カルテット幼児教室 新年度に向けて 4月の日程

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 18-03-2017

玩具と絵本、わらべうたで心豊かな子どもを育てる

カルテット幼児教室 今年度最後の教室が終了しました。

3月は特別合同クラスでした。

4月開講の教室は以下の通りです。

17031001

蟹江先生

大府市アローブかにっこ教室

■会場
おおぶ文化交流の杜 アローブ
(愛知県大府市柊山町6丁目150)
2階 会議室1
■アクセス
・JR「大府駅」よりふれあいバス15分
★4月20日木曜
9時10分から10時10分
1歳から1歳6ヶ月
10時30分から11時30分
7ヶ月から1歳 満席
★4月13日木曜
9時10分から10時10分
7ヶ月から1歳
10時30分から11時30分
1歳7ヶ月から2歳7ヶ月 予定
《お問い合わせ》
TEL 080-4229-9508
Mail kanikani.maritaka@gmail.com

 

伊藤先生

長久手教室
★4月11日(火)
6ヶ月〜1歳6ヶ月 午前9時20分
〜10時20分
1歳7ヶ月〜2歳6ヶ月 午前10時40分
〜11時40分

 

鈴木先生

mamacafeおひさま教室
■会場
mamacafe
熱田区二番町3番34号
ネクストステージ7F
■日程
★4月5日水10-11時 残4組
★4月10日月10-11時 残1組
(予備日4月17日月10-11時)
いずれも7-22か月
※5月は平日午前中にて調整中
■申込先
shioriche@gmail.com

17031002

藤田先生

刈谷モデル校

刈谷市産業振興センター JR・名鉄刈谷駅から徒歩3分

★4/7(金)

9:20-10:20 よちよちクラス 7ヶ月~12ヶ月

10:45-11:45 とことこクラス 13ヶ月~18ヶ月

★4/24(月)

9:20-10:20 よちよちクラス 7ヶ月~12ヶ月

10:45-11:45 ぴょんぴょんクラス 1歳7ヶ月~26歳6ヶ月

武蔵小金井モデル校

シェアする地域の教室CO-舎(コーシャ)

JR中央線武蔵小金井駅南口徒歩3分

東京都小金井市本町1丁目6 エクセレンス小金井

*ベビーカー楽々♪ 駐車場・駐輪場はございません。近隣の施設をご利用ください。

★4月17(月)

10:00-11:00 ぴょんぴょんクラス 1歳7ヶ月~26歳6ヶ月

11:15-12:15 よちよちとことこクラス 7ヶ月~18ヶ月

 

お申込みはコチラ ⇒モデル校お申込みフォーム

◆臨時休業日のお知らせ◆

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 17-03-2017

◆ 臨時休業日のお知らせ ◆

3月22日(水)は、スタッフ研修のため、実店舗・ネットストアともに
臨時休業を頂きます。 よりよいお店を目指してまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します!(*^v^*)

≪ネットストアのご注文受付について≫
【 3月20日(月)正午 ~ 3月22日(水) 】 のご注文は
3月23日(木)の受付となります。

【カルテット通信】立体パズルで話題沸騰!cuboro スタンダード★ご予約特典

0

Posted by morikawa | Posted in メールマガジン バックナンバー | Posted on 17-03-2017

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
[1] 立体パズルで話題沸騰!cuboro スタンダード【ご予約特典付】
[2] ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅
[3] ネットストア・実店舗の臨時休業のご案内
[4] 再入荷情報
[5] 講座・セミナー案内
[6] 編集後記
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

こんにちは カルテット
メルマガ担当 森川です。

こちら愛知はキレイなお月さまが見えました。
ようやく春らしさを感じられるこの頃、
でも気温差にはまだまだ油断できませんね。

さて今回のメルマガ、しばらくぶりとなりました。
じっくり、ゆっくりとお付き合いいただけたらと思います。
(^_^;)

☆───────────────☆
[1] 立体パズルで話題沸騰!
cuboro スタンダード【ご予約特典付】
☆───────────────☆

今年の年明けから
NHK「ナビゲーション」「クローズアップ現代」で
立体パズルとして紹介された
【cuboro(キュボロ)スタンダード】

2月・3月入荷分は、ご予約にて全て完売となりました。
ご注文いただき、ありがとうございました。

次回は、 5月上旬頃 入荷見込み。
只今ご予約にて承っております。 

お届けまでに今しばらく・・・お時間がかかります。
そこで、
入荷をお待ちいただける方に
特別!プレゼントがございます♪

cuboro社エッター社長の心意気と
むっちパパの熱意が実を結び、
cuboroのノベルティグッズをお付けします!

