【カルテット通信】玉の道キュボロ★入荷【4月中旬】予約分残りわずか!&コラム「真の学力とは」

0

Posted by morikawa | Posted in メールマガジン バックナンバー | Posted on 07-04-2017

【カルテット通信】玉の道キュボロ★入荷【4月中旬】予約分残りわずか!&コラム「真の学力とは」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
[1] 玉の道キュボロ★入荷します【4月中旬頃】予約分残りわずか!
[2] むっちパパのコラム
[3] ★新商品★「壁掛けおもちゃ」
[4] 再入荷情報
[5] 講座・セミナー案内
[6] 編集後記
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

こんにちは カルテット
メルマガ担当 森川です。

お待たせいたしました!
いよいよ『玉の道キュボロ』入荷します♪

☆───────────────☆
[1] 玉の道キュボロ★入荷します
【4月中旬頃】予約分残りわずか!
☆───────────────☆

カルテットではお馴染み「玉の道cuboro(キュボロ)」
今年は、立体パズルとして、話題沸騰となりました。

いよいよ 4月中旬頃 入荷します!

今回の入荷予定分のご予約、《残りわずか》ですが受付中♪

さらに!
前回よりご案内しております【ご予約特典付】!

cuboroのノベルティグッズは、
ロゴ入りメモ帳、鉛筆、缶バッチの3点セット

そして
キュボロ社エッター社長夫妻 ≪自筆のサイン≫を付けてお届け♪

さあ!
ご予約はコチラ >>≫

◆【ご予約特典付き♪】 cuboro スタンダード|キュボロ(クボロ)社(スイス)
https://www.quartett.jp/products/1870.html

 

>>≫NHKで紹介された内容はブログでチェック!

◆将棋の天才はこうして育った 
史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんの直観力を養った 立体パズルの秘密
https://blog.quartett.jp/staff/?p=16976

◆将棋史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんを育てた立体パズルの秘密とは 
NHK名古屋放送局「ナビゲーション」 1月6日放送
https://blog.quartett.jp/staff/?p=16920

 

※入荷時期は目安となり、前後する場合もございます。
※ご予約順の発送となります

 

☆───────────────☆
[2] むっちパパのコラム
☆───────────────☆

知っていますか 1+1=2ではないことを

フレーベル幼稚園の子どもたちは、毎日積木で遊びます。
何故、数学のセンスは、積木遊びで身につくのでしょう?

大学受験を控えた高校3年生の頃、
演劇部や友達との遊びに夢中でろくろく勉強しなかった私は、
現役時代、一つの合格も得られず、数学の偏差値は45程度。
惨憺たる結果、心を入れ替え浪人を決めました。
予備校に通い、基本を学び直すことから始め、
毎日ノート1冊分ずつの基礎の計算問題で復習をしたり・・・。
その結果、数学の偏差値は、夏には68まで上がっていました。

出来るようになると好きになるもの。
私は受験数学も大好きになり、1年浪人して北海道大学に入りました。

晴れて大学生活が始まり、
最初の数学の授業のテーマは、『1+1』について。

小学校1年生の算数で登場する一桁の足し算『1+1=2』、誰もが知っている常識。
でもこれって、正しいのでしょうか?と授業の中で、投げかけられる。

リンゴ1つと、リンゴ1つを一緒にすればリンゴは2つになります。
でも、1個100円のリンゴと1個100円のリンゴをあわせて買うと、
スーパーでは、2個で180円になる。
こんなことは、誰でも経験しています。

実は、私たちが常識としている、小学校1年生の算数は、
「『1+1=2』だよと約束しようね。」という約束事の上に成り立っていて、
「1+1=2が真理である。」ということではないのです。

そして、「1+1=2」ではないことも又、数学なのです。

ところが、この時期の子どもたちを、発達段階的に捉えると本来は「科学者」。
「常識」よりも自分の「実体験」が優先されます。
納得できないものは、納得できない。
実験的に経験していないことは、理解できない。

精神分析家 E.H.エリクソンは、幼児期の課題は「自主性 対 罪悪感」としています。
つまり「遊びを通して、納得できるまで、とことん自分から取り組み、
そのことを通じて「自己肯定感」を獲得する」としているのです。

