「積木ってすごい!」保育園出張研修に行ってきました

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 29-05-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県岡崎市、安城市、高浜市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパの保育園での研修ブログを
担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

子どもを惹きつける積木

 

今回の研修では
【積木】で子ども達と先生方に、
おもちゃの魅力をお伝えしました。

知育玩具

これまでも保育室にあった積木が、
こんなにも楽しい遊び方があるのだとわかり、
わくわくとドキドキで釘付けです。

 

ただ積むだけでも美しいネフの積木。

そこにプラスして、
色々な物に見立てたり、
物語の中で表現したりしていく事で、
大人も子どももどんどん引き込まれていきます。

積木

積木の面白さは、
子ども達のこの表情で一目瞭然ですね(^o^)

 

想像力を育てる遊び

 

むっちパパの積木遊びを見て

「ちょうちょうみたい!」
「かみなりみたい!」
「こんどはおはなだよ!」
「でんしゃだよ!」

と、子ども達の声が次々に聞こえます。

積木から、
それぞれ色々な物を感じて想像しているのですね^_^

巧緻性

でも、
積木だけで想像力が育っているのではないのです。

おもちゃと絵本、
そして子ども達が生活の中で様々な経験をする事で、
大人も驚きの想像力が膨らんでいきます。

絵本の読み聞かせ

子ども達には、
おもちゃ、絵本、生活と、
素敵な出会いをたくさんしてほしいですね。

 

子どもと先生達の為の保育環境作り

 

おもちゃは子どもの為のもの??

いえいえ、
よいおもちゃは子ども達だけでなく、
保育士の皆さんも支えてくれます。

園内研修

研修では、
先生方も参加しながら学んでいきます。

どのように遊んでいって、
子ども達にどのように遊びを提供していったらよいかが
わかるようになります。

実際に先生達にも経験してもらう事で、
おもちゃの魅力を知っていただきます(^o^)

大好きな先生が遊んで見せてくれるおもちゃを、
子ども達も大好きになっていきます。

よいおもちゃは子どもの能力を引き出してくれるだけでなく、
心を満たし、安定させてくれます。

保育がますます楽しくなりますね。

ヨーロッパのおもちゃ

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

【遊び=学び】昔伝えのわらべうた~保育園出張研修~

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 21-01-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県岡崎市、安城市、高浜市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

保育園でのわらべうた研修のブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

生きる力が育つ

 

カルテット幼児教室でも親子で遊んでいる

”昔伝えのわらべうた”

昔の人が次の世代に伝えていきたい、
生きていくのに必要な知恵や力が詰まっています。

 

名古屋市にある保育園の先生とお子さん達に
その遊び方や目的を園内研修にてお伝えしました。

保育園研修

この昔伝えのわらべうたを、
毎日一回でもよいので、
お子さんと楽しみながら遊んでいきます。

そうすると…

遊びながらにして、昔の人の知恵を学び、身に付けていく事ができるようになります。

まさに!

『遊び=学び』

なのですね^_^

わんぱく保育園わらべうた3

 

『真似る』→『学ぶ』

 

「真似る」の語源・由来は、
「学ぶ」という説があります。

カルテット幼児教室や家庭、保育園で、
この昔伝えのわらべうたを遊んでいると、
「確かにそうだ!」と感じられます。

 

大人であるお母さんや保育士さん達は、
お子さんに遊び方を教えてはいません。

ただ、見せてあげたり、一緒に遊んだりしています。

お子さんはと言うと…

初めはそれをじっくり見ています。
それから、自分の手と目で確かめながら真似をします。

観察力

間違える事もありますが、
大人はそれを否定しません。

お子さんは、遊んでいくうちに、
自分で気付いて、自分で正しくできるようになるからです。

わんぱく保育園わらべうた2

真似る事で学び、遊びながら学んでいるのです。

 

カルテット幼児教室では、
毎月様々な昔伝えのわらべうたで遊んでいます。

親子で楽しみながら
生きる力を育てています。

ぜひ、教室で一緒に遊びましょう♪

心からお待ちしています^_^

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもどうぞご覧くださいね♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

保育環境改善プログラム 鈴鹿市の保育園での物的環境・人的環境の改善への取り組み

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 07-01-2021

タグ: , , , , , ,

三重県鈴鹿市の保育園において、

保育環境改善プログラムがスタートしました!

phonto 61

 

こんにちは!

