家具の質と子どもの集中力の関係

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 26-02-2016

こんにちは!スタッフの後藤です。
カルテットでアルバイトを始めたばかりの頃に、カルテットがお勧めしている保育テーブルについて調べていたことがありました。
その時に偶然知った、家具と子どもの集中力の面白い関係について今日はお伝えしたいと思います。

集中しようとしたときに、周りが騒がしくて気が散ってしまう…なんてことありますよね。
でも、集中力を妨げる要因って雑音だけではないんです!
机と椅子が、子どもを遊びに対する集中から遠ざけている場合があるんです。
子どもの集中に関連した家具選びのポイントを4点まとめてみました。

□子どもの体格と、机・椅子のサイズは合っていますか?
⇒サイズが合わない机・椅子を使用すると、無理な姿勢になってしまい、疲れやすく、
長時間座っていること自体が難しくなってしまいます。

□椅子に座った時、しっかりと足が床についていますか?
⇒足が床に着かず、不安定な状態だと集中力がそがれてしまいます。
また、足がぶらぶらと遊んでしまい注意が散漫になってしまいます。

□机・椅子は不安定ではありませんか?適度な重みと、安定感は十分ですか?
⇒机・椅子が不安定だと、せっかく集中しても気が散ってしまい集中が継続しません。
バランスの必要な遊びの場合、十分に遊べず達成感が味わえません。

□机・椅子に余分な装飾や絵はありませんか?
⇒余分な装飾や絵は、子どもの想像力を制限してしまいます。
子どもたちには伸び伸びと自由に想像力を働かせて欲しいですよね。

他にも様々な要素があるのですが、ひとまず本日はここまでとさせていただきます。
私は、この関係を知った時に、子どもの成長のためにも、質のよい家具は欠かすことのできない存在なんだなぁと感じました。

カルテットがお勧めしている保育テーブルと保育椅子は、長年の子どもの行動分析に基づいてデザインされた「耐久性・安全と信頼・見た目の美しさ・子どもの遊びを育む力」にすぐれた質のよい家具です。
丈夫で重みのあるブナで作られているのでガタつかず安定感も抜群です!
日本の子どもの体格に合わせて作られているうえ、成長やクラス編成の変更に対応できるように脚のみの交換も可能となっているので長く使うことができるのも嬉しいポイントです。

子どもが落ち着かない・集中しないとお困りの親御さんや先生方は、1度環境の面からも子どもの集中を考えてみてもよいかもしれません♪

保育用テーブル、椅子
カルテットがお勧めする子ども保育テーブル・椅子はこちら

できる喜びと挑戦する喜びを体験できるおもちゃ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 25-02-2016

こんにちは!スタッフの後藤です。

カルテットに勤務し始めてしばらく経ちますが、最近少しずつおもちゃに触れる機会が増えてきました。

その中でも、特に気になっているおもちゃがネフスピールです!neaf2

積木同士がぴったりとくる気持ち良さがなんとも言えない、積む楽しさを教えてくれる積木の1つです。

ネフスピールにこんなに夢中になってしまうのって何故なんだろう?

それは、子どもの遊びのことを考えて丁寧に作られた良いおもちゃだからです。

たった16ピースで様々な積み方に挑戦できるちょっと変わったリボンのような形。

いつまでもぴったりの気持ち良さを保つため、積木に歪みが生まれないように何年も乾燥させた木材。

3原色+1色という最も美しくなる配色と、舐めても安全な塗料。

ネフスピールは子どもの安全や発達を考えて作られた本物のおもちゃなんです。

私がネフスピールって凄いなぁと1番思うのは、遊ぶ人に合わせて難しさが変化するという点です。

どういうこと?と思われるかもしれませんが、本当にそうなんです。

1歳からでも積めるような簡単な積み方から、大人でさえ唸る難しい積み方まで、あの独特のリボンのような形が実現しているんです。

neaf1

neaf3

できる喜びと挑戦する喜びを常に体験し続けることができる、そんな積木だからずっと遊びたくなっちゃうんですね。

難しすぎて遊べない…簡単すぎて挑戦できない…遊んでいてこんなに悲しいことってないですよね。

挑戦したり達成感を味わったりしながら、子どもたちには生き生きと毎日を過ごして欲しいですよね。

もちろん、ネフスピールはとても丈夫なので長く一緒に遊べます!気に入ったおもちゃがすぐ遊べなくなっちゃうのも悲しいですよね。

だからネフスピールは入園から卒園までたくさん遊び込める、絶対にクラスに1つあって欲しいおもちゃ!という風に私は思っています。

neaf2
ネフスピールはこちら!

