こんにちは、スタッフ篠田です。
1月31日~2月8日にかけて、ドイツへ視察研修に行ってきました♪
フレーベル博物館でのゼミナール研修、現地幼稚園の視察、
おもちゃの見本市でのメーカー訪問という、内容盛りだくさんの旅路!
写真たっぷりにお届けしますので、
ぜひドイツの雰囲気を楽しんで頂ければと思います♪
◆ 2日目 エアフルト ~ バート・ブランケンブルク
さあ、いよいよ今日はフレーベル博物館でのゼミナール参加!
朝からドキドキ、そわそわっ

朝10時前、ドイツはお店のオープンを控え
まだまだ静かな雰囲気です
エアフトルのトラム(路面電車)と石畳が調和する街並みとも
今日でお別れです
|バートブランケンブルク

電車を乗り継ぎ、2時間!
ドイツの中央あたりに位置するバートブランケンブルクへ
山に囲まれた、のどかな佇まいです

ホテルに荷物をおいたら、いざ出発!
少し歩くだけで、物語の世界に入ったかのような佇まい
わくわくがとまりません♪
ふとみあげた、歴史を感じるお宅の壁にこんなマークが・・・

どうやら、コウモリ保護のマークのよう!
自然と共存、共棲している、ということを改めて感じました。
フレーベル博物館の前に、まずは腹ごしらえ・・・
お腹が空いては戦はできませんからねっ 笑


シュニッツェル(ドイツのカツレツ)など、郷土料理をたっぷり堪能して
いよいよ今日の目的地、フレーベル博物館へ
サーモンピンクの可愛らしい建物、
これが世界で始めての幼稚園です!

1908年に開設されたフレーベルハウスは、
幼稚園と、幼稚園の先生たちの休息室として建てられました。
それを再利用してできたのが、今のフレーベル博物館です
さあ、いよいよ中へ・・・




館内には、当時の休息室の再現から、
貴重な資料、作品、おもちゃの体験室まで、展示され、
フレーベルの思想とその背景を、しっかり学ぶことができます。

ゼミナールでは、
館長のロックシュタインさんから、
フレーベル教育の歴史、
教育思想の基礎、恩物(おもちゃ)の紹介、遊び、を学びます


そして無事にゼミナール修了!
実際の恩物(おもちゃ)をみながらの講義は、
興味深く、そして何よりとてもワクワクしました!
静かな室内で、学ぶ、贅沢で充実した時間です。
使い方を知る、遊び方を知る、
そしてそれを伝えていく
簡単なようで、けっこう難しい事だなあと感じます。
単純なことが、とても奥深くて
心を動かすような物事だったりしますよね。
ゼミナールのあとは、ワークショップ

学んだ知識を、遊びで実践!
大人だけの参加のはずが、
なんだか皆さん子どものような雰囲気♪
思わず笑っちゃったり
真剣なまなざしになったり・・・
気づけば日も暮れ始め、

「ええっもうこんなに暗い!」と皆で驚いてしまうほど
時を忘れて学び、楽しんだ1日でした♪
明日は、フレーベル幼稚園の視察!
子ども達にあるのが楽しみですっ
こんにちは、スタッフ篠田です。
1月31日~2月8日にかけて、ドイツへ視察研修に行ってきました♪
フレーベル博物館でのゼミナール研修、現地幼稚園の視察、
おもちゃの見本市でのメーカー訪問という、内容盛りだくさんの旅路!
写真たっぷりにお届けしますので、
ぜひドイツの雰囲気を楽しんで頂ければと思います♪
◆ 1日目 フランクフルト空港 〜 エアフルト
初日は、移動時間がメイン。
遥かヨーロッパへは、12時間の長い空の旅からはじまります。
長旅には準備も肝心!あれもいるかな、これもいるかな?
何が起こるか考えながら必要なものを揃えていく・・・
旅は準備も楽しいものですね
今回、もって行って良かった!ベスト1は「スリッパ」でした。笑

1月末、全国的な寒さで雪がちらつく日々でしたが
雲の上は、こんなにも青く、穏やかなのですね。

広大な雲海と、そこからのぞく大きな富士山を眺めると、
日々の忙しなさに視野が狭くなっていた自分に気づかされます。

成田空港で乗り継ぎ、
さあ、いよいよドイツ・フランクフルト空港に到着です

今回、出発の直前で足のけがをされた方がいたのですが、
事前に連絡していたところ、なんと飛行機の出口にお出迎えが!
長い旅路、最初に無理は禁物と、車いすを用意していてくれました。
空港の優しいサービスに、早くも胸がいっぱいになり・・・笑
怪我の功名で、優しい現地スタッフとのふれあいがありました

