【カルテット通信】≪1年ぶりの再入荷≫模様作りを楽しむ積み木♪クリスマス【一押し】

0

Posted by morikawa | Posted in メールマガジン バックナンバー | Posted on 15-11-2015

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
[1] ≪1年ぶりの再入荷≫模様作りを楽しむ積み木♪
[2] 大好評★クリスマスツリー★最新情報
[3] 2015年のクリスマスはコレ!【一押しアイテム】
[4] むっちパパの11月
[5] 講座・セミナー案内
[6] ブログ新着情報
[7] 編集後記
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

こんにちは カルテット
メルマガ担当 森川です。

本日のメルマガはちょっと遅めのお時間に失礼致します。
^^;

そして、読みごたえのあります内容に…
皆さま最後までお付き合いくださいませ~

では、始めは、
何と1年ぶりの再入荷商品のご案内です♪

 

☆───────────────☆
[1] ≪1年ぶりの再入荷≫
模様作りを楽しむ積み木♪
☆───────────────☆

お待たせいたしました!
何と1年ぶりの再入荷です。

ネフ社の積木の中でも
美しさは別格!
ネフ社だからこその高い印刷技術!

色と模様の組み合わせから生まれる
モザイク柄はどんどん広がります。

何通りのモザイクが出来上がるのでしょう♪

◆ネフ社/naef キーナーモザイク(大)
https://www.quartett.jp/products/939.html

◆ネフ社/naef キーナーモザイク(小)
https://www.quartett.jp/products/912.html

 

■ネフ社の積木 一覧はコチラ >≫≫
~バランスをとってかたちを作るのが楽しい積木~
https://www.quartett.jp/products/c_62.html

●本日も大人気!
積木博士による『ネフの積木ショー』
https://blog.quartett.jp/staff/?p=11770

 

☆───────────────☆
[2] 大好評★クリスマスツリー★
最新情報
☆───────────────☆

今年はオーナメントとセットのツリーが人気♪
150cmサイズのツリーとのセット商品は≪完売≫致しました!

サイズによっては在庫が少なくなっているセットも!

≪お急ぎください!≫

実店舗で展示しているこのクリスマスツリー

「本物ですか?」

と見間違うお客さまもいらっしゃる程、
細部にこだわった作り、色彩なんです!

ご存知でしたか?

このツリーが産まれるまでのエピソード。

カルテットへ問い合わせをして下さった
一人のお客さまから始まったドラマ(物語)を。

エッセイや動画で紹介していますので
皆さまぜひチェックしてみてくださいね。

■プラスティフロア社のクリスマスツリーの復活まで
公式ブログ『木のおもちゃカルテット』
https://blog.quartett.jp/staff/?p=2619

■オーナー藤田のエッセイ「幻のクリスマスツリー」
~私が、プラスティフロアのクリスマスツリーを 
幻のツリー と呼ぶ、もう一つの理由 ~
https://www.quartett.jp/plastiflor_tree_story2.php

ドイツ・プラスティフロア社が2010年より、
RSグローバルトレード社に生産を委託、
現在タイの工場で生産しているのがこのツリー。

サイズは4種類。お部屋に合わせてお選びください♪

◎2015年RSグローバルトレード・クリスマスツリー[単品]
─────────────────
◆クリスマスツリー 90cm
https://www.quartett.jp/products/2282.html

◆クリスマスツリー 120cm
https://www.quartett.jp/products/2283.html

◆クリスマスツリー 150cm
https://www.quartett.jp/products/2284.html

◆クリスマスツリー 195cm
https://www.quartett.jp/products/2285.html

 

◎ツリー本体と木製オーナメントのセット
『聖夜を彩るクリスマスツリーセット』
─────────────────
木製の温かみのあるオーナメントとのセットが人気です♪

◆クリスマスツリー【90cm】&木製オーナメントセット
https://www.quartett.jp/products/2648.html

◆クリスマスツリー【120cm】&木製オーナメントセット
https://www.quartett.jp/products/2651.html

◆クリスマスツリー【150cm】&木製オーナメントセット≪完売≫
https://www.quartett.jp/products/2652.html

 

◎作る時間も楽しめる♪
羊毛オーナメント&ミニツリー
─────────────────
作る楽しみも味わいたい!
かわいい羊毛ボールをオーナメントに
手作りキット付きで、楽しさ倍増♪

◆壁掛式クリスマスツリー|RSグローバルトレード社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/2863.html

◆クリスマスリース|RSグローバルトレード社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/2864.html

◆卓上ツリー|RSグローバルトレード社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/2865.html

 

☆───────────────☆
[3] 2015年のクリスマスはコレ!
【一押しアイテム】
☆───────────────☆

2015年、カルテット【一押しアイテム】

◆アウリスグロッケン ペンタトニック7音|アウリス社(スウェーデン)
https://www.quartett.jp/products/607.html

⇒12ヶ月~:優しくたたきさえすれば、必ず美しい音楽を奏でてくれます♪

◆ブリオ「クリスマス限定レールセット」
https://www.quartett.jp/products/2990.html

⇒3歳~:パーツのボリューム大!きょうだいで遊ぶにも◎

◆マグネットセット(大)|マグネット社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/786.html

⇒3歳~:クレヨンが持てる前からお絵かき体験♪ ピタッと並び、気持いい!

