【愛情のおけいこ】子どもたちが夢中になる♪おままごと・ごっこ遊びのススメ!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 18-12-2020

タグ: , , , , , , ,

こんにちは、スタッフの岩間です。

 

いよいよクリスマスまで1週間となりました!

カウントダウンにも力が入りますね。

私が毎日めくっているアドベントカレンダーも残りわずかとなり、

クリスマスが楽しみでワクワクな気持ちと

閉じている窓が少なくなる寂しい気持ちが混在しています(笑)

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

さて、今回は子どもたちが夢中になる!

実店舗のおままごとコーナーでも大人気の

ごっこ遊びのおもちゃをご紹介します。

 

お人形やごっこ遊びのおもちゃを見つけると子どもはすぐに楽しそうに遊びだし、

「ごはんできましたよ~」っと、かわいらしい声が聴こえてきます♡

 

クリスマスプレゼントにも大変人気ですよ♪

 

▼まずは、お世話遊びに欠かせない、お人形です。

お世話遊びのお人形:ピーターキンベビー

◆ピーターキンベビー|ピーターキン社(イギリス)

赤ちゃんは、皆等しくお世話されます。
お世話されているからこそ、お世話するのが楽しい。
だから、男の子も女の子も、お世話遊びをさせてあげてくださいね♪
このお人形は、抱き心地のよさ、やわらかさもバッチリです。

 

▼続いて、おままごとアイテム!

大きさがちょうどよく、フライパンやおなべの中をかきまぜながら、

お母さんになりきった姿は、くすっと笑ってしまうくらい微笑ましいですね♪

TK ままごとセット|テオ・クライン社(ドイツ)

◆TK ままごとセット|テオ・クライン社(ドイツ)

 

ASCO01_4

◆【ままごと】ディナーセット|アスコ社(フランス)

 

ge-1b

◆お医者さんごっこセット(大)|テオ・クライン社(ドイツ)

 

おままごと遊び・ごっこ遊びは、

「愛情のおけいこ」「働く喜びのおけいこ」

大好きな人の真似から始まります。

大人にしてもらって嬉しいことを

自分でもしてみたくなる、という動機によって

自然(=発達)に始める遊びなんです。

 

嬉しいことが心に蓄えられ、

人形という道具を見ることをきっかけとして遊び始める

だから、その気持ちに寄り添う、適切なおもちゃ選びが大切なのですね(*^_^*)

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

私はカルテットの実店舗で

お子さんたちがピーターキンベビーを大切に抱いているところを見たり

おままごとで作ってくれた料理を御馳走してもらうことがあるのですが

いつも、お子さんの作ってくれた料理や、動作の再現度に驚いています(笑)

丁寧に丁寧に大人の真似をするお子さんたちの観察力と表現力はすごいですね。

小さなパパ・ママたちが、満足に楽しめるためのおもちゃを

是非、揃えていただきたいなぁと思います^^♪

3歳~オススメ!手先を使う遊び、色彩感覚、集中力を育む、おりきイネス

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 16-12-2020

こんにちは、スタッフ岡本です。

12月に入り、冷え込みが厳しくなってきましたね。
同時に温かい飲み物、食べ物が美味しくなって、
コートが手放せない季節になりました。

IMG_9998

冬の寒い時期でもおうちで楽しめる、
3歳さんからおすすめの「おりき」をご紹介します♪

 

実店舗でも、お問い合わせが多いのが
この「おりき イネス」です。

構造が簡単で、小さいお子様でも分かりやすく、
3歳さんから遊べます。
コースターなど、
小さな作品から挑戦してみましょう♪

コースターだけでは物足りない年齢になったら
今度はランチョンマット、マフラーなどにも
挑戦してみて!

