに寄り添ってくれたら

どれだけ安心して子育てができるでしょう。

 

それがカルテット幼児教室の仕組みなのです。

⇒カルテット幼児教室ホームページ

じっくり遊ぶカルテット幼児教室【東京】11月開催のお知らせ

0

Posted by morikawa | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 11-11-2019

━━━━━━━━━━━━━━━━
じっくり遊ぶカルテット幼児教室

東京・銀座校 11月の開催予定 をお知らせします♪

━━━━━━━━━━━━━━━━

日程  : 11月18日(月)

募集クラス・時間  :
▼ 11:30~12:30  
よちよち・とことこクラス【6ヶ月~1歳半】【 満席 】
対象: 2018年5月~2019年4月生まれ
⇒ ★キャンセル待ち★受付中
お申込みはこちらから

※クラス編制は2019年10月1日時点の月齢が対象となります。

定員  : 親子3組

受講費  :
継続受講参加費 (5か月) (12,000 円)
〃  ★双子(5か月) (17,000 円)
体験受講参加費  (2,500 円)
〃  ★双子 (3,500 円)
※価格は税込

会場  :
カルテット幼児教室 銀座校南海ビル教室

東京都 中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F(東銀座駅直結)

講師  : 日本知育玩具協会 理事長 藤田篤

━━━━━━━━━━━━━━━━

⇒カルテット幼児教室について詳しくはコチラ

━━━━━━━━━━━━━━━━
■2019年度の後期教室がスタートしました♪
親子のコミュニケーションをじっくり深める、子どもも楽しい、大人も楽しい幼児教室
絵本、おもちゃ、わらべうた、3つのアプローチで、じっくり子育てに向き合います。

 

~ 10月の教室に参加された
皆さんからの感想をご紹介 ~

「わらべうたの由来のお話が興味深かった」
「遊びやおもちゃを体系的に説明して下さりとても楽しかった」
「お友達と過ごせるのも貴重な時間でした」
「持っていないおもちゃで遊べるのも、参考になりました」

【東京銀座】カルテット幼児教室

感想にもある、「わらべうた」

わらべうたの

一つ一つの意味の中にこそ、

現代人と現代の子育てが失いかけている、
一人一人の 子どもが、
「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための
秘訣と方法が隠されています。

このわらべうたを
カルテット幼児教室では、毎月学ぶことができます。

NHKEテレすくすく子育てでもおなじみ
汐見稔幸先生 ご推薦

⇒ 推薦します、カルテット幼児教室(汐見稔幸)

 

後期の教室ですが、現在【満員御礼】
新規募集はキャンセル待ちにて受付中です。
ぜひ、ご登録ください!

↓↓↓

★キャンセル待ち★受付中 お申込みはこちらから

 

 

 

子育ての悩みを解決しましょう 一般受付 0~3歳のお子さんとお母さん 10/28(月) カルテット幼児教室 子育て相談ランチ会

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 27-10-2019

タグ: , , , ,

カルテット幼児教室のランチ会で

子育ての悩みを解決しませんか?

 

オーナーむっちパパです。

11/28(月)のランチ会は

幼児教室を受講していない方のための

一般受付をします。 残席2組

 

0~3歳のお子さんとお母さん

子育ての悩みを

ランチ会で打ち明けて下さい

 

3年間で1700組の親子に

絵本、おもちゃ、わらべうたを指導してきた

カルテット幼児教室の先生たちと一緒に

あなたの悩みをお聞きしましょう。

子育てランチ会

↑沖縄名護市でのランチ会

10月28日(月) 12:40 開始

お弁当をもって刈谷市産業振興センターに集合です

事前申し込みが必要なので 申し込みページを案内します↓

子育てランチ会

↑刈谷モデル校のランチ会

 

カルテット幼児教室は

6ヵ月から 絵本、おもちゃ、わらべうたで 生きる力の土台を育てる

5組までの少人数クラスの幼児教室です。

 

ランチ会のお申込みはこちら

会費1000円税込 当日お支払い

⇒【愛知・刈谷】10/28(月) カルテット幼児教室 子育て相談ランチ会 親子8組限定募集

 

 

⇒カルテット幼児教室公式サイト

目と目を合わせ、心と心を通わせるわらべうたを 昔伝えの わらべうた で子育て

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室, 実店舗のイベント | Posted on 14-10-2019

タグ: , , , , ,

オーナーむっちパパです

10月から

6ヶ月から遊びを通して生きる力を育てる

カルテット幼児教室 の後期が始まりました。

 

 

カルテット幼児教室は

毎月1回1時間の

絵本、おもちゃ、わらべうたで

生きる力を育てる幼児教室です。

「にらめっこしましょ」や「あがりめさがりめ」を
はじめとした、わらべうたは、だれもが親しみ、
心に残っているものです。
しかし、そのわらべうたの ひとつひとつに
込められた 深い意味をご存知ですか?