◆【室内用 砂】モデリングサンド 5kg|ハボ HABO(オランダ)
https://www.quartett.jp/products/2970.html

⇒3歳~:このたっぷりの量が想像力を促してより幅の広い遊びへと繋がります♪

◆エレメントブロック|グリムス社
https://www.quartett.jp/products/2969.html

⇒3・4歳~:「ぐにゃぐにゃ」「でこぼこ」の面白い形の積み木♪

◆おりきイネス はじめてセット|ニック社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/1937.html

⇒3・4歳~:子ども用ながら、おばあちゃまにも!手先を使った手仕事は、お孫さんとも仲良く遊べます♪

◆【玉の道】cuboro スタンダード|キュボロ(クボロ)社(スイス)
https://www.quartett.jp/products/1870.html

⇒5・6歳・小学生~:7歳で出会って、中学生になっても飽きない!論理的思考、集中力を育てます♪

 

☆───────────────☆
[4] むっちパパの10月
☆───────────────☆

きょうだい育てはパズル解き

混乱した保育室、あるいは一緒に仲良く遊べないきょうだい。
その中にいる保育士さんやママは大変ですね。

まるで火事が燃え広がるように喧嘩やぶつかり合いが広がり、
こっちが収まらない間にあちら、そちらでもぶつかり合いが始まる。
もう手が付けられない。
そんな子ども達が仲良く一緒に遊んでくれるようになる方法はあるのでしょうか?

大丈夫。「その答えはある」のです。

集団の保育、きょうだい育てはパズル解きに似ています。
一見バラバラで、折り合いの付かないピース同士が実は、
ぴったりで美しい絵になるピース。
調和しあうピースなのです。
まずは、そのことを信じることから始めましょう。

混乱した保育室の改善を始めるときは、
その混乱の元になっている不安の理由を洗い出します。
「時間の不安」「空間」
「おもちゃの質が合わない」「量の不足」、
そして「保育士の不安」。

それらを分析し、改善するのです。
子どもたちが落ち着いていく様子は、
溺れかかっている人が、水面に顔を出して助かる様子に似ています。

最初はまるで海底深いところで、
これをやってもダメ、あれをやってもダメともがいている。
水面に向かってはいるけれど、すぐには浮かび上がれるわけではない。
水面に向かい続けなければいけないのです。

5つの不安に向き合い、改善すると必ず、
子どもたちは「水面に向かい」ます。
そして無我夢中で改善を続けていたら、
いつの間にかあの数ヶ月前の混乱が嘘のように消えていくのです。

きょうだいのぶつかり合いも同じです。

その時の長男のやりたかった遊び、次男のしたかったこと、長女の思惑、
それぞれに理由と背景があります。

ぶつかり合った場面から改善するのは
病気になって病院に行く「対症療法」。

原因から解決し「病気」にならない環境を作り、
いい人間関係を育てる。
それぞれにあったおもちゃの量、質の見直しから始める。
そして、それぞれの遊びの自立を親が支える。
弟、妹が兄を頼って遊びたいなら、兄が弟たちと遊んでもいいよ、
という気持ちになれるように、「兄」を励ましてあげる。

そのとき兄は舞台の上の役者と同じ。
求められる「兄」役を演じることを弟、妹から求められていて、
それは父も母も代役になってあげられないからです。
時にその役割が重過ぎるように感じている。
だから、兄を支える。
兄が「兄役」を演じるための、裏方さんになってあげるのです。

保育室の集団も、きょうだい育ても子ども達の「心の」パズル。
丁寧に一人ひとりの子どもを確かめ、
収まるべきところを探してあげるのが大人の役割なのです。

11月には保育環境コーディネーター入門講座をします。
一人ひとりの子ども達の心に寄り添い、その必要に応えてあげることで、
調和と落ち着きのある子ども達の過ごす姿を見守っていきたいものです。

オーナー 藤田

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆保育環境コーディネーター入門講座
【刈谷校】11月29日(日) 14:00~16:00
https://www.quartett.jp/products/2991.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