このイネスは、手元でたて糸の巻き取りができるので、
長い作品も織ることができ、
小学生~大人も楽しめる「おりき」です。

dc120919

長い作品が織ることができた達成感は
大人でも「じーん」とします。

おりきイネスを使って、じっくり織る作業は、
まさに「手先を使う遊び」。

第二の脳とも呼ばれる手。
指先を使う遊びは、子ども達の成長に欠かせません。

003
このおりきのシリーズは、
ユッタ、イネス、スージー、ロッテ
ドイツの女の子の名前なんです。
つまり、おりきは4姉妹。
イネスは2番目のお姉さんです。
このイネスがプレゼントに選ばれている理由は3つ

 

1)簡単に始められる
─────────────────
経糸を張ってあげれば3歳からOK!
そして、経糸張りも簡単(裏技アリ)
ちょっとくらいの失敗は目立ちません
・・・編み物より簡単!

 

2)作れる作品が幅広い
─────────────────
いろんなものが作れちゃう!
ちっちゃいものから、長~い作品まで
糸を選べば、夏っぽい作品も織れちゃいます

 

3)扱いやすくて丈夫で長持ち
─────────────────
簡単な構造で、織りやすく、丈夫です
この冬はぜひお子様と一緒に
マフラーにチャレンジしてみては?

 

おりき作品③
完成したら、ぜひ当店へ写真をお送りくださいね♪

たて糸、毛糸がセットになって、たて糸の張り方を紹介している「おりきイネス はじめてセット DVD付き」がオススメです!

おりきイネス はじめてセット|ニック社(ドイツ)

ines_h_002

小学生におすすめ!宝物を目指す探検家になれる!ドイツゲーム「カルバ」と「ラビリンス」

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 15-12-2020

タグ: , , , ,

こんにちは!スタッフの中村です。

 

今日はとっても寒く、雪も少し降っていましたね!

寒い日にはお家でぽかぽか、家族そろってドイツゲームはどうでしょうか?

 

今回は小学生に大人気!

じっくり考えて道を上手く作って、宝物を目指す、

ドイツゲーム「カルバ」と「ラビリンス」をご紹介します!

 

ますは「カルバ」から

画像4

みなさんはカルバ島を探検する探検隊のリーダーとなって、
探検隊を目的の神殿に導きます。

画像3

このゲームの面白いところは、
プレイヤー全員が同じ道のタイルを同時に使用するところです。

プレイヤーによって島のどこにタイルを置くのかを決める事ができるので、
みんな違った島が出来上がるんですよ!

画像2

早く探検隊をたどり着かせるのか、途中に落ちている宝石を集めながら進むのか、
しっかり戦略を考えながら進めていかなければなりません。

私はどこに道を合流させると効率がいいのかをあれこれ考えて、
作っていくのが面白いと思います。

 

先日、新商品の「カルバ ジュニア」が入荷しました!

またの機会にご紹介しますね!

 

 

次は「ラビリンス」です。

 

ドイツゲーム「ラビリンス」パッケージ

迷路を進んで、宝物を集めるゲームです。

 

ラビリンスの紹介画像

でも、びっくり!

この迷路はどんどん動いていくんです。

 

タイルを入れている様子

どこにタイルを入れようかな?

思うように道を作るのはなかなか難しいですね。
頭でたくさんの道を考えて、ここにタイルを入れよう!といざやってみた後に
こっちに入れた方がよかったのか!と気づいたり、実際に動かすことの大切さをすごく感じますね。
何度でも遊べる、とっても遊びごたえのあるゲームです。

 

みなさんもぜひ遊んで見てください!

 

ドイツゲーム「カルバ」と「ラビリンス」のご紹介でした!

6ヶ月~おすすめ!「手先を使う」プラステン!~お子さまの成長に寄り添います~

0

Posted by morikawa | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 13-12-2020

こんにちは!スタッフの森川です。

クリスマスまで、10日あまり・・・

ネットストアでもクリスマスラッピングを希望される注文が続々と届いています!

\\ ありがとうございます //

 

今年は、全国的にネット通販の利用が多いそうで、

運送会社さんも大忙し!