わらべうたの

一つ一つの意味の中にこそ、

現代人と現代の子育てが失いかけている、
一人一人の 子どもが、
「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための
秘訣と方法が隠されていたのです。

このわらべうたを

東京、愛知県各地、三重県各地で開講されている

NHKEテレすくすく子育てでもおなじみ

汐見稔幸先生のご推薦

カルテット幼児教室では、毎月学ぶことができるのです。

推薦します、カルテット幼児教室(汐見稔幸)

 

幼児教室の教師は

毎年定期的に、東京、愛知2会場で開講される

昔伝えのわらべうた研修会 ベビー(0・1歳)

昔伝えのわらべうた研修会 キッズ(2・3歳)

で学んでいます。


永い歴史を持つわらべうたに忠実に学び、目の前の子どもたちと楽しみ、
科学的観察者として、子どもたちの成長を確認、
検証できる技術を身につける。
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」

すべを身につける
それが昔伝えのわらべうた®なのです。

こどもの成長を客観的に確かめながら

お互い励ましあう仕組みの下で

生きる力を遊びを通して身につける

「わらべうた文化の正しい継承を」

という願いの下、カルテット幼児教室でお教えしています。

誰でも毎月のカルテット幼児教室で

「昔伝えのわらべうた」は学ぶことができます。

 

⇒カルテット幼児教室公式サイト

または、カルテット(愛知県刈谷市)

 

★増席★じっくり遊ぶカルテット幼児教室【東京】6月開催のお知らせ

0

Posted by morikawa | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 19-05-2019

━━━━━━━━━━━━━━━━
じっくり遊ぶカルテット幼児教室

東京・武蔵小金井校 6月の開催予定 をお知らせします♪

★ 増席にて受付中 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━

日程  : 6月17日(月)
募集クラス・時間  :
▼ 10:00~11:00
ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス【1歳6ヶ月~3歳半】  【 満席 】
対象: 2015年11月~2017年10月 生まれ
⇒ ★キャンセル待ち受付中★ お申込みはこちらから

▼ 11:15~12:15  
よちよち・とことこクラス【6ヶ月~1歳半】  【 残席1組 】
対象: 2017年11月~2018年10月生まれ 生まれ
⇒ ★受付中★ お申込みはこちらから

※クラス編制は2019年4月1日時点の月齢が対象となります。

定員  : 親子3組

受講費  :
体験受講 申込み: 2,800円(税込)
※コンビニ振込手数料300円含む

会場  : 武蔵小金井教室
シェアする地域の教室CO-舎(コーシャ)
東京都小金井市本町1丁目6 エクセレンス小金井
⇒ JR中央線武蔵小金井駅南口徒歩3分

講師  : 日本知育玩具協会 理事長 藤田篤

━━━━━━━━━━━━━━━━

⇒カルテット幼児教室について詳しくはコチラ

━━━━━━━━━━━━━━━━

2019年度の教室が始まりました。
おかげさまで4月の開講より【満席】!

その後もお問い合わせを多くいただき、
キャンセル待ちでの受付から、
現在は【増席】し、受付再開中です♪

ご参加の皆さんより我が子の変化や、ご自身の学びについて感想が届きました。

【2019年度@東京】カルテット幼児教室

▼ ご参加の方からの感想をご紹介
・この場に来ると、親子共に気持ちが落ちつきます。M.H
・ゆったり過ごせました。継続して2019年度も申込みましたが、娘も大分慣れてきて、お人形で遊んだり、わらべうたを歌ったりリラックスしてくれてうれしいです。M.K
・言葉の一つひとつがあたたかで学びあふれる時間でした。ありがとうございました。M.I
・家の中ではおもちゃの取り合いの力関係が、「弟」>「兄」だったが、こういう場では逆になることもあるのだなと思った。女の子のお世話遊びを見ることが出来、とても勉強になりました。E.N

・絵本を主人や他の方が読む時、母(私)も一緒に聞く姿勢が大事なのは新鮮でした。T.O
・わらべうたのルーツ等知らなかったことも知れて良かったです。子どもの意外な姿を見ることができて良かったです。S.Y

 

次回の教室でお待ちしています!

★体験受講、随時募集中!
お申込みはコチラ
⇒ ■ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

⇒ ■よちよち・とことこクラス

じっくり遊ぶカルテット幼児教室【東京】4月開催のお知らせ

0

Posted by morikawa | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 13-04-2019

━━━━━━━━━━━━━━━━
じっくり遊ぶカルテット幼児教室

東京・武蔵小金井校 4月の開催予定 をお知らせします♪

━━━━━━━━━━━━━━━━

日程  : 4月22日(月)

募集クラス・時間  :
▼ 10:00~11:00
ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス【1歳6ヶ月~3歳半】  【 満席 】 
対象: 2015年11月~2017年10月 生まれ
⇒ ★キャンセル待ち★受付中 お申込みはこちらから

▼ 11:15~12:15  
よちよち・とことこクラス【6ヶ月~1歳半】  【 満席 】
対象: 2017年11月~2018年10月生まれ 生まれ
⇒ ★キャンセル待ち★受付中 お申込みはこちらから

