【満席につき増席】むっちパパ藤田による 3~5歳魔法の読み聞かせ講座オンライン

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 03-09-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

カルテット幼児教室銀座校

キュボロ教室_東京・府中・国分寺校

日本知育玩具協会各講座の銀座校を担当しています。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

9月10日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子が

カルテット・オーナー・むっちパパ藤田を講師として、開催する

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座が

満席になりました!

 

ありがとうございます。

 

一人でもたくさんの方にこのメソッドを知ってほしい、との思いから

むっちパパに相談したところ、このたび数席ですが

 

増席致します!!

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりたっぷりお聞きしましょう^^

 

マイスター_研修サポート

↑ 川崎市保育士協会 キャリアアップ研修にて

 

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 

実は前回、募集開始から間もなく満席になったこの講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
9月10日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名→25名 満席につき増席

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 

★満席→増席しました

9月10日講師・藤田篤による3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座
https://resast.jp/events/541695

 

★本日のブログを担当した
東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 01-09-2021

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

 

カルテットでは恒例の、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

 

シュタイナー教育から生まれた

自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は

作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ教室

M.Iさんは、1歳3ヶ月のお孫さんのために参加されました。

男の子さんなので、男の子のお人形にしようか、女の子のお人形にしようか迷われて、女の子に決められました。

カルテット幼児教室に通われていて、そこでウォルドルフ人形に出会われたそう。

今回はM.Iさんが「アンちゃん」と命名されました。

ウォルドルフ教室

A.Oさんは、5歳と2歳の2人の娘さんのママ。

今回は上のお姉ちゃんのために参加されました。

作っていることはまだ内緒なので、実際にお顔を見てから本人に名前をつけてもらうそう。

お洋服も手作りされましたよ♪

無事に誕生すると、次はご自分のためにも作りたい♡と仰っていました。
ウォルドルフ教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

 

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、

コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

 

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪
フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

 

これからの社会で最も必要とされている能力を磨く【キュボロ体験講座開講】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 30-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

8月22日(日)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

キュボロ_体験教室

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3歳~ 親子体験レッスン

◆5歳~大人 1名対象体験レッスン

——————————————

キュボロ_親子とキュボロ

キュボロ_キュボロと親子

▲親子で一緒に考え、楽しむワーク♪

キュボロ_キュボロと子ども達キュボロ_キュボロ体験教室

▲パーツを見つけて「はーい!」

キュボロ_キュボロと男の子

▲ビー玉はどうやって転がるかな?

キュボロ_体験教室

キュボロ_男の子とキュボロ

▲自信を持って発表してくれました^^

キュボロ_キュボロ体験教室

キュボロ_体験教室

「プログラミング教育」の必要性が叫ばれる昨今。

プログラミング的思考とは?

プログラミングの力ってどうやって身につくの?

キュボロで育つプログラミング能力

等々、キュボロ教室でしか聞けないお話しを

たくさんさせていただきました。

キュボロ_キュボロと男の子

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・色々な組み合わせを教えてもらえて、組み立て方の参考になった。

・継続してレッスンが受けられるところに魅力を感じる。

・子どもが楽しみながらプログラミングを学べそう。

・短時間で見通しを育む力がつくと感じました。

・家にあるキュボロを使ってもっと大きいものを作りたい!

・いっぱい作れて楽しかった!

 

次回、9月23日(木・祝)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

▼2021年9月9日(木)18時より受付開始予定

なりますのでお楽しみに!

 

◆2021年度後期継続レッスンのご案内

10月からは2021年度後期継続レッスンがスタートします。

刈谷モデル校は

9月5日(日)18:00より受付開始!

受付開始までもうしばらくお待ちください。

(継続レッスンは体験レッスン受講後にお申込みください。)

 

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・静岡・三重・奈良・大阪・沖縄

16教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

 

\カルテットでキュボロを購入すると…!/

キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!

是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

 

【在庫あり・藤井君モデル最終入荷】 キュボロ(cuboro)スタンダード(正規品) | 木のおもちゃ カルテット

cuboroスタンダード

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!