はじめてのICE(ドイツの新幹線)の切符購入! なんでもないことでも、
異国の地というだけで、どきどきわくわくしてしまいます。
無事に買えて、ちょっとほこらしい気持ちになったり・・・笑

今日は、ドイツ中央部に位置するエアフルトに宿泊
明日はいよいよフレーベル博物館へむかいます!
こんにちは。スタッフの篠田です。
1月31日〜2月7日にかけて、
ドイツにおもちゃの見本市と、現地フレーベル保育園の視察に行ってきました!
その旅の様子を全8回にわけて、少しずつお伝えしていこうと思います。
ぜひ、お楽しみください♪
◆ 今回の旅路
1日目 フランクフルト空港 〜 エアフルト
2日目 フレーベル博物館
3日目 フレーベル幼稚園
4日目 メッセおもちゃ見本市
5日目 メッセおもちゃ見本市
6日目 アウグスブルク
7日目 ニュールンベルグ おもちゃ屋視察

今回は、日本知育玩具協会 認定講師の先生やカルテット・フレンド会員の方も同行しての
フレーベル博物館でのゼミナール研修、現地幼稚園の視察、
おもちゃの見本市でのメーカー訪問という、内容盛りだくさんの旅路!
写真たっぷりにお届けしますので、
ぜひドイツの雰囲気を楽しんで頂ければと思います♪
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 27-02-2017
こんにちは、クミ店長です(^^)
今日は【はたおりの会】を開催しました!
これまではあゆみマネージャーが担当していましたが、今回からは私、クミ店長が担当します♪

「おりきを買ったけど たて糸の張り方が分からなくて困っている・・・」
そんなお声をよくいただくので、はたおりの会では、むっちパパ直伝の世界一簡単なたて糸のはり方をみなさんに伝授します!

しっかりたて糸がはれたら、次はコースター作りに挑戦!
皆さん思い思いの毛糸で、どんどん織り進めていきます

そして出来上がった作品がこちら!


素敵なコースターが出来上がりました♡
はたおりの会デビュー戦ということでドキドキ…でしたが、参加者の皆さんと楽しくお話しながら、コースター作りをすることが出来ました♪
お家でもっと、色んな作品作りにチャレンジしてくださいね(^^)
⇒ おりきについて見る
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 19-02-2017
こんにちは、クミ店長です(*^_^*)
大好評開催中のふたり展も、残すところあと1日となりました
連日たくさんのお客さまにご来店いただき、中には奈良から来て下さった方も!
1月に開催されたウォルドルフ人形教室で生まれた子も、小さなお母さんと一緒に遊びに来てくれました(^o^)


お母さん特製の手編みの靴下、かわいくてあったかそう♡
お子さんが赤ちゃんのときに来ていたベビー服を着せてもらって、お人形も嬉しそうです(^^)
さらに今日は、【くるみの赤ちゃん作り】のワークショップが開催されました!

大西なみ先生と一緒に、くるみの殻にすっぽり収まる可愛らしい赤ちゃん人形をおひとり一体ずつ作りました♪
写真に写っているお子さんは、なんと小学校6年生!
お母さんと一緒に参加してくれましたよっ
皆さん真剣にちくちくしています!


くるみの殻に入るお人形ということで、サイズがとっても小さく、皆さん苦労していました…
一針一針、丁寧にちくちくし、完成した作品がこちら!


どの子もとってもかわいいです(*^_^*)
1人1人、作り手の個性が表れてますね♡
ぜひお部屋に飾って、このかわいいくるみの赤ちゃんに癒されてくださいっ
くるみの赤ちゃん
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 17-02-2017
こんにちは、クミ店長です(*^_^*)
ふたり展3日目の今日、店内では【お人形のニット帽作り】のワークショップが開催されました!

各回満員御礼!
皆さんわが子のために、ダブルフックアフガン編みでC体用の帽子作りに挑戦です!(^^)!
午前中の回は、ほとんどの方が編み物に初挑戦!

まずはむっちママからのレクチャーを受けますっ
初心者の方には、かぎ針と糸の持ち方から丁寧に指導しますよ(^^)

慣れない編み物に、悪戦苦闘?しながらも、もくもくとあみあみしていました♪
午後の回は、編み物経験者の方ばかり!