「保育環境コーディネーター2級養成講座(乳児編)」を受講してきました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 24-02-2016

こんにちは!アルバイトスタッフ後藤です。

先日開催された「保育環境コーディネーター2級養成講座(乳児編)」に受講生として参加させていただきました。

前回の幼児編に引き続きの参加でしたが、やっぱり最初は少し緊張します…
でも前回の幼児編にもいらしていた方が、緊張している私に声をかけてくださいました。

嬉しくなって、緊張していたのに思わずニコニコしてしまいました♪

160207_02_web

乳児編では、現在受け持っているクラスを具体的にどうしていくべきかを月齢の段階ごとに目標をたて、そのための方法を学び計画を立てていくということをしました。

ワークの中では、受講生の方々の現状や悩み、取り組みを共有したり、問題の解決に向けて話し合ったりしました。

皆と話すことでたくさんの案がでたり、より深まったりして、一人では得ることのできなかった刺激を得ることができました。

かなり盛り沢山の内容で、帰る頃には皆ここちのよい疲れに包まれていました。

「今日1日頑張ったね」と、なんとなく皆で気持ちを共有できた感じがしてとっても充実感がありました!

懇親会でも、保育園の先生が持つ共通の話題で盛り上がったりお互いにアドバイスをし合ったり、美味しいご飯と一緒に保育園トークに花を咲かせていました。

160207_01_web

保育についてまだ話せることが少ないので、もっと皆さんと保育の話ができるようにたくさん吸収できたらいいなぁと思いました。

「保育環境コーディネーター入門講座」を受講してきました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 22-02-2016

こんにちは!アルバイトスタッフの後藤です。

昨日開講された「保育環境コーディネーター入門講座」に参加させていただきました。

今回は、カルテットのある刈谷から少し離れた距離にある豊橋での受講。

風が強く寒いなか多くの方が集まってくださり、おもちゃや保育のことなどたくさんお話しすることができてとても楽しい時間になりました!

160221hoiku2

 

今回の入門講座は、保育環境によって引き起こされる子どもの「不安」を中心に、子どもが遊べない原因について理論的に学べる講座となっていました。

160221hoiku1

 

終盤には、マイスターである和田先生による積木の実演もありました。
何度みても積木の実演は面白くてワクワクしてしまいますね!

160221hoiku4

初めて見られる方も多かったようで、受講生全員が不思議そうにキラキラした目で和田先生と積木を見つめていたのも印象的でした。

初めてカルテットで積木ショーを見た時のことを思い出して一層楽しくなってしまいました♪

講座の中では「なるほど!」と感じることがたくさんあり、新鮮な気持ちで2時間過ごすことができました。

なかでも、「保育室に不足しているものを表す具体的な子どもの言葉」について聞いた時には目からウロコ!でした。

子どもはきちんと大人に向けてたくさんのヒントやサインをくれているんだなぁということに感動しました。

そのサインをきちんと受け取ることができるように、日々子どもと向き合い学び続ける事が必要であると強く感じました。

最後の質疑応答の場面では、積極的な質問で理論的な話から具体的な話まで受講生全員で共有でき、とても有意義な時間を過ごせました。

今回の学んだメソッドに沿って、子どもと保育士さんの不安解消をお手伝いしていけたら良いなと思いました!

160221hoiku5

「保育環境コーディネーター養成講座(幼児編)」を受講してきました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 20-02-2016

はじめまして!アルバイトスタッフ後藤です♪

先日開講された「保育環境コーディネーター養成講座(幼児編)」に受講生として参加させていただきました。

160131_保育環境コーディネーター2級幼児_web
大学での専門は臨床心理学。
保育経験のない私にできることってなんだろう?と悩みながらの参加でしたが、

実際の保育現場に沿って体系化された実践的な講座だったので、講座終了後には「保育環境を整えるお手伝いを実践したい!」
という前向きな気持ちになっていました。

講座ではワークの中でそれぞれの悩みや現状などを共有しながら進められ、目的意識を持って講師の話を聞くことができたので
盛りだくさんの内容もしっかり頭に入ってきました。

終盤には、講座で学んできた知識を元に実習。
クラス単位で必要なおもちゃリストを作成しました。

幼児の遊びには4つの大分類があってそれに沿っておもちゃを構成する…

ちょっと難しかったけれど、用意したおもちゃで生き生きと遊ぶ子どもたちの姿が想像されて、とってもわくわくする時間になりました!

