Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 09-06-2024
イントロダクション
オーナーむっちパパ藤田です。
紀南保育所協議会の依頼を受け、熊野市、紀宝町、御浜町の保育園、幼稚園、こども園、学童保育所の75名の保育士を対象に、充実した研修会を実施しました。今回のテーマは「良いおもちゃの選び方・与え方と保育環境」です。
1. 良いおもちゃの重要性を理解する: おもちゃは単なる遊び道具ではなく、生きる意欲、学ぶ力を身につけるのための重要なツールです。研修では、創造力や非認知能力、プログラミング的思考力を育てる質の高いおもちゃを選ぶことの重要性について語りました。
2. 良いおもちゃを選ぶ基準: 良いおもちゃの価値について、藤井棋士の育ちとキュボロをはじめとする知育玩具の関わりからお話ししました。NHKカルチャーをはじめとする各地キュボロ教室を通じて、藤井棋士同様に、3歳からキュボロができるようになるために、0歳〜2歳までに体験させておくべき体験について、詳しくお話ししました。受講した保育士さんはおもちゃの価値を学び、提供するおもちゃが楽しいだけでなく、子どもの成長に役立つものであることを強く感じていただきました。
3. おもちゃを効果的に提供する方法: おもちゃを十分配慮して環境づくりをすること、遊びを援助することは、おもちゃを選ぶことと同じくらい重要です。おもちゃのジャンルやカテゴリーに基づいた遊び環境づくり、そして発達に応じて継続的におもちゃを整える方法についてお話ししました。このメソッドは、継続的に創造性や非認知能力を促進する家庭環境・保育環境を作るのに役立ちます。
4. 保育環境を整えるには: おもちゃを導入するために、「お金」のハードルをどのように乗り越えたらいいのか、とご質問をいただきました。整った保育環境は、子どもの全人格的な成長にとって欠かせません。過去の公立保育園の先生たちがどのようにこのことに向き合い、その壁を乗り越えたのか事例を踏まえて、アドバイスをしました。安全・安心で、好奇心の追求と創造性、創造力が伸びるのに適したおもちゃについて、おもちゃのカタログの活用法とカルテットの保育環境コーディネーターによるZOOMオンライン無料サポートの開始についても具体的にお話ししました。
結論: 今回の研修会の受講者アンケートによると、紀南保育所協議会とその保育士の皆さんが保育の質を向上させる方法と可能性を見出す機会になり、大成功でした。おもちゃの選択と提供への配慮、遊びの援助と環境づくりに焦点を当てることで、子どもの発達と幸福の獲得に大きな影響を与えることができます。皆さんのお役に立てたことを心から嬉しく思います。
今からできること: 質の高いおもちゃの選び方や育成環境の作成について学びたい方は、日本知育玩具協会セミナー、保育環境コーディネーター養成講座、ベビートイ、キッズトイ、知育玩具2級講座をぜひ受講してください。一緒に、子どもたちの生活を充実させていきましょう。
保育施設で、保育環境を充実させたい保育士の皆さんは、カルテットオリジナルカタログで、保育環境に必要なおもちゃを体系的に整えてください。その際、保育環境コーディネーターによる(ZOOMオンライ または リアルでの)無料アドバイスをご利用ください。
花の窟神社
熊野市にある、花の窟神社は、神々の母である いざなみのみこと(伊弉冊尊)が火神・かぐつちのみこと(軻遇突智尊)を産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵と言われる日本最古の神社です。
Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 07-06-2024
日本知育玩具協会 事務局です
保育環境改善セミナーのご案内
概要
6月29日(土)、東京・一ツ橋の日本教育会館で「第22回日本知育玩具協会セミナー」が開催されます。テーマは「失敗しない保育環境改善の進め方」です。現役保育士限定で、遊びと保育環境を通じて園児・保育士・園を輝かせる方法を学びます。
講師
- 汐見稔幸(東京大学名誉教授)
- 藤田篤(日本知育玩具協会代表理事)
参加方法 (団体受講の案内も有)
1.リアル受講(動画配信付)
→【東京・一ツ橋】6/29(土) 第22回日本知育玩具協会セミナー
2.動画受講のみ
→【オンライン配信】7/13(土)配信★ 第22回日本知育玩具協会セミナー
申し込み
1.個人受講 各申込ページからお申し込みください
2.団体受講も可能です。
①少人数の場合 =個人受講同様に各申込ページからお申し込みください。
②まとまった人数の場合
・お名前のリストを受け付け締切3日前までに事務局にお送りください。
・請求される受講料をお支払いください。※手数料はご負担ください
※詳細は事務局までお問い合わせください。
問い合わせ
詳細はこちらをご覧ください。
今回のセミナーでは、
実際に保育現場で効果を上げている具体的な整備方法と