「絶対に、『1+1=2』だから、あなたたちはそう覚えなさい」
と言われるのと

「1+1は何だろう?」と問いかけ、
様々な実験をして一緒に考えるのと、

どちらが考える力が育つでしょう。
もちろん、教えられるより、考えさせられるほうが、考える力が育ちます。

これからの子どもたちには、「考える力」が求められています。

2020年に向けてはじまった 新大学入試改革。
これからの大学受験で求められる 真の「学力」。
そして思考力・判断力・表現力。

「自ら課題を発見し、答えが一つに定まらない問題に
解を見出していくために必要な諸能力」は
遊びを通して学んでいる子どもに育つ能力なのです。

真の学力とは 遊びを通して学ぶ力 なのです。

オーナー 藤田

 

☆───────────────☆
[3] ★新商品★「壁掛けおもちゃ」
☆───────────────☆

0歳児、1歳児の保育室、子育て支援センターに
また、歯科医院など、病院施設にも人気のアイテム。

「壁掛けおもちゃ」仲間入り!

赤ちゃんの興味を引く工夫がいっぱい

◆円盤丸板遊び|フリードリン社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/3149.html

◆円盤三角遊び|フリードリン社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/3148.html

 

☆───────────────☆
[4] 再入荷情報
☆───────────────☆

お待たせいたしました!ご注文を承っております♪

◆【カードゲーム】
キンダーメモリー(むっちパパオリジナル遊び方説明書付き)|ラベンスバーガー社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/467.html

◆ファミリーゲームはじめてセット[気軽にはじめよう]3・4歳向け|カルテットオリジナル(日本)
https://www.quartett.jp/products/2022.html

◆【1歳】絵本とおもちゃ お誕生日ギフトセット|カルテットオリジナル(日本)
https://www.quartett.jp/products/2801.html

◆【乳児おもちゃ】クラクションカー|セレクタ社(ドイツ) 
https://www.quartett.jp/products/1597.html

◆【赤ちゃんのおもちゃ|振る・にぎる・ラトル】
ネフ社/naef ミャウ リング | 猫のおしゃぶり (スイス)
https://www.quartett.jp/products/2303.html

 

☆───────────────☆
[5] 講座・セミナー案内
☆───────────────☆

遊び(=おもちゃ)は、
子どもの育ちに欠かせないもの。

子どもの発達や個性に合わせた知育玩具を適切に与えることで
子育ての悩みが解決します。

日本知育玩具協会の講座で、
子育てを劇的に変えるためのメソッドを一緒に学びましょう。

◎日本知育玩具協会 講座案内
─────────────────

>≫≫「魔の2歳」に育てない木のおもちゃと絵本の与え方
ベビートイ・インストラクター2級講座【対象:0・1歳】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆【愛知・豊橋市】5月27日(土)
https://www.quartett.jp/products/3145.html

◆【岐阜・岐阜市】5月14日(日)
https://www.quartett.jp/products/3141.html

 

>≫≫「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる
キッズトイ・インストラクター2級講座【対象:2・3歳】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆【東京・銀座校】5月21日(土)
https://www.quartett.jp/products/3143.html

 

■日本知育玩具協会 インストラクター講座
詳細は、HP・FBをチェック >≫≫
http://edu-toy.or.jp/
https://www.facebook.com/edutoy.jp

■セミナー・研修・イベント一覧
https://www.quartett.jp/products/c_28.html

 

☆───────────────☆
[6] 編集後記
☆───────────────☆

通勤途中、あちこちで菜の花を見かけます。
遠くからでもよく分かる、黄色の花は、
気持ちいいくらい存在感もありますが、
それでいて、一輪は、野の花の優しさも。

花に何を思うか・・・
どんどん春を楽しみたい季節です♪

=================
■カルテットのLINE@
お得なお知らせ只今、企画中~
↓↓↓
ID検索【@pnj4976y】から♪

ぜひ、ご登録よろしくお願いします!