 

 

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

【ドイツゲームのスピード勝負】むっち兄店長に挑戦!&カルテットライブ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント | Posted on 30-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです♪

 

【ドイツゲームのスピード勝負】を
木のおもちゃ カルテット店内にて開催しました♪

 

本日は夏休み最後の
むっち兄店長とスピードカップスで勝負!
スピードカップス対戦

 

スピードカップスは
課題カードに示された色の通りにカップを並び替えたら
素早くベルを鳴らす瞬発力と色の判断力が必要なゲームです!

スピードカップス対戦

 

みんな真剣なまなざし!
スピードカップス対戦
スピードカップス対戦

スピードカップス対戦

 

むっち兄店長に勝利したおともだちには
「むっち兄店長に勝ったで賞」を贈呈しました♡


むっち兄店長からの一言!

たくさんのお子さんに挑戦していただき、ありがとうございました♪
カラフルなカップを重ねたり、並べ替えたり、、
スピード勝負なので大忙しでしたね!
ぜひおうちでも楽しいドイツゲームで遊んでみてください。
カルテットに遊びに来た時はむっち兄店長がみんなの挑戦を受けて立ちます!
ぜひ声をかけてくださいね♪

 

 

そして夜にはカルテットライブを開催しました!!

カルテットライブ

 

スピードカップスに加えて
夏休み期間に開催した「スタッフと対戦」の
ハリガリとソックスモンスターを紹介しました♪


カルテットライブ

カルテットライブ

カルテットライブ

 

カルテットライブの様子はFacebookやYouTube、Instagramで動画を公開しています。

まだご覧になっていない方はこちらから!

Facebook

YouTube

Instagram  

 

次回の開催はSNSでお知らせしますのでお楽しみに♪

 

むっちパパが川崎市保育会さまからお招き頂きキャリアアップ研修を行いました

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 30-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

おはようございます。

日本知育玩具協会 認定講師 中村桃子です。

私は東京都府中市、国分寺市、国立市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定 シニアマイスターです。

 

川崎市保育会 保育士キャリアアップ研修のブログを担当いたしますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

川崎市保育会からお招きいただき、むっちパパ(=オーナー藤田)が

川崎市内保育所に勤務する、保育士・栄養士・看護師向けに講演を行いました。

テーマは

『保育士等キャリアアップ研修 乳児保育分野「乳児保育の環境」』

 

マイスター_研修サポート

 

乳幼児の遊びにおいて最も大切なこととは?

そして、このコロナ禍においてリアルでの体験の乏しい子どもたちにこそ

「絵本」の想像の世界がとても大切だということ。

 

むっちパパの優しくも熱い語りに、皆さん真剣な眼差しで

一言も聞き洩らさぬよう、ペンを走らせている姿が

とても印象的でした。

 

マイスター_研修サポート

 

研修終了後も

「キュボロについてはどこで学べるのですか?」

「このおもちゃ、園にあるけれど全然私たち先生が遊べていなくて困っています」

など、質問が飛び交います。

 

 

もっと子どもたちに寄り添った保育ができるように

子ども達が主体的に遊べる環境、絵本に没頭できる整えられるように。

 

研修で学んだ事を活かし

早速、保育で実践されていることでしょう^^

 

マイスター_研修サポート

むっちパパは年間250件以上の講演・セミナーを行い

聞けば分かる、やればできる

知育玩具の正しい選び方・与え方のメソッドを全国に広げておられます。

 

そんな日本知育玩具協会 代表理事でもあるむっちパパが

協会顧問であり東京大学名誉教授の汐見稔幸先生と

9月16日(木)22時30分~

フェイスブックライブ対談を行います。

 

今回のテーマは「絵本の読み聞かせ」について

 

マイスター_研修サポート

 

フェイスブックライブは無料でご視聴いただけます。

お時間になりましたら、
日本知育玩具協会公式Facebookページへお越しください。
https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

そして

9月26日(日)13:30ー16:30

汐見稔幸先生と藤田篤 理事長による対談

 

第15回日本知育玩具協会セミナーの開催が決定いたしました!

テーマは

「絵本が育む子どもの未来  」

今回はリアルタイム・ライブ配信にて開催されます。

当日の質疑応答も受け付けてくださるそうですよ^^

お申し込み開始まで今しばらくお待ちくださいね。

それでは、本日は認定講師 中村桃子がお送りいたしました^^

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★9/10(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん・保育士さん必見ですよ^^

⇒9/10(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を楽しむ_魔法の読み聞かせ

なぜ、ロッキングベッドの お人形遊びが、優しさを育てるのか

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 一押し♪おもちゃ, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 29-08-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

人形遊びは

「愛情を育てる遊び」

というのは皆さんなんとなく思われるところ。

 

ですが何故?