詳しくは商品ページをチェック>>≫

◆【ご予約特典付き♪】 cuboro スタンダード|キュボロ(クボロ)社(スイス)
https://www.quartett.jp/products/1870.html

数量限定となりますので、お早目に!

※入荷時期は目安となり、前後する場合もございますので
予めご了承くださいませ。

 

☆───────────────☆
[2] ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅
☆───────────────☆

ドイツ視察研修から早くも1か月が経ちました。
「ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅」と題し、
同行したスタッフ篠田によるブログ発信が一段落。

現地での写真たっぷり、ドイツの雰囲気をぜひお楽しみください♪

◆ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅 2017 ◆INDEX
https://blog.quartett.jp/staff/?p=17212

◆ 今回の旅路
1日目 フランクフルト空港 〜 エアフルト
https://blog.quartett.jp/staff/?p=17307
2日目 フレーベル博物館
https://blog.quartett.jp/staff/?p=17329
3日目 フレーベル幼稚園
https://blog.quartett.jp/staff/?p=17366
4日目 メッセおもちゃ見本市
https://blog.quartett.jp/staff/?p=17369
5日目 メッセおもちゃ見本市
https://blog.quartett.jp/staff/?p=17433
6日目 アウグスブルク
https://blog.quartett.jp/staff/?p=17511
7日目 ニュールンベルグ おもちゃ屋視察
https://blog.quartett.jp/staff/?p=17540

最後に、スタッフ篠田から報告をまとめてくれました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
教育や、発達課題、心に寄り添ってくれるおもちゃは、
流行り廃りの中で生まれるものではないと感じました。

確かな知識と、先人達の知恵と経験から受け継がれていく
そんなおもちゃについて、学ぶ貴重な1週間に感謝です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
たくさんの収穫があったようです♪

 

☆───────────────☆
[3] ネットストア・実店舗の臨時休業のご案内
☆───────────────☆

《ネットストア・実店舗》
■臨時休業:3月22日(水)

⇒3月20日(祝・月)正午までのご注文分は当日出荷。
※決済方法:クレジットカード、代引のみ。
※在庫のある商品に限ります。

実店舗とネットストアとで、在庫を共有しているため、
在庫の表示に誤差が生じる場合がありますことをご了承ください。
お電話での在庫のお問い合わせを随時承っております。
お気軽にお問い合わせくださいね。

どうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

 

☆───────────────☆
[4] 再入荷情報
☆───────────────☆

お待たせいたしました!ご注文を承っております♪

◎お世話遊び・ままごと
─────────────────

◆ソフトベビー〈茶色い瞳・ブルー〉|フランケンランド・デザイン社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/596.html

◆ソフトベビー〈青い瞳・ピンク〉|フランケンランド・デザイン社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/597.html

◆ソフトベビー〈青い瞳・ブルー〉|フランケンランド・デザイン社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/598.html

◆ドールバギー(ミニバギー)赤|ケテ クルーゼ社
https://www.quartett.jp/products/678.html

◆【木製ままごと】食材 WALTER カッティングブレッド|ニック社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/2895.html

◎乳幼児向け木のおもちゃ
─────────────────

◆ネフ社/naef ジュバ | ネフ社 (スイス)
https://www.quartett.jp/products/362.html

◆クーゲルマウンテン|ベック社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/2314.html

◆トレインカースロープ クネクネバーン〈大〉|ベック社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/360.html

 

◎【知育ゲーム】ボードゲーム・カードゲーム
─────────────────

◆ボードゲーム  HABA カーレース|ハバ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/553.html

◆HABA パーキングゲーム|ハバ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/517.html

◆ねことねずみの大レース|ペガサス社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/480.html

◆カードゲーム・スピード|アドルング・シュピーレ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/512.html

◆小さなドラゴンナイト|HUCH!&friends/ドイツ
https://www.quartett.jp/products/2659.html

 

他にもまだまだ・・・

>>≫叩くおもちゃで十分遊んだら、優しい音色の楽器の出番!