ワークで話し合う中で受講生の方々とも少しずつ仲良くなることができて
最初は緊張していたけれど、昼食の時間には笑いながら会話を楽しむことができました。

講座終了後には懇親会もあり、より深く受講生の方々から園のお話を聞くことができました。

みなさん本当に子どもたちのことを思って、日々保育に励まれているのだなぁと感じました。

また受講生の皆さんに会いたいなぁなんて考えながら、
保育環境を整えるお手伝いができるようこれからたくさん勉強するぞ~!と思いました!

スタッフから愛を込めて…♡

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記 | Posted on 15-02-2016

こんにちは!スタッフ青木です

昨日はバレンタインデーでしたね♡

皆さんはチョコのプレゼント、用意されましたか?(^^)

 

私たちカルテットのスタッフは

社内で唯一の男性、むっちパパに

日頃の感謝と愛を込めてプレゼントしました♪♪

 

\ じゃーん! /

160215バレンタインデー

 

↑ さっそく、ウォルドルフ人形のカール君に、自慢しているむっちパパ(笑)

チョコレートは少し豪華に2段式!

 

カール君が羨ましそうに、チョコレートを見ていますね(^^)

 

 

ちょっぴり意地悪だな~なんて思っていましたが

ちゃぁんと、後からカール君にもおすそ分けしていましたよ♪

やっぱり優しいむっちパパでした!

 

 

 

ところで、私たち女性のスタッフにも

お客様からチョコレートをいただいちゃいました(*^_^*)

中には、小さなお子さまの手作りも…♡♡♡ とっても嬉しかったです

 

休憩時間に美味しくいただきました♪

ありがとうございました!

 

 

▼最後にバレンタインに絡めてこんなおもちゃをご紹介♪

【石の積木】アンカーパズル ハート

石でできたアンカー積木を使って、色んな形が作れます
ハートだけじゃありませんよ~!パターンはなんと98通り!!
大人の方にもおススメですっ

 

マーブルすくいゲーム

さぁ、モンスターたちとケーキ作りです!
カードに描かれたデコレーションと同じ色の玉をいちはやく
穴あきスプーンですくいます♪
単純だけど以外とコツがいる?! 盛り上がること間違いなしの新感覚ボードゲームです

楽しいですよ~!!
お試しになりたい方、実店舗でスタッフにお声かけ下さいね

せいまくん、1歳のお誕生日会でした♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗でのエピソード | Posted on 14-02-2016

いつもカルテットのブログを読んで下さりありがとうございます♪
スタッフの青木です(^^)

 

今日は、2/22で2歳になる せいま君のお誕生日会でした☆

 

 

玉の道で遊んでいるところへ
うさことブラウンが登場~!

せいま君お誕生日会01

せいま君は ニコ―ッ(^^)と愛くるしい笑顔♡

何度もよしよし頭をなでてくれました♪

 

お姉ちゃんとも、とっても仲良しで
2人がきゅっとくっついている姿に癒されましたよ~

 

 

せいま君、2歳のお誕生日おめでとう!!!

 

プレゼントは、BRIOの

クラシックレール8の字セット

でしたっ♪♪

 

これからうんと想像力が育ってきます
たっぷり遊んでファンタジーを育んで欲しいですねっ♡

 

 

せいま君お誕生日会02

 

 

 

だんだん恒例になってきている この会は
カルテットの会員様限定の  「お誕生日をお祝いしよう企画♪」です^v^

 

あなたもフレンド会員になって
お子さんのお誕生日をお祝いしませんか?

 

 

ブロックLaQ(ラキュー)で作れないものはない?!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ, 実店舗でのエピソード | Posted on 11-02-2016

こんにちは♪カルテットの青木です。

 

先日の、クミ店長のブログはご覧になりましたか?

⇒ まだご覧でない方はチェックしてみて下さい♪

 

IMG_0383

 

↑ このお客様が作ったLaQ作品について紹介してくれていましたが・・・

 

今日は、この作品を作ってくれた
たいが君(10歳)が、傑作を持ってきてくれました!!

 

▼その作品がこちら

LaQでイネス02

 

これ、なんだかお分かりですか?

一見ピンとこない方もいらっしゃると思いますが

実はコレ、「織り機」なんです(^o^)

 

そうです、コースターやマフラーが織れるあの織り機です

 

 

 

カルテットで取扱いのある おりき を参考に
自分で考えて作ってみたんですって!

おりきイネス

 

イネスは、お子さんも使える本格的な  おりき

 

そんなおりきをLaQで作ってみようと思う発想が素敵‼︎(^^)

LaQでイネス01

「世の中に存在するすべてのものをLaQで作れる」という むっちパパの言葉をヒントに
おりきを作ってみようと思い立ったんですって☆

そして、本当に織ることができるので、これまたビックリです!