☆───────────────☆
[5] 講座・セミナー案内
☆───────────────☆

◎日本知育玩具協会 セミナー案内
─────────────────

◆11月29日(日)
【刈谷校】 おもちゃセミナー「おもちゃを通して子どもの発達を考える」
https://www.quartett.jp/products/2984.html

≪第1部≫ 9:30~10:30【親子参加 OK】
★おもちゃ選びと与え方で悩むお父さん、お母さんへ

『 0・1歳児のための「よいおもちゃの選び方・与え方講座」』

講師:ベビートイ・マイスター 錦見 裕子

≪第2部≫ 10:45~11:45 【個別相談会あり】
★認定講師として活躍する先輩インストラクターのお話を直接聞けるチャンス

『知育玩具インストラクター養成講座 説明会』

≪第3部≫ 14:00~16:00
★悩める保育士さん、幼稚園教諭、園長先生へ

『保育環境コーディネーター入門講座』

講師:日本知育玩具協会 理事長 藤田 篤

 

◆3月20日(日) 
【刈谷校】佐々木セミナー「幸福な子育てを」 
https://www.quartett.jp/products/2993.html
<早割受付中:11/30までにお申込みください>

≪午前の部≫
『子どもの褒め方・叱り方』
『キレない子どもを育てる秘訣』

講師:日本知育玩具協会 理事長 藤田 篤

≪午後の部≫
『放課後に落ちこぼれない子になるために』
『お友達と仲よくなれる子どもの育て方』

対談:児童精神科医 佐々木正美
日本知育玩具協会 理事長 藤田篤

 

◎日本知育玩具協会 講座案内
─────────────────

子どもが落ち着く、仲良く遊べるようになる。
ゆとりをもって、温かくこどもを見守る保育士になれると
保育士さんの受講が増えています。

■受講の様子は、協会ブログで更新中>≫≫

◆やりがい、そしてともに教える仲間を得る 
ベビートイインストラクター2級講座デビュー 佐藤先生
http://ameblo.jp/edu-toy/entry-12091522137.html

 

>≫≫「魔の2歳」に育てない木のおもちゃと絵本の与え方
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆11月22日(日) 10:00~17:20
【岐阜市】ベビートイ・インストラクター【2級講座】
https://www.quartett.jp/products/2980.html

講師:知育玩具マイスター 山川 眞智子

◆12月5日(土) 10:00~17:20
【金沢】ベビートイ・インストラクター【2級講座】
https://www.quartett.jp/products/2977.html

講師:ベビートイ・マイスター 織田 侑里

◆1月23日(土) 10:00~17:20
【銀座校】ベビートイ・インストラクター【2級講座】
https://www.quartett.jp/products/2997.html

講師:日本知育玩具協会 理事長 藤田篤

◆1月30日(土) 9:30~16:30
【豊橋市】ベビートイ・インストラクター【2級講座】
https://www.quartett.jp/products/2998.html

講師:知育玩具マイスター 和田 晶子

 

 

■日本知育玩具協会 インストラクター講座
詳細は、HP・FBをチェック >≫≫
http://edu-toy.or.jp/
https://www.facebook.com/edutoy.jp

■セミナー・研修・イベント一覧
https://www.quartett.jp/products/c_28.html

 

☆───────────────☆
[6] ブログ新着情報
☆───────────────☆

小さなお客様からお母様まで、
年齢問わず、人気の我らがクミ店長!
実店舗のお得情報・イベントなどブログ更新中です♪

◆クミ店長のブログ
ウォルドルフ人形と羊毛の手仕事展、行ってきました!
https://blog.quartett.jp/staff/?p=11680

その他の注目ブログ記事は・・・

◆ひろとくん、8歳のお誕生日会でした♪
https://blog.quartett.jp/staff/?p=11763

◆カルテットのクリスマス日記♪ 第3弾
https://blog.quartett.jp/staff/?p=11708

◆カルテットのクリスマス日記♪ 第2弾
https://blog.quartett.jp/staff/?p=11497

=================
■公式ブログ『木のおもちゃカルテット』更新中♪
https://blog.quartett.jp/staff/

●楽しい♪実店舗のイベント情報
●人気商品の【再入荷】情報
●【新商品】のご案内をいち早く!
●カルテット「一押し」のおもちゃは?
●超人気の【セミナー】只今受付中!
●メルマガバックナンバー

 