※クラス編制は2019年4月1日時点の月齢が対象となります。

定員  : 親子3組

受講費  :
体験受講 申込み: 2,800円(税込)
※コンビニ振込手数料300円含む

会場  : 武蔵小金井教室
シェアする地域の教室CO-舎(コーシャ)
東京都小金井市本町1丁目6 エクセレンス小金井
⇒ JR中央線武蔵小金井駅南口徒歩3分

講師  : 日本知育玩具協会 理事長 藤田篤

━━━━━━━━━━━━━━━━

⇒カルテット幼児教室について詳しくはコチラ

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

2018年度の教室も、おかげさまで皆さんと楽しく開講しました♪
少人数制ですので、じっくり、ゆったり
先生へ相談して子育てのヒントをもらったり
6ヶ月の間にお子さんができることが増え、その成長にびっくりしたり
皆さんと嬉しいことを共有できるアットホームな教室となりました。
新年度もよろしくお願いします♪

4月~の前期の教室ですが、現在【満員御礼】新規募集はキャンセル待ちにて受付中です。
ぜひ、ご登録くださいね。

【2018年度@東京】カルテット幼児教室
【2018年度@東京】カルテット幼児教室
【2018年度@東京】カルテット幼児教室
【2018年度@東京】カルテット幼児教室
【2018年度@東京】カルテット幼児教室
【2018年度@東京】カルテット幼児教室
【2018年度@東京】カルテット幼児教室

 

【カルテット幼児教室】東京・愛知・三重で開講中♪開講教室のご案内

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 11-03-2019

タグ: , , , , , ,

こんにちは!スタッフの勇です。

本日はカルテット幼児教室愛知モデル校で教師をお願いしている、

日本知育玩具協会マイスターの皆さんと、

4月からの開講に向けての打合せを行いました。

2019_m

4月からは、新しい教師も加わり、

カルテット幼児教室はさらにパワーアップします!

ぜひ皆さんのご参加お待ちしています。

 

◆ 愛知・刈谷モデル校 / 愛知・原崎モデル校 / 東京・武蔵小金井モデル校

⇒ 好評受付中♪

※すでに満席のクラスも出ております。お申込みはお早めにっ

>>【 申込みフォーム 】

 

2019_teacher

教師を担当してくれているマイスターの皆さんは、

それぞれの地元の地域でも幼児教室を開講されています。

また東京や三重でも各地域のマイスターが

カルテット幼児教室を開講中です♪

詳しくは下記の各地域の開講情報をご覧ください。

—————————————

愛知・三重・東京で開講中♪

各地域の開講情報

—————————————

◆ 愛知・名古屋市
カルテット幼児教室 おひさま教室
メール:shioriche@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 愛知・岡崎市
やはぎかんかにっこ教室
◆ 愛知・大府市
アローブかにっこ教室
メール:kanikani.maritaka@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 愛知・長久手市
長久手教室
メール:yumikokorimo0994@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 愛知・豊橋市
とい*とい*とい幼児教室
メール:w.mymymoemoe@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 愛知・半田市
カルテット幼児教室半田校
◆ 三重・桑名市
カルテット幼児教室桑名校
メール:himawari.m.1.2.t@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 三重・四日市市
モクモクメリー 四日市校
メール:hayato20160327@gmail.com
>>講師ブログ
—————–
◆ 東京・国立市
国立くにたちマミーズ
◆ 東京・府中市
府中プラッツ教室
メール:momongataro0117@gmail.com
>>講師ブログ

—————————————

カルテット幼児教室 2019年前期(4月~9月)

—————————————

募集内容: 2019年【前期】

・ 6ヶ月(4月~9月)

・ 4月教室の1回体験受講 ※

※お席にあきがある場合に限ります

【クラス】

よちよちクラス 満6ヶ月~11ヶ月 (2018年5月~2018年10月生まれ)
とことこクラス 満1歳~1歳5カ月 (2017年11月~2018年4月生まれ)
ぴょんぴょんクラス 満1歳6カ月~2歳5カ月 (2016年11月~2017年10月生まれ)
ぐんぐんクラス 満2歳6カ月~3歳5カ月 (2015年11月~2016年10月生まれ)

費用  : 体験受講  2,500円(税込)

6ヶ月   14,000円(税込)  ※テキスト代込

—————————————

▼ お問い合わせ方法 ▼

ご希望の地域へ、メールにて下記をお知らせ下さい。

件名: カルテット幼児教室

本文:

4月開講予定と申し込み方法について連絡希望

氏名 /

お子さんの名前  /

お子さんの誕生日/

※ 各地域、定員数に限りがございます ※

※ お早めにお問い合わせ下さい ※

—————————————

【 カルテット幼児教室 】 とは…

(社)日本知育玩具協会の認定講師(マイスター)が開講する、

子どもの今に『じっくり』向き合う 子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪

毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、

「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。

先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。

(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!

E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。

>>> 詳しくはコチラ(公式サイト)

—————————————

0513_web2                     .

.