 

 

 

LaQは一般のブロックでは不可能な球が作れるのがポイントです
球が作れるということは、あらゆる形を再現することができること

カルテットがLaQをおすすめしているのも、ここに理由があります

LaQでイネス03

弟のりゅうき君(7歳)は、可愛いワニさんを作って見せてくれました

 

 

LaQ大好き一家ですね!

小さなお客様は、こうして私たちを驚かせてくれるので
とっても嬉しいです♪

次の作品も、密かに楽しみにしておこうかな(*^_^*)

 

 

ちなみに、たいが君、本物のおりきも欲しいそうです(笑)
是非、織りの作品も挑戦してほしいと思います!

 

 


LaQ(ラキュー)「ボーナスセット」

※残りわずかです!
通常より20%増量の200ピース入り!
待望のクリアパーツも入ってます♪

羊毛ツンツンで、可愛い鈴玉作り♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 01-02-2016

さむ~い冬は、あったかいお部屋で手仕事がしたくなる季節(^^)

編み物だったり、お裁縫だったり・・・

最近ハマっているもの、ありますか?

 

ちなみに
むっちパパは、おりきを使ってマフラーを織っているそうですよ♪

 

「私も何か手仕事を始めたい!」
「何か手軽に始められるものはないかなぁ?」

そう思っている方!

そんなお母さんにおすすめなのが、羊毛フェルトを使った作品作り♡
ドライフェルト

 

ふわふわの羊毛を
専用のニードルでツンツン刺していき、形にしていくのです

 

 

素敵でしょ?

これをイベントとして企画しました(*^_^)/

 

その名も
羊毛ツンツンしましょ♪の会

ドライフェルト_03

 

可愛い可愛い(中には怖いのもいる…?笑)鈴玉を作ります

中に鈴を入れるので、振るとシャランと音がしますよ~♪

是非ご参加下さい(^o^)

 

日時:2月25日(木) 11:00~
定員:4名
大人の方限定
(※お子さま連れでのご参加はできません)

お申込みはお電話で!⇒0566-28-3933

受付時間10:30~18:00/火曜日定休

 


▼手仕事についての特集はこちら
つくる・手仕事

りょうすけくん、2歳のお誕生日会でした♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 24-01-2016

お子さまのお誕生日を特別な1日にしてあげたい!というスタッフの気持ちから生まれた

フレンド会員様限定  「お誕生日をお祝いしよう企画♪」^v^

 

今日はブラウンくん、うさこちゃん、スタッフ青木・篠田で、

りょうすけくんの2歳のお誕生日をお祝いしましたー♪

 

開店と同時にご来店♪ お誕生日会するぞー!・・・と思ったら

おままごとコーナーが楽しすぎて、ちょっと遊んでからねっとりょうくん。笑

たくさん遊んでね~

 

 

\  りょうすけくん、今日はカルテットに来てくれてありがとう!   /

IMG_0392

うさちゃん、わんちゃんいないねーと準備万端だったりょうくんですが、

たくさんの人がお祝いに集まってちょっと照れてしまいました(・O・`)!

 

でも、わんちゃんが大好きなりょうくん、ブラウンを見ていたらだんだんと

いつもの調子がもどってきましたよー♪

IMG_0404

頭をなでなで、ブラウンもとっても嬉しそう♪

 

うさこ「りょうくん、今日は何の日ですかー?」

「がーがの日!」

うんうん、素敵な日だね(^v^)

 

お母さんが、「ふぅーっする日なんだよね」と教えてくれました。

ロウソクをふーってするの楽しみだね!

 

 

 

IMG_0428

 

最後の記念撮影は、お兄ちゃんのあつひろくん(5歳)と一緒に♪

ブラウンとうさこも一緒!と抱きしめてくれました!

IMG_0435

りょうすけくん、お誕生日おめでとう!!!

 

 

お誕生日プレゼントは、おままごとグッズ♪

今日もカルテットのおままごとコーナーでたくさんお料理をしてくれていました(^v^)

 

どんな素敵な料理ができあがったのかな?

たくさん遊んで、すくすく元気に大きくなってね!

 

 

2歳は、ごっこ遊びがぐ~んと楽しくなる時期です

子ども達がファンタジーの世界に入れるよう、

ぴったりのおもちゃを用意してあげて下さいね♪
おなべセット|アスコ社(フランス)

ディナーセット|アスコ社(フランス)

WALTER カッティングブレッド|ニック社(ドイツ)