☆───────────────☆
[7] 編集後記
☆───────────────☆

クリスマスも近づき、
実店舗のたくさんのお客さまがいらっしゃってくださいます!
本当にありがとうございます。

こっそりと
「赤い人」が届けてくれるものを探しているんです、
と、お話下さるお母さまも。

こちらまでワクワク感が伝わってきました♪

皆さま、じっくりプレゼント選びを楽しんでくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

=================
●年齢別おすすめ「知育ゲーム」
https://www.quartett.jp/game.php

●水遊びの決定版スウェーデン生まれの『アクアプレイ』:
https://www.quartett.jp/aquaplay.php

●ドイツ・プステフィックス社【シャボン玉】外遊び人気《 NO.1 》:
https://www.quartett.jp/products/c_99.html

●出産祝いにおすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday0.php

●1歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday1.php

●2歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthdaypresent2.php

●3歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday3.php

●4歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday4.php

●5歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday5.php

●6歳児におすすめ玩具:
https://www.quartett.jp/birthday6.php

=================
カルテットのFacebookページでは、
再入荷情報など商品のご案内はもちろん、
実店舗のイベントのお知らせや
ネットストア以外での研修など、カルテットの活動、
オーナーやスタッフの日常などなど
楽しい情報を紹介しています。

皆さま、ぜひ「いいね!」をお願いします♪

★当店のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/toyQUARTETT
=================

ゆうくん、3歳のお誕生日会でした♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 15-11-2015

お子さまのお誕生日を特別な1日にしてあげたい!というスタッフの気持ちから生まれた

フレンド会員様限定  「お誕生日をお祝いしよう企画♪」^v^

 

今日は、ゆうまくん(3歳)のお誕生日をお祝い♪
ゆうくんのお誕生日会01

普段は、三輪車に乗って、お母さんと一緒に遊びに来てくれるゆうくん(^^)
今日は、お父さんも一緒でした!

 

お家では、クミ店長のことや、カルテットのお店のことなど
色んなことをお話してくれるそうです♪

でもお店に来ると・・・
恥ずかしくなって照れちゃう(*^_^*)

照れたお顔がこれまた可愛いのです

お誕生日会でも、お写真を撮る時
とっても恥ずかしかったみたい♪笑

 

 

 

 
でもほらっ

 

 

 

 

ゆうくんのお誕生日会02

カメラ目線をくれました(^_^)/

そういえば、去年のお誕生日も
お祝いさせていただいたんですよ☆

今年もお祝いできたことを嬉しく思っています

 

 

ゆうくん、改めて、お誕生日おめでとう!!!

お父さんとお母さんからのプレゼントはけん玉でした♡


競技用けん玉 「大空」

たくさん遊んで上達して、ぜひ、カルテットへ報告に来てね(^_^)/

子育て中のお父さんへ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 15-11-2015

 

昨今、育児に積極的な男性「イクメン」が注目されていますよね。
子育てを楽しみ、自らも成長する男性・・・ 素敵です。

 

 

ですが、普段お仕事をしていらっしゃる男性の方が
子育てに積極的に関わるのは、なかなか簡単なことではないと思います。

色々な悩みを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 

▼  あなたは、こんなことで悩んでいませんか?イラスト01

□ 子どもとの関わり方で悩んでいる、接し方が分からない  
□ 褒め方、叱り方が分からない
□ 奥さんから子どもについて相談されることが多い
□ 奥さんが育児に疲れている時どうしたら分からない
□ ママじゃないとイヤだと言われる、子どもがなついてくれない
□ 育児に協力しているけど、奥さんには伝わっていない
□ 育児に積極的に協力したいと感じている
□ 今よりもっと育児を楽しみたい

□ どんなおもちゃや絵本を選んでいいか分からない
□ 子どもと遊ぶ時間が少ないけど、少ない時間でたくさん満足させてあげたい

 

そんな悩みを抱える世のお父さんにおすすめしたいのが

『 知育玩具インストラクター2級養成講座 』

0・1歳⇒ ベビートイ・インストラクター2級養成講座
2・3歳⇒ キッズトイ・インストラクター2級養成講座
4歳~⇒ 知育玩具インストラクター2級養成講座

ベビートイインストラクター2級養成講座_01

詳しくはこちら
これまで女性の方が多くご受講下さり
インストラクターやマイスターとして活躍しているのも女性がほとんど

ですが、ここ最近男性の方の受講も増えており
受講された方からは

「よいおもちゃと絵本で、子どもとうまく関わることができるようになった。」
「子どもとの接し方が分かった。」
「楽しく学ぶことができた。これから子どもの成長に気付いていくことがとても楽しみ。」
「奥が深く、もっともっと知りたいと思った。」
「子どもが遊ぶ姿、失敗する姿を認め、見守ってあげたいと感じた。」
「少ない時間でも、子どもと遊ぶ時間が増え、共通の会話も増えた。」