=================
■公式ブログ『木のおもちゃカルテット』更新中♪
https://blog.quartett.jp/staff/

●楽しい♪実店舗のイベント情報
●人気商品の【再入荷】情報
●【新商品】のご案内をいち早く!
●カルテット「一押し」のおもちゃは?
●超人気の【セミナー】只今受付中!
●メルマガバックナンバー
=================
●年齢別おすすめ「知育ゲーム」
https://www.quartett.jp/game.php

●水遊びの決定版スウェーデン生まれの『アクアプレイ』:
https://www.quartett.jp/aquaplay.php

●ドイツ・プステフィックス社【シャボン玉】外遊び人気《 NO.1 》:
https://www.quartett.jp/products/c_99.html

●もらって嬉しい!贈って嬉しい! 『カルテット ギフト券』:
https://www.quartett.jp/products/3099.html

●出産祝いにおすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday0.php

●1歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday1.php

●2歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthdaypresent2.php

●3歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday3.php

●4歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday4.php

●5歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday5.php

●6歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday6.php

=================
カルテットのFacebookページでは、
再入荷情報など商品のご案内はもちろん、
実店舗のイベントのお知らせや
ネットストア以外での研修など、カルテットの活動、
オーナーやスタッフの日常などなど
楽しい情報を紹介しています。

皆さま、ぜひ「いいね!」をお願いします♪

★当店のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/toyQUARTETT
=================

保育士が主体的に取り組む保育を目指す

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 07-04-2017

埼玉県の保育園で

想像力を育てる保育とおもちゃの選び方・与え方の

園内研修をしました

IMG_2049

詳しくは保育事業部ブログ

玩具を充実させる保育園の取り組み 保育士が主体的に取り組む保育

 

蜜ろうクレヨン -子ども達が夢中になる理由-

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 03-04-2017

こんにちは、クミ店長です(^^)

カルテットではただいま、【 蜜ろうクレヨン 】特集をしています!

 

小さい頃から色に親しむことは、子どもの感性を豊かにするためにとっても重要なこと

カルテットでおなじみの、ドイツ・シュトックマー社の蜜ろうクレヨンは、おもちゃの基準よりもはるかに厳しい食品としての基準にそっているので、噛んだり、なめたりしても大丈夫!

小さなお子さまから楽しんでいただけます(*^_^*)

 

 

シュットクマー社の蜜ろうクレヨンは、何と言っても「色」がきれい!

透明感のある色で、色そのものの美しさが体験できます

色を重ねてもにごることがないので、様々な色を作りだすことができますよ♪

 

蜜ろうクレヨンには、ブロックとスティックの2種類ありますが、小さなお子さまにおすすめなのは、ズバリ!【ブロッククレヨン】

エンピツの持ち方はちょっと難しくても、ブロッククレヨンならぐー握りで持て、少ない力でお絵かきが楽しめますよ♪

線だけでなく、面を使ってお絵かきを楽しみましょう(^O^)

 

また、ホットプレートを使う【溶かし絵】や、濃く塗りつぶした色の下から、次々にカラフルな色が現れる【ひっかき絵】など、様々な技法でお絵かきが楽しめます♡

DSC01397

 

今回はもえこスタッフによる、ひっかき絵体験が出来るイベントも開催しますよ~!

日時:4月23日(日) 11:00~

参加費:800円 ※材料費込(スクラッパー付)

対象:小学校中学年~大人

定員:4名

 

中学・高校の美術の教員免許をもっているもえこスタッフと一緒に、ひっかき絵で楽しくお絵かきしませんか?(^^)

ご予約はお電話にて!⇒  ℡ 0566-28-3933 (火曜定休)

知育玩具インストラクター養成講座に密着!  NHKまちかど情報室

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, メディアでの紹介, 知育玩具インストラクター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 03-04-2017