愛情が育つのでしょう。

 

 

それは、

自分がしてほしいことを

してくれる母親をモデルに

ちょうどよい人形があることで

人形用ベッド

自分がしてもらってうれしいことを

人形を対象にしてあげることを通して

 

 

母親から受け取っている「愛情」が

イメージとなり

 

人形を

世話する遊びを通じて

その優しさを実感し、

深く強く感じるようになるからです。

 

この動画の男の子は

このお人形に対して

溢れるばかりの思いやりを注いでいます。

セットにあるお布団まで

優しくお人形にかけてあげ

トントンと寝かしつけてあげるのです。

何という

赤ちゃんへの

優しい仕草と

愛ある言葉かけでしょう

 

人形はもちろんですが

ロッキングベッドがあることによって

自分が優しく寝かしつけられた

母親の自分に対するお世話と愛情を

一心に

このベビー人形に向かって

ロッキングベッドでの寝かし付けを通して

注いでいるのです。

人形は

⇒ピーターキンベビー

ピーターキンベビー

ロッキングベッドをやさしく揺らしながら

自分が受けた愛情と

感じた幸せを

このベビー人形に注いでいるのです。

 

実は

10年程前まで

ドイツには たくさんの人形用ベッドのおもちゃがあり

ロッキングベッドも多く

あったのです。

 

ところがこの数年

工房の閉鎖によって

ドイツ製

ヨーロッパ製の

ロッキングベッドが手に入らなくなってしまいました。

国際玩具見本市に行くたびに

ドイツ、スイス、フィンランド、スウェーデン

とヨーロッパ中探しても

木製の優しい動きをしてくれる

ロッキングベッドは、どこにもありませんでした。

もう

世界中から

人形用の木製で上質のロッキングベッドは

とうとう・・・なくなってしまった。

 

そんな状況が

どうにも良くならないことが分かり

子どもたちのために

自分の手で

最高のロッキングベッドを作って

愛情あふれる遊びの体験をさせたい!

 

と決意したのが4年前の事でした。

 

日本中の家具メーカーを訪問し

1件1件

こんなベッドを作りたい

作ってもらいたいのです

ロッキングベッドのイメージを見てもらい

私の想いを伝え続けました。

 

ところが

どこも

かしこも「お断り」だったのです。

 

大人用の家具ほど

売上にはならず

沢山売れる約束もなく

それでいて

やまほど

こうしてほしい

ああしてほしい

と「注文」ばかりする怪しいおもちゃ屋

彼らにとって

私はそう映っていたのかもしれません。

 

どの家具メーカーからも

おもちゃ工房からも

全く相手にはされませんでした。

 

 

ところがとうとう

偶然に偶然が重なって出会いがあり

 

信念を持って

オリジナルの家具を

作り続ける

家具工房が手を挙げてくださいました。

大量消費ではなく

1個一個を手作りで丁寧に仕上げ

沢山は作れないけれど

一つ一つの製品に

真心を込めて作りたい。

 

そんな

誇りある家具職人に

私はとうとう出会ったのです。

 

ロッキングベッドに対する気持ち

おもちゃに対する姿勢

おもちゃ作りにかける気持ちで

心が一つになりました。

 

子どもたちのために

最高のロッキングベッドを届けたい

いう希望が消えずに繋がったのです。

 

 

あれがいいかな

これがいいかな

と材料についても話し合いました。

 

このロッキングベッドは

日本製

日本を代表するサクラの木を使うことにしました。

この

一つ一つの材料には

木の節があります。

 

子どもたち一人一人に

えくぼがあり

ほくろがあるように

一つ一つの材料にも個性があり

製品にも節があるのです。

 

それが、生きている証。生きてきた証。

 

そして

この「やさしさはぐくむロッキングベッド」の開発は

約3年の期間をかけ

デザインを練り上げ

素材を吟味し

お布団のセットまで微調整を重ねました。

 

ロッキングベッドの

揺らぎのリズムが

子どもの

穏やかな気持ちの時の動作のリズムと一致するよう

試作を繰り返し

微調整を重ね

完成したのです。

 