 

一部地域では、すでに荷物の遅配も出ているとのこと

皆さま、クリスマスプレゼントのご注文は、どうぞお急ぎくださいませ~♪

 

さて、今回ご紹介するのは・・・

 

6ヶ月~幼児期まで、

発達に必要な様々な遊びを楽しむことのできる

 

【 ドイツ・ニック社 プラステン 】です♪

ひも通し、ペグさし、ごっこ遊びに構成遊び!

付属の色サイコロと数サイコロで、ゲームにも早変わり♪

木のおもちゃ プラステン 今なら 遊び方リーフレット付|ニック社(ドイツ)

 

 

木製の円形ピースは、全5色でそれぞれ10個ずつ入っているので、

色の概念、数の概念も自然と身についていきます。

この「プラステン」

カルテット幼児教室の教材にも選ばれています。

1歳半~2歳さんの ぴょんぴょんクラス でのひとコマを紹介しますね。

 

ひも通しとして 遊んでいたときのこと

そのお子さん、なんと 50ピースのコマ せ~んぶ 紐に通していました。

ほら!ここに ↓↓↓

プラステンでひも通し♪手先を使う遊びにおすすめ!

ひもに通し終わるまで間、

教室の先生から、ワクワクするようなお話しを聞くことができました。

 

「今はごちゃまぜの色で通しているけれど、だんだん色で揃えたり、交互にしたりできるようになるんですよ」と。

 

子どもの成長が、こうした遊びの中にもいっぱい詰っているのだなと、

改めて実感しました。

 

良いおもちゃには力がある!

皆さんも、ぜひ良質のおもちゃを選んでくださいね!

 

≫>> カルテット幼児教室について詳しくはこちら

公式HP:カルテット幼児教室

ブログ: カルテット幼児教室でも教室の様子を紹介しています♪

 

5歳~オススメ!創造力を育てる!どんなものでも作れるブロック「LaQ(ラキュー)」

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 11-12-2020

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、むっち兄店長です♪

早いもので、今年も残すところあと3週間となりましたね!


皆さん、クリスマスプレゼントはもう決まりましたか?

 

今日は、私自身子どものころから、たくさん遊んできたブロック

「LaQ(ラキュー)」をご紹介します!

 

 

 

5歳~オススメ!

LaQ(ラキュー)2020 数量限定「ボーナスセット」|ヨシリツ社(日本)

LaQボーナスセット2020

 

「プチッ」「パチッ」

たった7種類のパーツの組み合わせ次第で、平面から立体まで、様々な作品が作れるLaQ(ラキュー)

創造力や集中力を養うおもちゃとして、全国の保育施設でも親しまれています!

立体や多面体などの幾何学図形を作ることにより、遊びながら数学的思考や論理的思考が身に付きますよ~

平面はもちろん、立体や球体も作ることができ、球体は数あるブロックの中でも、LaQにしか出来ない形です!(^^)!

 

 

先日カルテットの店内でLaQを楽しむイベントを開催した際は、

お子さんと一緒に「ティーレックス」を作りました♪

ラキューイベント01

 

 

お家でたくさん遊んでいるこちらのお子さんは

黙々と取り組んでいましたよ♪

ラキューイベント02

 

 

 

数あるLaQのアイテムの中で、この時期とくにオススメなのが、今回ご紹介する 「ボーナスセット」

通常のセットより約25%増量!毎年この時期にだけ発売される、特別なセットです(^^)

 

 

今年はなんと!

限定色のゴールドのパーツ入り!

LaQゴールドパーツ

LaQボーナスセット王冠

 

作れるモデルの幅が広がりますね♪

 

さらに毎年LaQユーザーに好評の「パーツリムーバー」も付きます♪

実はこのパーツリムーバー、ボーナスセットにしか付いていないプレミアムアイテムなんです!

 

 

収納ケース付きなので、お片付けも簡単なところも魅力的です♡

 

毎年完売必至の

LaQ(ラキュー)2020 数量限定「ボーナスセット」|ヨシリツ社(日本)

数量限定での入荷となっておりますので、

気になっているサンタさんはお早めにご決断くださいっ!