NHKニュース「まちかど情報室」にて
日本知育玩具協会の理事長と講座への密着取材があり、
知育玩具インストラクター2級養成講座が紹介されました。

そして、受講生の受講後の変化について紹介されました。

↓ 動画 3:30

保育士、子育て中の父親、母親が受講する 知育玩具の与え方の講座として注目されている

161223_03_web

知育玩具インストラクター講座

161223_02_web

よい知育玩具で遊べば遊ぶほど、子どもたちの能力は高まっていくのです。

受講生の親子にも密着

はるくんの想像力溢れる遊びに

新井アナウンサーも

見ている私たちもワクワク、ドキドキです。

161223_07_web

現在受付中の知育玩具インストラクター養成講座はコチラ

カルテット幼児教室【4月の長久手校】のご案内

0

Posted by morikawa | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 02-04-2017

カルテット幼児教室【長久手校】は2つのクラス

満7ヶ月~12ヶ月 よちよちクラス
満13ヶ月~18ヶ月 とことこクラス

で開講しています。

おもちゃ、絵本、わらべうたを子どもに体験させながら

その与え方を学びます。

カルテット幼児教室@長久手校_伊藤由見子先生

【日時】4月11日(火)
9:20~10:20  ●7ヶ月~1歳6ヶ月
10:40~11:40  ●1歳7ヶ月~2歳6ヶ月

【講師】伊藤 由見子

【開催場所】カルテット幼児教室 長久手校
〒480-1102
愛知県長久手市前熊前山173番地 長久手市農村環境改善センター
(長久手東小学校 隣り)
・リニモ芸大口駅から徒歩で15分
・地下鉄東山線「藤が丘」駅から車で15分

【お申し込み方法】
メール(yumikokorimo0994@gmail.com)にて
下記内容をお知らせください

① 親御さまのお名前
② お子さまのお名前
>性別
>お誕生日(西暦)
③ 電話番号
④ メールアドレス

伊藤先生のブログはコチラ >>≫

カルテット幼児教室ブログ@長久手校

 

 

 

折れない心を育てるストーリーキューブス フジテレビ【専門家100人のススメ】に協力

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, メディアでの紹介 | Posted on 01-04-2017

タグ: , , ,

フジテレビ企画 【専門家100人のススメ】

17040104

に協力しました

17040101

藤本美貴さんの疑問

本当に「子どもの頭がよくなるオモチャ」とは ・・・

の質問に応えてオススメしたのは

OHS-5001_02

ストーリーキューブス

OHS-5001

9つのストーリーキューブを振って、

でたイラストを繋げて1つのストーリーを作るゲームです。

ストーリーキューブスのいいところは

「何でも言ってごらん」なんです

新規事業にチャレンジする経営者に向いています ^^

ということで

劇団ひとりさんが、即興ストーリー作りに挑戦

ひとりさんは、どんなお話を作ったでしょう?

すぐに欲しい方はコチラ ↓

OHS-5001_02
ストーリーキューブス

 

 

 

 

【ご予約特典付き♪】Cuboro(クロボ)社スタンダード

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 01-04-2017

こんにちは、スタッフ篠田です♪

 

愛知県では、ここ数日また寒い日が続いていますが、

通りがかった近くの公園の桜の木

しっかり、つぼみが膨らんできていました!

確かな春が近づいているのを感じます

 

 

さて、そんな春の訪れとともに、嬉しいお知らせを♪

 

ご予約で完売続きの大人気の木製玉の道おもちゃ

スイス・CuboroCuboro(クボロ/キュボロ)社のスタンダード!

4月中旬入荷予定分のご予約、残りわずかですが受付中です♪

2017年2月、ドイツ・ニュルンベルク国際玩具見本市(=メッセ)にて

当店オーナーむっちパパが、Cuboro社エッター社長に

日本のファンのみなさんの声をお届けしたところ、

なんと!特別特典をプレゼントしてくださいましたっ

DSC08444

 

(4/1現在、既にご予約頂きお待ち頂いている方にも、もれなくお付けできますのでご安心下さい)

Cuboroのロゴ入りメモ帳、鉛筆、缶バッチの3点セットに、

エッター社長夫妻 自筆のサイン を付けてお届けします♪

 

数量限定なので、ご予約はお早めに!
◆ 文房具セットおよび缶バッチ特典は終了いたしました ◆
※現在サインのみおつけしております
▼ ご予約はコチラ ▼

次回 4月中旬頃 (※)入荷予定のご予約を承っております
※入荷時期は目安となり、前後する場合もございます。

※ご予約順の発送となります

 

 

 

カルテットでピクニック?(^^)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 26-03-2017

こんにちは、クミ店長です(*^_^*)

 

3/22(水)は臨時休業をいただき、スタッフ研修を行いました

スタッフ研修では、今後のカルテットについての真面目なお話や、今までなかったような新しいイベントの企画など、内容は盛りだくさん!