ぜひ、ままごと遊びを通じて

やさしさをはぐくむ

ロッキングベッドで

愛情たっぷりのお世話遊びを体験させて

あげてください。

 

「遊び」を大切にする

保育園、こども園ではすでに多く導入されています。

こちらは

名古屋・椙山女学園大学附属 椙山こども園 で

人形用ベッド 椙山こども園

どんな風に大切にされているか? って

こちら人形と

やさしさはぐくむロッキングベッドが導入されたときの様子

椙山こども園 ロッキングベッド

人形たちがクラスにやってきたことを

弟、妹が生まれた時と同じように

大人も子どもも

心ひとつになって喜んでいたのです。

愛情とは

自動的に育まれるのではなく

愛情が育つ「環境」を

大人が用意することによって

子どもの愛情が

豊かに育つのです

 

 

商標登録。意匠登録済み。

 

優しさはぐくむロッキングベッド

 

 

 

⇒やさしさ育むロッキングベッド

人形用ベッド

競い合うことで刺激を受け、ぐんぐん力が伸びます!【キュボロ教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 29-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

8月21日(土)に刈谷市総合文化センターで、

2021年度前期5回目のレッスンを開講しました。

キュボロ_笑顔の皆さん

キュボロ_笑顔の皆さん

継続レッスンは2クラス!

どちらのクラスでも、2021年度前期クラス内コンペティションを開催しました。

キュボロ教室_表彰

チャレンジクラス 受賞者のみなさん

おめでとうございます!

5歳~ ジュニアクラス

保護者の方に見守られながら、キュボロと向き合う1時間。

精いっぱい頑張った子、負けて悔しい思いをした子、思い通りの道が作れた子

緊張感を持って集中する時間・仲間と競い合う時間の中で

キュボロだけでなく自分とも向き合います。

今の自分を出し切った後は、親子の笑顔が溢れていました^^

キュボロ教室_コンペ

キュボロ教室_コンペ

キュボロ教室_コンペ

キュボロ教室_コンペ

キュボロ教室_親子

1位~3位までは表彰も♪

受賞された皆さん

おめでとうございます!

キュボロ教室_表彰

キュボロ教室_表彰

キュボロ教室_表彰

7歳~ チャレンジクラス

1年以上教室に通う子も多くいるチャレンジクラス。

皆がコンペティションに対する目標を高く持って挑みます。

ライバルは教室の仲間だけでなく、過去の自分でもあります。

キュボロと向き合う緊張感を分かり合える仲間だからこそ、

計測後には自然と拍手が。

集計中には、お互いの道をじっくりと研究したり、

もっとタイムを伸ばすためにアドバイスしあう姿が見られました。

結果に満足することなく、仲間と切磋琢磨していく環境。

だから、継続生は生きる力が伸びるんです!

キュボロ教室_真剣な眼差し

キュボロ教室_コンペ

キュボロ教室_コンペ

キュボロ教室_親子

キュボロ教室_クリエイティブな時間

キュボロ教室で育むのは、キュボロのスキルだけではありません。

社会を生き抜く7つの力を伸ばし、生きる土台を育みます。

来月、コンペティションの1時間を経験し

一回り大きくなったみんなに会うのが楽しみです♪

 

◆2021年度後期継続レッスンのご案内

10月からは2021年度後期継続レッスンがスタートします。

9月5日(日)18:00より受付開始!

受付開始までもうしばらくお待ちください。

 

体験レッスンを受講した方は、

継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HPhttps://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

保育士のスキルアップ!子ども達の遊ぶ力を伸ばす

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 28-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパの保育園での研修ブログを
担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

園内研修_積木

 

 

保育士さんが学ぶ場へ

 

今回の研修では、

子ども達が積木を中心とした遊びをする中で、

大人はどのように関わっていけばよいかを現場の保育士さんと一緒に学びました。

 

むっちパパが直接保育士さんに指導したり、

子ども達の遊びを見守る姿勢を、

実際に見て学んでいきました。

 

子ども達の側にいる大人がスキルアップする事で、

子ども達もしっかりと遊びの力を付けていく事ができます。

 

園内研修_名古屋_保育環境
(真剣な表情で、むっちパパの指導を受ける保育士さん方)

 

 

よいおもちゃでより良い保育環境へ

 

おもちゃの環境がしっかりと整う事で、

子ども達の意欲や主体性が育っていきます。

 

「あれやってみたい」

「こんなふうに遊んでみたい」等、

様々な想像を膨らませながら遊びに入っていきます。

 

その想像力を表現できるおもちゃがある事で、

子ども達の心も体もしっかりと支えてくれます。

園内研修_積木_子どもの遊び
(友達と協力して、こんなに素敵な作品が出来ました!)