◆アウリスシェルズグロッケン ペンタトニック7音|アウリス社(スウェーデン)
https://www.quartett.jp/products/2157.html

>>≫今、注目のブロック

◆ロンディ(小)150gケース入り|レナ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/442.html

>>≫手作り大好き!ウォルドルフ人形のお洋服のテキスト

◆アトリエノート 4「A、B、D体の服の実物大型紙と作り方」|スウェーデンひつじの詩舎(日本)
https://www.quartett.jp/products/1909.html

 

☆───────────────☆
[5] 講座・セミナー案内
☆───────────────☆

遊び(=おもちゃ)は、
子どもの育ちに欠かせないもの。

子どもの発達や個性に合わせた知育玩具を適切に与えることで
子育ての悩みが解決します。

日本知育玩具協会の講座で、
子育てを劇的に変えるためのメソッドを一緒に学びましょう。

◎日本知育玩具協会 講座案内
─────────────────

>≫≫「魔の2歳」に育てない木のおもちゃと絵本の与え方
ベビートイ・インストラクター2級講座【対象:0・1歳】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆【愛知・豊橋市】5月27日(土)
https://www.quartett.jp/products/3145.html

 

>≫≫「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる
キッズトイ・インストラクター2級講座【対象:2・3歳】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆【東京・銀座校】5月21日(土)
https://www.quartett.jp/products/3143.html

 

■日本知育玩具協会 インストラクター講座
詳細は、HP・FBをチェック >≫≫
http://edu-toy.or.jp/
https://www.facebook.com/edutoy.jp

■セミナー・研修・イベント一覧
https://www.quartett.jp/products/c_28.html

 

☆───────────────☆
[6] 編集後記
☆───────────────☆

毎月ご紹介していますオーナー藤田のコラム
「むっちパパの3月」、
今回は、内容盛りだくさんとなりましたので、
また次の機会のご紹介いたしますね。
真の学力について、お話しています。

どうぞ、お楽しみに♪

=================
■カルテットのLINE@
お得なお知らせ只今、企画中~
↓↓↓
ID検索【@pnj4976y】から♪

ぜひ、ご登録よろしくお願いします!

=================
■公式ブログ『木のおもちゃカルテット』更新中♪
https://blog.quartett.jp/staff/

●楽しい♪実店舗のイベント情報
●人気商品の【再入荷】情報
●【新商品】のご案内をいち早く!
●カルテット「一押し」のおもちゃは?
●超人気の【セミナー】只今受付中!
●メルマガバックナンバー
=================

●もらって嬉しい!贈って嬉しい! 『カルテット ギフト券』:
https://www.quartett.jp/products/3099.html

●出産祝いにおすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday0.php

●1歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday1.php

●2歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthdaypresent2.php

●3歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday3.php

●4歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday4.php

●5歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday5.php

●6歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday6.php

=================
カルテットのFacebookページでは、
再入荷情報など商品のご案内はもちろん、
実店舗のイベントのお知らせや
ネットストア以外での研修など、カルテットの活動、
オーナーやスタッフの日常などなど
楽しい情報を紹介しています。

皆さま、ぜひ「いいね!」をお願いします♪

★当店のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/toyQUARTETT
=================

ウォルドルフ人形教室1日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 16-03-2017

こんにちは、クミ店長です。

 

今日のカルテットでは

恒例、「ウォルドルフ人形」 教室の1日目が開催♪

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形ウォルドルフ人形は、

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です

 

みなさんお人形作りに初挑戦!

I.Yさんは1歳半の娘さんのために、
「まだ赤ちゃんだから、可愛がってくれるかな〜?」と言いながらも、作るのを楽しんでいました(^^)
IMG_8029
I.Aさんは、お友だちへ出産のお祝いに

でも、だんだん愛着が湧いてきちゃって、手放せなくなるかな〜って心配していました(>_<)

私も経験しましたが、完成が近付くにつれ、愛着は増すばかりのウォルドルフ人形…

来週どうなるでしょうか?笑

 

ベビーマイスターを目指しているI.Mさん

今回は4歳の娘さんのために、お人形作りに挑戦です!