日本知育玩具協会 認定講師

小林麻以子です。

 

保育実践歴25年以上、

日本知育玩具協会 代表理事

オーナー藤田が、直接指導・研修する

 

「保育環境改善プログラム」

に同行しました。

 

ご存知ですか?

日本知育玩具協会では、

保育環境改善のための4つの方法を提供しています。

 

1、知育玩具インストラクター養成講座

ベビートイ、キッズトイ、知育玩具

2、保育環境コーディネーター養成講座

3、保育環境・おもちゃのカタログ

4、保育環境改善プログラム

 

保育環境改善プログラムは、

物的環境と人的環境の改善を同時に進める!

園全体で取り組む!! 

のが特徴です。

 

研修がはじまったこちらの園でも、

子どもが遊びこなし、先生が使いこなせるおもちゃを導入し、

まずは物的環境を整え始めることから

スタートしました。

 

その上で、人的環境改善のための

園内研修がスタート!!
phonto 64

 

保育の確立、環境改善を志すとき、

つまずきやすいのは最初の3年だと言われています。

 

オーナー藤田は、

 

おもちゃが変われば保育は変わります。

子どもの目が輝き、

「明日もまた遊ぼうね!」と帰って行く子どもたちを見送ることができる保育園に変わるのです。

 

と語ります。

 

phonto 63

 

 

プログラムをスタートさせて

半年。

 

保育士さんたちの現場からの声を、

オーナー藤田が丁寧に指導。

 

 

phonto 65

 

目の前の子どもたちにとって、

自分の保育ができることを、

 

先生一人ひとりが考えるからこそ、

保育にやりがいを感じる。

 

保育環境改善プログラムで、

先生たちが輝き始めています。

 

phonto 62

 

子どもが輝けば、保育士が幸せになり、

その幸せが、

保護者へ、地域へと広がっていくのが

楽しみです。

 

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、

 

保育園・幼稚園をお客さまとして、

木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、

 

カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

 

お困りごとや不明点、ご要望など、

お気軽にご相談ください。

 

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

 

 

 

【生きる力を育てるわらべうた】保育園出張研修

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 13-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

わらべうたの保育園出張研修の
ブログを担当いたしますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします^_^

 

笑顔が溢れるわらべうた

 

月に一度、
訪問している保育園での研修。

先月に比べて、
出来るようになっているわらべうたがたくさん!

講師や保育士さんの表情や仕草を真似ながら、
うたに合わせて体を動かしていました。

わらべうた

また、
これまで恥ずかしくて保育士さんの後ろに隠れていたり、
見ているだけだったお子さんも、
笑顔でわらべうたを楽しんでいました。

保育士さんとわらべうたで遊ぶ中で、
安心感や満足感、
自己肯定感が育まれています。

お子さん達の成長を
嬉しく感じた研修となりました。

園内研修

 

毎日の関わりで成長が♪

 

わらべうたは、
毎日継続して遊んでいく事が大切なのです。

毎日の関わりの中で、

「こんな事ができるようになった♪」

「以前よりも上手にできるようになってる♪」

と、ちょっとした成長に、
毎日一緒に遊ぶ事で
気付けるようになるからです。

保育士の皆さんには、
そういった少しの成長にも気が付いてもらえるように、
しっかりとわらべうたを遊んでもらっています。

生きる力を育てる

そして、
お子さん自身の育っていく力もまた、
毎日続けていく事で得られます。

観察する力、真似する力、
やってみようとする力が、
保育園のお子さん達にもしっかりと
育ってきていました。

 