などと、たくさんのお喜びの声を頂いています。

 

シロフォン付き玉の塔で遊ぶ様子

この講座を受講すると・・・

子どもの発達について理論的に学べ
具体的にどのような玩具や絵本を与えると良いか
子どもとの関わり方  が分かります

さらに、学んだことを実践すると
子どもとのコミュニケーションが上手にとれるようになり
子育てが楽しくなります

発達に合ったおもちゃや絵本は
子どもの色んな可能性を引き出し、感性豊かに育ててくれます

一緒にファンタジーの世界を共有してあげることで
親子の絆が深まります

同じ悩みを持つパパやママと知り合え、共有し、視野を広げることもできます

 

 

 

カルテットにも、休日を利用して、お子さんと遊びに来て下さるイクメンなパパが多く
一緒にゲームを選んであげたり、絵本の読み聞かせをしてあげていたり、おままごとコーナーで遊んだり・・・・ と

微笑ましい光景を目にします(*^^*)

IMG_5791

中には、「よいおもちゃや絵本に出会って子どもとの関わり方が変わった」と
喜んでくださっている親子も!

そんなお声をいただくと、こちらまで幸せな気持ちになります♥

 

 

 

あなたも、よいおもちゃと絵本で、イクメンに!
そして、楽しく子育てしませんか?

イラスト02

 

⇒ 現在、お申込みいただける講座はこちら

 

ひろとくん、8歳のお誕生日会でした♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 14-11-2015

お子さまのお誕生日を特別な1日にしてあげたい!というスタッフの気持ちから生まれた

フレンド会員様限定  「お誕生日をお祝いしよう企画♪」^v^

 

今日は、ひろとくん(8歳)のお誕生日をお祝いしました♪

 

妹のいろはちゃんと仲良く一緒にご来店♪

ブラウン・うさこ「ひろとくん、こんにちはー!」

IMG_9304

 

ちょっと照れ気味のひろとくん!

うさこ「今日は何の日ですかー?」

ひろとくん「誕生日!」

元気いっぱいの解答ですっ

誕生日当日にカルテットへ遊びにきてくれて、ありがとう!

 

IMG_9332

ひろとくん、8歳の誕生日おめでとう!

妹のいろはちゃんと一緒に記念撮影です♪ 本当に仲良しさんですね!

IMG_9309

 

実は・・・ひろとくん、去年もカルテットでお誕生日を御祝させて頂いたんです♪

ちょっと照れくささがでてきたそうで、朝はずっとやめようかなと言っていたんだそうです

カルテットに来たら、照れくささも忘れてしまったかな?

お子さんの内面の成長を感じれて、ちょっとほっこりとあたたかい気持ちになりました♪

 

お誕生日プレゼントはLaQのハマクロンパーツをお取り寄せ!

新しい作品をどしどし作ってくださいねー!

 

LaQといえば、ファンの方々待望のボーナスセットが今年も販売開始しました(^v^)


LaQ(ラキュー)2015 数量限定「ボーナスセット」
毎年完売の20%増量のお得なセット♪

今年は「クリアパーツ」4色も加わりました!ぜひこの機会をお見逃しなく♪

 

 

本日のイベント ★ 11月のネフの積木ショー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 14-11-2015

本日のイベントは、毎月恒例

スイス ネフ社の個性的な積み木をご紹介する
「ネフの積木ショー」 by積木博士

 

朝からたくさんのお客様がご来店下さいました♪

ありがとうございます!

IMG_9280

 

入り口も靴・靴・靴! とっても賑やかです♪

 

 

今月の積木ショーは、いつもと違って丸テーブル!

より近くで積木ショーを堪能して頂けました(^v^)

 

積木博士がリグノでつくった、あの緑色のタワーはなんでしょうか?

IMG_9246

お子さんも親御さんも興味津々です!

 

積木博士の手にはチェーンリング!

IMG_9243

えぇっ、どうするの?と身を乗り出す姿が可愛らしいですね♪

さて、どうなったのでしょうか・・・?気になった方はぜひ積木ショーに参加してみて下さいね

 

 

IMG_9265

 

キュービックスは、単純に積み上げるだけでもいろいろな見立てができる積木♪

博士はなにをつくったのでしょうか? 想像してみて下さいね♪

IMG_9283

 

積木ショーを見終わった後は

お子さんと親御さんと、たっぷり積木を味わってみましょう!

IMG_9298

博士のパフォーマンスをみて、刺激された想像の世界を存分に表現してみてくださいね!

 

クリスマスプレゼントにも人気の リグノ と ネフスピール!