IMG_8037
皆さん真剣なまなざしで、むっちママの指導を受けています!

頭の部分が、少~しずつ出来てきましたね(*^_^*)

ここからどんなかわいいお人形が誕生するのでしょうか?

 

来週の完成を、お楽しみに~♪

 

参加しませんか? 3月のネフの積木ショー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント | Posted on 12-03-2017

スイス ネフ社の個性的な積み木をご紹介する

「ネフの積み木ショー」 by積木博士

 

 

【参加無料】 毎回大人気!(^◇^)

 

“子どもにどんな積木選んだらいいの?” “積木を買ったけど、どう遊んでいいのか分からない”

そんなお父さん、お母さんは是非ご参加下さい!!

積木ショーの後には、実際に手に取って遊んでいただけますよっ

 

今月の開催は ★ 3月25日(土) 11:00~ ★

ご予約はお電話にて!⇒  ℡ 0566-28-3933 (火曜定休)

 

こちらは前回の積み木ショーの様子↓

170211_web4

⇒ 詳しくはブログをチェック!

 

小さなお子さんはもちろん、小学生・中学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんも楽しめます♪

ご家族でご参加くださいね(^^)

(定員:親子5組)
ご予約はお電話にて!⇒  ℡ 0566-28-3933 (火曜定休)

 

 


 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

ドイツ研修報告会のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 12-03-2017

先週から2週間にわたって、ブログでお伝えしてきました

ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅 2017の様子♪

DSC08352

Cuboro(クボロ)社やジオ・オーストラリア社との講座開発など、

皆さんによりよい知識と情報が提供できる足がかりができました♪
今回の研修について、さらに詳しく、直接お話しできる機会として

▼ 報告会を開催することが決定しました! ▼

ドイツ・フレーベル幼稚園の視察、ゼミナールでの学びから得た、

知育玩具のあり方、次世代へつなぐ子育てと保育への姿勢をお伝えします

DSC08233

ドイツ視察報告会-フレーベルの学びとおもちゃ-
日時 / 3月20日(祝・月)  13:30~15:00
会場 / 刈谷市産業振興センター ※お子様連れ可
費用 / 1,500円(税込)   定員:15名
お申し込みは 下記フォーム または お電話(カルテット:0566-28-3933)にて♪

⇒お申し込みフォーム

 

知育玩具協会便りvol29

ドールハウスフェア開催中!お得情報もありますよ~(^^)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 一押し♪おもちゃ, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 11-03-2017

こんにちは、クミ店長です♪

 

先週から始まりましたドールハウスフェア、今日も体験コーナーは大賑わい!(^^)!

遊んでいる様子をちょっと覗いてみましょう

IMG_7987

はじめはお家の中で遊んでいましたが、

IMG_7994

途中からお家の外に家具を出して遊んでいました!

人形の家全体を使って、上手に遊べるようになるのは5歳頃からですが、写真のようにお家の外に出して遊ぶ方法だと、2歳半頃から楽しめます♪

年齢によって、さまざまな遊び方が出来るのもドールハウスの特長です

たくさんのお子さまが夢中になって遊んでいましたよ(^^)

 

ドールハウスに夢中になるのは、お子さまだけではありません!

フェア初日に来て下さったお客さまは、『子どものためというよりも、私が欲しくて!』と目を輝かせながらお話してくださいました♡

私も毎年、準備のときは「どんなお部屋を作ろうかな?」と妄想が膨らむばかりで、なかなか作業が進まない…なんてこともしばしば(笑)

自分の理想のお部屋が出来るのも、ドールハウスの魅力です(*^_^*)

 

そんな夢が膨らむドールハウスですが、現在展示中のバウアー社 人形の家 は生産終了が決まり、在庫限りで取扱が終了となるため、展示用の見本はカルテットで眠ることに。。。

プリメラ も、フェア用に今年も私ともえこスタッフで組み立てたので、20日までの期間が過ぎると、また来年までカルテットの秘密の場所で、出番を待ち続けることに(>_<)
思春期までにたっぷり体験させたい遊びのドールハウスが、カルテットで眠っているなんてもったいない!