その実践方法を共有します。
成功事例の紹介
1.子どもの主体性が尊重される空間構成
今回登壇する実践園では、子どもたちが主体的に遊びを見つけることができるよう試行錯誤を続け、環境を改善しました。その結果、それぞれの遊びにおいて、子どもたちが目に見えて成長する姿を実感するに至ったのです。
2. 絵本、おもちゃの関係性とその活用
この保育園では、おもちゃで子どもたちの力を引き出しつつも、絵本の読み聞かせを効果的に保育に活用しています。発達心理学に基づいた絵本の読み聞かせを実践することで、ファンタジーの世界をクラスの子どもたちが共有し、想像力豊かに育ち、いっそうおもちゃを意欲的に遊べるようになります。絵本とおもちゃの関係性と相乗効果について学びましょう。
2. 園内研修の実施
この保育園では、おもちゃ、絵本の与え方とわらべうたを継続的に学んでいます。園内研修を日々の保育の改善に結び付けるには、どんな点に気を付けたらいいのか?どのような成果があったのか、その実践から学びましょう。
セミナーで得られるもの
このセミナーでは、保育環境改善の成功事例に加えて、より具体的な改善方法やアドバイスを汐見稔幸先生と私藤田から提供します。また、実際に現場で取り入れられるツールやリソースについても紹介します。
まとめ
保育環境の改善は、子どもたちの成長と発達に直接影響を与える重要な要素です。今回のセミナーに参加することで、具体的な事例と実践的なアドバイスをもとに、より良い保育環境を作り上げるための一歩を踏み出しましょう。
今すぐセミナーに申し込んで、保育環境改善の新たなヒントと実践方法を学びましょう。詳細とお申し込みはこちらから!
→【東京・一ツ橋】6/29(土) 第22回日本知育玩具協会セミナー
→【オンライン配信】7/13(土)配信★ 第22回日本知育玩具協会セミナー
Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 05-06-2024
オーナー・むっちパパ藤田です
保育士として、また保育環境を整えなければいけない者として、
どのように子どもたちが安心して遊びに没頭し、
成長できる環境を作り上げるかは常に頭を悩ませる課題です。
今回のセミナーでは、
実際に保育現場で効果を上げている具体的な整備方法と
その実践方法を共有します。
成功事例の紹介
1.子どもの主体性が尊重される空間構成
今回登壇する実践園では、子どもたちが主体的に遊びを見つけることができるよう試行錯誤を続け、環境を改善しました。その結果、それぞれの遊びにおいて、子どもたちが目に見えて成長する姿を実感するに至ったのです。
2. 絵本、おもちゃの関係性とその活用
この保育園では、おもちゃで子どもたちの力を引き出しつつも、絵本の読み聞かせを効果的に保育に活用しています。発達心理学に基づいた絵本の読み聞かせを実践することで、ファンタジーの世界をクラスの子どもたちが共有し、想像力豊かに育ち、いっそうおもちゃを意欲的に遊べるようになります。絵本とおもちゃの関係性と相乗効果について学びましょう。
2. 園内研修の実施
この保育園では、おもちゃ、絵本の与え方とわらべうたを継続的に学んでいます。園内研修を日々の保育の改善に結び付けるには、どんな点に気を付けたらいいのか?どのような成果があったのか、その実践から学びましょう。
実践的なアドバイス
1. 環境評価の重要性
まずは現状の環境を理解することが重要です。出来るだけ、ご自身のクラス、園の環境の状態と課題について、この機会に見直してみては?
2. 子ども主体の環境づくり
子どもたちが自主的、主体的に活動で来ているか?という視点に立って環境を見直してみることも大切です。例えば、子どもたちが自分で遊びを選び、遊べる環境になっているか、時間、空間、モノ、援助の在り方などの視点から子どもたちが日々成長できる環境を提供できているか、見直してみましょう。
3. 継続的な改善とフィードバック
本セミナーでは実践園での、保育環境に対する客観的な見方も学べるでしょう。一度保育環境の改善を行った後、その効果を自分自身で評価できるようになることで、継続的に保育環境の改善ができるようになります。定期的に環境を見直し、必要に応じて調整を行うことが大切です。客観的に子どもの様子を分析できるようになって、継続的に環境を改善していきましょう。
セミナーで得られるもの
このセミナーでは、保育環境改善の成功事例に加えて、より具体的な改善方法やアドバイスを汐見稔幸先生と私藤田から提供します。また、実際に現場で取り入れられるツールやリソースについても紹介します。
まとめ
保育環境の改善は、子どもたちの成長と発達に直接影響を与える重要な要素です。今回のセミナーに参加することで、具体的な事例と実践的なアドバイスをもとに、より良い保育環境を作り上げるための一歩を踏み出しましょう。
今すぐセミナーに申し込んで、保育環境改善の新たなヒントと実践方法を学びましょう。詳細とお申し込みはこちらから!