輸入品の為、一度売切れてしまうと次回入荷まで時間がかかってしまうことも・・・

今ならどちらも在庫がございます♪ ぜひこの機会をお見逃しなく!

 

 

ぜひ、あなたも親子で!ご家族で!
ネフの積み木の面白さを味わってみて下さいっ

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

保育士のために、働き甲斐のある職場を  保育士の人材育成と保育環境の充実

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 14-11-2015

保育士の職業の魅力は 

なんといっても子ども達とかかわり

「人づくり」「人育て」に貢献できること。

人育て

保護者から信頼され、赤ちゃんを託され

お世話をし

その成長を見守る日々。

泣いてばかりいた子どもたちも、次第に愛着を形成し

積木

友達と遊べるようになり

積木やおもちゃで、想像力を花開かせるようになる。

積木

保育士が、その仕事に献身的に打ち込めるのは

子どもたち、一人ひとりの一生を決定付ける

乳幼児期という 最も大切な時期に

子どもたちの「人間形成」に貢献するという素晴らしい職業だから。

その

「やりがい」こそが、保育士の生きがいなのです。

ですから

保育環境の充実は

「こどものため」だけではないのです。

保育園経営者が、保育用品のおもちゃに投資するのは

保育士の

やりがいとスキルアップのための

「職場環境づくり」への投資でもあるのです。

保育士の育成

よいおもちゃは

子どもたちにとっても、保育士にとっても必要不可欠な道具。

それは言わば

パティシエにとっての調理道具。

どんなに腕のよいパティシエも、よい道具がなければ

その腕を発揮できません。

ラキュー

医者にとっての医療機器。

どんな名医でも、必要な医療機器がなければ

患者の治療をすることは出来ないのです。

充実したおもちゃは、

保育士一人ひとりの 言葉にならない情熱 目に見えない理想を

子どもたちの遊びの成果を通して目の前に豊かに表現してくれます。

子どもたちにとっても

保護者にとっても

保育士自身にとっても、保育園経営者にとっても

共感できる成果を提供してくれるのです。

保育環境の充実01

保育士の求人に毎年大きな予算を投じている保育園、

定着率が低い保育園は是非一度見直してください。

目に見える「働き甲斐」を保育士の皆さんにどの程度提供できていますか?

保育士の職場定着のためのキャリア形成に

「知育玩具インストラクター養成講座」

「保育環境コンサルタント」

は効果を発揮します。

求人活動や、採用活動に割く労力とコストを

目の前にいる子どもたちに注ぎましょう。

そして、保育士に「知育玩具」と「保育環境」の

知識、情報、技術を習得する機会を作り

やりがいのあるキャリアプランを提示しましょう。

日々保育に頑張っている保育士の心に

来年の子どもの成長した姿を見たい!

という気持ちが芽生えると、職場離職率は下がります。

保育実習生が、実習に来て、

この子どもたちの輝く瞳、おもちゃに囲まれて

保育をしたいと、夢を抱けるようになると

慢性的な保育士不足は解消されます。

保育環境コンサルティング_01

保育環境コンサルティング&園内研修パンフレットPDF

2015年度、新規取り組み園募集は 残り2法人となっています。

【従業員等の職業能力の向上を図る場合の助成金】

キャリアップ助成金

キャリア形成助成金

【雇用型訓練のご案内:ジョブ・カードを活用したキャリア形成支援】

実践型人材養成システム

を利用してのご依頼を検討される場合は

事前に

顧問の社会保険労務士へご相談のうえ、お申込ください。

カルテットのクリスマス日記♪ 第3弾

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ, 実店舗でのエピソード, 店長のブログ | Posted on 13-11-2015

こんにちは(^o^)
クミ店長です♪

みなさん、カルテットのクリスマス日記は
もうご覧になりましたか?

昨日は、小さなサンタさんが
クリスマスの可愛い仲間たちを紹介してくれました☆

⇒  カルテットのクリスマス日記♪ 第2弾

 

今日は、私  クミ店長が
おすすめのクリスマスアイテムを紹介したいと思います!

 

まずは、何と言っても
ドイツ RSグローバルトレード(RS Global Trade)社のクリスマスツリー☆

tree_main

 

以前は、ドイツ・プラスティフロア社が作っていました
2010年から、RSグローバルトレード社に生産を委託し、現在はタイの工場で作られていますが
品質はしっかりと受け継がれ、本物そっくりのたたずまい・・・素敵ですよ(^^)

さらに詳しく知りたい方は、むっちパパのブログを覗いてみましょう♪
⇒  幻のツリー ドイツ・プラスティフロア社のクリスマスツリー byオーナー藤田

 

※現在着々とご注文いただいています。
毎年、12月に入る前には売り切れてしまいますので
お求めの方は、早めのご注文をおすすめします!!