宝の持ち腐れです!(゚o゚)

ということで、大事に遊んでくださるご家族の元へ、お譲りすることを決めました!

 

お譲りする条件は、ただ1つ

カルテットの実店舗まで、ドールハウスを取りに来ていただける方が対象となります!

 

お値段は下記の通り!

人形の家

通常価格28,620円 ⇒ 特別価格22,000円

プリメラ

通常価格34,560円 ⇒ 特別価格29,000円

 

 

組立ててある商品ですので、下記のように梱包材で巻かれた状態でのお渡しとなります

IMG_2168

※写真はプリメラになります

 

組立て不要なので、すぐ遊べますよ(^O^)

先着順となりますので、気になる方はお早めにご決断ください!

ご注文は、お電話でご予約いただくか、店頭でスタッフに「ドールハウスサンプル購入希望」と伝えてください

不明点等ありましたら、お気軽にお電話くださいね

☎0566-28-3933 10:30~18:00(火曜日を除く)

 

※20日まではフェア開催中のため、お渡しは22日(水)以降となります

※特別価格でのご案内につき、返品交換はお受けできません

※フレンド権、おもちゃ券(ポイントカード)、ギフト券、その他セールとの併用不可。ポイントも付きません

 

7日目 ◆ ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅 2017 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 10-03-2017

こんにちは、スタッフ篠田です。

1月31日~2月8日にかけて、ドイツへ視察研修に行ってきました♪

日本知育玩具協会の認定講師の先生も同行して、

フレーベル博物館でのゼミナール研修、現地幼稚園の視察、

おもちゃの見本市でのメーカー訪問という、内容盛りだくさんの旅路!

 

写真たっぷりにお届けしますので、

ぜひドイツの雰囲気を楽しんで頂ければと思います♪

 

◆ 7日目 ニュルンベルク

 

ドイツの旅もいよいよ最終日

今日は、ニュルンベルク市内の観光です♪

 

中央駅の真向かいにある、職人広場(Handwerkerhof)、

メッセ(おもちゃ見本市)の開催期間は、

見本市のロゴ入りの旗がかかっているんですね!

DSC08592

 

 

DSC08615

ホテルから見渡すニュルンベルクは、

赤い屋根から石畳がのぞき、

とっても異国情緒あふれる雰囲気です

 

さあ、準備ができたら、地図を片手に出発!

写真-2017-02-06-19-35-42

 

まずは、中央広場へ

ニュルンベルクの中央広場といえば、

クリスマスマーケット!世界中から観光客が訪れるスポットです

 

今回はシーズンオフということで、

野菜など通常のマーケットが開かれていました♪

DSC08635 CIMG4729

カラフルな野菜や果物がならぶ様子は

みているだけでワクワクしてきますね!

 

CIMG4780

ドライフルーツの販売もありました♪

気さくな店主さんに、あれもこれもと試食を頂き

贅沢なひと時になりました 笑

 

写真-2017-02-06-18-02-53

 

たくさん歩いたところで・・・お昼の時間!

今日は、ブラートヴルストホイスレ(Bratwursthäusle )で

本場ドイツのソーセージを頂きます♪

CIMG4737写真-2017-02-06-20-17-42

いくらでも食べれちゃいそうっ

 

 

さて、次に目指すは、「おもちゃ屋」

石畳の町をぬけて、みえてきました!

写真-2017-02-06-19-29-28 写真-2017-02-06-19-25-33 写真-2017-02-06-19-22-36 写真-2017-02-06-18-29-53

店内には、ずらりとおもちゃが並び

カルテットでも取扱いのある木製玩具やカードゲームもちらほら・・・♥

正面入り口のディスプレイもとっても素敵っ

 

 

DSC08630

駅方面にすこしもどって次は、ドラッグストアへ

2階がおもちゃ売り場になっているんです♪

つくと・・・ゲームがずらり、圧巻です

CIMG4786

ドイツでは、本屋にもカードゲーム、ボードゲームがおかれるほど

日常にゲームという文化が馴染んでいるんですね!