どんどんと編み上がっていきます(^O^)

さすが経験者の皆さん、談笑をする余裕まで!笑
編み物は時間がかかるので、今日は完成!とまではいきませんでしたが、最後にポイントをお伝えして、お家で仕上げます!
参加していただいた皆さん、お家で頑張って仕上げてくださいね(*^_^*)
完成したお写真、お待ちしておりま~す!
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 16-02-2017
こんにちは、クミ店長です♪
昨日から始まりました、第2回『ふたり展‐ウォルドルフ人形の世界をあなたに‐』

昨年の5月に開催され、大好評だったふたり展です(*^_^*)
初日の昨日は、朝からたくさんのお客さまにご来店いただきました!


皆さん、わが子に似合うのはどれかな?と真剣です♡
お人形も一緒に連れて来てくださる方も多く、プチ同窓会にもなっていましたよ(^^)


準備中、密かに狙っていたボーダーのトップスとデニムの組合せは、初日で売れてしまい、がっかりしたのはここだけの話です…笑
のりちゃん、新しいお洋服はまた次回のふたり展まで待っててね♪

期間中は、ワークショップも開催予定♪
明日のニット帽作りは満席となってしまいましたが、2/19(日)のくるみの赤ちゃん作りは、若干数ですがまだ空きがございます!

くるみの殻にすっぽり収まる可愛らしい赤ちゃん人形を、大西なみ先生と一緒に、楽しく作ってみませんか?
お問い合わせ、ご予約はカルテット(0566-28-3933)まで♪
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 11-02-2017
こんにちは。スタッフの後藤です!
積木博士による、ネフの積木ショーを開催しました♪
ネフスピールを積みあげていきます。
積木のお話をしながらも、集中して慎重に…

高ーく積みあげられたネフスピールを見上げます。
これから何が起こるのか、わくわくして思わず顔がほころびます♪

貝殻のような形をしたセラくんはちょっと気難しい子?
積木博士の耳に、セラくんが何かブツブツ呟く声が聴こえてきます…
何をお話しているのでしょうか、何か言いたいことがあるそうですが…?

この後、セラくんにあっと驚く変化が…!
最後は、仲良く積木ショーを楽しんだ仲間で記念撮影♪

笑顔が素敵ですね!
積木ショーの後は、刺激を受けてみんな思い思いにネフの積木で遊んでいました♪
積木ショーは、毎月無料で開催♪
そして店内には、常時ネフの積木の見本があります
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 11-02-2017
こんにちは。スタッフの後藤です♪
カルテット13周年記念企画として、店内でティコムーンさんのライブを開催しました!

店内をいつも温かく包んでくれているBGMでもあるティコムーンさんの楽曲。
あの演奏を直接聴けるとあって、スタッフもこの日を心待ちにしていました♪
まずは、むっちパパから13周年の感謝と、ティコムーンさんのご紹介。
”本当に良いものに触れて欲しい”とむっちパパ。

そして遂に、ティコムーンさんのライブがはじまります!
いつもと違う雰囲気のカルテットに胸が高鳴ります。

お客様も、スタッフも心地よい一体感に包まれながら、美しいハープとアコースティックギターの演奏にうっとり♪

よーくみてみると…カルテットで見たことのある楽器が?

そう、ゾノア社のメタルフォンです!演奏されている影山さんも、ライブ前に店内でメタルフォンを見つけてびっくり!
「ドイツの鉄琴兄弟の再会ですね。」と、ライブ中のトークでも不思議な縁を嬉しそうに紹介してくださいました♪
最後にはサイン会も行っていただきました♪
皆さん、お家でもまた聴きたい…!とCDを手にとり、サインの列にわくわくと並んでいらっしゃいました。

会場全体の気持ちが一つになる、穏やかで気持ちのいいひと時になりました♪
これからも、素敵な企画を続けていきたいなと思います!

今後とも、カルテットとティコムーンさんをよろしくお願いします♪

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 07-02-2017
いよいよドイツも最終日・・・
寂しい気持ちと、日本が恋しい気持ちが入り交じっています
地図を片手に、ニュールンベルクの街へ繰り出しました。



広場にはいくつものマーケットが立ち並んでいます。


おもちゃ博物館を横目に、本場ドイツのおもちゃ屋を目指します。


店内には木のおもちゃから、カードゲーム・ボードゲームがぎっしり!


ドイツには、こうしたおもちゃ屋にだけでなく
本屋や、デパートにも「カードゲーム」「ボードゲーム」が並ぶ
ゲーム大国!新しい発見がたくさんありました♪
今からいよいよドイツを旅立ちます・・・