 

他にもオーナメントや、ミニシリーズが充実♡
▼こちらも大人気です!

金の星セット

オーナメントセット

卓上ツリー

リース

壁掛式ツリー

 

カルテット実店舗には、
90cm・120cm・150cmと・・・

151113クリスマス日記03_1

クリスマスリース・壁掛式・卓上ツリーを展示しています♪

中には
実物を見てみたら、予想以上に高品質で
お目当てのサイズよりひと回り大きいサイズにされた方もたくさんいらっしゃいます!

 

「実際に見て触って確かめたい!」という方は、是非お越し下さいね
可愛い仲間たちもお出迎えしてくれますよ♪

 

 

私も大好きな、アドベントカレンダーも大好評!
今年も素敵なのが勢ぞろいしています

皆さんもうご存知ですよね?
12月1日から、クリスマス当日までをカウントダウンするアドベントカレンダー
数字の窓を毎日ひとつずつ開けていきます

数が少なくなっている種類もありますが
まだ余裕があるので、お早目にお買い求めください(^_^)

 

 

 

 

 

そして・・・

最後に、クリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを少しだけご紹介しちゃいます


不思議な積木「エレメントブロック」。今年の新商品!

展示会でこの積木に出会った時、あまりの綺麗さに一目惚れ♡
見た目だけじゃなく、実際に遊んでみても夢中になる楽しさでした(^o^)

ファンタジーも育つ積木で、クリスマスにピッタリですよ♪

 

お砂遊び7点セット
同じく新商品!室内で遊べる砂「モデリングサンド」

 

この魔法の砂はお水がなくても、固まっちゃうんです!
雨の日や、紫外線が強い日でも
お家の中で気軽にお砂遊びができちゃうなんて最高ですよね?!

一般的な砂に比べてさわり心地がとっても良いのも魅力的

小さい頃、私もよくお砂遊びで、どろ団子を作ったっけ・・♪

 

▼その他にもおすすめのおもちゃがたくさん!

ネフの積木

積木の選び方 年齢別

玉の道

ウォルドルフ人形

 

何を選んでいいか分からない!
そんな方は、カルテットスタッフにご相談あれ(^^)/

遠方の方は、お電話で♪(0566-28-3933/火曜日定休)
お近くの方は、是非実店舗でお声掛けください♪

 

お子さんにぴったりのおもちゃ選びのお手伝いをさせていただきますよ~

 

 

▼カルテットのクリスマス特集はこちら
クリスマスプレゼント

カルテットのクリスマス日記♪ 第2弾

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 12-11-2015

モミの木の森をぬけて、サンタさんはすすみます。

さてさて、カルテットのXmasの様子をお届けしますよ~

IMG_8988

 

 

 

おや・・・?
サンタさんの前に、赤くて大きな壁・・・??

IMG_8993

 

IMG_8994

と思いきや
トーテムサンタのきょうだい達(^o^)♪

 

毎年1つずつ集めているというスタッフもいるぐらい人気の高いトーテムサンタ

サイズは3種類 くっつけて並べると、これまた可愛いんです

 

 

 

 

 

151112クリスマス日記02_1

三角のコーンサンタさんもこんにちはっ

 

 

こちらも同じく大・中・小の3種類
長い帽子がお似合いですね

 

 

 

 

151112クリスマス日記02_2

次に出会ったサンタさんは、おもちゃの準備中・・・♪
毎年、子どもたちから欲しいおもちゃを書いた手紙が届くんですって

 

 

お人形や、くるみ割り人形、木馬など

ミニチュアサイズがなんとも言えない可愛さです

 

 

 

 

 

サンタの工房を覗いてみると・・・

151112クリスマス日記02_7

プレゼントのおもちゃを製作中でした

この汽車は誰の元へいくのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

151112クリスマス日記02_4

おやおや

 

こんな所にもお仲間が座っていました
大事にプレゼントを抱えています♪

 

 

 

このサンタさん、実は“やじろべえ”
ゆらゆら揺れてみんなの心を癒します(^^)

 

 

 

 

 

 

 

「僕の存在も忘れないで!」

151112クリスマス日記02_8

と、スノーマンくん

 

小さくてもこの時期は大活躍

ツリーを賑やかに演出してくれるんですよ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、私の仲間たちがあちこちに・・・(*^^*)
151112クリスマス日記02_10

 

151112クリスマス日記02_5

 

 

151112クリスマス日記02_6

 

151112クリスマス日記02_3

是非、カルテット実店舗で見つけて下さいね

 