ドイツゲームは、人と人との触れあいがうまれるところ

ぜひ、日本でも同じように定着して欲しいです

 

 

あれもこれもと選んでいるうちに、

気づけば帰国の時が近づき・・・

写真-2017-02-06-22-36-59

 

ドイツ、最後の食事はICE(ドイツの新幹線)の食堂車で!

写真-2017-02-06-4-28-15

 

ニュルンベルクから、フランクフルト空港を経て

日本へ

 

おもちゃにたっぷり触れ、たっぷり学ぶ1週間でした

日本のおもちゃ市場や、流行とはまったく違うおもちゃ達との出会いで、

時代とともに盛り上がっては消えていく

日本のおもちゃって、本当におもちゃなのかな?と考えさせられます。

時代を反映する、流行り廃りはもちろんありますし、

感覚の共有としての面白さも、あります。

でも、教育や、発達課題、心に寄り添ってくれるおもちゃは、

流行り廃りの中で生まれるものではないと感じました。

 

確かな知識と、先人達の知恵と経験から受け継がれていく

そんなおもちゃについて、学ぶ貴重な1週間に感謝です。

 

 

写真-2017-02-07-18-17-40

馴染みのある言葉を見かけるたびに

帰国したんだなあ、と、ほっと一息

 

DSC08692

まずは、

たっぷりお湯をはったお風呂にはいりたいと思います…!笑

6日目 ◆ ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅 2017 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 09-03-2017

こんにちは、スタッフ篠田です。

1月31日~2月8日にかけて、ドイツへ視察研修に行ってきました♪

日本知育玩具協会の認定講師の先生も同行して、

フレーベル博物館でのゼミナール研修、現地幼稚園の視察、

おもちゃの見本市でのメーカー訪問という、内容盛りだくさんの旅路!

 

写真たっぷりにお届けしますので、

ぜひドイツの雰囲気を楽しんで頂ければと思います♪

 

◆ 6日目 バンベルク ~ アウクスブルク へ

2日間にわたっての、おもちゃ見本市を終え

バンベルクの街並みとも今日でお別れ

DSC08580

出発前にホテルの周辺を少し散策

静かな旧市街、

穏やかな朝日を浴びながら歩いていきます

DSC08577

DSC08591DSC08585

 

名残惜しい気持ちもありつつ・・・

次の出会いを楽しみに出発です!

 

電車を乗り継ぎ、

着いたのは・・・アウクスブルク! 今日の目的地です。

ドイツで最も古い都市の1つとされるアウクスブルク

はじまりは紀元前15年と言われています。

そんな歴史在る街で、まずは有名な黄金の市庁舎へ・・・

 

DSC08594

▲市庁舎の前で

アウクスブルクの紋章と、双頭の鷲の紋章、かっこいいですね!

 

さあ中へ

DSC08597

 

ドイツ・ルネサンスの最高傑作といわれる建物・・・

3階の黄金の間の華やかさには目を見張るばかりです

DSC08598 DSC08599 DSC08603

休憩用の椅子も、なんだかちょっと豪勢に感じられます

むっちパパ、皇帝の気分?笑

DSC08601

第二次世界大戦で全壊、戦後に復元されたのが現在の市庁舎

全壊当時の写真も展示されていました

DSC08604

 

 

歴史と、建築、文化を学んだ後は、今日のメインイベントへ・・・

WWKアレーナでの、サッカー観戦!

CIMG4672

2月5日の今日は、

FCアウクスブルク 対 ヴェルダー・ブレーメン!

CIMG4674

ドイツの寒空の下、アレーナは観衆の熱気であふれていましたっ

CIMG4678

CIMG4679

こんなに大きなプレッツェルも!

顔より大きいプレッツェルに、日本知育玩具協会の先生達もびっくり♪笑

写真-2017-02-06-0-37-24

CIMG4681

CIMG4677

1対1の接戦から、

なんと3対2でFCアウクスブルクの勝利へ!