赤ちゃんからオススメ!想像力を育むクリスマスプレゼント

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 07-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、クミマネージャーです♪

 

12月に入り、カルテットの実店舗でもサンタさんのお手伝いに大忙しです!
お子さんからのビックリなクリスマスプレゼントの要望を伺ったりと、お客様との会話からも、クリスマスが近付いてきた事を感じています(^^)

 

皆さん、クリスマスプレゼントはもう決まりましたか?

今回は、12ヶ月~オススメ!
スイス・ネフ社の リグノ をご紹介します♪

リグノ

中央に穴のあいた5cm角の立方体と、
穴にぴったりとはまる円柱、
半・円柱の3つのパーツで構成されています。

 

リグノは積木の醍醐味「積む」「崩す」以外に、赤ちゃんが大好きな遊び

”はめてみる”も楽しめるんです。

同じ形を探すことは図形の認識能力を育みますよ

リグノ

 

 

1歳になったら、立方体の積木を縦においてあげましょう。
はめたり外したりが楽しいんです。

遊びながら、目で見る空間と
手の協調性が育ちます。

リグノ
積んで、崩しての繰り返しが、
上手な積木遊びの基礎を作ります。

積んで楽しむ遊びに親しんだら、
2.5cmの円柱と、5cmの円柱を組み合わせて、
「芯」として使うと
ブロックのようにジョイントできる構造になります。
この組み合わせができるようになると、遊びは無限に広がります。

年齢に応じて、様々な遊び方が出来ることも、リグノの魅力です♪

 

以前、カルテットのスタッフ研修でもお世話になっている、愛知県児童総合センターにプライベートで遊びに行った時に、当時2歳4ヵ月の甥っ子もリグノで楽しそうに遊んでいましたよ(^o^)

リグノ

積木博士のショーでもおなじみの、あのパフォーマンスに彼も手を叩いて大興奮!

「もう1回!」「もう1回!」と、何度「もう1回」を聞いたことか…笑

甥っ子の嬉しそうな顔を見て、ほっこり幸せな気持ちになりました。

 

 

そして!カルテットで リグノ をご購入いただくと、3つの特典が付いてきます!

 

①むっちパパオリジナル!遊び方パターンブック

リグノパターンブック

どうやって遊んだらいいか分からない…という方も、ご安心ください!

 

②1ヶ月間の動画共有

ドイツメッセ2010

毎月大人気の積木ショーが、ご自宅でお楽しみいただけます!

 

③カルテットオリジナル木箱

リグノがぴったり収まる、カルテットオリジナルの木箱です♪

 

1962年商品化のロングセラー、0歳からのはじめての積木にオススメ!

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です

今年のクリスマスプレゼントに、『リグノ』 はいかがですか?

 

リグノのお買い物は、下記をクリック!

リグノ

新卒者 内定式 子育てを100%感動に!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗でのエピソード | Posted on 07-12-2020

オーナーむっちパパ 藤田です

 

来年仲間に加わる

スタッフの

内定式を行いました

内定_新卒

現在

店舗、通信販売による

ご家庭向けのおもちゃの販売に加え

日本知育玩具協会・認定講座、そのほか講座の増加

幼児教室、キュボロ教室などのニーズの拡大

保育園向けの需要の増加

などスタッフは大忙し。

 

そんな中

おもちゃの専門家、プロフェッショナルをお支えするための

人材が集まりました。

新卒_採用

先輩からの薫陶を受け

それぞれ、

熱い思いを胸に

 

子育てを100%感動に!