→【東京・一ツ橋】6/29(土) 第22回日本知育玩具協会セミナー
→【オンライン配信】7/13(土)配信★ 第22回日本知育玩具協会セミナー
Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 04-06-2024
はじめに
昨日、稲沢市中央子育て支援センターで「想像力を育てるおもちゃの選び方・変え方」というテーマで育児講座を行いました。定員25組の講座は申し込み開始からすぐに満員となり、多くのご夫婦がお子さんと一緒に参加されました。お子さんの年齢は6ヶ月から1歳半ほどで、約1時間の講座を開講しました。
講座の内容
この講座では、積み木やその他のおもちゃを紹介しながら、どのように選び、どのように与えるかを学んでいただきました。それぞれのおもちゃが紹介されるたびに、子どもたちはすぐにおもちゃに夢中になり、親御さんたちはその姿に驚きと感動でいっぱいになりました。
積み木やその他のおもちゃを紹介しながら、どのように選び、どのように与えるかを学んでいただきました。具体的には、以下のようなおもちゃを取り上げました:
- 積み木 – 選び方と基本的な遊び方から発展的な遊び方まで紹介。
- ままごとと人形遊び – 子どもの愛情が育つ仕組みとそのための人形、ままごとのおもちゃの選び方、与え方。
- 発達を支えるおもちゃ – 遊びながら、体、心、社会性、創造性が育つおもちゃのおもちゃの選び方。
なぜおもちゃは必要か
おもちゃはレンタルではなく、自宅に置いておくべき理由についても説明しました。それは、育つ草花に地面が必要なように、おもちゃが子どもにとって大切な環境だからです。おもちゃは単なる遊び道具ではなく、子どもたちの想像力や創造性を育む重要な役割を果たします。
講師依頼と派遣について
この「よいおもちゃの選び方・与え方」講座は私と、日本知育玩具協会認定講師が開講しています。東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、兵庫、山口、大分、福岡、宮崎、沖縄は、在住の認定講師が出張講座に対応しています。※これ以外の地域は私と一部講師が出張で伺っています。
終わりに
講座の最後には、全員が満足し、記念写真を一緒に撮りました。このような機会をいただけたことに感謝し、今後も子育て支援に尽力していきたいと思います。
Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ, 実店舗のイベント | Posted on 02-06-2024
概要
この度、スイスキュボロ社の2代目社長、セバスチアン氏が来日し、私たちのキュボロ教室の子どもたちに特別レッスンを行っていただけることとなりました!この貴重な機会を記念し、特別レッスンの詳細や背景についてご紹介します。
スイス・キュボロ社・セバスチアン社長について
セバスチアン社長は、スイスの豊かな木材資源をもとに、その伝統技術と革新を融合させたキュボロ社の2代目社長です。その情熱とビジョンをもってキュボロを世界中に広めています。彼のリーダーシップのもと、キュボロは教育的価値と楽しさを兼ね備えた知育玩具として、多くの子どもたちに愛されています。
セバスチアン社長の特別レッスン
毎年、キュボロ教室ではドイツ・ニュルンベルクからセバスチアン社長がオンラインで特別レッスンを提供してくださっています
2024年2月の特別レッスン
生徒の一言に、セバスチアン社長が決断する
2024年2月のオンライン特別レッスンの中で、一人のキュボロ教室の生徒が、セバスチアンに訴えました。「僕たちの所に会いに来て下さい!」と。
セバスチアン社長はしばらく考え込んだ後、「僕はスイスから君たちのところに会いに行くことにしたよ」と答えてくれました。そしてこの来日特別レッスンが実現したのです。
7月7日 13:30~ セバスチアン社長 特別レッスン
【セバスチャン社長のキュボロ特別体験講座】
当日は、セバスチアン社長自らがキュボロの魅力や遊び方、クリエイティブな設計の秘訣を子どもたちに直接指導します。具体的には以下のような内容を予定しています:
- キュボロの基礎講座:キュボロの特徴と基本的な使い方や組み立て方を学びます。
- 創造力を育む:セバスチアン社長と一緒に、キュボロの創造性を体験します。
- 直感力を養う:目で見て、手で触れて、五感を使って直感力を養うワークショップを行います。
- 質疑応答:時間が許せば子どもたちからの質問にセバスチアン社長が答える時間も設けます。
2023年2月ニュルンベルクからのキュボロ教室特別レッスン
イベント詳細
- 日時:2024年7月7日(日)13:30〜14:30
- 場所:キュボロ教室(刈谷市産業振興センター401会議室)
- 参加対象:①全国のキュボロ教室生徒、②一般参加(キュボロに興味がある方)
▼お申し込みはコチラからどうぞ!