カルテット幼児教室でのわらべうた

 

カルテット幼児教室でも、
昔伝えのわらべうたで遊んでいます。

昔から伝えられているわらべうたを、
親子で楽しみながら
生きる力を育てています。

毎日楽しくわらべうたで遊びながら、
お子さんの成長を肌で感じてみませんか(^^)

カルテット幼児教室で
一緒に遊びましょう♪

心からお待ちしています。

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもどうぞご覧くださいね♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

心で向き合うわらべうた 保育園出張研修

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in よもやま話, 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 10-11-2020

タグ: , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県三河地方を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

保育園でのわらべうた研修のブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

 

向き合う事で心が通う

 

愛知県名古屋市にある、
わんぱく保育園さんでわらべうたの研修を行いました。

0,1歳児クラスと2歳児クラスに入り、
お子さんと保育士さんと一緒に
わらべうたを楽しみました。

 

名称未設定のデザイン (16)

 

オーナーむっちパパは、
保育士さんと一対一で向き合いながら、
わらべうたを伝えています。

わらべうた5

 

コミュニケーションを深める

 

0,1歳児クラスのお子さんは、
まだ言葉でのやりとりが難しい時期。

それでも、
わらべうたでコミュニケーションを取る事ができます。

 

目と目を合わせ、
向き合って遊ぶわらべうた。

一人一人のお子さんと、
じっくり心を通わせる事ができます。

わらべうた1

 

2歳児クラスでは、
講師や保育士さんの姿を見て真似するお子さんも多いです。

じっと見てくれるお子さんも。

名称未設定のデザイン (17)

「よく見ててくれたね」

「上手にできるようになったね」

たくさん褒めてもらって嬉しそうな表情です。

 

毎日の習慣化

 

絵本にしても、
わらべうたにしても、
大切な事は”習慣化”です。

 

毎日1回は、
お子さんと向き合ってわらべうたで遊ぶ時間を作ります。

そうする事で、
少しずつできるようになったり、
お子さんにとって楽しみな時間になったりします。

 

心が通う素敵な時間を、
お子さんと一緒に過ごせたら嬉しいですね^_^

名称未設定のデザイン (18)

 

今回のブログは、
日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加が担当いたしました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

講座や幼児教室を開講しています。
どうぞよろしくお願いいたします。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

 

心と心で繋がる わらべうた 保育園出張研修

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 16-10-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

9月に行われた、
汐見稔幸先生と藤田篤先生との保育環境改善セミナー2020

日本中の園で、
子ども達が幸せに過ごせる未来の可能性を感じました。

以前、保育士として働いていた私は、
いち早く実現に向けて行動を起こさなければ!と、
強く思ったのです。

a2af20041db3f81526360d62f77c0898

今回は、
保育環境の改善に実際に取り組んでいる保育園での
園内研修の様子をお伝えします。

 

園内研修でわらべうたを学ぶ

 

わらべうたは、
子どもと、心と心で繋がる事ができます。

 

愛知県名古屋市にある
わんぱく保育園さんで園内研修を行いました。

0,1歳児クラス、2歳児クラスへ入り、
保育士さんと子どもたちと一緒に
わらべうたを楽しみました。

 

入室するやいなや、
初めて見る顔に少々不安そうな子どもたち…

 

しかし!!

わらべうたが始まると
吸い込まれるように ・・・

保育園でのわらべうた

驚くべきは、これだけではありません。

保育士さんの反応も、
子どもたちに負けないくらい集中されていました。

保育園でのわらべうた

 

なぜ”昔伝えのわらべうた”なのか?