みんなで意見を出し合って、とっても有意義な時間となりました♪

 

午前の部の後は、食いしん坊が勢ぞろい?のカルテットスタッフお待ちかね、昼食タイム(^O^)

この日はとってもお天気が良く、絶好のピクニック日和!

ということで、すべり台が置いてあるプレイコーナーでお昼を食べましたよ♪

 

むっちパパのドイツ土産・ソーセージの登場ですっ

IMG_4336

美味しそうに焼けてきました!

 

久しぶりの本場・ドイツの味に、スタッフ大興奮!(^^)!

みんなで美味しくいただきました♡

17458008_1415804688479322_827152914721386214_n

 

ピクニックを楽しんでいると、お隣のカフェ・Lamaのオーナーさんが偶然通りかかり、ソーセージのおすそわけをしたのですが、すると…

IMG_4341

まさかのコーヒーの差し入れが!

オーナーさんの優しい心使いに、お腹も心も満たされました(*^_^*)

カルテットの周りには、素敵なお店がたくさんだな~と、改めて感じた出来事でした♡

 

周りのお店に負けないよう、カルテットもさらにパワーアップしていきたいと思います!

新しいイベントも、皆さまに楽しんでいただけるよう、現在打合せ中ですっ

決まり次第、ブログでお知らせしますので、お楽しみに~(^^)

積木博士によるネフの積木ショー♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 25-03-2017

こんにちは。スタッフの篠田です

 

今日のカルテットのイベントは、

2月頭にドイツで積木ショーの国際デビューを果たした(?!)

積木博士ことオーナーむっちパパによる、ネフの積木ショーでした♪

 

 

IMG_8104

ネフスピールを使ってこれから何ができるのかな・・・?♡

 

リグノの中から・・・えっなにがおきてるのー?!
思わず立ち上がっちゃうお子さんも♪ その気持ち、とってもよく分かるよ!笑

IMG_8106

 

IMG_8117

▲積木博士が扮する、積木のセラ君!どんなお話しをしているのでしょう?

子どもたち、とっても楽しそうな笑顔です♪

 

IMG_8131

積木ショーがおわったら、積木との自由時間♪

積木ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪

 

 

積木ショーは、毎月無料で開催♪
そして店内には、常時ネフの積木の見本があります
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 23-03-2017

こんにちは、クミ店長です。

カルテット店内では恒例、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形ウォルドルフ人形

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

 

今日はいよいよ最終日♪

 

IMG_8086

1歳半の娘さんのためにお人形教室に参加されたI.Yさん

なんと!1週間の間にかわいいチュニックとパンツも作られて、

早速着せて連れて帰られました♪

IMG_8075

I.Mさんは、4歳の娘さんのために

「渡したときの反応が楽しみだな~♡」とお話してくれました

お母さんが自分のために作ってくれる、世界でたった一つのお人形…喜んでくれること間違いなしですっ

お子さんの笑顔が目に浮かびます♪

IMG_8077

お友だちへ出産のお祝いに、今回ウォルドルフ人形作りに挑戦したI.Aさん

先週「手放せなくなるかな〜」って心配されてましたが…

日に日に愛情は増すばかりで、まだ決めきれていないそう…笑

ウォルドルフ人形の魅力に、どっぷりハマってしまったようです(^^)

 

じゃじゃじゃ~ん!こんなに可愛い子たちが誕生しましたよ♪

IMG_8093

「わが子が1番かわいい♡」と、皆さん早速わが子自慢です!

そんな愛情たっぷりの完成したお人形さんを抱っこして、皆さんとってもいい笑顔です(*^_^*)

 

 

あなたも、ウォルドルフ人形を手作りしてみませんか?

ウォルドルフ人形