 

保育士さんもおもちゃの先生に

 

研修で学んだ事を活かし、

保育士さんも自信をもっておもちゃで子ども達と関われるようになります。

 

「このおもちゃ、どうやって遊んだらよいの?」

「遊んだ後はどうしたら?」等、

 

おもちゃに対する疑問が解消していき、

子ども達が主体的に遊べる環境や関わりが出来るようになっていきます。

園内研修_構成遊び
(子ども達の遊びを見守り、必要な援助ができるように♪)

 

あなたも、

ご自身のスキルアップができて、

子ども達が生き生きと遊び、

園全体がより良いおもちゃ環境になる方法を見つけませんか?

 

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

子どもの主体性を育てるカルテット幼児教室

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 24-08-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

 

私は、愛知県刈谷市・知立市・岡崎市で活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします^^

 

 

8月のカルテット幼児教室刈谷モデル校

よちよちクラス・ぴょんぴょんクラス

とことこクラスが開講されました♩

 

 

<よちよちクラス>

幼児教室‗親子の笑顔

 

<とことこクラス>

幼児教室‗親子の笑顔

 

<ぴょんぴょんクラス>

幼児教室‗親子の笑顔

 

 

今日はお母さんたちのご感想を一部ご紹介♩

 

✓遊びを通して情緒的な関りに

繋がっているように感じます。

 

✓子どもが興味をもって参加するようになったと思う。

 

自分からやりたいという気持ちが

強く見られたことがうれしかったです。

 

✓約1年通っていて

 初めはお部屋に入ることもできなかったが、

 今は馴染んで遊べています。

 

積み木遊び‗幼児教室

 

 

お母さんたちのご感想から分かるように、

 

カルテット幼児教室に通う子どもたちは

主体性がしっかり育ってきています。

 

わらべうた‗幼児教室

 

大人にやらされるわけではなく、

 

自分でやりたいことを取捨選択する。

 

赤ちゃんの頃から

大事にしてあげたいことです^^

 

積み木遊び

 

 

そしてこれは集中力にも繋がり、

何かを成し遂げる力にもつながっていきます。

 

 

半年、1年後の成長がまた楽しみになりますね^^

 

みなさんも一緒に楽しい時間を過ごしませんか?

 

わらべうた‗幼児教室

 

 

カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩

【キュボロ教室】8月1日(日)NHK青山カルチャーセンターでキュボロ教室開催しました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 23-08-2021

タグ: , , , , ,

こんにちは。
まいスタッフです。

 

8月1日(日)に「【キュボロ教室】@NHKカルチャー青山教室 ”初めての玉の道「キュボロ」に挑戦 ”」が開催されました。

親子教室キャンセル待ち多数のため、

急遽教室を追加し、親子教室2回、7歳~大人教室1回にて開催された、キュボロ教室。

その様子を少しだけ紹介していきたいと思います!

 

▼親子教室

キュボロ_NHK青山

キュボロの中の道を親子で楽しそうに覗いていますね。

どんな道が出来ていくのかな?

 

 

▼7歳~大人教室

キュボロ_NHK青山

とても真剣な様子が伺えますね。

 

 

キュボロ_NHK青山

最後はみんなで記念写真♪

素敵な笑顔でパシャリ☆彡

 

ご参加くださった皆様、NHK青山カルチャーセンターの皆様、ありがとうございました!

キュボロ教室は、

現在、愛知・東京・神奈川・静岡・三重・奈良・大阪・沖縄

16教室で開講しております。

詳しくは、キュボロ教室HPから♪

 

\カルテットでキュボロを購入すると…!/

キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!

是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

 

【在庫あり・藤井君モデル最終入荷】 キュボロ(cuboro)スタンダード(正規品) | 木のおもちゃ カルテット

cuboroスタンダード

キュボロ教室へのご参加お待ちしております!