のスローガンのもと

 

おもちゃを通じての

社会貢献の一歩を踏み出します。

 

 

3歳~オススメ!集中力、手先の器用さ、自由な発想が育つ!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 02-12-2020

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは!
スタッフの中村です(^^)

 

12月がはじまりましたね。

アドベントカレンダーの窓がひとつ、ふたつ開き、クリスマスまでのカウントダウンが始まりました♪

昨年は、我が家のカレンダーの窓を数日開け忘れてしまったので、今年こそは!毎日ひとつずつ窓を開けていきたいと思います!(^^)!

 

今回は、3歳ごろからおすすめな
スカリーノ・3 をご紹介します!

h3-2b03

大人気の「 玉の道 」スカリーノ
ビー玉の転がる道を
創造するおもちゃです。
ピタゴラスイッチのモデルとも言われています♪

▼年齢に合わせた遊び方をご紹介!

まずは、3歳ごろ。
玉を落とすことが大好きなこの時期は
まわりの大人が
最初から最後まで道をつくると
玉を落として転がるのを楽しんでくれます♪

「ころころポトン♪ころころポトン♪」
という心地の良いリズムは
お子さんだけでなく
大人の心も癒します♡

そして、5歳ごろ。
積木遊びができるようになったら
一緒に積んで遊び始めましょう。

「こんな風に積んで道になるんだ」と
ピンときたら、
自分でどんどん道を作るようになります。

4センチ基尺の積木と相性がぴったりなので
アルビスブラン積木などと
一緒に組み合わせて遊ぶのもおススメです!

じっくり取り組む忍耐力、穴と穴をぴったり合わせて

玉が通る道を作る手先の器用さを育みます。

自分が作った道で、スタートから玉が止まらずにゴールしたときの喜びは格別ですよ♪

お子さんの成長がおもちゃの遊び方で

目に見えるのも、このおもちゃのよさですね(^^)


 

スカリーノは大きさや形の違うパーツがたくさんあります。

積み方は自由なので、だれも見たことがない自分だけの玉の道を作ることができ、

絵を書く時のような自由な発想が出てくるのもいいところですね!

d15-10d

 

 

▼スカリーノ シリーズ紹介 補充パーツもあります!

【 スカリーノ・3 】

h3-2b03

スカリーノシリーズで一番人気のセット♪

滝やバリエーションのあるスロープと積木パーツが

バランス良く入っています。

【 スカリーノ・基本セット 】

d15-10bb

スロープと積木パーツが、バランス良く入っています。

【 スカリーノ・フォレスト 】

h5-1c

木の葉の間をしずくがかけていくみたい♪

「カラコロ♪」と素敵な音を奏でます。

【 スカリーノ・鈴の塔セット 】

j5-5c

小さな屋根の家が4つの階段の上に並び

玉が底を下ると、鈴の音が「チンチロ」と小さく響きます♪

【 スカリーノ・鉄琴セット 】

カラフルな鉄琴の上を元気よく転がるの音が、

流れのアクセントになります。

 

カルテットのお店には

遊んでいただける、サンプルもございます♪

是非ご来店くださいね(^^)

12ヶ月~子どもの豊かな感性を育てる遊びのためにオススメ!クリスマスプレゼント♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 25-11-2020

こんにちは、
スタッフの岡本です。

11月ももう後半戦、
全国のサンタさんは子ども達のために奔走している最中でしょうか。

冬の装い

さて、今日ご紹介するのは
月齢12ヵ月以上から大活躍、「アスコ社おなべセット」!

初めてご来店のお子様でも
わき目も振らずにまっしぐらに目指す場所があります。

それが実店舗で大人気
「おままごと体験コーナー」です!