見応えのある試合でした♪

 

 

ドイツの雰囲気をたっぷり味わって、

明日はおもちゃ屋さんの視察と、ニュルンベルクの観光へ向かいます

5日目 ◆ ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅 2017 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 08-03-2017

こんにちは、スタッフ篠田です。

1月31日~2月8日にかけて、ドイツへ視察研修に行ってきました♪

日本知育玩具協会の認定講師の先生も同行して、

フレーベル博物館でのゼミナール研修、現地幼稚園の視察、

おもちゃの見本市でのメーカー訪問という、内容盛りだくさんの旅路!

 

写真たっぷりにお届けしますので、

ぜひドイツの雰囲気を楽しんで頂ければと思います♪

 

◆ 5日目 バンベルク ~ メッセ

メッセ(おもちゃ見本市)への参加も今日が最終日

今日はどんな出会いがあるのか、楽しみですっ

 

ホテルのすぐそばには、運河が通り、絶好の散歩スポットでした

朝もやが立ち込める運河は、物語の場面を切り取ったよう

DSC08497

 

バス停まで歩いていると、昨日は見かけなかったものが・・・

9F67150B-ED59-4EEF-884D-A4B266DDF588

祖国ドイツの土地になじむ、プッキーの三輪車

石畳も似合いますね~、なんだか見知ったものを見ると嬉しくなってしまいます。笑

 

 

◆ まずはネフ社のブースへ

日本知育玩具協会の認定講座としてもおなじみの

ネフスピールリグノのメーカー、スイス・Naef社

DSC08468

▲チーフデザイナー、ハイコ・ヒリックさん、エンゲラー社長親子と

 

なんと、当店オーナーが理事長も務める日本知育玩具協会の活動について

とっても喜んで下さっているそう

ぜひ、認定講師の皆さんの積み木パフォーマンスを見たいとリクエスト頂き

会場で臨時の積木ショー♪笑

DSC08458

DSC08464

もちろん、オーナーむっちパパも積木ショーを披露しましたよ♪

ギャラリーが増えて、写真を撮っていかれる海外の方も!

思いがけずの、海外デビューとなりました(^v^)

 

 

◆ 圧巻の展示 カプラへ

カプラのブースは、圧巻の展示内容!

見上げるほどのキリンや、

8CDFF4FA-E633-401C-B9F6-8C621A1E3BD3

カラーカプラを使った立体と平面をあわせたような展示まで

DSC08521 CIMG4591DSC08526

カプラの考案者トム・ブリューゲンさんと♪

お城に住みたい、と思ったことが開発のきっかけというカプラ。

カプラのデザインブックについての秘話や、

カプラがもつ表現の可能性に感動してしまいましたっ

 

 

 

◆ お次は スウェーデン・アウリス社 へ

日本知育玩具協会の認定教材としてもおなじみアウリスグロッケンのメーカー♪

DSC08547

▲シェル・アンダーソン社長とむっちパパ

音楽や、アウリスグロッケンもつ魅力についてたっぷり語っていただきました♪

 

 

◆ 自然派 ヴォレマニファクチュア

自然素材にこだわり、さまざまな手仕事の素材をつくっているウールマニュファクチュア社♪

カルテットで大・大・大人気の「おりきイネスはじめてセット」に入っている

4色の毛糸も、ここのものなんですよ♪

DSC08530 DSC08538

DSC08553

▲ヴォレ=マニュファクチュア(ウール=マニュファクチャー)のカトリン夫妻とむっちパパ♪

自然素材ならではの

深みのあるやわらかな色合いがとっても素敵

カラフルに飾られていた羊毛フェルトは、思わず触りたくなってしまいましたっ

 

 

◆ フレーベルの意思をうけつぐおもちゃ ジーナ社

ジーナ社は教育者として広く知られるフレーベルとゆかりの深いおもちゃメーカー♪

今回の研修で視察した幼稚園や、フレーベルゼミナールで使っていた

恩物(おもちゃ)もジーナ社のものなんですよ♪

DSC08560

DSC08564

▲左から バーバラ・ザイドラー女史、むっちパパ、ノーマン社長

 

 

あっというまの2日間

各社メーカーを訪問し、新しいおもちゃや人との出会いに恵まれました

快く迎え入れて下さった関係者の皆さんに感謝です!