【愛知・刈谷】7/7(日)キュボロ社セバスチャン社長によるキュボロ特別体験講座
→セバスチアン社長 特別レッスン 詳細/お申込はこちら
キュボロ特別販売&セバスチャン社長のサイン会
特別レッスンの後、カルテットにてキュボロ特別販売をします!
7月7日(日) 15:30~16:30 での開催予定
※当日の状況により変更になる場合があります。
セバスチャン社長サイン会
当日カルテットでご購入いただいたキュボロ商品に
セバスチャン社長のサインをもらうことができます。
Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 02-06-2024
こんにちは。
むっち兄店長です。
カルテットはおかげさまで20周年を迎えました。
4月には20周年企画として小川先生のLaQ展示会とカルテット20周年記念会を開催し、
たくさんの方にご参加いただきました。
続いて、第三弾の企画として
カルテット20周年記念オリジナルトートバックを作りました!
カルテットの木馬のロゴがあしらわれています♪
書類などを入れるのにちょうどよいA4クリアファイルが入る大きさです!
先日開催されたカルテット20周年記念会参加者の方にもお配りし
とてもご好評いたきました♪
カルテット店頭、ネットストアにて
商品代金10,000円以上のご購入で1点プレゼントします!!
ネットストアからご注文の際は「その他お問合せ欄」にて「トートバック希望」とお知らせください。
商品発送後の追加はできませんので必ずご注文時にお知らせください。
ぜひこの機会におもちゃ・ドイツゲーム・絵本を買って
カルテットオリジナルトートバックを手に入れてください!
先着150名様限定なくなり次第終了となりますのでお早めに♪
Posted by 藤田勇 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 01-06-2024
こんにちは。
むっち兄店長です。
カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!
S.Iさんは、2歳と0歳の2人の娘さんのママ。
まずは上の娘さんのためのお人形を作りに。
名前はいろいろ候補があるけれど、決められないご様子。今夜は家族会議でしょうか。
ミシンで縫うのがお得意で、お洋服をいろいろ縫って来られました!
Y.Kさんは、3歳の女の子のママ。
11月がお誕生日なので、お誕生プレゼントにと初めての人形作り。でも、かわいい子が誕生したので、すぐに手渡したくなったご様子でした♡
名前は“カノンちゃん”。サンドレスはおばあちゃまの手作りです!
N.Hさんも4歳と3歳の2人の娘さんのママ。
今回は、まずは下のお子さんのためのお人形を作りに。名前は“ミミちゃん”に決定!
上のお子さんから私にも作って欲しい♡とリクエストがあれば、また作りにいらっしゃるそうです。
無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!
講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆
教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪
ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、
フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)
Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 01-06-2024
オーナー・むっちパパ藤田です
保育士の皆さん、保育環境をもっと魅力的で楽しい場所に変えたいと思いませんか?子どもたちがもっと笑顔になり、成長を促す環境作りのヒントを学べるセミナーが開催されます。
第22回日本知育玩具協会セミナー「失敗しない保育環境改善の進め方」 では、保育環境改善の具体的な方法と実践的なアドバイスが満載です。このセミナーでは、保育環境改善プログラムに取り組み、劇的な変化を遂げた実践園の事例が紹介されます。
実践園の事例発表では、具体的な改善策や取り組みの詳細が紹介されるため、他の保育園や幼稚園でもすぐに取り入れられる内容が満載です。さらに、これらの実践例をもとに、専門家の汐見稔幸先生と私、藤田篤がわかりやすく解説し、成功に導くためのアドバイスを提供します。
この保育園では、どのように遊びの配置を工夫し、子どもたちの興味を引き出すよう、知育玩具を活用することで、子どもたちが自主的に遊びを展開し、創造力や社会性が大きく向上しました。
このような成功例をもとに、どのように環境を整備し、どのような知育玩具を導入すればよいのか、具体的なアドバイスが得られます。
セミナーは6月29日、東京・一ツ橋で開催され、後日動画配信も行われます。参加することで、すぐに実践できる改善方法を手に入れ、保育の現場での成功をサポートします。
→PDFデータはコチラ
→お申し込みはこちら