 

日本知育玩具協会の園内研修で行うわらべうたは、

”昔伝えのわらべうた”

昔から伝わっているわらべうたを、
形を変えず、そのままの方法で遊んでいきます。

 

始めは

「わらべうたって本当に子どもたちの発達に良いの?」

「保育中に園内研修って、集中できるかしら…」

と、思われていたかもしれません。

 

研修が始まり、

わらべうたの成り立ち、

わらべうたの本来の意味、

わらべうたで育つ力、

これらについて話をし、
実際にわらべうたで遊んでみると…

 

わらべうたの持つ力を
肌で感じて頂けました!

保育園でのわらべうた

子どもが集中して見る
↓↓  ↑↑
観察して真似しようとする
↓↓  ↑↑
保育士が喜び褒める
↓↓  ↑↑
子どもは嬉しくてまたやりたくなる

 

このようなサイクルで、
子どもと心で繋がりながら、
成長を支えていく事ができるのです。

 

もちろん、
始めから真似できる子どもは多くはありません。

だからこそ、
毎日の習慣化が大切です。

そして、
6ヶ月という長いスパンで園内研修を続けていくのです。

子どもたちの成長と、
保育士さんが学び続ける事は、
比例しているのです。

 

保育士と子どもが輝く園づくり

 

子どもたちが幸せになるのはもちろんですが、
私達 日本知育玩具協会の願いは、
保育士さんも幸せになる事です。

 

日本知育玩具協会の保育環境改善プログラムで、
実現できるのは

保育士さんも子どもたちも輝く園

 

良質なおもちゃ、読み聞かせ、環境、遊びにより、
子どもたちが喜んで毎日を過ごし、成長していく。

これを側で見守る事ができる保育士という仕事。

子どもたちの成長は、
保育士としての喜びでもありますよね。

 

難しい事ではなく、
持ち帰りやサービス残業もなく、
子どもたちと楽しく園生活を送れる方法があるとしたら?

答えは、
日本知育玩具協会の園内研修で見つかります。

保育環境改善プログラムや園内研修について
詳しくはこちらからご確認ください。

日本知育玩具協会HP(保育環境改善プログラム・園内研修)

 

今回のブログは、
日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加が担当いたしました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

講座や幼児教室を開講しています。
どうぞよろしくお願いいたします。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

保育環境改善のための保育園見学会実施

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 08-11-2018

タグ: , , , , , , ,

保育環境改善を目指して

保育環境コーディネーター® 保育環境見学会 @名古屋市

を行いました。

オーナーむっちパパ 藤田です。

181105_保育環境改善見学_11

特別に、保育園の子ども達の遊びの様子を見せていただくからには

おもちゃの基礎知識を持っている方に見学して頂きたいと考えています。

ですから私の

「保育とおけるおもちゃ」についての研修を受けていただいた

園と関係者のみを招待しています。

181105_保育環境改善見学_05

181105_保育環境改善見学_01

私が保育園の指導に関われる時間は

残念ですが

5年前の10分の一になってしまいました。

 

(社)日本知育玩具協会の講師育成、

幼児教室、キュボロ教室

大学への協力、マスコミへの対応が私の想像を超えて

拡がっているからです。

これも感謝なこと。大切にしています。

 

時間が減ってしまったからこそ、

直接指導させえていただく保育園には全て、

目に見える結果を出していただけるよう、

指導内容に磨きをかけ、人生をかけています。

 

おもちゃが変われば保育が変わります。

子どもの目が輝き、明日もまた遊ぼうね。と帰っていく保育園に変わります。

子どもの目が輝けば、保育士が幸せになり、

保護者が幸せになります。

181105_保育環境改善見学_07

 

おもちゃで保育に結果を出したいと

思われた方のみ、ご相談ください。

 

 

 

今回見学した保育園は

子ども達全員が遊びと生活を通じてキラキラと輝き、

保育士が生き生きと保育していました。

 

おもちゃで築く保育環境で

私はあと、何箇所の保育園を輝かせてあげることができるでしょうか?