おままごと体験コーナー

おままごとを体験できるこの場所から、
「おいしいごはんができましたよー!」と
毎回、元気なお声が店内に響きます。

みんな一生懸命、腕を振るっています。
たまには
お店のスタッフまで、ごちそうになることも♪
お料理に使っているのは
アスコ社おなべセット」です。

子どもを夢中にさせてくれるポイントは

 

  • シンプルなデザイン
  • あざやかなカラフルな色
  • 子どもの手にぴったりな重さと大きさ

とても耐久性に優れた、丈夫なおもちゃです。
すべて一体成型で作られていますので、簡単には壊れません。

アスコおなべセット
遊びの道具の大きさは、ままごとの道具選びには欠かせない要素です。

子どもは、大人がキッチンに立ったり、
赤ちゃんを抱いている姿を「イメージ」で感じ取り、
それを自分が表現しようとしますから、
自分の体の大きさに合わせて「スケールダウン」された道具が、
ままごと道具として、ちょうどよい大きさになります。

なので、実際にご自宅で使用済みのお鍋等は
遊びには適しません。

なぜなら、子どもたちの遊びの世界に混乱を招くからです。
遊びと生活の区別ができなくなってしまうからです。

 

遊びに使ってよいもの=おもちゃと、
遊びで使ってはいけないもの=生活の道具を
はっきり分けてあげることで、
子ども達は「今は遊びの時間」「今は生活の時間」という
区別とわきまえを身につけることができます。
(当店オーナー藤田篤 著「おもちゃと絵本」より抜粋)

ままごと遊びは
男の子も女の子も、ぜひ体験してほしい遊びです。

「おままごと遊び」は、親子の愛着からうまれる「ごっこ遊び」です。

おままごとの始まりは、大好きな人(身近な大人)の真似から始まります。
「自分は愛されているのだ」と実感している証拠が、
ままごと遊びなのです。
ぜひお子様の手にピッタリな大きさ、重さの「アスコおなべセット」で
「おままごと遊び」を楽しんでくださいねっ

 

【ままごと】おなべセット|アスコ社(フランス)

アスコおなべセット

 

子育てを感動にする おもちゃと絵本【藤田 篤 著】|KTC中央出版

おもちゃと絵本

9歳~おすすめのドイツゲーム!怪盗と刑事の推理合戦!スコットランドヤード

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 23-11-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、クミマネージャーです♪

クリスマスまで、あと1カ月ですね(^^)
カルテットのある愛知県でも、先週は季節外れのような暖かい日が続き、
1カ月後にクリスマスというのが不思議な気持ちになっております。笑

さて、今日は小学生にオススメ!
クリスマスプレゼントにぴったりな、ドイツゲーム 「スコットランドヤード」 をご紹介します♪

スコットランドヤード

怪盗X VS 刑事の推理合戦! 
ロンドン市内に潜伏し、大胆不敵に逃走する怪盗Xを、刑事達は24時間以内に捕まえる事が出来るのか?!

スコットランドヤード

怪盗Xは5回に1回姿を現すので、そこからが勝負ですよ(^^)
どんな移動手段を使ったのかによって、刑事達は逃走先を推理していきます!

私は怪盗X役のとき、この刑事達の推理によって胃がキリキリした経験も…笑
子どもだけでなく、大人も夢中になるスリリングなゲーム展開も魅力です♫

実は最近、我が家に新しく迎えたゲームでもあるのです!
夫と2人で、刑事役は1人5役で遊んでみたり、夫の同期が怪盗X役となり、夫婦2人で協力して、追い詰めたり…
ゲームが終わった後は糖分が必要になるくらい、熱中して楽しんでいます!笑

▼透明の駒が怪盗Xです!
あと一歩の所まで追い詰めることができ、嬉しくて写真を撮ってしまいましたっ笑
この後、16時間目で無事に捕まえることが出来ましたよ!(^^)!
吉田家撮影

カルテットの店内でも、親子3人で熱戦が繰り広げられていました!
お母さんが怪盗X役、お父さん、娘さんが刑事役でした!
お父さんの推理が鋭く、そばで見ていた私までヒヤヒヤしました…
スコットランドヤード
普段は体験コーナーに置いてありませんが、サンプルのご用意もありますので、スタッフにお声掛けくださいね(^o^)

コミュニケーション能力や集中力、団結力が育つ「スコットランドヤード」
この冬、おうち時間に、ご家族皆さんでぜひ楽しんでみてください♫