 

 

 

 

 

最後に、こちらもご紹介↓

151112クリスマス日記02_9

シュビップボーゲン キリスト生誕
アーチ型のキャンドルスタンドです

 

クリスマスは、イエス・キリストの誕生日
ヨセフとマリア、羊飼い、東方の博士たちが、キリストの誕生を祝っているのです

その美しさに、思わずうっとりしてしまいますよ・・・ 一目ご覧あれ

 

 

 

 

IMG_9116

さぁて 今日はこの辺にしておきましょう
次は、クミ店長がクリスマスのおすすめのアイテムを紹介してくれるそうです(*^_^*)

 

 

「カルテットのクリスマス日記♪ 第3弾」も
どうぞお楽しみに☆

IMG_9121

 

 

 

カルテットのクリスマス日記♪ 第1弾はこちら

 

▼カルテットのクリスマス特集はこちら
クリスマスプレゼント

ウォルドルフ人形と羊毛の手仕事展、行ってきました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 店長のブログ | Posted on 11-11-2015

こんにちは、クミ店長です♪

みなさん、昨日まで開催されていた ウォルドルフ人形と羊毛の手仕事展 には足をお運びになりましたか?

私はお店がお休みの昨日、あゆみマネージャーと、もえこスタッフと一緒に行ってきました!(^^)

会場は、長久手にある 北の住まい設計社 さん

北の住まい設計社さんにお邪魔するのは今回が初めてでしたが、その素敵な佇まいに思わずうっとり…♡

お店に入る前から、私の期待は膨らむばかり

ワクワクが止まりません!笑

そしてお店に入り、奥に進むと…

かわいいお人形たちが私たちを出迎えてくれました!

ウォルドルフ人形展_名古屋_01

中には販売用のお洋服も!

お目当てのむっちママ手作りのお洋服は完売…とほほ(>_<)

 

 

 

この写真の他にも、ひつじ組総勢72人のかわいいお人形が!

カメラを持っている子や、水筒をぶら下げている子、中には今年流行のベストを着ている子まで!(^^)!

その可愛さに終始うっとりでした♡

72人の写真をみなさんにご覧いただけないのが残念です…

 

とっても素敵な展示会でした(^o^)

 

 

作り手によって、全く違う表情のお人形たち

私も1度、講習会に参加し、作ったのですが、

目の刺し方一つでこんなにも変わるんだな~とか、髪の毛の刺し方にはこんなやり方もあったんだ!

など、また違う視点でも楽しめました♪

最終日07

私が作った「のりちゃん」です♪

のりちゃんも一緒に連れてってあげたらよかったな~

縦断的研究とは 子育てに発達心理学のアプローチを

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 11-11-2015

よいおもちゃの選び方与え方講座_03

知育玩具協会のアプローチは、発達心理学の「縦断的研究」というアプローチです。

「縦断的研究」とは、発達心理学における研究方法の一つで、

1人の子どもを長年にわたって観察し

発達のメカニズムを検証するとても有効な手段ですが、

研究機関が、このアプローチに取り組もうとすると

時間と費用、労力がかかりすぎるにも拘らず、

少量のデータしか得られないために、

その研究を困難にしています。

 

 

この知育玩具協会の講座では、発達心理学を学んでこなかった方にも、

子どもの心のメカニズムと観察法、分析法を講座を通じて学んでいただくことによって、

よりよい子どもとの関わり方で育児、保育をしつつ、

その効果の検証をし続けることが出来るのです。

IMG_6948

つまり、わが子との幸せな子育てをしていただくことを継続し、

学び続けることによって、「縦断的研究」をしていただくことになります。

 

協会の会員は、協会のメソッドに沿ったおもちゃの与え方を共有しており、

縦断的研究を継続しつつも、

同時に子育ての先輩、後輩として情報を交換しつつ、

わが子の子育て・保育に見通しを持つことが出来るのです。

ベビートイ・インストラクター®養成講座 通信教育 ホームスタディコース

日本知育玩具協会は、一つ一つの玩具を

教育学的、心理学的、科学的裏付けと、

正しい使用方法によるエビデンス(証明)を元に検証し、

それらに加え、製造元の哲学、製品供給への責任意識をはじめとする

商業観などを総合的に評価しています。

「わが子との幸せな子育ての時間」こそ、真のエビデンス。

その幸せな経験を周囲の、そして後輩のママたち、次の世代にに伝えていただきたいのです。

ホームスタディで子育てに取り組む講座受講生は、

講座を受講しながら、わが子の縦断的研究と、

会員のお子さん同士の横断的研究に同時に参加するという側面を持っています。